ブログ記事3,628件
いつだったか2年前だと...2年前かぁ...お孫チャン👶💕大きくなったなぁ〜👦💕私も...2年で随分と大きくなったなぁ〜イヤン(*/□\*)先日、寅サン👯がご馳走してくれたわ😋🎶蟹🦀フェアって聞いたら行くわね👯👵果てしなく肥える私寅サン👯に万歩計を借りた少ないねぇこれ日常。お散歩や買い物とか意識して動いたら多少は増えるだろうけど...今日はお嫁チャンに用事で寅サン👯のチャリ🚲️借りて行って来た🚲️💨自転車乗るの十数年振り怖くはなか
スタッフ松尾くんより昨日に引き続き、誘引を進めました。来週には棚整備含めて全体が終わりそうです。
おはようございます(*'▽'*)昨日は晴れて朝から雪を退けてはバラのなんちゃって誘引を(〃ω〃)午後からは週一のお山にその記事はまた後日にでもさて青空の下大好きなクリスマスローズさんが咲いてきましたスマホのレンズが曇っていたけどそれもまた趣があるかとそのまま使いました(//∇//)多分3年前に900円くらいのホムセンの苗を購入した子昨年秋は植え替えしなかったのですが今年はたくさん咲いてきましたよブロ友さん家にも似てる子いたけど同じ子かしら?これが昨年
きのうの夜から雨。しかも寒い。こういうのを「寒の戻り」というんだな、と実感。行きがけ、カモに久々に会った。最近は暖かくなって、川遊びの人がいたので寄り付かなかったが、きょうは寒いので誰もいなかった。ボランティアは、わたしだけ。研修生とふたり。雨なのでてっきり作業小屋でホウレンソウの出荷調整かと思いきや、ハウスでトマトの誘引作業。もくもくと1時間半。残り時間はホウレンソウの出荷調整。お時間に。
こんにちは。バラを育てている皆様春へ向けての準備は整いましたか?有難い事に、本当に沢山のお宅でバラを手入れさせて頂いています。私は、特に冬剪定が好きです。バシバシ切ります(笑)多分、性格的に向いているのでしょうね。↑ガゼボのツルバラ葉を落としつつ、花咲く頃をイメージして再誘引。↑道路に面した木立バラまた頑張って良い花芽を出しておくれ。↑まだ若い鉢バラたち。↑基礎体力をつけるための寒肥。↑木酢液で消毒。↑プランターを新たに交換するお宅も。アーチもサビがひどくなってきた
背丈を低くした『まきの木』枝が少なくなって、丸太同然のものが数本。。。そんな状況も計算のうち♪クレマチスを誘引して賑やかな丸太にしてみたいのです~~wで、購入した『ラベルなしお任せクレマチス6ポットセット』奮発しちゃった自分への御褒美~~wずいぶん前に注文したんやけど、忘れたころに届いた(笑)ちゃんと新芽を確認して質のいいやつを送ってくださった感じ茎が赤っぽいのは絶対濃い色のお花やろなぁ~これ↓1ポットだけ茎黄緑!これぜったい花色白
つるバラのアーチ仕立て[地植え編]相原バラ園つるバラ「パレード」をアーチ仕立てにしてみました。暴れる太い枝を誘引するコツ、参考になれば幸いです。私たち相原バラ園は、四国の愛媛県松山市に位置し、家族が中心となってバラ菌の生産をしています。昭和26年、今は亡き先代の相原嘉寿雄が「戦後の傷跡が残る松山を花でいっぱいにしたい」という夢を抱き、当園のバラ作りが始まりました。創業より60年近い歳月が流れましたが、「花は人の心を変えることができる」という先代の信念を継承し、バラ苗専門の
色々打ち込んでたのに文のほとんどが入らず…。一時保存してなかったからかな?もう入れるの面倒だからこのままにします😢クリスマスローズは最盛期。いつものことながら重い腰を上げて庭仕事。バラの剪定·誘引、咲く時期のことを考えながらここそこと植え替えしています。
ピエールドゥロンサールに蕾がついていました!なぜか枝のてっぺんに、一つだけちょこんと今年初の蕾にワクワクですピエールドゥロンサールは隣り合わせに二株植えてるんですが、去年は枝が最長2メートルほど伸びました。一年で結構伸びるんですね。今年はどのくらい伸びるのかわかりませんが、もうちょっと伸びたらこんな物に誘引してみたいです↓daim組み立てかんたんフラワーアーチW120-Hローズアーチガーデンアーチつるバラアーチ誘引薔薇バラdiy
クレマチスの超簡単な誘引方法をご紹介します!我が家のクレマチスマダムジュリア・コレボンです。剪定をさぼったため、枯れこんだ枝から、新芽が出てきちゃった!四季咲きで、おすすめの品種だよ。(なんでおススメかは最後にまとめました!)クレマチス:マダムジュリアコレボン4.5号ポット[2年生苗](ビチセラ系)oAmazon(アマゾン)2,057円クレマチス:マダムジュリアコレボン3.5号ロングポット(ビチセラ系)Amazon(アマゾン)
スナップエンドウの誘引最低気温はまだ0度予想のある滋賀県です。とはいえ、だいぶもじゃもじゃしてきたので、ネットをはずし誘引することにしました。今回は風よけも作ったので、例年よりいい感じに育ってくれています。ただ、スナップエンドウが育つということは草も育ちますというわけで、まずは草引き。1番端の子、まだ小さい。本来はこのくらいが寒さに耐えて冬越しできるのだろうけど、今回は暖かくしたせいか出遅れた感があります。こちらは寒さでどうのこうのというより、フンにやられた?夫が誘引して
庭のクラピアが青くなってきました。毎日何かしら変化がみられるようになったので、庭に出るのが楽しい毎日です。今頃ですが、群舞も適当に誘引これを誘引と言って良いものかとりあえず、道を通れるようにする為くくりつけた次第ですクラピアもこんな感じ我が家の小川鉄分の沈澱がやばい
出来た巣箱を『ニホンミツバチ』2群置いてある畑に1個設置しました今年の巣箱は下水マスの上に置きました底はメッシュで巣クズが下に落ちるようにそして外から風は入るけど雨水は入らないように工夫したようです入居後に日除け対策を予定!現在の入居中の巣箱は重箱式底はメッシュを施し引き抜ける様にしたのだけれど木材が痛み抜けません😥その後に作ったのがこの4面巣門どうせ引き抜けないのなら...四隅にかさ上げしてあるだけで底はメッシュです今年はとても寒かったけど
読書の記録砂の女/阿部公房とんでもない作品だった。頭がいいってこういうことなんだろう。なんでこんな小説書けるの。砂というありふれた存在に着目し、全編を通してひたすら砂に覆われた狭い世界だけを描写しているのに、含蓄が深い。しかし主人公の思考で所々抽象的な表現があって、よく分からないところも多い。今の私にはいまいち輪郭が掴みきれない。手からサラサラと砂がこぼれ落ちるよう。一方で、「この男はどうなってしまうのか?」という興味が強い誘引力となり、貪るように読み進めた。読んでいる
昨日の続き浮かれポンチで撮影〜参ったねこりゃよくばりプンクちゃんコンパクトすぎるじゃろ可愛さ120点!うんわぁ…黒と水色は相性抜群じゃあん…宮本里美さんは水色のムスカリにしてたけどどうなったのかなぁYouTubeでその後とかやってくれないかなぁいんやー!!可愛いでねぇの?白で咲くとはお主やるでねぇのおばちゃんの鼻血が炸裂するかと思ったわあいやぁやばい組み合わせでねぇの誰かに持ってかれねぇ様に隠しとかねば小豆にレモンもいける口だな〜小豆色は貴重だなぁやっぱ
🙋こんばんは🙋🌃今朝もモヤモヤの空〜晴れてるのに暗いよ〜🤔🌄🙏🙏🙏ありがとうございます〜🤧🤧🌱🌱🌱今年のエンドウはスナップエンドウの一種類だけ〜☝️藁の中でぬくぬくしてるよ~🤗🥱そろそろ寒さも大丈夫かな〜🤔と言う事で藁を取り外したよ〜✌️ペチャンと広がってるし〜🫣🫣ビニールひもで押さえてネットに誘引〜ちゃんと上向きに登って〜🙏上手く越冬出来て良かったよ〜🙌
旦那が「誘引剤を作って塗ったらもっといいかもね!」と言うなんでもテレビでやってたやつらしい「酒と...なんだったかな???」我が家にはもっと良いものがあるよ!と冷凍庫からペットボトルを出して見せた「???」これは去年採蜜したときに残った巣をお湯に溶かしてミツロウを作ったその残りの汁です!塗り終わる頃にはもう来訪者が👀暫くするとブンブン羽音をたてて沢山の『ニホンミツバチ』がやって来た!今年は捕獲できるかな
昨年11月12日に種まきしたスナックえんどう不織布トンネルで冬越しして先日支柱を設置しましたが引き続き不織布を被せていました。3月にはいり気温も上がってきているのでそら豆同様不織布を撤収していきますツルはネットに絡まっていないようで暴れてます低い位置に麻紐で挟み込んで上に伸びるよう誘引してあげました最後にPファスタを葉面散布しておきました。
こんばんは今日は一気に暖かくなりました。我が家の植物たちもどんどん伸びています❗プリムラジュリアン寄せ植えは、一鉢の中で養分の奪い合いがおきているらしく、もりもり咲いているのと、寂しげにボリュームがない株があります。ブライダルベルはもりもり咲いていて…スフィンクスは普通。こちらのスフィンクスも大丈夫。いちごのミルフィーユは寂しげになっちゃいました。ブルーベリーのムースはもりもりなのに…。プリンアラモードはスッカスカ。日当たりとかも関係ありそうだから鉢をぐるぐる🌀回して様子
こんにちわ〜(´▽`)ノ先日になるんですが、夏に裏庭に作ったパーゴラの動画がYouTubeの再生数1万を超えました✿٩(*´꒳`*)۶°˖✧コイツですヾ(*ΦωΦ)ノ一応、背面にバラのピエールドゥロンサールを誘引するのに作ったヤツ✿今では、両サイドにコフレとサハラ98もスタンバイ中なので、来年位にはパーゴラ争奪戦になってくれたら良いなぁ✿などと夢見てます(๑´ㅂ`๑)その時の動画がコチラ↓↓↓よろしかったら覗いて見てください✿(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾そして今回
今日もお寄りいただきありがとうございます♪18℃、急に暖かくなりました。するってぇと水やりが大変!そこじゃまだよ。そこで暖とるな!🦮…反応なし。難しい顔をしていますがおそらく何も考えてないです。風もなかったので久しぶりに額縁プランターをイーゼルにセット。やっぱ良いですわ!ニョキニョキととう立ちした葉ボタンの切り戻しもしました。はい、もうパッツリと。ギザ葉のやつはケールですね。するってぇと来年は脇芽が育ちこんなふうになりますよ!意外と葉ボタンは年越し簡単です
【誘引開導】(ゆういんかいどう)という仏教の教えについてシェアしたいと思います。最後通告をする時などに「引導を渡す」といいます。この引導とは、そもそもは、お葬式で僧侶が死者に死を告げ、「あの世に導く」という意味です。また、引導には、もう一つ意味があります。それは、法華経に説く【誘引開導】という言葉です。その意味は、「人々を導いて仏陀の教えに引き入れること、正しい方向へと導くこと」となります。正しい方向へと導くことこちらが本来の引導の意味になります。人々を
ニュードーン(NewDawn)だいぶ遅れましたが・・・。やっと剪定しました。beforeafter10年も前から家の庭にいます。アーチにしていますが・・・。近年の大雪でアーチが何度も倒壊。めげずに咲いています。昨年のニュードーンです。だいぶ思い切って刈り込みました。大丈夫でしょうか?ニュードーンバラ-どんな環境でも元気に生長する強健種-イパネマおやじホームページより~~~~~~~~~~ニュードーン(Ne
一晩経ったそしてまた考えるお買い物をしすぎるのも自信のなさ確信のなさだったかもほしい!って思いやすい刺激に誘引されやすい性質に加え自分が持っているもの自分の今の現状に漠然と不安をかかえているから要らないものも買う安いから買う薦められてるから買う家にあったか分からないから買うもう手に入らないかもしれないから買う足す足す足すそうやって足すことでますます把握できなくて不安も自信のなさもふくれあがる今何が不満なの?何が気になってるの?どうしたいの
今日も風が吹き荒れていましてなんだか湿った熱風?少し動くと汗ばむ陽気でした(;^ω^)じつは先週ホムセンで予約注文していたアーチが届く日で買いに行った勢いで組み立てることにしました2個買っちゃったよ〜ホームセンターがセール中で10%OFFで買ったのですが普段はネット注文しちゃうおススメのアーチですdaim組み立てかんたんフラワーアーチW120-Hローズアーチガーデンアーチつるバラアーチ誘引薔薇バラdiyばらガーデニング用品菜園組み立
リビングに置いてあるシンビジウムが、ほぼ満開になりました。一番最初に咲いた第一号はさすがに長く咲かせたため、バルブへの負担を考えて花を切りました。花が曲がったへそ曲がり2号は、その後に二つの花芽を出しました。最初の花が大きかったためか、その後の花芽は花の数が少なめでした。それでも一本だけは誘引すると真っすぐに近い育ち方をしてくれました。最後に花を咲かせたのは、真っ直ぐ3号です。こちらはへそ曲がりシリーズではないのです。花芽が出た頃から針金を立てて誘引をしました。
今日はいいお天気で暖かくなる気がして朝からバラの消毒するぞーと張り切って庭へ出ました2回目のマシン油の散布は諦めて今年第1回目の殺菌殺虫剤の散布展着剤のダイン殺菌剤はダ故ニールとサプロール殺虫剤はベニカRいざ散布し始めたら意外に強風で意外に寒いさすがに・・・寒いのは我慢するとしても風の強い日に散布はナンセンスなので途中で断念しましたイヤイヤ消毒剤作る前に気づけよ~ですね消毒は諦めてオルトランDX粒剤をバラや他の鉢物に1株2㌘ずつまきま
3月になりました。あわててバラを誘引。
おはようございます😃🌞✨✨ご訪問ありがとうございます😊🧡✨✨昨日の仙台も良いお天気でした。洗濯をして懸案のフェンスのつる薔薇の剪定と誘引をしました。自力で難しかったのでリ,ガーデンの横沢さんにお願いしました。この薔薇を植えてからすぐに佐賀へ引越してしまったのでずっと剪定、誘引をしてなかったのとまだ、花が咲いてるのを見たことがありません。今年は咲くかなあ。洋庭にしようとおもっていたスペース母の育てていた薔薇の古い苗を植えていたのですがなかなかうまく育てられず。花壇の方
お昼にデイサービスの主任からお電話がありました昨日、母がヘルパーさんとごみ捨てに行って廊下で倒れてしまったので…大事を取ってデイサービスは休ませたので心配してかけて下さったみたいです(気にかけて下さって有難い🙏)「その後お母様のご様子はどうですか?」前にも時々迷走神経反射で失神してるので…昨日もその状態だったとお伝えしました本人は目眩がするという前兆を感じ取り自分で対処出来る状態なので…自ら廊下に寝転んでしまったらしいデイの利用者さんでそういう方もいたらしく何とな