ブログ記事3,620件
おかまよ!!何かを始める時とかチャレンジする時ってワクワクするタイプの人と緊張して不安になるタイプの人といるけどみんなはどっち派ですか??おかまは実は緊張するタイプ。意外とこう見えても繊細なおかまって知ってました??今は知らないことやしたことないこと=全て経験と捉えることができているのでできなくて当たり前。知らなくて当たり前。むしろ経験することで自分の人生にプラスになる。って思っているので時間さえ許せばいろんなことにチャレンジ
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学三角筋②佐々木直子が考えるセラピストに必要な解剖学をお届けする押しつけ解剖学三角筋の二回目です。前回まさかの肩こりは肩そのものの問題じゃないかも?そんなお話をしました。結構たいせつなお話なので、ここから読まれた方はぜひ、前に戻って読んでくださいね!今日は「三角筋(さんかくきん)」を、少し分解していていきましょう!
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学三角筋①佐々木直子が考えるセラピストに必要な解剖学をお届けする押しつけ解剖学三角筋に入ろうと思います。ここまで、ずっと内巻き肩や肩こりを語ってきまして・・ここに来てまさかの提言しちゃいます!!肩こりは“肩そのもの”の問題じゃないかも?ええーっ!!そう思いますよね、わかります。これってすご
今回は東京校2025B伊藤樹史先生「解剖生理学」まずは配布プリントを見ながら伊藤先生が発見された「新」デルマトームの概論骨格模型を用いて椎骨と神経の位置を確認していきます伊藤先生の秘密の商売道具(ルーレット)を用いて受講生に「新」デルマトームを体感してもらっていますみなさん日頃痛むところとの繋がりが知れて驚きを隠せない様子でした最後に「僕の木曜の授業の時は雨降るときが多いんだよなあ」とボソッと呟くお茶目な伊藤先生でした
今日は子供こない暇だひますぎる田んぼ地区真っ暗だなんもない都会タワマン直結駅に図書館ある借りた本などいま田んぼ地区読んでるこのての本はだれも借りない生命科学🔬生化学生理学解剖生理学など洋土社化学同人ニュートンプレスアポトーシスの本とか📚臨床医🩺なるとね処置におわれる時間との⏳たたかい医療面接問診診察検査処置投薬ほんまいそがしいこれやばいやんおもたらお手紙診療情報提供書雛形あるからあてはめてすぐにFAX
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!遠方からの講座参加筋肉解剖学はちょっとお休みして・・今週は二泊三日で遠方から生徒さんが静岡の自宅に来てくれました今現在、アジャストメントアロマセラピー協会では、東京校3期生のクラスが開講されていますそして4月から東京4期生静岡4期生がスタートし・・10月からの東京5期生、大阪5期生を募集開始しています。個別面談や実技見
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学菱形筋④押しつけ解剖学菱形筋(りょうけいきん)も④になりました!菱形筋は、その名のとおり、菱形をしています。脊柱に肩甲骨を固定している菱形の筋肉ですね。正確に言うと小菱形筋と大菱形筋と二つに分かれています。この菱形筋(りょうけいきん)は、①肩甲骨の内転:肩甲骨を背骨に向かって引き寄せる動作②肩甲骨の挙上:肩
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学菱形筋③押しつけ解剖学菱形筋(りょうけいきん)の3回目に入っていきましょう!菱形筋は、肩甲骨周りの筋肉の中でもとても重要!脊柱に肩甲骨を固定している菱形の筋肉ですね。正確に言うと小菱形筋と大菱形筋と二つに分かれていて簡単に言うと背骨と肩甲骨の内側縁をつないでいます。この菱形筋(りょうけいきん)は、①肩
おかまよ!!人を癒すのになんでそこまで学ばないといけないのか?そんな難しいことまで学んでどうするのか?ついていけるか不安でしかない・・色々悩みはあると思います。よもぎ蒸しを提供しているのになんで解剖生理学に触れる必要があるのか?そこを今日はおかまなりの考えを書いていきたいと思います。温めるべき場所と姿勢が明確になるよもぎ蒸しって子宮を温めるとか色々言われていると思うけど、子宮なんて直接温めることなんてできません。からだを温める
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学菱形筋②押しつけ解剖学昨日から菱形筋(りょうけいきん)のお話しをしています。菱形筋は、肩甲骨周りの筋肉の中でもとても重要で、その名のとおり、菱形。脊柱に肩甲骨を固定している菱形の筋肉で小菱形筋と大菱形筋と二つに分かれています。昨日は起始・停止が意外と人によって違うんですよ・・ってお話をしたので、興味ある人は記事を戻ってみて下
おかまよ!!今年もこの時期がやってきました。からだの学舎3期生!説明会開催!ということで。セラピストとして技術や自分のメソッドの知識だけでなくそれらにつながる根本的な解剖生理学を学んだことはありますか??医療従事者だけがセラピストになっているわけではなくむしろ一般人が多いのではないかと思います。(おかまも特殊だけど一般人です😂)よもぎ蒸しをしていて思うのが、みんなからくる質問が根本的なことを理解していないっていうこと。逆を
みなさまこんにちはすこ~し例年より早いですが、問題解説を始めていこうと思います!習慣化できれば一番いいですからね!まずは自分の専門科目でもある、解剖生理学から始めさせていただきます今後その他の科目も解説していきますので、よろしくお願いしますそれでは行きましょう!問題7骨の構造と機能についての記述である。正しいのはどれか。(1)骨芽細胞は、骨吸収を行う。(2)骨吸収は、エストロゲンにより促進される。(3)主な有機成分は、コラーゲンである。(
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学菱形筋①押しつけ解剖学本日から菱形筋(りょうけいきん)に入っていきましょう!菱形筋は、肩甲骨周りの筋肉の中でもとても重要ですね!その名のとおり、菱形をしています。この筋肉を見るといつもアレを思いだします・・アレとは↓↓おひな祭りの菱形の餅ですまさしくこの筋肉もまさしく菱形!!脊柱に肩甲骨を固定して
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!ビジネス合宿桜舞い散る中、岡山県倉敷に行ってまいりました!!桜を見ておりますが、旅行ではありません!!ビジネスの為にです。弊社にはスクールをしっかり経営していく為に、コンサルタントさんがついております。そのコンサルさんに支持している女性起業家仲間とビジネス合宿に行ってきました朝から自分のビジネスの為に必要な事を頭から湯気を出しつつ考えます。今回、2泊3日で私
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストの為の解剖学~ニールズヤード編~ちょっと期間限定の告知をさせて下さい。日時は2025年5/23~8/24までの動画公開講座で申込締切りは2025年7/31までの告知です。このブログではセラピストに必要な解剖学や病理学をお送りしておりますが・・5月からニールズヤードレメディーズでも動画講座で「セラピストのための解剖生理学」を開講する事に
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学小胸筋④押しつけ解剖学セラピストに役立つ解剖学小胸筋4回目のお話になります結構マニアックな筋肉ですがアジャストメントアロマセラピー協会では主役級の扱いをしております!なぜなら・小胸筋の硬さは巻き肩を作り、肩甲骨の前傾は猫背を作る!!と言うことで小胸筋を制する者は巻き肩・猫背を制す!!と、言いたくなるほど
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!講座中に食べるアイスのおいしさいきなり、なんなん??って、思うかもしれませんが(笑)昨日、3期生と食べたアイスがメチャクチャ美味しかったって話です。アイスを美味しくした理由は①脳疲労が激しく頭が熱い②講座中という背徳感この二つでしょうか講座の内容は・・腕の筋肉と筋膜張り付きポイントの勉強だったんですよ。腕の筋肉って結構ムズい
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学小胸筋③押しつけ解剖学セラピストに役立つ解剖学小胸筋3回目のお話になります結構マニアックな筋肉ですがアジャストメントアロマセラピー協会では主役級の扱いをしております!なぜなら・サロンに来られる方の主訴は一番人気が肩こりその90%以上の方が巻き肩や猫背。前回のブログまでで小胸筋の硬さは巻き肩を作り、肩甲骨の前
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学小胸筋②押しつけ解剖学セラピストに役立つ解剖学前回から小胸筋をお伝えしております。結構マニアックな筋肉ですがアジャストメントアロマセラピー協会では主役級の扱いをしております!なぜなら・猫背・巻き肩に関わっているから!!サロンに来られる方の主訴は一番人気が肩こりその90%以上の方がこの小胸筋が硬いです。つま
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学小胸筋①押しつけ解剖学セラピストに役立つ解剖学筋肉編に戻りましょう!本日からお伝えしていくのは小胸筋!!結構マニアックな筋肉と思うかもしれませんね。確かに、セラピストのスクールの解剖学ではあまり教えないかもしれません。でも、うちのアジャストメントアロマセラピー協会では違います理論でも結構主役級の扱い実技でも1
2025年3月30日解剖生理学の総仕上げ100問はまだ途中です💦分からないことや重要なことをノートに書きながら問題を解いているので書くことに時間を取られて全然進みません💦でも自分で調べながらノートに書いていくと記憶に残りやすいし、あとで見直せるし時間はかかるけど勉強になります!身についている気がします!!解剖生理学と看護ルーに飽きたので、夕方からは計算問題を解いてました。こちらの方がスラスラ解けるから明日も計算問題を最初に解いて、余った時間で解剖生理学の勉強と看護ルーをやろうと
2025年3月29日解剖生理学の問題集が終わりました!あとは総仕上げ用の100問の冊子をやればOKです⭕️復習を兼ねて少しずつ解いていきます😉
2025年3月28日看護ルーで繰り返し問題を解く内に、何回も間違える問題が絞れました!何回も間違える問題はゆっくり解説を読みながら理解を深めていくことにします💦
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!吸収&発散二日間、お休みを頂き、箱根に行ってきました!遊びに・・・ではなく研修です。いや、遊びに近かったかも??この半年吉田直紀さん主催のゼロアナトミーに参加していたんです。栄えある1期生として吉田先生はNピラティスの主宰で今、私が最も尊敬している運動指導者さんです。ゼロからわかる本気の解剖学セミナーzeroanatomy-school
2025年3月27日昨日、今日、明日の3日間外出するので移動中に勉強できるようにアプリ「看護ルー」をダウンロードしました。解剖生理学を家で自習しているので外出中は看護ルーの「人体の構造と機能」の問題を解いています。249問解いて正解率は31%でした😅家で自習していますが全く身についていませんね💦明日も看護ルーで勉強します📖
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ病理学帯状疱疹⑥押しつけ解剖学新しいシリーズのセラピストに役立つ病理学帯状疱疹についての6回目でございます!私がただいま帯状疱疹に罹患中ですので、勝手に旬の話題でございます。顔にから頭にかけて帯状疱疹がでてしまいまして、口、鼻、頬、こめかみ、頭皮・・と帯状に。初日はちょうどこんな感じで↓帯状疱疹①のブログでは帯状疱疹が
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ病理学帯状疱疹⑤押しつけ解剖学新しいシリーズのセラピストに役立つ病理学帯状疱疹についての5回目でございます!私がただいま帯状疱疹に罹患中ですので、勝手に旬の話題でございます。顔にから頭にかけて帯状疱疹がでてしまいまして、口、鼻、頬、こめかみ、頭皮・・と帯状に。初日はちょうどこんな感じで↓帯状疱疹①のブログでは帯状疱疹が
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ病理学帯状疱疹④押しつけ解剖学新しいシリーズのセラピストに役立つ病理学帯状疱疹についての4日目でございます!私がただいま帯状疱疹に罹患中ですので、勝手に旬の話題でございます。顔にから頭にかけて帯状疱疹がでてしまいまして、口、鼻、頬、こめかみ、頭皮・・と帯状に。あまりの痛さに数日、廃人と化しまして・・ちょうどこんな感じで↓
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ病理学帯状疱疹③押しつけ解剖学新しいシリーズのセラピストに役立つ病理学帯状疱疹について3日目でございます!私がただいま帯状疱疹に罹患中ですので、勝手に旬の話題でございます。顔にから頭にかけて帯状疱疹がでてしまいまして、あまりの痛さに数日、廃人と化しました・・ちょうどこんな感じで↓口、鼻、頬、こめかみ、頭皮・・と帯状に。
2025年3月21日入学前に解剖生理学を少しずつ勉強しています。きちんと勉強するなんて何年ぶりだろう🤔入学が楽しみですが、同時に勉強についていけるか不安もあります。今勉強している解剖生理学も中々頭に入らなくて焦る気持ちを大きくします💦入学前に不安になっても仕方ないんですけどね😖4月から始まる学生生活が楽しいものでありますように🙏