ブログ記事3,517件
【ゲーム】先発は中6日の大貫。4回:岡本ソロ。0ー1ヘルナンデスソロ。0ー27回:泉口ソロ。0ー3キャベッジソロ。0ー48回:甲斐右犠飛。0ー59回:中山適時2塁打。0ー69回裏:代打林中前安打、梶原左前安打で無死1、2塁。牧右中間3号スリーラン。3ー6大貫(6回)
4月5日(日本時間6日):英マンチェスターのCo-OPライブ・アリーナで開催されたクィーンズベリー・プロモーション興行。メインイベントはWBOインターナショナル・ヘビー級王座決定戦、IBF6位/WBA7位/WBC9位フィリップ・フルゴビッチ(32=クロアチア:17勝14KO1敗)vsWBC20位/元WBO暫定王者ジョー・ジョイス(39=英:16勝15KO3敗)。フルゴビッチは昨年6月、ダニエル・デュボア(英)とのIBFヘビー級暫定王座決定戦に8ラウンドTKO負けを喫し
【ゲーム】先発は中6日のジャクソン。4回裏:筒香中前安打、宮﨑左翼線2塁打で無死2、3塁。山本左前適時打。2ー06回:岡本左翼線適時2塁打。2ー17回裏:蝦名3塁線2塁打で無死2塁。2死後、梶原死球で2死1、2塁。牧左前適時打。3ー18回:岡本右中間適時2塁打。3ー2甲斐右前適時打。3ー3ジャクソン(6回)102球、5安打、7三
4月5日(日本時間6日):米ネバダ州ラスベガスのパームズ・カジノ・リゾートで開催されたトップランク興行。メインイベントはIBF北米&NABO&NABFヘビー級王座決定戦、IBF13位/WBC&WBO15位グィド・ヴィアネッロ(30=伊:13勝11KO2敗1分)vsIBF14位/WBC17位リチャード・トーレスJr.(25=米:12戦全勝11KO/東京五輪スーパーヘビー級銀メダル)。トーレスJr.は昨年12月、イサック・ムニョス(メキシコ)に3ラウンドTKO勝ちして以来
2025F1日本GP観戦記:8年ぶりの応援フラッグ作りと、三女の1眼デビューと、燃える金曜日鈴鹿2日目、金曜日。今日のスタートは“お守りチャレンジ”リベンジマッチから!昨日は出遅れて買えなかったので、気合を入れて早めにサーキット入り。売り場に向かう足取りはもはや早歩きというより競歩レベル。で、結果は……無事ゲット!その後は、8年ぶりに復活した応援フラッグ作りへ。「よく配られる応援フラッグサイズ」と思ってたら、渡されたのは“マントにできるサイズ”。なるほど、だからこの価格なのねと納
お元気ですか?ハズキルーペJさんこと服部康弘です。そんな、すっかり懐かしワードになってしまったハズキルーペだぁ~い好き!から始まるブログ『こまるこらむ』とはココのことだぜっと!気づくともう4月でございます。我が職場の“お隣”であり、我がベルマーレの胸スポンサー『FUJITA』様の桜も満開!もう、「カンベンしてくれ!」ってぐらい時間が経つのが早い…。ちょっとお久しぶりの投稿となります。アクティブに動いていた3月前半から、急にトーンダウンし
『Soulfighting』畑中健人復帰戦YouTubeで鑑賞第一試合スーパーバンタム級8回戦武藤涼太(松田)vs長谷川烈(KG大和)去年12月に日本ユーススーパーバンタム級王座を手にした武藤涼太の2025年初戦タイトルを争った大橋ジムの山﨑裕生を打ち破った試合は印象深い。『推しの子決定〜武藤涼太vs山﨑裕生観戦記』第125回LeminoBOXINGフェニックスバトル日本ユース・スーパーバンタム級王座決定戦8R山﨑裕生(大橋)4戦4勝4KOvs武藤涼太(松田)8戦6勝4…ameb
桐谷広人(きりたにひろと)1949年10月15日-将棋棋士、投資家升田幸三実力制第四代名人門下棋士番号1202007年に引退棋士として広島県竹原市出身将棋棋士の門をたたこうとしていたところ紹介により同郷の升田幸三の弟子となった1975年に桐谷のライバルとされた沼春雄と共に四段昇段を果たしプロ棋士となった当時まだ珍しかった研究派の棋士で「コンピューター桐谷」の異名をとった棋風は居飛車党の受け将棋相手の攻め駒を攻める駒得を重視する戦術で、優勢
4月6日:豪ニューカッスルのニューカッスル・エンターテイメント・センターで行われたノーリミット・ボクシング興行メインイベントのWBOインターコンチネンタル・スーパーウェルター級王座決定戦、IBF10位/前WBO同級王者ティム・チュー(30=豪:24勝17KO2敗)vsジョセフ・スペンサー(25=米:19勝11KO1敗)。チューは昨年10月、IBF同級王者バフラム・ムルタザリエフ(露)に挑み、4度のダウンを奪われる衝撃的な3ラウンドTKO負けを喫して以来の再起戦。スペンサ
おはようございます!曇っている、、、cat地方です!2008年!4月7日は確か月曜日だったと思う!今記録見たらそうでした。この前日からcatの人生はガラリと変わりました。以前も書きましたが、、、姉が心肺停止となり、、、蘇生したけれど、、、の中での世界一周旅行!横浜港は曇っていました。船友さんができて、、、ブログの存在を教えてもらった!毎日、ダンスのレッスンがあり?中級?ラテンアメリカン、、、ってなぁに⁇?心の中では姉と旅行していた。寄港地では妹からメールが届いた!ギリシャ
New!!「川崎鷹也PremiumOrchedtraConcert」のセトリと感想を更新しました。このページは、川崎鷹也くんのライブやイベントへの参加記録をまとめています。優里ちゃんねるがキッカケですが、鷹也くんのことも大好きになってライブや公開収録など色々と参加させていただくようになりました気がついたらレポのようなものも増えてきたので、まとめてみようかと思ってこのページを作りました(整理癖)これからもライブやイベントなど色々と参加予定です【参加予定】□0
個人的には2月26日の平日ナイター川崎戦以来のベススタです。あの時はかなり寒くてしかも負け試合だったので心身ともに疲弊しましたが、今回は桜が満開で気候も良く絶好の観戦日和となりました。この日のイベントの目玉は九州プロレスです。モニュメント広場にリングを設営して実際に試合が行われました。初めて生で観るプロレスは迫力満点でかなり楽しかったです。もうこれだけでもベススタに来た甲斐がありました。こちらはベススタに来た浦和サポの皆様。ゴール裏全開放だった昨年11月よりも少ないような気がし
(最終組前も木村さんと和気あいあいでした)ヤマハレディースオープン葛城葛城ゴルフ倶楽部山名コース2025年4月6日(日曜日)葛城、楽しかった!正直、観戦をしていて疲れたなということもあります。優勝争いのヒリヒリの疲労とは別の、何か気持が乗らない大会だったなぁという疲れが。今年のヤマハ、葛城、楽しくて仕方がなかった。なぜでしょう。やはり2022年、はじめて葛城で生の安田祐香さんと遭遇した記憶が色々と蘇り、「あぁだったなぁ、こうだったなぁ」と浸りながら今の安田選手の充実ぶりを堪能す
共に勝点10の戦いリーグ戦第7節を終わり、カターレ富山、ロアッソ熊本ともに勝点10、1試合あたりの平均勝点が1.4で並んでいる。熊本は第6節3.30九州ダービーでサガン鳥栖に3-1で快勝。第5節3.23山口戦に続きリーグ戦2連勝で勢いに乗っている。ただしその合間に行われたルヴァンカップ3.26水戸戦は0-1で敗れている。一方の富山は、リーグ戦は2連敗中だがルヴァンカップ3.26千葉戦は快勝。熊本戦で勝利をもぎとり、ホームの連戦につなげたい。1試合あたりの平均点が1.5で10位前後、1
【ゲーム】先発は中6日の平良。2回:石原遊ゴロ。1-03回:末包左前適時打。2-0ファビアン右越え適時2塁打。4-0菊池左前適時打。5ー05回表:佐野中前安打、松尾右前安打で無死1、2塁。蝦名左翼線適時2塁打。5ー2森敬2ゴロで1死3塁。代打度会3ゴロ。5ー38回表:1死後、牧右前安打で1死1塁。2死後、宮﨑中前安打で2死1
バリス・アリーナ:カザフスタン・アスタナ◇IBF&WBO世界ミドル級タイトルマッチ◇IBF&WBO王者ジャニベック・アリムハヌリ(31=カザフスタン:16戦全勝11KO)vs挑戦者IBF7位/WBO13位アナウエル・ヌガミセンゲ(29=コンゴ共和国/仏:14戦全勝9KO)アリムハヌリは昨年10月、アンドレイ・ミハイロビッチ(露/ニュージーランド)を9ラウンドTKOして以来となるWBO4度目、IBF2度目の防衛戦。ヌガミセンゲは昨年8月、サンド
⚽【2025明治安田J2・第8節ベガルタ仙台vsブラウブリッツ秋田4/5(日)13:00】⚽《春~Qスタで体を動かそう!~》宮城県利府町の《キューアンドエースタジアムみやぎ》で観戦して来ました仙台は前節、AWAYで富山との対戦🔥久しぶりとなる富山との対戦でしたが、宮崎のゴールを守りきった仙台がAWAYで勝利し、勝ち点『3』を持ち帰る事が出来ました一方の秋田は前節HOMEに山口を迎えての一戦🔥後半にエース小松がゴールを決めて勝利を飾り、今節も連勝をかけて仙台に乗り込んで来る事でし
WBO&IBF世界ミドル級タイトルマッチ12回戦カザフスタンWBO&IBF王者ジャニベック・アリムハヌ🇰🇿vs挑戦者アナリウム・ンガミセンゲ🇫🇷アナリウム・ンガミセンゲ(wikiではヌガミセンゲ)はコンゴ系フランス人2016年リオオリンピック出場の経歴戦績は14勝9KO無敗髭を左右で分けて染めるミドル級で髭を染めていた選手となると・・ハワード・イーストマンを思い出してしまった与太話はさて置き試合ジェニベックに対してンガミセンゲは接近戦で勝負を挑むそれに応じるよう
WBA&WBC&WBO&IBF女子アトム級王座統一戦10回戦ドイツポツダムWBA&WBC&WBO王者ティナ・ルプレヒト🇩🇪vsIBF王者山中菫(真正)U-NEXTライブで観戦ルプレヒトは前戦で松田恵里(TEAM10COUNT)からWBOタイトルを吸収して4団体統一を目指すIBF王者山中菫はそのルプレヒトvs松田戦と同じ会場で防衛戦を予定していたが相手が脱水症状で急遽中止に今回の試合は1年3ヶ月ぶりとなる山中は日本の女子選手の中でもパワーがある選手。女子ボクサーにはとて
おはようございます!サヨナラヒットです。3月30日(日)に観戦した東京六大学・社会人対抗戦の立教大✕Hondaの観戦記です。立教大はここ数年リーグ戦でもあまり上位に来たという印象ないですね。戦力はまずまずと思いますが、突き抜けられない感じです。今年の戦力はまだ未知数ですが、社会人の名門Honda相手にどこまでやれるか注目です。Hondaは3月に社会人の公式戦が開幕してから、いまいちの実績と感じますが、この学生相手にどんな試合をするでしょうか。調整の意味でも各選手
3月23日のレビューは書き終えたので、今回は観戦記ということで、会場のこととかゲーム運営についてまとめようと思います。なお、スタジアムガイドについては別途アップすることになります。内容は重複するかもしれません。観客動員です。J3に参入できる条件として主に3つほどあります。ひとつはライセンスを得ること。スタジアム規格や財務面などで条件が揃えばOKです。実際に滋賀はすでにライセンスを取得しており、おそらく次の審査でも通るんじゃないでしょうか。もうひとつが成績。これはJFLで優勝(自動入れ替
今日の試合は福岡ソフトバンクホークス誕生20周年記念として行われ選手はビジターユニを基調としたイベントユニを着用し、そのレプリカがビジター応援席を除く来場者全員に配布されました。そしてホークスが黒いユニフォームだったのでライオンズはホームユニでした。福岡では貴重な機会です。試合前にはセレモニーも行われ、王会長、秋山さん、藤本さん、そして小久保監督と歴代のソフトバンクホークスの監督が揃いました(工藤さんはビデオメッセージ)。そして本物の鷹も登場しドームを盛り上げました。しかし肝心
【ゲーム】先発は中7日の東。1回表:梶原右前安打で無死1塁。1死後、佐野2塁内野安打で1死1、2塁。石田2ゴロ失で1死1塁。2死後、オースティン中越え適時2塁打。0ー22回:末包中越え適時3塁打。1-2菊池左前適時打。2-24回:末包2ラン。4ー28回:ファビアン3ゴロ失。6ー29回表:オースティン四球、宮﨑3塁内野安打、蝦名左前安打で
【ゲーム】先発は石田裕太郎。2回表:1死後、石田2ゴロ失で1死1塁。2死後、牧左越え2ラン。0ー24回:野間右前適時打。2-2田村2塁内野安打。3-25回:小園中前適時2塁打。4ー26回:二俣押し出し。5ー2矢野押し出し死球。6ー2小園押し出し。7ー2堂林3ゴロ。
おはようございます!サヨナラヒットです。3月20日(日)に観戦した東京六大学・社会人対抗戦の慶応大✕エイジェックの観戦記です。慶応大は昨年は投打が噛み合わずここ近年にしては不振のシーズンだったと思います。とくに秋は5位と低迷。リベンジにかけるシーズンとなりますが、この社会人との対戦でチームに勢いをつけたいところです。エイジェックは社会人野球では新進気鋭のチームです。過去1度の都市対抗野球出場もあり、近々強豪の仲間入りをする勢いです。社会人のメンツにかけても学生に
WBC暫定ライト級タイトルマッチ12回戦メキシコカンクン開催暫定王者ウィリアム・セペタ🇲🇽vs挑戦者テヴィン・ファーマー🇺🇸去年11月サウジアラビアでの対戦はスプリットでセペタの勝利(暫定タイトルマッチだが10回戦・・)前戦の観戦記↓『人間風車は門番を吹き飛ばせたか?ウィリアム・セペタvsテヴィン・ファーマー観戦記』サウジの豪華興行ぼちぼち見ていきますまずはウィリアム・セペタvsテヴィン・ファーマーのWBCライト級暫定王座決定戦10回戦・・なんでもファーマーが12…amebl
【ゲーム】先発はケイ。6回表:森敬右前安打で無死1塁。ケイが送って1死2塁。戸柱梶原中前適時打。0ー18回表:2死後、梶原右前安打で2死1塁。牧中越え適時2塁打。0-28回:佐藤左中間2ラン。2ー29回表:1死後、宮﨑左前安打、佐野四球で1死1、2塁。山本中越え適時3塁打。2-4森敬中犠飛。2-5ケイ(7回)
2025F1日本GP観戦記:ピットウォークの日ついにやってきたF1日本GP!今日はピットウォークの日。朝から気合を入れて出発したものの、サーキット手前でまさかの渋滞。いや、F1だから混むのは当然なんやけど、「想定以上」に混んでた。駐車場の入り口が見えてからが長かった…。結局、予定より20分遅れで到着。駐車場といえば、昼前には「正面駐車場は満車です」とのアナウンス。おぉ、危ない危ない。前売り駐車券を買っておいて大正解やったな、と自分を褒めておく。さて、まずはブース巡り。今年バージョンのお土
3月29日(日本時間30日)ポリフォルム・ベニト・ファレス:メキシコ・カンクン◇WBC暫定世界ライト級タイトルマッチ◇暫定王者ウィリアム・セペダ(28=メキシコ:32戦全勝27KO)vs挑戦者2位/元IBFスーパーフェザー級王者テビン・ファーマー(34=米:33勝8KO7敗1分1NC)両者は昨年11月にWBC暫定王座決定戦で対戦、セペダが2-1の際どいスプリット判定勝ちでタイトルを獲得したものの、予想圧倒的不利のファーマーが4ラウンドにダウンを奪うな
【ゲーム】先発は大貫。2回表:オースティン左前安打、宮﨑左前安打で無死1、2塁。佐野左飛でオースティン、タッチアップ。1死1、3塁。戸柱1ゴロ併殺崩れ。0ー14回:佐藤右適時2塁打。1ー1森下右適時2塁打。2ー16回表:牧右越え2塁打で無死2塁。三森右翼線適時2塁打。2-21死後、宮﨑中前適時打。2-36回:大山左越え