ブログ記事5,098件
厳しいこの時代、わが子にメンタルが強い大人に育ってほしいと願う親は少なくないようです。ここでは成長してから心の健康を左右すると考えられる代表的要因を詳しく解説し、メンタルの強い子にするには何を心がけるべきかをまとめました。子育て中の親御さんは、ぜひ参考にしてみてください。子どもの心を強くするカギは?お子さんが大人になった時の、心の健康を左右するトラウマ、劣等感、性的発達段階といった事は、子供時代にルーツがある事を親御さんは是非、ご留意ください。「三つ子の魂、百まで」と言いますが、人
ある日・・・夫婦喧嘩の記事が目に留まりました。息子夫婦に関する母の相談でした。普段は優しい2人なのに些細な事で2歳の孫がひきつけ起こすぐらい激しく喧嘩する息子夫婦をどうしたら良いですか?という相談でした。嫁の親があまりの激しさに孫を連れ出すが泣き止まないと・・・。そうですよね。2歳でも敏感に感じ取ります。簡単に泣き止むなんて無理です。この相談の親御さん、息子達のこと全く分かってないよね。本当に優しいならそもそもそんな喧嘩にはならない。些細なことでそんな喧嘩には発展しないよね。
Mさんは自分の全てを知って欲しいと思っているようです。『48歳女性、不思議なご縁から繋がった幸せ(8)』の続きです。成婚者Tさん48歳一つ一つの対応がとても丁寧で、誰に対しても笑顔で気を遣える方Tさんは基本慎重な方なのですが、誠実に何でも話してくれて何でも答えてくれるMさんを信頼していきました猪突猛進な所はありますが、それも自分と結婚したいと思っての行動であれば可愛く思えた事でしょうそして、食事デートの帰り。Mさんからプロポーズをされ、喜んで受け入れま
おはようございます。福岡の仲人士坂井ますみです。新年になり、ちょっと話題の本を2冊購入しました。若い人は、興味のない内容かも。ところが夫婦共に今年の誕生日が来れば65歳になり前期高齢者となる私達には〜。(さあ、タイトルは?)2冊ともまだ文庫本ではないので、正直ちょっと痛い出費ではありましたが(笑)。先ず、読み始めたのは、内館牧子の「老害の人」です。その後に和田秀樹の「老害の壁」を読もうと思っています。高齢者予備軍としては、頭の痛い内容です
なかなか成績が上がらない子どもさんがいらっしゃるご家庭の親御さんの為の何でも個別相談会を開催します。今年こそは何とかしないとヤバい!このままではダメだ!どうすればヤル気が出るのか?そんなお悩みをお持ちの親御さん勉強指導を通してある意味子育てをしてきたこの道、約25年の塾講師がお話します。オンラインでも実際にお会いしてでも個別にご対応致します。相談料は無料時間は40分間お気軽にご連絡ください。ご都合の良い日時をお互いに相談しながら決めたいと思います。
新年、明けましたね2023年、皆さまはどのようなお正月をお過ごしでしょうか?私は毎年年末、実家でちょっとしたお手伝い。父が生前していたころは、全て母が手料理でお節、お雑煮を作っていましたが今は、母も「楽」に年末年始を過ごすことを選択でき、オードブルや、某デパート、ホテルなどのお節を注文しています。でも!やっぱり!母の「ちょっとは作るよ!お雑煮は作るしね!」のこの母の手料理が何よりものご馳走です。今年一年、皆さまの心身ともに健康をお祈りしております。そして、皆さまの安心でき
おはようございます。福岡の仲人士坂井ますみです。クリスマスが終わり、一気にお正月への準備を始めているところでしょうか。私も昨日、ららぽーと福岡でショッピング。書店にも立ち寄りました。どうしても気になる雑誌といえば、それは「ゼクシィ」です。情報量が多いということもあり、この雑誌は重いのが欠点(?)でして〜。買い物後、すぐに帰る時でないと無理なんです(笑)。(付録のトートバッグ)(裏返すと黒に)付録もいっぱいで、リバーシブルのトートバッグや可
グレーゾーンと呼ばれる子どもたちも多く存在している通常学級も担任だけではやりきれず支援員がつく場合もあるようだ保護者が心配して医師に相談し発達障害と診断がつくことも増えた世の中の認識も昔よりは高まり早期療育を考える保護者も増えたように思うこれから増々支援学級の需要は増えるのではないかだとしたらこのままの学級では子どもたちに適切な支援が行き届かずわたしたちのように不安や疑問を抱えて過ごす親御さんも増えるだろう専門的な知識をしっかりと持った教
皆さん、お早うございます寒い日が続くこの頃となっていますが、寒さ対策は怠らずに!今日は「やる気はどこから・・・」というお話です。先生方も親御さんも自分の経験からやる気はどんな時に湧いてくるかを知っているはずです。でも結構忘れてしまうものですね・・・。子どもたちに、やる気がみられない!とうこともしばしばあるもの。そんな時の子どもはどんな様子でしょう?投げやりな態度であったり、なんでもうわの空であることも。さて、この状態はどこからくるのかを周りの大人はしっかり
知り合いの新婚さんに赤ちゃんが産まれ、それを機にアパートを引越した。今は家賃11万のところに住んでいるらしい。新婚さんの親御さんは60ちょい過ぎ。「家賃そんなに払うなら家買えるのに…。昔ならローン組んで自分の家を買ったけど、今は違うんだな~」と言っていた。「ま、若いカップルには余計なことは言わないけどさ」と。【余計なことは言わない。見守る】ウチの母には絶対に無理なこと…。若いカップルが自分達のやり方で生活を築いているのが羨ましく思えた
皆さん、お早うございます寒さが日ごとに増して、朝も辛い季節だと感じます。そんな毎日でも、元気に朝をスタートして下さい。今日は「自分に向けて言うべきこと」というお話しです。先生方、あるいは親御さんも子どもたちにこう言いませんか?「ちゃんと勉強しましょう。」あるいは「勉強しなさい!」と。もちろん、見かけは子どもたちに向かって発している言葉です。しかし、その言葉は自分に向けても言うべきことなのではないでしょうか。先生とて、勉強を疎かにしていたら授業をする際に困ること
今日は雲が多く肌寒い一日でした。近頃改めて有難いと思うことは現ラボ生はもちろん、卒業されたラボ生の親御さんともSNS等を通じてではありますが、時々お話したり出来ていることです。小さい時から見ているので、年頃になった子の様子を聞くと「そんなこと言うようになったのね。」とあたたかい気持ちになりますし、頑張っている話を聞くと本当に嬉しくて私も頑張らなくてはと思います。誰かの人生に関わることが出来るのは有難いことですね。これからもラボ生との時間を大事に過
⚠️心からのお願い⚠️とにもかくにも、日本の宝である子どもたちを護ってくださいませ‼️日本の未来を担う大切な大切な宝‼️我が子を護れるのは、親しかいないのです‼️私は愚かな母親でしたから、何も知らずに息子に全てのワクチンを接種させてしまいました😱今さらながら、悔いても悔いても後戻りできないのです😵現在はあらゆる手段で、デトックス、解毒をしている最中です‼️でもね、今回のワクチンに関しては、氣づきをいただけたので、息子はもちろん、私たち家族も難を逃れることができまし
お待たせしました。新しい寄り添いサポートコースもいよいよ始めま~す!!!《心寄り添いサポート思い出写真から始まる寄り添いサポート》あなたに代わり大切なご両親のお話相手をするサポート始めます。TMKサービス私の名前のTOMOKOの頭でもありT(大切に)M(真心)K(込めて)の意味も込めました。何よりこのサポートはご依頼頂いているお客様の悩みから誕生したサポートです。このサポートにはお願いがあります。それは懐かしいご両親のアルバムのご用意をお願いしたいのです。(1
今朝はとても寒かったですね〜。外に出るのにコート?ダウン?が欲しくなりました。さすがに10月ですからね。中に1枚と軽めの上着で凌ぎました^^;さて、時々こちらのアメブロやSNSでなぜラボの「学校に行かれていないお子さんへの授業やオンライン授業」のお知らせをさせていただくと、何かしらアクションをいただくことが多くなってきました。お子さんはもちろん、親御さんまでかなり疲れ切ってしまっている場合もあり、お話させていただいて良かった〜と、少しホッとされて
豊田市ピアノ教室音楽が大好きになる♪楽しみながら、よく身につく大平おおだいらピアノ教室お問い合わせをされる方はLINE@からお申込みいただくと体験レッスン時にステキな特典が…是非、登録してみて下さいねこちらからは登録者様の個人情報は一切見れませんので安心して登録いただけます。こちらをクリック↓↓↓大平ピアノ教室主宰大平ゆきです。親御さんは皆、お子様に練習をして欲しいと思いますよね。その時に間違った言葉かけをしてしまうと、お子様のやる気を無くす事になる場合もありま
先ほど、先日体験参加してくれた高校生の親御さんから連絡がありました。なんと!また行きたいと言ってるとな!紅白戦後にもノック等練習して皆が可愛がってくれたおかげかもね!😄道具も買うらしいので色々アドバイスさせていただきました。話の中でワシが惹かれたのは…友達の動向関係なく1人でも行きたい!というところ。自分の意志を出してる!素敵や〜ん😊という事で学生さんで勉学優先となりますが、来る者は拒まず!皆で優しくじっくり育てましょうや!彼が継続的に来て、試合でヒットとか打った日にゃ〜涙出るかも
こんにちは満月堂です皆さんは「悩み」ってありますか?もし、「ないです」と答えられた方は「今はない』と思いますが過去やこれからってわかりませんよね。この「悩み」って人にとっては尽きないもの・・一つの悩みが解決しても別の悩みが出てきてそれを解決できればまた別の悩みが・・・ってことを人は繰り返しています。その「悩み」には大きく分けると自分で解決できる悩みと、一人では解決できないような悩み・・があると思います。自分で解決できるうちはいいのですが一人
結婚も離婚もあなたの幸せのために、ながはまふみこ幸せ相談所です。未婚の子どもさんを連れてこられる親御さん、たいがい男性とお母様ですが、お母様に多いのが、お話していて、息子さんが優しい方で、私がそれを褒めると「まあ、この子には、それくらいしか取り柄がないんです。だから、(相手を見つけるのは)難しいとは思います。」いやいや、性格が一番大事でしょう。そして、本人にご自分の長所を書いてみてください、というと、長所ですか?まあ、優しいのは優しいと思います、といったきり、う〜ん、と言ったきり、黙
ワク〇ンとの因果関係は不明とのことです認めるはずがありませんけどもね・・・・亡くなったのは、11歳の男の子でしたワクチン接種後、11歳男児死亡因果関係は不明厚労省(時事通信)-Yahoo!ニュース厚生労働省は7日、小児向けの新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を終えた11歳の男児が死亡したと明らかにした。news.yahoo.co.jp・・・それにしても11歳で、すでに3回済みとはどういう状況だったのでしょうそこが気になりましたこんな悲しいことを繰り
厚生労働省は5日、生後6カ月~4歳の子どもを対象としたファイザーのワク○ンを特例承認しました・・・狂ってる6カ月~4歳向け新型コロナワクチンを特例承認厚労省(毎日新聞)-Yahoo!ニュース厚生労働省は5日、生後6カ月~4歳の子どもを対象とした米製薬大手ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチンについて特例承認した。従来の新型コロナワクチンは国内では5歳以上が対象で、4歳以下向けが実news.yahoo.co.jp救いは、この記事のコメントです多くの人が赤ちゃんに打
こんな授業参観は見たことがない・・・😱高い所が苦手な親御さんはどうしていたのだろう?リブログさせていただきます【過剰な感染対策を振り返る】進撃の巨人スタイルで行われた授業参観🤣pic.twitter.com/DIj5VfS7kI—あいひん(@BABYLONBU5TER)September27,2022後から思い出したら笑い話になってるかもね😃リブログさせていただきましてありがとうございますhirokoでしたメイ
皆さんお早うございます毎日の救いは、子どもたちの笑顔だと言う先生や親御さん。その笑顔を思い浮かべながら、今日は「笑顔は素敵、人は素敵」と言うお話。何か苦しいときや辛い時に、子どもたちの笑顔を思い浮かべることもあるでしょう。あの笑顔に会いたいから!悲しい顔を見たくないから!そんな思いから自分を奮い立たせることも・・・。実は、子どもさんの笑顔ばかりではなく、大人の笑顔に出会えることでも私たちはホッとしたり嬉しくなったりするものなのです。共に生きている、過ごしてい
皆さんお早うございます今日は「空を見上げよう」と言うお話です。秋になりました。秋と言えば・・・色々と子どもたちは思い浮かべるでしょう。その中で、是非やってみてほしいことは空を見上げる!こと。秋の空は、夏とはどう違うのか?見上げて感じることは?気持ちはどうなってくるか?自然に感じる子どもたちの声は、四季を感じさせる大切なもの。体育の授業でグラウンドへ出た時でも、教室の窓から見上げても同じ空なのに、どこか違って見えるかもしれません。中学生、高校生に
こんな事件がありました【独自】母親が覆いかぶさり赤ちゃん守るベビーカーから連れ去り現行犯逮捕された男「自分の子ども欲しかった」東京・足立区(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュース東京・足立区の路上で、ベビーカーの中から、赤ちゃんを連れ去ろうとした男が現行犯逮捕された。男は「自分の子どもが欲しかった」などと供述をしているが、意味不明な話もしていて、警視庁竹の塚署が、事件の経緯news.yahoo.co.jpで、実際に犯人を押さえつけた人のTweetがこちら◦この
ごきげんようこんにちは残暑が暑いゼ…頭痛が痛いゼみたいだゼ突然ですが…わたしは最近、悩んでいる…ソレは…「アラフィフの恋」について。朝っぱらから書くネタでもナカッタんでも書こっわたしの周りには独身アラフィフ独身アラカンが〜わんさかわんさか上から目線で言えるなら〜選びたい放題本日はその中の「A男」についての記述であるこのヒトはね…わたしのコトが…おそらく大好き仕事のからみのある方なんだけど…毎回、帰り際までお見送りして下さる。頼んでもいな
令和4年(2022年)9月9日(フライデー)号:人生「受験英語」日誌:▲「受験英語が得意な先生や親御さん」の中に、▲「自分の高校生時代」を忘れてしまう人が、いるんですね。▲高校時代に「努力を積み重ねて」デキルようになった「過去の自分」を忘れてしまうのです。(★もし、「最初からデキタ」のならば、それは、「英米生まれ」とか、「3万人に1人の天才」だ。)▲「過去の自分」を忘れてしまった先生や親御さんは、▲「生徒の立
こんにちは保護猫飼育と人生達成カウンセリング筒井ですやはりこれだけは言っておかないと必ず見ている子供は見てるだけやる気がない見てみぬふり世の中はこういう奴らで埋め尽くされている子供は大人を見習い真似をする向き合っている保護猫達元々はみんな野良猫それを人の手で育てるそれには理由がしかしそれは特別難しい事をしている訳ではない誰にでも出来る当たり前の事人としてそれが出来ない人間誰かがやってからやるはすでに遅すぎる何もしない見てるだけ見てみぬふり良いこと悪
こんにちは保護猫飼育と人生達成カウンセリング筒井です親御さんに変わり僕が言いましょうその時周りに居た人達はなんで助けてくれなかったのですか?下さいでなく伝えろ正直に今日電車ん中で目の前で高校生が殴られそれを私僕は知らない顔して見てみぬふりして眺めてましたて子供へ伝えて下さい*****見てるだけやる気がない見てみぬふり世の中はこういう奴らで埋め尽くされている子供は大人を見習い真似をする向き合っている保護猫達元々はみんな野良猫それを人の手で育てるそ