ブログ記事527件
!!完成見学会開催です!!■OPEN■8/23(土)・24(日)・30(土)・31(日)10:00~17:00新潟市西蒲区赤鏥地内※施主様のご厚意による開催となります※詳細はホームページをご覧ください↓↓↓↓↓有限会社トータルホーム-規格住宅・注文住宅・リフォーム・店舗-新潟県新潟市の有限会社トータルホームでは注文住宅・規格住宅などの建築を手がけています。新築以外にリフォームや集合住宅・店舗などもお任せください。www.n-totalhome.jp
こんにちはすももですもう少し過去エピソードは続きますのでお付き合いくださいいろいろあったすもものおうちは2025年建ちましたので安心して読み進めてください年単位で工事がストップすることになった我が家・・ストップ後、しばらくして届いた請求書と行政のことなかれ主義に辟易として家づくりとは少し距離を置いていましたとはいえ子どもも大きくなってきたしそろそろ子ども部屋を作ってあげたいローンも借りれる額が減ってしまうかもしれない・・
マタニティブルーってあるやんあたし家建てブルー家建てることにわくわくとか楽しみ〜とかあんまりなくてローンの支払いやらローンとは別の払いもの固定資産税やらそのうち劣化していく外壁やらエコキュートの買い替えやら家電やらにかかるお金が不安過ぎてブルーな日々資金無さゆえ妥協ばかりの家今の家に住み続けるかどうか?と聞かれたら絶対NO!ばってんさ
40代後半*婚姻歴11年2019年に娘っ子2人連れて離婚したシングルマザーです。2021年からマイホーム新築計画始動すったもんだありながらの計画を記録に残しておきたくて、過去に遡って記してます。私に決めたお家作りは新築規格住宅です私がお願いしたハウスメーカーでは、規格住宅と言ってもプロが考えた間取り約150種類のプランがあり、その中で気に入った間取りを選びます。(土地に入るサイズの中での選択肢になりますが…)設備や壁紙などは一定数の中から選択していくのですが、
こんにちわsaeです。いつも読んでいただきありがとうございます。私は2022年に独力で家を建てる事が出来ました!家の大きさは約33坪の2LDK。水まわり、リビングは1階。将来私が何らかの病気をしても1人で暮らせるようにと段差なし、ドアは最低限で考えました。初めは規格住宅で話を勧めていたのですが、1階の居住スペースをどうしても広げたくて。3か月くらい打ち合わせしたあとで規格住宅✕注文住宅◯になってしまいしました。ただね、注文住宅といっても規格で話が進んでいたから、外観や間取り
こんにちはsaeです。いつも読んでくださりありがとうございます。今日は、家づくりでかなーり後悔しているポイント…「床材選び」について書いてみたいと思います。床=標準でOKだと思っていた契約した規格住宅は、床暖房が標準仕様でした。無垢材は選べないというようなことをはじめに言われたため、標準の中から選ぶのがベターだよねと思い込み深く考えずに決めてしまいました。モデルハウスで同じ床材が使われているお部屋もあり、見てはいました。「床は範囲が広いからオプションは無理、標準内でいこう」なんて軽く
こんにちはsaeです。いつも読んでくださりありがとうございます。今日は、規格住宅の契約から3ヶ月が経過した今までの流れを振り返ってみたいと思います。契約後は2週間に1度の打ち合わせスタート契約してからは、2週間に1回のペースで打ち合わせがありました。場所はハウスメーカーのモデルハウス。いつも明るくてキレイな空間で、たくさんの家族連れが打ち合わせをしている様子を見かけました。(正直ちょっと気後れする瞬間も…。)打ち合わせの主な内容打ち合わせが始まってからの3ヶ月間は、主に以下のような
こんにちわsaeです。いつも読んでいただいてありがとうございます。別居中、シングルライフの行く末を真剣に考えついに地元ハウスメーカーさんと契約した私。建売住宅もたくさん見回ったのですが購入に至らなかった理由。建売住宅って基本的に4人家族を想定した間取りが多くて。リビングは広くて、子ども部屋らしき個室が2つ、夫婦の寝室が1つ、みたいな構成が多い。でも私の場合、当時娘と2人暮らし。(息子は入寮中)使わない部屋ができそうだし、逆に「ここもっと収納欲しいな」とか「洗面所は娘と時間が被るので、幅広
こんにちわsaeです。いつも読んでくださりありがとうございます。地元メーカーさんと契約する直前まで、3社の会社さんで迷いに迷いました。①地元工務店さん◯自由度が高い。◯予算内に収めてくれそう◯家から近いので打ち合わせにストレスがない◯営業さんが良い✕土地の紹介が少なく、希望ではない隣町を紹介された✕外観、内部のおしゃれ感はあるが、希望が叶えられていない間取り②地元設計士さん◯自由度が高い◯造作が多く、自分の希望を叶えられる◯造作が少なければ予算内に収
ブログ内容仕事(ハローワーク、職業訓練、転職活動)マイホーム計画子宮頸がん(異形成)などを中心に発信します!前回までのマイホームの記事はこちら『【マイホーム計画】中古物件見学!』ブログ内容仕事(ハローワーク、職業訓練、転職活動)マイホーム計画子宮頸がん(異形成)などを中心に発信します!前回までのマイホームの記事はこちら『【マイホーム…ameblo.jp『【マイホーム計画】南国リゾートみたいな家にしたい!』ブログ内容仕事(ハローワーク、職業訓練、転職活動)マイホーム計画子宮頸がん(
ブログ内容仕事(ハローワーク、職業訓練、転職活動)マイホーム計画子宮頸がん(異形成)などを中心に発信します!前回までのマイホームの記事はこちら『【マイホーム計画】南国リゾートみたいな家にしたい!』ブログ内容仕事(ハローワーク、職業訓練、転職活動)マイホーム計画子宮頸がん(異形成)などを中心に発信します!本日はマイホームの進捗状況について書きます!前回…ameblo.jp『【マイホーム】初めてのモデルハウス見学!』一人暮らしも地元から出たこともない私が夫との結婚・転勤を機に石川県
ブログ内容仕事(ハローワーク、職業訓練、転職活動)マイホーム計画子宮頸がん(異形成)などを中心に発信します!本日はマイホームの進捗状況について書きます!前回の記事はこちら『【マイホーム】初めてのモデルハウス見学!』一人暮らしも地元から出たこともない私が夫との結婚・転勤を機に石川県▶︎▶︎▶︎仙台へ!10年勤務した会社も思い切って退職!ブログ内容仙台のおすすめスポ…ameblo.jp『【マイホーム】規格住宅が気になる』一人暮らしも地元から出たこともない私が夫との結婚・転勤
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて今日は前々回の続き、なぜ、ご近所さんちが境界ギリギリに家を建てているか、の話です前々回私、ご近所さんちが隣家に寄りすぎ!というお話をしたのですが↓『うちじゃなくてホントによかった!ご近所さんちを見てゾッとした理由』ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて今日は最近気になってしまったご近所さんちの家周りの話を以前私、隣家との間隔の話をチラッと…ameblo.jp実はこのお宅、その
福岡規格住宅飯塚市・筑豊エリアで叶える、理想とコストのバランスが取れた住まい選び【協同建設株式会社】理想の住まいを手に入れる新しい選択肢「規格住宅」住まいづくりは人生における最も重要な決断の一つです。家族の未来を思い描き、夢を形にする場所だからこそ、妥協したくないものです。しかし同時に、現実的な予算との兼ね合いも考慮しなければなりません。そんなご家族の願いに応えるのが「規格住宅」という選択肢です。福岡県、特に筑豊エリアで規格住宅をお探しの皆様に朗報です。協同建設株式会社(福岡県飯塚市)
あっという間に月日が経ち、全然マイホーム記録が進みません喉元過ぎれば熱さを忘れる忘れないうちに記録を残したい気持ちはあるのですが…まぁ、残さなくても支障はないのでテキトーにゆるゆるブログ書きますパパまるハウスではアップグレードという名のいわゆるオプションのカタログがあり、標準装備に課金してお好みの仕様にできます我が家はカタログオプションの半額キャンペーン(上限100万)をしてもらえたので、カタログから上限ギリギリまで選んで採用しましたちなみにカタログに書いてないオプション(アクセントクロ
!!完成見学会開催中です!!■OPEN■3/15(土)・16(日)10:00~17:00新潟市西区五十嵐二の町地内※施主様のご厚意による開催となります※残すところあと2日の限定開催です!!気になる方は、どうぞこの機会にお気軽に足を運んでみてください!詳細はホームページをご覧ください↓↓↓↓↓有限会社トータルホーム-規格住宅・注文住宅・リフォーム・店舗-新潟県新潟市の有限会社トータルホームでは注文住宅・規格住宅などの建築を手がけています。新築以外にリフォーム
!!完成見学会開催です!!■OPEN■3/8(土)・9(日)・15(土)・16(日)10:00~17:00新潟市西区五十嵐二の町地内※施主様のご厚意による開催となります※詳細はホームページをご覧ください↓↓↓↓↓有限会社トータルホーム-規格住宅・注文住宅・リフォーム・店舗-新潟県新潟市の有限会社トータルホームでは注文住宅・規格住宅などの建築を手がけています。新築以外にリフォームや集合住宅・店舗などもお任せください。www.n-totalhome.jp
前回の土地探しの記事がアメトピに載せてもらったようで…訪問数がいきなり多くてビビってしまいましたご訪問&閲覧ありがとうございますこんなスミッチョで書いている拙いブログも運営さんって見てるのかしら…大変なお仕事だなぁ…土地探しをしながら平行してハウスメーカーや地元の工務店の検討を進めていきました家作りの予算の上限から土地の希望エリアの相場額を引くと、建物にかけられる値段はそんなに高くないので、坪単価の高いと噂のハウスメーカーは最初から選択の余地無しですとなると、コスパ良く建てられるのは地
前回(もはや2年前です、ごめんなさい)土地会社はきちんと施工している(らしい)とのことでしたのでじゃあHMさんは?という話になりましたそもそも、擁壁がある事は分かっていてそれを見越してこの位の余白を持てば大丈夫だと言われていたからこそこれまで打ち合わせを進めてきたわけだし我々はこちらのHMの中の規格住宅だった為家を部分的に凹ませるとか微妙に削るとかそういう事ができない仕様でしたつまりこの状況だと1️⃣規格住宅のサイズを小さくする2️⃣注文住宅に変更する(3
住まいのお金FP相談室の真崎です。住宅価格の高騰により、各住宅会社は工期の短縮や建築費用を抑えられる「規格住宅」の販売に力を入れています。では、「規格住宅」とはどのような住宅なのでしょうか?続きはコチラ↓規格住宅のメリット・デメリットとは?|住宅購入|住宅ローン|適正予算|ファイナンシャルプランナー(FP)|松戸市|柏市|流山市|つくば市住宅購入相談専門のファイナンシャルプランナー(FP)が、将来に渡って住宅ローンの返済に困ることの無い『マイホーム購入予算』『住宅の建て替
リアルタイムでは日曜日に住設のショールームに行ってきましたブログを書く者として失格なのですが写真を1枚も撮ってない。。。。。(笑)写真HPから拝借しましたまた詳細は別記事にしたいと思いますでは本題あれよあれよと話が進んだ土地土地が見つかったことにより急いでHMを決めなければなりません以前からお話させていただいていたおしゃれなA工務店注文住宅で考えていたのですが物価高騰によりなかなか手が出ないとこ
旗竿地で建てる場合、大型の重機が入らないから職人さんが手で運ぶ分工事費用が高くなるそうです。逆に言うと、職人さんが運べない建物の場合、そもそも建てられないということになると思います。基本的に次の2つだと旗竿地での実現は難しいのかなと思います。・鉄骨造の家単純に鉄骨って職人さん持てないでしょというイメージ・規格住宅大部分を工場で製造し現場で組みたてるので職人さんが運べないイメージ基本的に鉄骨ではなく、規格住宅では建てられないのかなーというイメージから出発しました。ちなみに、
一人暮らしも地元から出たこともない私が夫との結婚・転勤を機に石川県▶︎▶︎▶︎仙台へ!10年勤務した会社も思い切って退職!ブログ内容仙台のおすすめスポットマイホーム仕事(ハローワーク、職業訓練、就活、派遣)などを中心に発信しますこんばんは!本日はマイホームの進捗状況についてお伝えしたいと思います過去の記事はコチラ↓『【マイホーム】注文住宅か建売か』一人暮らしも地元から出たこともない私が夫との結婚・転勤を機に石川県▶︎▶︎▶︎仙台へ!10年勤務した会社も思い
決めました契約しましたあれだけ言ってた規格住宅じゃなくて注文住宅遠隔だし、なかなか打ち合わせも大変で、でも自分が思う家を建てられるなんて嬉しすぎるー諦めて規格住宅にしないで良かったって最後まで思えるような家が出来ることを願って…とりあえず、本当に遠隔だからホームインスペクションは必須担当さん、せっかちの私でも大丈夫なくらい返信スピーディーだし、そこも決めてとはいっても、これから追々、他の担当にバトンタッチらしくて、ちと不安とりあえず、これからは住宅設備メーカー巡りと、間
鹿児島県志布志市志布志町志布志の工務店ARKHOME(アークホーム)コンセプト住宅TRETTIOをご紹介#arkhome#アークホーム#cotodesign#architectカレッジ#注文住宅#新築#戸建て#規格住宅#建売住宅#zeh#高気密高断熱住宅#高性能住宅#パッシブ#鹿児島#宮崎#志布志#串間#日南#大崎町#鹿屋#垂水#肝付町#都城#財部#三股#霧島#加治木#伊集院#鹿児島市#宮崎市#リノベーション#リフォーム#施工
来週の日曜日はヘーベルさんの相談会へ。スケジュールを確認してびっくり。もう12月だった毎年忙しい師走の時期に、家関係の予定が入ってくるとなると、さらに今年は忙しくなりそう…今のうちに休息日を確保しておかねば。いろいろ調べていくうちに、わが家は完全注文住宅よりも、セミオーダー住宅の方が合っているかも?と思い始めました。これまで賃貸大好きで、マイホームへの憧れもなく、理想の家は?と聞かれたら、現時点で「耐震性」しか答えられない。あれもいいな、これもいいな、耐震性のある住宅といえば木より
一人暮らしも地元から出たこともない私が夫との結婚・転勤を機に石川県▶︎▶︎▶︎仙台へ!10年勤務した会社も思い切って退職!ブログ内容仙台のおすすめスポット仙台での暮らし仕事(ハローワーク、職業訓練、就活、派遣)などを中心に発信しますこんばんは!マイホームについて🏠前回マイホームについて書きましたが少し考えも変わってきました前回の記事はこちら『【マイホーム】注文住宅か建売か』一人暮らしも地元から出たこともない私が夫との結婚・転勤を機に石川県▶︎▶︎▶︎
住友林業の半規格住宅【フォレストセレクション】で家を建てた私が感じたメリット・デメリットをお話していこうと思います前回の続きです住友林業のフォレストセレクションのメリット・デメリットその①はこちらから『住友林業のフォレストセレクションのメリット・デメリットその①』今日は住友林業の半規格住宅【フォレストセレクション】で家を建てた私が感じたメリット・デメリットをお話していこうと思いますフォレストセレクションとは1000…ameblo.jp前回書いたように最低限
実は…現在新築一戸建て建築中!!!現実逃避から始まったマイホーム計画wですが、夫の友人の紹介でとある工務店へ見学に行ってからというもの、いいね!となってどんどん話が進んでいきました我が家は規格住宅。夫婦そろってこだわりなし、家に関する知識もないので数あるプランから選ぶだけの規格住宅があってよかった…建築士さんが考えた間取りなら間違いないってママ友さんにも言ってもらえた選んだプランの外観イメージ地盤調査ゴリゴリの岩盤だそうで一安心地鎮祭での一コマ。工務店の方が撮って
家の建て替えを考えはじめてローコストで建てたいからリサーチ注文住宅は高いから、規格住宅で建てるのがいいかな我が家の希望の間取りは平屋4.5畳以下の部屋×36畳くらいの部屋×1脱衣所か、その隣にランドリースペース細かい希望は他にもあるけど妥協できるからまあいいかな~って感じとりあえず展示場兼店舗のところでどんな感じか聞いてみたけどプランを見せてもらう前にこちら側の情報の聞き取りどこ行ってもまず書かされるやつ建てる時期や場所予算とか諸々聞かれてざっくり一通り話した