ブログ記事17,433件
いつもつらい時はこちらで励ましていただいているのでそろそろ自分で何とか出来るようにならないととしていますが簡単には行かないです。規則正しい生活は内科と精神科の先生に勧められて食事の時間と薬だけでも同じにしようと頑張っていますが頑張れば頑張る程ズレてしまいます。息子の授業が午後からの時は10時頃昼食にしていて私も一緒に食べるのでどうしょうもないです。麺類とかパスタだと伸びてしまうので。何もかもが散らかっているからこんなにも落ち込
おはようございます。ここ数日は、気持ちだけダイエットしてます。だから、夕飯もお酒は一本だけ。そーなると、酔わないので、寝落ちしない。そして、夜更かしすることになる。朝が少し眠い💤って言うのを繰り返してます。まあ、ある意味規則正しい生活ですかね。さて、今朝の散歩です。いつも運動場では、老人会のゲートボール大会が行われてました。今週末の甲子園は、また雨予報ですわ。何とか、試合終了まで曇り空のままで、過ごせますように…祈ってます。さあ、あと2営業日頑張ります。
不登校になると、生活習慣が乱れる。これは、不登校あるあるだと思います。今まで規則正しい生活だったのに、それがガラッと変わると親も不安や心配が出てくるものです。生活習慣の中で一番最初に崩れたもの。我が家の場合は食生活で、まず朝食を食べなくなりました。食事は生きる源。私自身3食きっちり食べるので、ものすごく不安で仕方なかったことを覚えています。ただでさえ体格小さめな次男なのに、ご飯を1食抜くなんて。私が自分の不安を解消するために選んだのは、次男をコントロールすることで
私の日常は、朝お弁当を作り、仕事に行き、帰って子どものごはんを作るというものです。特に大学生の娘が家を出る時間がはやいので、規則正しい生活が送れます。何事も考え方で朝はやくからの家事はしんどいけど、朝の家事も進むしゆっくりコーヒーを飲めたり、今日の用事などを考える時間もとれます✨️✨️娘は帰ってからもレポートに追われてますが、一生懸命やっています。子どもたちの頑張りに私も出来るだけサポートしてあげたいなと思います!まあ、出来る範囲でですけどね・イカの磯辺揚げのおろし蕎麦作りまし
AOYAMA校最近は寒暖差が激しく風邪をひいているスクール生をよく見かけるようになりました皆さんも手洗いうがいや早寝早起きなど規則正しい生活をして予防していきましょう青山(火)クラスさんの様子をお伝えしていきます‼︎キッズクラスさん学校生活にも慣れてきて『算数の授業をした』『学校探検をした』など学校での様子をたくさんお話ししてくれますスクールダンスやコールも少しずつ踊れるようになってきて、声も出せるようになってきました写真撮り忘れました…次回たっぷり載せます‼︎アドバンスセカン
昨日今日は、、、展示会です(๑•̀ㅂ•́)و✧…………がショッキングな事があって(;・∀・)昨日はブログ更新出来ませんでしたヾ(・ω・`;)ノとにかく…健康第一で✨️皆さまお過ごしください(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)もう若い時のようにはいきません(´・ω・`;)ヒロミゴ〰️さんの様に…酒タバコは止め、、、腹八分目、規則正しい生活、週3回のジムワーク💡ここまで徹底して自身を律するのは難しい事ですが…出来ることから始めましょう(*・ω・)ノもう今からスグに(ノ*・ω・)ノ下は…昨日のお
本社に出向いて、退職の手続きを正式にしてきた。退職願、退職届も提出済み。退職の挨拶も引き継ぎも済ませて、今の会社でやることは一通り終えることができた。5月末まで休みだが、気づいたら残り2週間ちょっとしかない。6月からの新しい環境で働くために、そろそろ規則正しい生活に戻さなければならない。退職の手続きだが、挨拶や手続きは気まずい感じがするなーと、本社へ行く前は考えていた。しかし、実際に終わってみたらかなりスムーズに終わった。担当の人が温厚だからか分からないけれど、想像よりあっ
読売新聞オンラインネット依存の傾向がある児童や、家庭内でテレビやゲーム、ネットなどメディア利用のルールがない児童は虫歯が多い――。こうした研究結果を富山大学術研究部の山田正明准教授らが明らかにした。山田准教授は「規則正しい生活を送るだけでなく、ネット利用の時間を家庭で決めることが大切だ」と指摘している。(松本彩和)研究では、2018年7~9月に実施した富山県内の小学4~6年生1万3413人が対象の生活習慣や健康、家庭環境に関するアンケート調査の結果を分析した。治
こんばんは。アルペンクイックフィットネス豊橋牛川です5月に入って、「なんだかやる気が出ない…」「疲れが抜けない…」と感じること、ありませんか?それはもしかすると、「五月病」のサインかも!今回は、そんな五月病を予防&改善するためのリフレッシュ方法とおすすめ習慣を、気軽に取り入れられるポイントとともにお届けします。5月も元気に気持ちよく過ごしましょう🌸✨そもそも五月病ってなに?新年度がスタートして1か月が経ち、環境の変化や緊張感からくるストレスにより、心や体に不調があらわ
テレビで見た日体大陸上部の、『寮母さんのインタビュー』で、寮母さんが『長年この、仕事やってるけど、成功する選手は、部屋がきれい、挨拶が元気で明るい、性格がよく規則正しい生活をしている。』って言ってましたね。
おはよ〜今年になって、NHK#連続テレビ小説『#あんぱん』を観てから、出かける準備をする。毎日、わりとのんびりした朝を過ごしてるよ♪<( ̄︶ ̄)>今日も元気に行ってらっしゃい♪ᕙ(°~°~)#朝の習慣#規則正しい生活#アンパンマン#鈴木ナオ#バンダイ
5月10日(土)に退院した妻が行きたがっていた、モルモットのふれあい体験会に行ってきます。こんばんは、現在時刻2158時のねこげです。井の頭生物園でしたっけ?そんな感じの名前だったと思いますが、そこでモルモットに触れる体験イベントがあるので、明日私も仕事が休みなので予約していってきます。一回15分とのことなので、あっという間に終わってしまうと思いますが、妻も退院してやっと自由になったのでいい気晴らしになるかと思います。明日はOMSYSTEM
こんばんは🌙犬野ポメです。今日は家を出る10分前に起きました☆(これは数日前のデジャブか⋯???)えー、余裕があると二度寝してしまうんですね。で、起きたらデジャブです☆ですが、前回似たようなことをやっているからか、前回よりも効率よく支度でき、今回はご飯も用意出来ました笑人間慣れるもんなんですね(はよ起きろ)えー、皆さんはこんな人にならないように規則正しい生活を心がけましょう!笑それでは明日もhaveaniceday︎🌟犬野ポメでした!本日のポメ雑学📓感情で涙が
病院に行っても「自律神経を整えるために規則正しい生活をしましょう」と言われ特別な治療はない…貰う薬は吐き気止めや痛み止めなどのその場しのぎの対処療法のもの💊これでは改善しないですよね😢起立性調節障害でお悩みの方骨格が歪んでいたりストレートネックになっていませんか?起立性調節障害はまわりが思っている以上に誰よりも本人はしんどいものです😓病院に行って薬をもらってはいるけれどなかなか改善しない方はぜひ1度サロンにご相談ください🙇
今日もだらだら。すぐに眠くなる。不健康な日々。規則しい生活をしたいけど。難しい・・・。
今日はゆなちは陸上競技大会…3:00起きでお弁当作って…まだ肌寒い中会場まで送りましたよ本日は円盤投げと砲丸投げの2種目に参加しますゆなちファイト〰️❗q(*・ω・*)pファイト!そのあとえまちんと子供会の資源物回収当番のため一仕事頑張ってきました日曜日なのに早起きってダルいらしい…規則正しい生活って最高やんママは早起きが好きだゾσ(^_^;)?頑張って仕事してくれたごほうびにアイスコーヒーを召し上がれめちゃテンション上がってるえまちんですコンビニのコーヒ
要領も悪いし頭も悪いから、本当にどうでもいいことをずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとずーーーーーーーーーーーーーーーーーっとずーーーーーーーーーーーーーーっとずーーーーーーーーーーーっとずーーーーーーーーっとずーーーーーっと考え続ける。違うな。悩み続ける。この気質、何とかならないかね?と、これまた無駄に悩む。(25年以上)いらっとしてきて、テンションが盛り上がる系の自己啓発本読む。そこに書いてあるのは、●今すぐ始めろ●運動しろ
7月からの母はショートステイ利用をし、また少し、私の生活リズムが、かわってきたところだった。ご存知の方もいると思うが…。認知症になると、本人による温度管理は難しいこととなる。この頃の母は自分の意思で、着替えることはできない状態であったので、真夏対応のための一時避難的、ショートステイ利用をお願いしたことになる。7日かかりつけ医受診便秘のことと、手帳記載だ。母にショートステイ利用をさせても、片時も、一瞬も、頭から、母のことが忘却の彼方にいったまま行方不明とはならず、
おはようございます。昨日、帰宅時、それほど雨☔️には降られなかったけど、夜には本格的な雨☔️だったね(><。)そんな帰宅時、寒かったわー(><。)↓↓↓激しい“寒暖差”迷う服装や食事の注文冷えによる免疫低下で自律神経が乱れ…「規則正しい生活が大事」週末は黄砂にも注意(CBCテレビ)https://news.yahoo.co.jp/articles/8d91a86f2b44de1cb0173a47ad5bb9c35ec46012激しい“寒暖差”迷う服装や食事の注文
2025年5月10日睡眠が大切なのですね。おはようございます。頭をつけていたら私は早寝早起きなので、睡眠が取れているのですね。お肌には睡眠と規則正しい生活が大切なのですね。睡眠とたんぱく質を取って、適度にお仕事して身体を休ませていると若々しく見えるようになるのですね。それとお化粧品が大切なのですね。添加物の少ない自然のお化粧がお肌には良いのですね。パックがお肌に良いのかなと思ってます。が、私はたまにしか使ってないのです。睡眠と食事と規則正しい生活を今までで以上に心がけで大切に
昨日は次女が初めて風邪をひいてしまって、朝から晩までバタバタ…一昨日の夜から咳をし始めて、夜中はゼイゼイ・ゴホゴホ加えてお姉ちゃんのダンス送迎もあって、体も心もフル稼働でしたこんにちは!0歳&13歳、歳の差姉妹のアラサーママです朝から小児科へ!初めての風邪にドキドキ昨日の朝イチで、小児科へ実は予防接種や健診以外で病院を受診するのはこれが初めて「様子を見ようかな…?」とも思ったけれど、・いつもよりおっぱいの飲みが悪い・離乳食もあまり食べない・GW前後、周りの赤ち
↓↓↓完全プライベートサロンKIZUKI完全プライベートサロンKIZUKI5ggvw.hp.peraichi.com新しいことを始めるのに、最初は結果がでなくてもいい・・・でも結果がでないのにいつまでも続けるのは疲れるし苦しい。途中でやめたいと思うこともあるかもしれない。でも、「今やめたらもったいない」と心のどこかで思っているうちは続けたほうがよいと思う。「あと少し続けていたら」その先に希望が見えるかもしれない。仮にうまくいかない結果となっても、
むやみやたらに「辞めます」と言わない働くことの喜びを忘れないようにする毎日規則正しい生活をするSNSに愚痴やわがままを書くことをやめるおやつの食べ過ぎに注意する節約に努める運動の習慣をつける毎日やれば、大きな力に!!
長かったGWが終わりました。みなさん、どのように過ごされたでしょうか?学校は暦通りに授業があるので、飛び石連休になったご家庭も多かったと思いますが、それでも、後半は4連休とまとまったお休みになりました。娘のお友達は、旅行に行かれた方も多かったようですが、我が家は、毎年「GWは旅行しない」と決めています。というのも、実母にずーっと「GWは新学期の疲れが出やすい時期だから気をつけなさいね」と言われ続けてきて…GWは旅行するより、しっかり体を休めることを目的として過ごすことに決め
会社に行かなくてもいいゴールデンウィークは最高すぎる引きこもり生活が楽しすぎる早く定年退職して毎日、日曜日が待ち遠しいでも社会と接点を持ってないと人間はダメになると言うのもわかる私は働かざる負えない状況だから、嫌でも出勤の日は朝起きて会社へ行っているそのため一応は規則正しい生活ができている会社へ行かなくなったら、確実に生活はだらしなくなり、ダラダラするのや寝るのが大好きな私は速攻、昼夜逆転して不健康な生活に突入すると思う私の場合は会社に行くからこそ、規則正しい生活ができているのだと思
雨だーーー!GW最終日は寝て過ごせと言うことね。いっぱい寝るぞー!寝すぎで目が溶けないようにねー。そんなキキ子は最近睡眠がぐちゃぐちゃ…夜眠れないので困ってます。なのにちびこも妹もすやすや寝てるのでちょっとむか…いえいえいえいえ。その規則正しい生活を分けて欲しいです。
みなさん、こんにちは!飲んだくれダイエッターのツッキーです!今回は、新陳代謝がもたらす効果についてお話ししていきます!まず、新陳代謝が上がると肌が綺麗になったり痩せやすい体質になると言うことをご存知でしょうか?逆に新陳代謝が下がることによって肌荒れや太りやすい体質を作ってしまいます。肌荒れをすることにより周りの目が気になったり、患部をいじってしまい治りが遅くしてしまう経験をした方はたくさんいるかと思います。また、もう一つ太りやすい体質とは体の水分を排出出来なかっ
みなさん、こんにちは!飲んだくれダイエッターのツッキーです!今回は、痩せてる人の特徴を知って真似しましょうと言うお話をしてします!そこで、痩せてる人の特徴ってなんだろう?って疑問が出てくるかと思います!痩せてる人はあんまり食べないとか体質なんじゃないの?ってお考えの方はたくさんいるかと思います!たしかに一部の方は体質かもしれませんが、大半の方は努力により作り上げた美ボディーだと思います!そこで、痩せた時の自分をご想像下さい!例えば、・好きな洋服をオシャレに
今日は4時半過ぎに月が乙女座に入りました。現実的で冷静に物事を考え、必要なことを見抜いて行動していけるでしょう。細かい作業も集中して取り組めるので、面倒な掃除や整理整頓など身の回りをすっきりすることで気分良く過ごせるでしょう。そして今日は、月と牡羊座金星、水瓶座冥王星とヨッドという特殊アスペクトが形成されます。好きなものや目指すものに対する衝動や情熱をただストレートにぶつけるのではなく、冷静に分析調整しながら欲望をコントロールすることができるでしょう。月が乙女座にある時は、健康意識が高
金比羅山の桜祭りにて雨がパラつきましたが束の間楽しみました❣️毎日規則正しい生活で健康な食生活な方がいいに決まってますが実際はそうじゃない毎日が安全で平和で平穏の方が良いに決まってますが実際はそうじゃないでもそれが人生の醍醐味ですよね😉毎日同じじゃ飽きますし体も耐性ができたりなまったりします⭐️そのたまにがどのくらいの頻度なのかは人によって違うし規則性があるわけでもないので天に任せていいんじゃないでしょうか?頻度を決めて