ブログ記事2,269件
ども、じじいです。隔離中でも仕事はあります。今日気になったこととある仕事のお膳立てを私が行いあとはローカル社員同士で進めるだけにしたのですが、自社のスタッフから連絡が来て見積書はあなたが作ってくださいですって隔離中でも、在宅でも同じと言えば同じだけどその仕事あなたでも簡単に出来るから引き継いでるんですが、、、今回はやりますよ、サーバにも入れないから時間掛かりますが時間が掛かるから丸投げしてきた可能性も高いですね(笑)
おはようございます。我が家は築10年を迎えるにあたり昨年、色々な部分の点検が入りましたが食洗機がまずおかしい……となり部品の交換をしました次に、ガス給湯器……10年使い続けるとまぁ〜あちらこちらが壊れ始めるのはわかっていましたが突然の出費は痛い……というより出費以前の問題で基盤が?このコロナの影響で入ってこない……え?そしたらこの冬どうやって過ごすん?ってなった我が家はとりあえず1番消耗させているガス温水ヒーターを『この冬は使わない』という選択をして
いつも拙いブログにお付き合い頂きありがとうございます。今日も「お気楽人生」。利害関係に囚われず自分が感じたままを綴っていきます。5/20金曜日付読売新聞朝刊に気になる記事を見つけました。リンク先はこちら見積書だけで保険金廃止損保、10月から悪質請求相次ぎwww.yomiuri.co.jp以下引用。損害保険大手は今年10月以降、火災保険の保険金支払いで、修繕費の見積書だけでは保険金請求を受け付けないようにする。近年、悪質業者が保険契約者に対し、修繕費を水増しした見積もりで保険
昨日の午後。とある家づくりの打ち合わせでした。打ち合わせのテーマは。。見積書の提示です。これまで、何度となく打ち合わせして決めてきました。こんなのあったらいいよね。これは、絶対入れたいよね。こっちの方がいいはず。いろんな想いが、モリモリの計画案でした。その金額を見ることって、ドキドキですよ。試験の結果を見るみたいな感じでしょうか。ということで。到着してから、雑談は少なめで、早々に本題へ。まず最初は、当初のご予算を共有します。いよいよ
引っ越し後、またマンションに行き、不用品処分業者に来てもらい見積りをしてもらいました。六畳間いっぱいになるほどの不用品(夫が昔使っていた古いバイオリン、ベッドのマットレス、布団、姿見等々)、エアコン2台、洗濯機、電子レンジ、その他諸々。使えるものもあるのですが、置き場所がないので残念ですが手放します。ここに来るのはこれが最後か。。と思うと寂しい気持ちがします。いい人に買われてね。と願いました。その日の夜、処分業者から見積書がメールで送られてきました。税込で約10万円でした。翌朝
見積書を届けに行ったついでに吹上町中原地区にある薩摩亀山城跡を訪ねました大汝牟遅神社背後の小高い山だと城跡図で見て、これまでに2度程脚を運んだのに見つける事が出来ずにいた城跡です今日は見当を付けて吹上中学校から南に入る農道を🚙💨💨進んで行ったら目指す亀山城跡に辿り着けました入り口で仁王様が出迎えてくれました苔むした石段を登って行った先には亀山神社⛩跡の形跡が…手水鉢横の雑木林や竹林を分入ると巨大な石がゴロゴロと😳国見石🤔❓登り着いた先にどうやら本丸跡らしき所が…🤗目
『腑に落ちない話①』賃貸アパートに住んでる方、、退去のとき、スンナリ退去できましたか??私は離婚後、賃貸アパートを二軒はしごしました。まず、離婚後すぐに住んだアパート①(礼金敷金…ameblo.jp『腑に落ちない話②』続きです『腑に落ちない話①』賃貸アパートに住んでる方、、退去のとき、スンナリ退去できましたか??私は離婚後、賃貸アパートを二軒はしごしました。まず、離…ameblo.jp『腑に落ちない話③』続きです、、『腑に落ちない話①』賃貸アパートに住んでる方、、退去
今日、見積書が出来ていました。諸経費が高いよね…タイヤも新品にするし、まぁ、仕方ないけど…車検が来年の10月まで付いていました!!そこはラッキーだと思います。
妹宅の冷蔵庫が逝ったまあ、10年以上経っているので、それはやむを得ないんだけど。この暑くなってきた時期はヤバい。とりあえず、私がいるので、なるべく使い切りの材料でご飯は作るが、ビールは冷えない。妖怪妹夫婦で〇ドバ〇カ〇ラ(伏字する意味なし)で即決で冷蔵庫を購入し、昨日は搬入業者が見積もりにきた。妹夫婦は仕事なので私が対応。業者「冷蔵庫は何階に?」私「あ、3階かな?4階かな?」業者「玄関までの階段は含みませんので」私「あ、左様ですか・・・」とにかく最上階の一番奥に冷蔵庫は格納さ
こんにちは。昨日の続きです。この物件には、時々変なものが置かれていたり、放置されているものがある。というわけで、担当者さんに長~いこと置かれているアルミ板の撤去をお願いした。すると、打ち合わせ当日のうちにもう撤去されているとのこと。さすが、対応早~い。ありがとうございます。入り口付近に、ブラウスみたいなものが、約1か月ほど落ちたままだったので、担当者さんに伝えると、持って帰ってくれた。あと、駐輪場掲示板が剥がれそうになっている
シャワールーム設営の進捗…見積書がなかなか揃いません数社から相見積もりを取る予定でいてまずは、ビルを建設した会社が1番設計に詳しいだろうからと見積りを待っているのですが2週間待てど出てきてなくて問い合わせをしたらシャワールームを作るメーカーから卸価格が出てこないらしく建設会社も待ちの状態だそうで…現実的に考えたら卸価格を伝えるのに何日もかからんだろーが!!って話なのですが私の思考はそこにはなくて別の理由を弾き出します今回の見積もりが遅くなっている理由"シャワー
600種以上のイベントレンタル商品と自らのタレントブッキングや企画制作のノウハウを融合させ最も効果的なイベント総合プロデュース&ディレクションをご提案する、業界30年以上の名古屋のイベントコンシェルジュです。【L-8】List今日はList(リスト・一覧)に関するお話し。イベントの設営及び運営において様々な資材・備品が必要になります。見積書に表記されている項目はもちろんですが、実際には表記以外に関連する付属資材があり、多種多様の資材・備品を準備する必要があります。これらの準
2022.5.20読売「屋外・会話なしマスク不要政府見解きょうにも発表熱中症リスクの登下校も」屋外(での着用)人込み会話の場面公共交通機関利用記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧ください。2022.5.20読売「資源高騰貿易赤字が拡大4月8392億円輸入額最大8兆9154兆円」記事の詳
本日もまもなく開店!のれんがわりの伝言の、今日のキーフレーズは、【あえて難しい方を選ぶ】です。(5月18日)<当日追記>ほんじつ、10時30分〜15時30分頃まで一旦閉店いたします。よろしくお願いします。さて、村上春樹さんに仏文学賞が授与されたとのこと。おめでとうございます。昨日のメモ;【なぜわからないのだろうと思う】より。・中国に核軍縮呼びかけへ(戦略透明性求める)・チベットの人権懸念共有(米高官とダライ・ラマ会議)・丸亀製麺露側が独断営業(現在
高齢の母と実家の建て替えを計画しています。いろんな住宅メーカーさんの展示場を回りながら、新しい家のイメージを固めつつ、見積をもらいながら、住宅メーカーの選定をしようとしてます。1社目の見積が3週間たとうとした時、営業さんから電話がありました。坪単価が変わるので、見積書の差し替えをしにくるとのこと。そっか、もうあの価格では家が建てられないのか…。ウッドショックで住宅価格が上がっていましたが、それに加えて、原油の高騰や原材料費の値上げがじわじわと反映されてきている様です。新しい見積
○物件29号戸建て:管理会社F社のSさんから「浄化槽のブロアーが動いてませんでした」と連絡があり、見積もり書が届きました。22,000円。すぐに発注。<日東LA-60A>今月2戸目の浄化槽ブロアー交換です。前回は33,000円。修繕業者さんの見積もり書は添付されてませんでした(見積書を確認する前に発注したので、後で見積・請求・領収書を頂こうと思います)。おそらく管理会社S社の手数料10,000円が入ってます😅。『物件32号:浄化槽ブロアー交換』○物件32号戸建て
お疲れ様です!遠藤工務店です!夜にお客様との打ち合わせや組合会合などが有ります。日中は次の仕事の見積もりの積算。「見積もり無料!」なんて”当たり前”になってますが、零細の個人事業で見積もりは凄く大変なんですよ。紙に数字書けばいいって訳ではなく、その数字の裏付けをするために、買うもの無くてもお店回ったり、ネットで相場見たり。そこに掛かる時間的費用と裏付け・確認作業。それらを算出して見積書は作成されます。同じ「ザックリいくら?」でも、詳細が決ま
おはようございます今日は毎週配信しています無料メルマガより、先日こちらのブログでも紹介させていただきました、「思い込みは後悔のもと!」の続編、『トイレの防音対策!』について紹介させていただきます◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆【トイレの防音対策!】トイレの音を気にする方は多く、・隙間テープなどで音漏れを防ぐ・壁や天井に吸音材や防音材を付ける・防音ドアに交換する・目隠しを兼ねて防音カーテンを付けるなどの対策をしています。リフォームでも対
自分の家からお悔やみが出た場合…故人が…亡くなった瞬間〜滞りなく葬儀が終わるまで…怒涛の様な数日間になります。98%の方が…葬儀の打合せで何を話したのか…誰に何を言ったのか…その時の記憶がないそうです。怖いですね…(ネットに統計データが載ってました)再三…このブログでも書いてますが…大事な事だからこそ…対した事じゃない事でも…メモを取った方が良いんです!!まだ送る方が残っている葬家で…きちんとした方は…細かく…メモを取ったり…葬儀の見積書〜精算書等を…全てファ
リフォーム会社からの見積書に「アスベスト事前採取、調査費」18万!があります。高いしっ💦木造築53年だしいらんと思ったら…これは定められた検査だそう。令和4年4月1日から、建築物等の解体・改修工事を行う施工業者は、大気汚染防止法に基づき当該工事における石綿含有建材の有無の事前調査結果を都道府県等に報告することが義務づけられます。報告は、厚生労働省が所管する石綿障害予防規則に基づき、労働基準監督署にも行う必要があります。以下略*都道府県、指定都市、中核市、大気汚染防止法に定める政令市
こんばんは本日、つ、つ、つ、ついに~、、、契約を致しましたーっ!!!最後の最後にすこーしだけ変更したい箇所があり、その場でサラっと直して頂きました(笑)変更した所の見積書をもらい、契約の説明を受け、実印を押してきました去年の6月に申し込んでから、早、11カ月~。。やっと決定致しました~予定表によると、7月19日前後に着工予定です!!引渡しが12月9日前後予定です。着工の時は梅雨明けになるのかな~?そして、我が家の仕様をかるーく乗せていきたいと思います!↓外壁少し前に新し
こんにちはウェディングプランナーの大和田です今日もきっと良き日さて、結婚式場見学のコツ!その1、広告や販促にどれくらいの予算を使っている会場なのか考えてみるその2、見学に行ったら見ておくポイントその3、リアルな予算を確認する魔法の言葉その3、リアルな予算を確認する魔法の言葉について今日はお話いたしますその1、その2はこちらをご覧くださいね結婚式場見学のコツその1、広告や販促にどれくらいの予算を使っている会場なのか考えてみる|おおわだより
しずは、チラシを手に母と向き合っていた。「おっかさん、わち、裁縫学校出たら、これやってみたい。」たきは、怪訝そうな顔で、しずの差し出したチラシを、まじまじと見ていた。「毛糸?」「おっかさんも、知らねぃの?」「見たことは、ねぃけど、はるちゃんが着てた上着が、確か毛糸で出来てるって、言ってたよね。」「そうだよ。あれは、カーディガンって言うんだって。ああゆうの作れるように、なれるんだよ。やってみたいんだよ。」「しょうがねぃね、ちっと遠いけど、一回話を聞きに行ってみっか。それからにすべ。」
夫の一番押しの『ダイワハウス』さん。果たして、どんなお見積&ご提案を出してくれるのでしょうか?ある意味、楽しみです。事務所に到着、打合せ部屋に案内されます。先ずは間取り図夫を含めた3名で手直し✏️したので言うことは有りません。🏠1階です。🏠2階です。この間取り図に基づくお見積を出してくれました。担当者私をチラチラと見て、様子うかがいしてきます。そして画面に写し出された見積書。『ジェ、ジェ、ジェ(古)』セキスイハイムより安い…。建物本体24,153,000円です🏠建物
ドラえもんの「秘密道具」はどこまで実現したか(2022.5.11電波新聞ミリ波より)そんなタイトルの記事が。記事では、ドラえもん道具の代表道具である「タケコプター」を引き合いに、現代、近いものが登場している旨触れています。ブログ担当、一番読んだ漫画、一番観た漫画とも、ドラえもんですが、幼心に、いくら未来になっても、ここまでは発展しないだろうと少し覚めた目で観ていました。いえ、だからこそ夢や希望なのであって、ドラえもんたる所以だと思っていました。
🏘一条工務店での家作りの流れ🏘〜アイスマイル〜田舎で旦那👨、娘👶(0歳)と3人で暮らしているアラサー新ママJUJUです。2021.09に一条工務店のi-smailで約34坪のおうちを建てました🏘我が家の一条工務店での家作りの流れについて何回かに分けて綴っていこうと思います実際に家造りを考えてから引き渡しまではちょうど1年程かかりました。家造りのペースは人それぞれですが1年という期間は我が家にとっては家へのモチベーションが下がらず、とても良いペースだったように思います
ご訪問ありがとうございます夫と二人暮らしです。なにげなく日々過ごしていたらある日、無駄な出費が多いことに気がつきました(・ω・)!生活の見直しをしつつ節約上手を目指して日々成長していく主婦のブログです。(※2022.3〜6月辺りまで備蓄強化期間につき消費が多くなります)まるです先月に保険の見直しに行ってこちらの要望を出していくつかの見積書を出してもらいました。でもまだ契約はしていなかったので変更しに行ってきました
5月4日、アラサイで追突された事故で相手側の保険会社ソニー損保の査定員が15時に来ます。その前に日課のアラサイポタリングへスタート…………午後00時38分気温…………………23度南南東の風………2m/s戸田橋からアラサイ右岸を南下して岩淵水門まで来るとアラサイの主髭のローディさんが休んでました。顔出し画像、許可を頂きました。今日の🚴♂️はスペシャライズドS-WORKS特別仕様車サイズはXS私のwilierもXSサイズ🤭以前のスペシャルは何と20万キロ走行して壊れ
こんにちは。去年の今頃、誰も住んでいない実家の庭木の剪定をお願いしました。と言うのも実家近所の方から私の携帯にクレームが!ウチの実家は急勾配な団地なのです。実家の塀からボーボーと草木が溝側に反り出て急勾配の溝に枯れ葉が山盛り💧その枯れ葉は下の家の溝にドンドンたまる。それを定期的に片付けている下の方を見かねた全く関係ない隣人からのクレームでした。🗣️【貴方の実家の庭木が下の方に迷惑をかけていますよ】と言われ父に連絡し剪定をする事に。父が実家暮らしの時は、知り合い1人に剪
家の建て替えを考え、いろんな住宅メーカーさんに見積もり依頼しています。見積もり、出てきました。ハッピーホーム♪のTホームさんで、各住宅メーカーの坪単価が一覧表になったものを見たことがあり、なんとなくは予測がついていたものの、実際に見積書が出てくると、合計金額だけで判断していいのか、どうか。我が家の条件は、2LDK、平家、オール電化、太陽光パネル有り2台分の駐車場木造住宅で2100〜3200の幅、どう見る?さらに見積もりの中身を見ると、外構工事費が入ってるところと、無