ブログ記事457件
電源トランスと何本も真空管がありますので、まだトランジスタが発明される前のAC100V型のAMラジオのようです。
父から腕時計の電池交換を頼まれたものの、裏蓋のパッキン(Oリング)が伸びてしまっていて作業を中断。確かAmazonで汎用品のパッキンを買っておいたはず。探したらやはりありました。色々なサイズが入ってます。一番大きな30mmが合いそうです。純正より細めでしたが、うまく閉まりました。もう少し太いもの&大きいサイズも探して買っておくことにします。
布袋モデルの裏蓋をステンレス製にしました。今まで、プラスチックの蓋にアルミテープ貼ってました。音よりも見た目重視ですが満足です😅そういえば買ったのにまだストリングブッシュ付けてなかった😅😅#hotei#fernandes#te#guitar#ギター
GW中に発注していたドラム型洗濯機の裏蓋。えらく早い到着で。早速取り替えてみましょう〜っと言い聞きなってたのも束の間。新たな問題発覚です。前に裏蓋に付いてなかったねじ、相手側に付いていますが固着して全く外れない。インパクトを用いても体制が悪いのも重なりびくともしない。仕方ないので掘ってみる事に。しかし相手はステンレス。多少の期待はしてましたが持っているドリルでは歯が立ちません。更に逆回し用リコイルタップも安物のせいか?この有様。ここ時点で万策つきました。もう苦手な薄暗い所で蒸し暑く汗、
WatchCTIさんのサイトにGS1stの後期(浮き出しロゴ)の前期、しかも歩度証明書付きの個体が新着アップされていました。シリアルの頭2桁は26(62年6月製造)。スイートロードさんのスタッフブログにあったように後期の生産開始が61年6月だったとしたら、ちょうどその1年後に生産された個体ということになります。では、その1年で何が変わったかというと、どうもこの間に裏蓋のメダリオンが変更されたようなのです。スイートロードさんで販売された後期の最初期のメダリオンがこれ。んで、今回のWatchC
そう言えば裏蓋作らなきゃいけなかったんでした。パーツは揃ってるんで、今日午前中時間あったのでやってしまいました。正味2時間。まず本体の彫り測ったら3mmでしたので、3mm厚のピックガード板買いました。2200円。SCUDピックガードシート23x39cmブラック3PPG-B3Amazon(アマゾン)2,200〜3,080円透明の薄い下敷き100均で買ってきて本体に当てて形取り&ビス位置マークしてハサミでジョキジョキ。テキトーです。ピックガードに型
遅れ気味になってきていた仕事用腕時計がついに止まってしまいました。安物ですから時計店で電池交換する金額ほどで新しい同じ時計が買えます笑。この時計の裏蓋は特殊工具は不要で外せますから自分でも交換出来ます。ベルトは外さなくても出来るのですが、作業がやり易いよう片側だけ外します。裏蓋は板バネ式で固定されてます。隙間にマイナスドライバーを差し込み、軽くこじ上げれば外れます。電池は赤丸部の爪で固定されてます。ドライバー等で爪を右側へ押してずらせば、電池がピョコンと斜めに浮き上がり
明けましておめでとうございます年末に郵便ポストの裏蓋が壊れて、どうしたものか・・・と思ってた。メーカーも型番も不明なもんだから、調べようがない。インターホンも付いてたけど、その時は諦めて汎用品を横に付けた。裏フタは接着剤で補修後ですクリップの位置が微妙にずれてて、ロックしない“郵便受けポスト裏蓋交換”でググってみると、(旧)松下電工製(現)パナソニックが多いとかでてきたから、さらにぐぐると、Amazonで裏フタ売ってるの発見なんかそれっぽい感じ壊れた裏フタをよくみると品番が載
どうもこんにちは!あなたの暮らし応援アドバイザー。北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、店長の平田敬(たかし・弟)です!当店では正式に腕時計の電池交換を承っておりまして。店長が昔に腕時計屋さんで働いていたのと、地元に時計屋さんがなくなってしまったので正式に始めた、というわけです。ちなみにお値段は1本1000円からとなっておりまして、構造やメーカーさんによってお値段は高くなったりいたします。(値段は可能な限り作業前にお伝えいたしますので
またしてもキングクオーツの話です。突然停止の不具合も癒え、久々に着用したキングクオーツ。今朝の電車の中で何気なく時計を見たときに衝撃を受けました。その時の再現写真はこちらです。なんと裏蓋が外れて、裏蓋の半分が時計と手首に挟まっている状態でした。一気に眠気が醒めました。すぐ時計を外してポケットに入れ、会社で裏蓋を再装着しました。いつからこうなっていたか不明ですが、よく裏蓋が落ちなかったと安堵しています。こういう嵌め込み式の裏蓋、正直苦手です。外すにも着けるにも、勢いで行かなければいけないので
アンティーク時計の裏蓋の内側にはアルファベットや数字のひっかき傷がよく見かけられます。これを「けがき」と呼びます。あんな場所に数字が記載されるのはどう見てもオーバーホールの完了日で間違いがないと思いますが、僕が持っているこの時計にも読み取れないような小さな数字やアルファベットが多数あります。ケース裏側は空気や手垢、油に接する部分ではないので100年時計といえど当時の新品に近い照りを保存できる貴重なパーツだと思いますが、くすみやすいシルバー925だというのに、せっかく
サイズが大きいポリスの腕時計の裏蓋を外すために、一回り大きな裏蓋オープナーを買いました。かなり大きい!Amazonで注文しました。これならば充分引っ掛けられます。
腕時計が遅れ始めたので電池を交換しようと思ったのですが、裏蓋を開けることができませんでした。ポリスの腕時計。そのワケは、このオープナーの幅が足りずに爪が引っ掛からなかったから。3点で引っかける仕組みですが、左右の開きが足りません。よくよく考えてみれば、このオープナーは下の爪はかなり下側(外側)に開く(移動する)ことができますが、裏蓋は円形なのですから、爪の位置を結ぶと正三角形になるはずですから一つが特に開いてもあまり意味がありませんね。
なぜかいつもまとめてやることになる懐中時計の電池交換。わたし、安物の懐中時計をたくさん集めておりまして♪ネジ巻き式の物はいいんですが、電池式のものはいつの間にかとまっていることがあって、ま、別のを使えばいっか♪なんてお気楽なこと言ってるうちに気がついたら殆ど全部の時計が止まってたりしまして。こうなったらもう四の五の言ってはおれません。まとめて面倒看ます!!ということで、先日、手持ちの懐中時計の電池一斉交換をいたしました♪実は電池交
ファンのネジも外すやっていなかった裏蓋外しversapro裏蓋外しができないのはファンのネジを外していなかったからか思い当たるからやってみよう【メール便】■新品■東芝dynabookDDOBLILC040液晶ケーブル1366*76840PIN楽天市場2,838円
昔中古で見つけたSKAGEN(スカーゲン)の腕時計が出てきました。無駄を省いたシンプルさが美徳の北欧デザインの腕時計としていち早く日本に入ってきて広まったブランドだと思ってます。ほったらかしにしていたので当然止まっています。で、電池交換します。ピッタリ合わさった裏蓋を専用工具でこじ開けました。SR616SWです。幸いストックにあったので直ぐに交換して裏蓋を閉めます。ここで前回大きなミスをしました。手で押し込むだけではハマらない裏蓋を小さなプラハンマーでコンコンと叩いたんですね。
ネタがないわけでもないけど時系列がメチャクチャになってしまった昔はブログも管理できるソフトとかあったような気もするけど、今はスマホで書いてるしな…プラ削減ってより、留める部分2箇所にするだけで、ピシっと留まるやん?なぜ、この発想が今なんだ?裏蓋が可愛いのも高評価。ブサイクな裏蓋もあるらしいが、まだ出くわしてない。検索すると出てきますよ。日清のカップヌードルは世界中で食べられてるし、この絵は人気出るんじゃね?アメリカで食べたカップヌードルのスタンダードとシーフードは…え?
BergeonNo.4932時計裏蓋オープナー『年代物です』刃は丸刃で片刃仕様になってます。夜中にお月見秋分の日(Syber-shotDSC-T77)『SEIKO鉄道時計の電池交換』セイコー鉄道時計7C11-0010が遅れるようになったので電池交換をせねばと電池を注文しようと裏蓋を開けてみました。時計用のボタン電池の型番を確認して先ほ…ameblo.jp
後半です。路上観察というか路面観察。掘削のみ立管残り間違い探し花丸裏蓋Y。もしかしたら大久保町水道だったりしてと帰宅後、表を見ておかなかったことを後悔。最近増えているボツボツ付きの桜蓋。立派な送水口箱この蓋好きです。K.K.TAKEMURAKOMUTEN小用禁ず。誰?いい階段プロミス色戰没者慰靈碑碑の点がない異体字富士山廿六夜講社再築記念大正十四年とあるので関東大震災で富士塚が崩れたのでしょう
今日のお仕事の昼食はカップラーメンとおにぎり一つ量的には少ないですが、お仕事の時はあえて少な目ですおなかいっぱい食べると体の動きが重くなり眠くなることも有るので量はソコソコに抑えますそんなお昼のカップラーメンですが今日のは・・・裏蓋にねこちゃんどうって事ないことですがなんか癒やされましたたまにはこんなのも良いかも
ヒロナンス3用に落とした時計が届く歩度を確認スンバラシーレディースでこんなに良いのは久しぶり早速ばらす裏蓋を開けてムーブメントを取り出す文字盤が同じ緑なのは、ちょっとだけどまあ、それは、それ調子の悪いムーブメントと並べたらああーあー😮💨大きいやられちゃったよ裏蓋に刻んである番号が6600代だったので気になっていたが寸法が違うとはやれやれ仕方ないので、同じ7,000番台のムーブメントをさがしたちょっ
beforeafterbeforeafterbeforeafter今回、裏蓋は、しっかりと洗浄と、錆落としをしただけで、傷消しなどの、研磨をしなかった。カシオの時計の裏蓋は、特に色々な情報が記載されている。製造ナンバー、モジュール番号、ID、国内(日本jf系)正規のID(あると平行輸入品との区別が容易い)かいなか、はたまた、製造された工場やら、その時計の潜在能力(対ショックとか、防水、対磁やら、トリプルGやら色々、レンジやマッド、フロッグなどは、なかなかカッコかわいい山猫、モグラやカ
セイコー鉄道時計7C11-0010が遅れるようになったので電池交換をせねばと電池を注文しようと裏蓋を開けてみました。時計用のボタン電池の型番を確認して先ほどネットでヨドバシカメラに注文しました。電池がきたら取り付けます。時計の分解道具(Bergeon)も一応持ってます。※時計の裏蓋を開けるときには絶対に必要道具SwissMadeBergeonNo.4932で刃は丸刃の片刃仕様になってます。ボタン電池SR43sonyですが注文した電池はPanasonicです。『セイコ
前半に載せ忘れた旧町名表札。笄(こうがい)という言葉はヒルの名前で知りました。狐と狸の化かし合い階段にも化かされるお!お、汚。「う」とか「雨」はなかったけど代わりに「Y」坂に続いておせんべい屋さん狸が並んでる。そして穴この日のタワー。みんなの力。左の人は火をつけるほうじゃないのか?どんな送水口がついているんだろうなどと考えながら写真を撮ったらすかさず警備のお兄さんに「どちらへお出かけですか?」と聞かれてしまった。そんなわ
SS50こりゃ綺麗だ!!オートテンショナーショートテンショナーで裏に油圧穴があるタイプ手持ちのホワイトダックスのCL70エンジンと同じでかなりレアブリーザーも横出しモンキーのTLシートに見えますがちょい違うTLシートそのものですモンキーR裏蓋を外すと丸い穴が貫通
腕に付けてるポレチャンをふとみたら???曇っているあれ、なんでだ?外して見たら、裏スケのガラスが無くなっているでは無いかなんてねこいつ、前も外れたんだよな!ムーブメントとのクリアランスがシビアで、ガラスの接着部分が少ないんだよな👏👏👏中側から付ける(外れない)仕様のガラス(アクリル)を作ろうまず、ベニヤ板に穴をあけてアクリル板を挟んで、穴を開ける材料完成切り抜いたアクリルに段差を付ける薄く削るムーブメント(ハートカム部)とクリアラ
今日はセイコーのロードマーベル36000(以下「ハイビート」といいます)の製造開始・終了年月とその間の裏蓋刻印の変遷について私の知っていることを簡単に。私が敬愛してやまない先輩ブロガー、おさーんさんに記事にすれば?と勧めていただいたので、それならばということで。但し、自分で書いておいてこんなことを言うのもアレですけど、今回の記事は知っている人にとっては何を今更という内容だし、興味のない人にとっては地獄のように退屈に違いありません。その点は呉々もご注意を。さて、既に皆さんご存知の通り、ハイビート
裏蓋に直筆サインの刻印、専用BOXなど豪華な仕様です!普段使いにもオススメのシックでかっこいいデザインですので是非ご視聴下さいませ♪[カシオ]腕時計ジーショック石川遼シグネチャーモデルGM-5600RI20-1JRメンズブラックAmazon(アマゾン)21,000〜27,500円
腕時計は実用品であると同時に、着けてる人の人物像やセンスを反映する大切な小物。腕時計を選ぶ時、何をポイントとして考えますか?「機能」、「ルックス」、「ブランド」。。。「機能」も選びの鍵として重要でしょう。そして、「デザイン」も重要です。腕時計は自分を主張できる小物と言われるほど、人から見られるファッションアイテム。正面からのデザインで第一印象もぐ~んとアップするでしょう。そんな、正面のデザインの反対側。。。『裏蓋』裏蓋とは、その名の通り、時計のケースの裏側のふた。裏蓋でケースを密閉するこ
追加でDMM.makの3dプリンタで製作依頼した。裏蓋(アルミ合金)風防(クリアアクリル)ムーブメントリング(MJF工業素材)