ブログ記事1,344件
こんばんは、なごみ整骨院衣笠のオオツカです。裏庭に、小鳥たちが食べられるようにピーナッツリースを吊るしてありましたが・・・ナッツ大好きのタイワンリスが一度に根こそぎ食べつくす、まことにけしからん事件が発生しておりました。大食い野郎許すまじ(自分のことは全力で棚に上げます)。というわけで、リースの上に屋根を作り、木の枝にトゲトゲを巻きました。・・・というのが3か月前。最初は効果絶大でした。リスはトゲトゲに阻まれて枝の先に行くことができません。勝った!!と思って3か月。何気なく裏
三女が仕事をしているのですが。忘れ物を届けに来ました。学内は本当に桜が綺麗に咲いています。まだ満開では無い感じですが。学内でお花見が出来ますね。入学式の時の事を思い出します。青空と綺麗に咲く桜。でも、今日は気温が低く風も吹いてとても寒かったです。時計台の前です。入学式に桜が間に合って良かったですね。こでまりの花が綺麗に咲いていましたー。椿の花かな?国際平和ミュージアムのそばの桜映像学部の建物学部が違うとあまり立ち寄らない場所ですが。脇を通って、大通りに出ました。
北大路から蘆山寺通を西に入って、衣笠山を望んだところ。堂本印象美術館です。いつもながら、印象深い建物(それな)。少し、お庭を散策。少しだけ、冬の名残が。それでも、満開の馬酔木。では、「歴史画パラダイス」との企画展を拝見しましょう。具象から抽象、町衆から海外の民と、幅広い芸風の中で、今回は歴史上の人物です。(以下、撮影可の絵画)「太子降誕」の人物が、愛情に満ちあふれている。春の中の「木華開耶媛」。
千本北大路です。堂本印象美術館に行くところを、ぐるっと周ってみます。大学の中を失礼します。ほっこりした春、見っけ。北に歩いていくと、小高い丘?これが、太閤さんが、都の整備のために気づいた御土居跡です。今でも、西大路や九条などで見かけます。ここでは、小さな公園になっています。西側は住宅地。そこから、ずいぶんと高いところにあります。下に降りて、見上げたところ。この西側に、下流で天神川になる、紙屋川が流れています。
こんばんは、なごみ整骨院衣笠のオオツカです。実は昨年の12月、ヤモリが家の中を歩いているのを見つけました。本来ならとっくに冬眠している時期なのに、外よりすごしやすい?家の中に入ったまま冬になってしまったようです。家の中は暖かいですが、冬になってしまえばヤモリの食べ物である虫は当然いません。暖かいので冬眠ぜず、起きたまま春まで何も食わず・・・ではきっと死んでしまいます。というわけでそっと保護して、中に新聞紙を何重にも敷き詰めた段ボールにを更にブランケットでくるんだ状態で、家の中でも気
VCNNニュース速報呉市在住63歳男性、5年越しにカーオーディオでのラジコが復旧!広島県呉市にお住まいの63歳男性が、長年悩まされていたカーオーディオでのラジコ音声途絶問題に、ついに終止符を打ちました。5年くらい前から始まったこの現象。男性は、カーオーディオでラジコを聴こうとするも、音が全く出ないという状況でした。ハンズフリー通話やスマホの音楽プレーヤーは問題なく作動するため、原因はラジコアプリにあると推測されましたが、AIに相談しても解決策は見つからず、半ば諦めかけていたといいま
大陸から小さな渡り鳥こんばんは、なごみ整骨院衣笠のオオツカです。毎年冬になると、ユーラシア大陸のチベットあたり?(ちょっと曖昧ですみません。大陸内部くらいにとらえてます)から日本に渡ってくる鳥の中にジョウビタキという子がおります。スズメと同じくらい小さな鳥なのですが、遠く山を越え、海を渡ってくるようです。飛べるとはいえ、人間の僕があっちまで行こうとしたら、海にもたどり着けずに倒れていると思います(汗)。※写真は家の近くで偶然見られたものを奥さんが撮ってくれました春になると、
こんばんは、なごみ整骨院衣笠のオオツカです。庭のみかん仲間にヒヨドリが加わりました。まだ慣れてないのか、柵の上から注意深く様子を見ています。「食べても大丈夫かなぁ]あっちから見たり、こっちから見たり。おお、これは美味ですなぁ。その横の枝で、メジロはマイペースにいただいていました。まだまだ他にも誰か来ないか、楽しみは続きます♪
おはよう御座います。木本ペーパードライバーサポートです。横須賀市ペーパードライバー歴10年お試し体験コースカーシェア4月までにお仕事やプライベートで運転出来るようになりたい!!そんな思いから運転出来るご兄弟を乗せて時間を見つけては運転練習もされているお客様💪ただやっぱりご家族との練習だとなんでも言い合える間柄、指示なども語気が強くなったり、色々熱くなりがちで疲弊しちゃいますよね😅そんな時はお気軽にお客様のスキルやペースに合わせて課題点を練習出来て何より物腰の柔らかいレクチャー
院長のサイトウです。久々に横須賀中央に飲みに行きましたもつ昇なごみ整骨院衣笠大塚先生同級生の金田先生私、サイトウお通しは今や高級食材キャベツ看板メニュー塩モツ煮込み良い味出してましたよ牛スジ煮込み美味し!口に入れた瞬間に溶けます無限に食べ続けられそうです焼き鳥はお任せ注文どれも美味しかったです白レバーレバー大好きサイトウはハマりそうでしたチーズつくねこれ、絶対に頼んだ方が良いです
ヤクルト衣笠会長がお亡くなりになられてとても残念でなりません…あの優しい笑顔で衣笠会長が大好きな軍歌を歌われる姿をもう見る事が出来ないと思うととてもとても寂しいです…悲しいです…心からご冥福をお祈りいたします🙏
衣笠にあるケーキ屋さん🍰久しぶりに行ってみた。前回モンブランは午後からだと言ってたので、午後一に行ったら売り切れ午前に出していたと…言ってること違うじゃんもう行くことはないな。https://ameblo.jp/syrup-n/entry-12579736068.html『パティスリーオムヴェリテ』衣笠駅からわりと近いとこにケーキ屋さんができたので行ってみました💨タルトとロールケーキがメインのお店のようです🧁今は小ぶりなケーキが普通ですが、ここのは大きい…ameblo.jp
久々に来ました衣笠選手の連続試合出場世界記録記念碑そごうも非常階段は変わって無かった懐かしい市民球場跡地はゲートパークに周一通ってたこども図書館数多くの本を借りて読んでました。プラネタリウムも何回も観ました懐かしい
こんばんは、なごみ整骨院衣笠のオオツカです。生まれも育ちも静岡県のワタクシは、当然(?)みかんが大好きです。そんなワタシと好みを共にする同志が、庭に来るメジロ達です♪みかんを置いておくと、おそるおそる近づいて一生懸命食べて帰ります。いやされますね~。ダイソーの塩ビ板で傘を作って、雨の日でも安心して食べられるようにしてみました。みかん仲間、大切にしたいと思います。
本日、横須賀市議会議員を辞職致しました。会派の控室での作業も今日で最後です。2015年の初当選以来10年。当時は29歳。30代のほぼすべてを、市議として過ごしたことになります。多くの方々の支えがあって、今の私がいます。皆様、本当にありがとうございました。最後に出退掲示板をピッと押し。色々なことを思い出しながら、庁舎を後にしました。そして夕方、衣笠駅へ。政治活動をスタートして、初めて立ったのが衣笠駅でした。10年間支えていただいた感謝の気持ちも込
おはようございます~冬本番って感じの寒さですね~先週土曜日の夜は・・久々に大好きな中華へ・・母と2人になってから、外食増えたわ・・でも、月に2回までと決めております。こちらの天津飯・・絶品なんですこの黒豚の酢豚もサイのコーです。あと・・餃子頼みましたわ。追記:土曜日の昼は・・またまた・・自転車めっちゃこいで・・衣笠さんへ・・とん蝶おこわ買いに行きましたわ。そして・・翌日の日曜日・・なかなか腰も重くて億劫になっていた←ごめんよ・・
こんばんは。なごみ整骨院衣笠のオオツカです。毎月第3土曜は整骨院をお休みさせていただいて、とある山の整備ボランティアに参加しております。そこでは山道や広場の草刈り、くずれた道や階段の補修、山の小屋の整備、竹刈りなどを必要に応じて行います。山素人のワタシは、皆さんに色々教えていただきながら必死でついて行ってる状態です(汗)。大変ですがすご~く勉強になります。今月から始まったお題は、山小屋のウッドデッキ作りです。皆さん慣れたもので着々と作業は進んでいきます。っていうか、後ろの山小
新年おめでとうございます。なごみ整骨院衣笠のオオツカです。年末年始、年明けは少し寒くなりましたがいい天気が続いて過ごしやすかったですね。大掃除にお出かけに、ちょうどいい日が続いたのではないでしょうか。世間では多くの皆様が華やかなお正月を満喫している中、ワタシは一人プラモデルを作っておりました。そして完成しました!!初代ガンダム好きには懐かしい機体です。メタリックイエローのボディが美しいですね♪黄色や赤、シルバーや青(わかりにくいですが目はメタリックブルーです)など、何となくキラ
夫が休みに入ったことで、私も最低限の家事をするくらいにして、お互い自由に過ごした年末年始。ご飯作りもお休みモード。おせちやお雑煮も特に食べることなく、外食とウーバーさまさまでした。配達の方々にも感謝!🙏🏻や〜ほんと楽できた。自分のやりたいことにたっぷり時間を使える、ガッツリ集中できるっていいね。わたし過集中になりがちだから、途中で何かしなきゃとかになるとストレス溜まっちゃうタイプ😂✦そんなわけで、今回はデリバリーグルメたちを軽くレポ。大晦日のウーバーごはん。
おやすみ地球🌙🎵シブタヒロユキacoustictour2024本日横須賀、衣笠にて終了いたしました!今年もいっぱいありがとう!来年も、頑張りますみんなで騒ぎましょう🎵喪中につき新年のご挨拶失礼させていただきます、、、m(__)m
thankyou横須賀ありがとう衣笠!ボス!!洋司郎さん!ありがとうございました来てくれたみんなありがとうございました2024..acoajitotour完走しました!今年も、みんな、ありがとうございました
今回は年末らしく・・・こんばんは、なごみ整骨院衣笠のオオツカです。生き物ネタが多いワタシのブログですが、たまには一般の人らしいこともやるようで・・・葉山ボーイスカウトの餅つき大会に参加してきました。自分の写真を撮ってもらうのを忘れたので、とりあえず誰の顔も写っていないものを一枚(汗)。美味しそうなお餅ができました!今年も色々ありましたが、来年はどうでしょうか。少しで穏やかで平和な一年になることを願います。それではみなさん、一年間ありがとうございました。また来年もよろしくお
おはようございます~夜中にが降っていた大阪です・・冬のは嫌ですね・・昨夜は母とクリスマスパスタばたばた忙しいのでグリーンベリーズでディナーさて・・今年のふるさと納税をすっかり忘れておりまして今年中にやらないと・・と慌てて悩んで、毎年、ほぼお米なんですが、今年はお米を知り合いから結構頂いてるので・・これにしました近大まぐろで有名な近大生まれのマダイ総菜6種類詰め合わせ・・26000円実はこれ、母のお友達からおすそ分けしてもらって食べたことある
パシフィコ横浜で開催された城フェスに行ってきました。行けばわかりますが、物凄い盛り上がりなのです。人の数も多くて、とにかく熱気が素晴らしい。年配者の方なんて、メモ取ったりしていました。勉強熱も感じました。学生が作成した江戸城こちらも迫力ありますね。今回の入城目的はこれ。衣笠城のジオラマを見たくて行ったのです。平安時代後期から鎌倉時代ですので、山城です。立派な天守閣があるような城の跡ではありません。気になったのは、三浦一族のブース
桜の名所、衣笠山公園にも水辺があります。ほたるの里の池とわんぱくの水辺です。行ってきたのでご紹介します。実は、衣笠山公園にはもう一箇所池があります。「若芽堰」と言います。次回紹介しましょう。