ブログ記事1,562件
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は『街角アート編』。街を歩いていると、見逃してしまいそうな処に面白いオブジェなどのアート作品があります。そんな有名アーティストや無名アーティストの作品をご紹介しています。今日は、茨城県水戸市の『プレイスカルプチャー』です。南町自由広場に展示されているこの作品は、ロスアンジェルス出身の日系アメリカ人彫刻家イサム・ノグチ氏(1904.11.17-1988.12.30)によるものです。2001(平成13)年に東京都美術館で開催され
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は曇天なり…☁️曇ってはいますが暖かく風が心地よい朝🌅朝ラン&ウォークは快調でした…🏃♀️👟天気予報によると、この後晴れて夏日の暑さらしい…🍉さて《SNS告知のお話》毎朝のブログはアップしているのに肝心のお仕事関係の告知をここ最近していません⁉️早く告知しないとチケットが取れなかったりと本当にご迷惑をおかけしているのですが…気合を入れて少しずつアップするので今しばらくお待ちくださいませ…🙋♀️みなさま
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は曇りのち晴れ…🌤️風が心地よく雨上がりで空気の美味しい朝🌅朝ラン&ウォークは快調でした…🏃♀️👟さて今週のYOKANはちょっとのんびりモードになりました…💇♀️・エディット&ラフミックス・素材レコーディング・ラジオ番組の収録、編集&完パケ・お弟子さんのレッスン・機材&楽器のメンテナンス・遅れている事務作業⁈・ゴミ拾いのボランティア・なかなか進まない断捨離&大掃除・外出外食&お買い物したい楽しみながらがんばりまーす…
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は『街角アート編』。街を歩いていると、見逃してしまいそうな処に面白いオブジェなどのアート作品があります。そんな有名アーティストや無名アーティストの作品をご紹介しています。今日は、東京都千代田区内幸町の『愛』です。日比谷シティの富国生命ビル前に展示されているこの作品は、栃木県出身の佐藤健次郎氏(1931.01.10-2015.05.14)によるものです。氏は、芸術家としては異色の経歴を持ち、中央大学法学部卒業後に東京学芸大学に
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は曇天なり…☁️今にも雨が降りそうなどんよりとした朝🌅朝ラン&ウォークはお仕事の合間に短めでしたが快調でした…🏃♀️👟さて『こんな時に限ってのお話』お仕事関係…✏️🎹🎼急な変更が重なってちょっとバタバタモード⁉️さらにこんな時に限ってMacのシステムに不具合が出て対処するのに結構な時間がかかってしまってさらにバタバタモード⁉️でもそんな時は短時間でも朝ランに出て…🏃♀️リフレッシュしつつ…✨この
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は曇天なり…☁️薄暗くどんよりとした朝🌅朝ラン&ウォークはお仕事の合間に短めでしたが快調でした…🏃♀️👟さて今週のYOKANはそろそろのんびりモードに…💇♀️・レコーディング・エディット&ミックス作業・遅れている事務作業・ラジオ番組の収録、編集&完パケ・機材&楽器のメンテナンス・お弟子さんのレッスン・ゴミ拾いのボランティア・なかなか進まない断捨離&大掃除・外出&外食したい・そろそろ美容室へ行きたい楽しみながらが
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は『街角アート編』。街を歩いていると、見逃してしまいそうな処に面白いオブジェなどのアート作品があります。そんな有名アーティストや無名アーティストの作品を不定期にご紹介しています。今日は、岡山県岡山市北区の『爽』です。中国銀行本店前に展示されているこの作品は、宮城県出身の佐藤忠良氏(1912.07.04-2011.03.30)によるものです。着衣の半裸像ですが全裸像よりもエロティシズムを感じます。タイトル:爽制作者:佐
今日は年金事務所へ送る現況届けの為、日本領事館へ向かいました。ここパースやオーストラリア等ではエレベーターのボタンは一階はGでグランドフロアとなり、2階はフロア1となっています。時折ホテルとかでボタンの押し間違いが生じて降りてしまって気づく事が数回ありました💦ブランチは懐かしの豚骨ラーメンを頂きました。Netflixを見ててつい食べたくなってしまいました😍食べ始めて写メ撮るの忘れてました😓地元の方も多い様子でした。いらっしゃいませ!久々の日本語です〜で、
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は『街角アート編』。街を歩いていると、見逃してしまいそうな処に面白いオブジェなどのアート作品があります。そんな有名アーティストや無名アーティストの作品を不定期にご紹介しています。今日は、大阪府大阪市中央区の『ジル』です。御堂筋の京阪神御堂筋ビルの前に展示されたこの作品は、朝倉響子氏(1925.12.09-2016.05.30)によるものです。東京都中央区日本橋に展示されている『ジル』と同じ母型から造られた作品です。
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は雨模様…☔️風が強く冷たい雨が降る花冷えの朝🌅朝ラン&ウォークはお仕事の合間に短めの雨ランでした…💦🏃♀️👟天気予報によると今日明日は雨で気温も低く寒の戻りらしい…☔️さて『新年度』になりました…🗓️YOKAN的には特に生活は変わりませんが(笑)何故だかウキウキワクワクします…💇♀️そしてやる気がみなぎります‼️でもそんな気持ちは数日で終わるけど(笑)やる気満々で年末までウキウキワクワクしたい
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は『街角アート編』。街を歩いていると、見逃してしまいそうな処に面白いオブジェなどのアート作品があります。そんな有名アーティストや無名アーティストの作品をご紹介しています。今日は、東京都荒川区日暮里の『黒い天使』です。繊維街として知られる日暮里中央通りに展示されているこのブロンズ像は、石川県出身の彫刻家・吉田隆氏の作品です。具象と抽象の融合のような意匠で不思議な魅力を感じます。タイトル:黒い天使制作者:吉田隆制作年:
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は雨模様…☔️雨好きなので春雨がとても気持ちの良い朝🌅朝ラン&ウォークはお仕事の関係で短めでしたが快調な雨ランでした…💦🏃♀️👟さて《元左利きのお話》物心ついた頃左利きだったのですが怒られながら右利きに矯正されました…🙋♀️なので確か小学生の頃までは左右両方使えたりしました…🙌そのせいか❓楽器の演奏的には今使っているホルンとか…📯スーパーボーンというトロンボーンなのですがバルブとスライドが両方ある楽器は
代々木駅のガード下は殺風景で、訳の分からない落書きなどありましたが、いまは壁面画が描かれています。AyakoRokkakuさんの作品(オリジナルの写し,壁紙のようなものに写し、それを壁面に張ってあります)です。期間限定かもしれません。近くに御用がある方は、一度ご覧ください。ガード下の絵画、最近は多いですね。それと池袋北口の東西通り抜け地下道「ウィロード」(この道の元の名称は「雑司ヶ谷隧道」とのこと)にも、2020年にパステルカラーの壁面画が施され、暗かくて怪しかった地下道がずいぶ
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は『街角アート編』。街を歩いていると、見逃してしまいそうな処に面白いオブジェなどのアート作品があります。そんな有名アーティストや無名アーティストの作品をご紹介しています。今日は、東京都豊島区池袋の『母子像』です。池袋駅東口に展示されているこの作品は、札幌市出身の彫刻家・本郷新氏(1905.12.09-1980.02.13)によるものです。1950(昭和25)年に東京の上野駅前に展示された氏の作品『汀のヴィーナス』(現存しませ
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は快晴なり…☀️とても暖かくさわやかな春めいた朝🌅朝ラン&ウォークは短めでしたが快調でした…🏃♀️👟さて《親近感のお話》わたしは海外の人名や場所建物などで日本語と同じ響きの言葉があると無条件に親近感が湧きます…💇♀️例えば人名だとハリウッド映画『風と共に去りぬ』主演のスカーレット・オハラはその響きの通り→小原さんニコラス・ケイジは圭二とか❓日本人の名前もあるけどYOKAN的にはニコラス刑事…👮🫡そして
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は快晴なり…☀️暖かくさわやかな春めいた朝🌅朝ラン&ウォークはお仕事の合間に短めでしたが快調でした…🏃♀️👟さて今週のYOKANは基本それほど忙しくないです…🗓️・デモ制作&譜面作成・素材レコーディング・ラジオ番組の収録、編集&完パケ・ミックスチェック・お弟子さんのレッスン・遅れている事務作業(ゴメンナサイ⁈)・機材&楽器のメンテナンス・お友達のお誕生日会・合間に断捨離&大掃除レンジャー楽しみながらがんばりま
多分、色んな人がこのテーマで何かしら発信されているのではないかと想像しますが…。へ!!と思った時、思わず写真に撮ってしまうんですよね。。。というわけで、始まり始まり〜〜♪隣の建物から大いに飛び出した場所にある建物の壁に描かれたもの。袋小路があるかのように思ってしまいますが、完全な、平面です。これは、厳密には街角ではなく、カフェの内部に描かれたものです。やや、ピカソよりですね。これだけの空間を埋め尽くすほどに描き込めるのは、すでに才能ありと思います。私自身、本当に絵心が
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は『街角アート編』。街を歩いていると、見逃してしまいそうな処に面白いオブジェなどのアート作品があります。そんな有名アーティストや無名アーティストの作品をご紹介しています。今日は、広島市呉市の『斧』です。美術館通りに展示されているこの作品は、呉市出身の彫刻家・水船六洲氏(1912.03.26-1980.0630)によるものです。氏は、彫刻家と版画家の二つの顔を持つ芸術家です。初期はこの作品のような具象的な塑像を制作しましたが、
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は快晴なり…☀️風が柔らかいうららかな春の朝🌅朝ラン&ウォークはお仕事の関係で短めでしたが快調でした…🏃♀️👟さて《こんな時に限ってのお話》スケジュール的にお役所や銀行などでの事務手続き関係をまとめて昨日の午前中に済ませようと思っていたのですが…昨日は春分の日で…🎌🌸🎌お休みだった⁉️そんな祝日明けの金曜日…🗓️みなさま笑顔でステキな1日を…💓※今朝の《YOKAN散歩》街角アート写真はカラフル便り…🌈そし
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は快晴なり…☀️清々しくさわやかな春めいた朝🌅朝ラン&ウォークは祝日なので🎌いつもより遅く明るくなってからのスタートでのんびりスロージョギング中心でした…🏃♀️👟さて《今日のひと言》Letitbe:レットイットビー※なるようになるさ(英語)Queserasera:ケセラセラ※なるようになるさ(スペイン語)Maipenrai:マイペンライ※なんとかなるさ(タイ語)他の国の言葉でも知っている方は教えてください…🙋
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は『街角アート編』。街を歩いていると、見逃してしまいそうな処に面白いオブジェなどのアート作品があります。そんな有名アーティストや無名アーティストの作品をご紹介しています。今日は、兵庫県神戸市中央区の『孤への回帰』です。『湊川神社』脇の『みどりと彫刻の道』に展示されているこの作品は、京都市出身の彫刻家・江口週氏によるものです。デザインから『弧への回帰』かと思いましたら『孤への回帰』でした。作品左側の角柱が何かを示唆しているよう
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は快晴なり…☀️清々しく雨上がりで空気の美味しい朝🌅朝ラン&ウォークはお仕事の関係で短めでしたが快調でした…🏃♀️👟さて今週のYOKANは・エディット作業・アレンジ&譜面作成・CMレコーディング・ラジオ番組の収録、編集&完パケ・遅れている事務作業&深刻な申告w・機材&楽器のメンテナンス・なかなか進まない断捨離&大掃除・ゴミ拾いのボランティア・できるだけ外出&外食したい楽しみながらがんばりまーす…🙋♀️みなさま笑
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は曇天なり…☁️曇ってはいますが清々しく春めいた朝🌅朝ラン&ウォークは土曜日なのでいつもより遅く明るくなってからのスタートでのんびりスロージョギング中心でした…🏃♀️👟さて昨日からの徹夜作業でちょっとバタバタモードでしたがとりあえず一段落しました…🙋♀️なので本日のYOKANはちょっとのんびり出来そうです…💇♀️みなさま笑顔でステキな週末を…💓※今朝の《YOKAN散歩》街角アート写真は看板&ウォールアー
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は快晴なり…☀️少し肌寒く京風❓あっ、強風の朝(笑)朝ラン&ウォークは快調でした…🏃♀️👟さて本日は納品〆切が2本…✏️🎹🎼🎙️🫦🎵📻ちょっとバタバタモードですがこれが終わると一段落なので楽しみながらがんばりまーす…🙋♀️みなさま笑顔でステキな1日を…💓※今朝の《YOKAN散歩》街角アート写真はショーウィンドウアート…🖼️明治通りにて原宿と渋谷の間にあるファッションブランド『PaulSmith:ポールスミ
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は『街角アート編』。街を歩いていると、見逃してしまいそうな処に面白いオブジェなどのアート作品があります。そんな有名アーティストや無名アーティストの作品をご紹介しています。今日は、埼玉県熊谷市の『やすらぎ』です。星川シンボルロードの緑の広場に展示されているこの作品は、新潟県出身の千野茂氏(1913.01.15-2002.04.12)によるものです。氏は、裸婦像を中心に端正な作品の制作に携わり、多くの賞を受賞しています。タ
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は快晴なり…☀️とても暖かく雨上がりで空気の美味しい朝🌅朝ラン&ウォークは快調でした…🏃♀️👟さて《成城石井のお話》朝ラン&ウォークの帰りに時々朝食&買いだめ的にお買い物をするのですがコンビニだと生鮮食品などがないので買うものが決まってしまいます❗️以前は表参道交差点の角のビルの半地下スペースに(現在は表参道クロッシングパーク)24時間営業の生鮮食品も扱ったスーパーがあったのですが現在はなくこの近くで早朝に生鮮
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は『街角アート編』。街を歩いていると、見逃してしまいそうな処に面白いオブジェなどのアート作品があります。そんな有名アーティストや無名アーティストの作品を不定期にご紹介しています。今日は、東京都千代田区内幸町の『凱旋』です。日比谷シティの富国生命ビル前に展示されているこの作品は、群馬県出身の彫刻家・桑原巨守氏(1927.07.25-1993.08.26)によるものです。この作品の近くには同氏の『風の戯れ』も展示されています
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は曇天なり…☁️冷んやり&どんよりとした朝🌅朝ラン&ウォークは土曜日なのでいつもより遅く明るくなってからのスタートでのんびりスロージョギング中心でした…🏃♀️👟天気予報によるとこの後夕方から雨が降り夜には雪へと変わるらしい…☃️ちょっと楽しみなのですがお出かけされる方はくれぐれもご注意ください…⚠️☃️⚠️みなさま笑顔でステキな週末を…💓※今朝の《YOKAN散歩》街角アート写真はカラフル便り…🌈そしてショー
今日も冷たい雨☔の一日でした。海水浴に必ず持っていくものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう珊瑚🪸十五?海水浴昔は少しでも広範囲焼けるように水着の面積が少ない物を選んでましたが最近は日焼け防止のラッシュガードが必需品ですよね。それから昔は、ココナッツのサンオイルの匂いを撒き散らし小麦色を競ってたけど今は、UVカット効果の高いサンガードが主流。海水浴の必需品も様変わりしてます。珊瑚礁の海には、行った事がありません。
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は晴れのち曇り…☁️曇ってはいますが清々しく雨上がりで空気の美味しい朝🌅朝ラン&ウォークは短めでしたが快調でした…🏃♀️👟天気予報によるとこの後気温は下がり夜には雪が降るかも❓とのことYOKAN的にはちょっと楽しみです…☃️でも都心は雨雪に弱いので通勤&通学帰りの方はくれぐれもご注意ください…⚠️🙋♀️みなさま笑顔でステキな1日を…💓※今朝の《YOKAN散歩》街角アート写真はウォールアート…🖼️以前もご紹