ブログ記事358件
いつも華と私への応援と励ましを、ありがとうございます今日は、ひなまつり皆様のおかげで今年も、華とこの日を迎える事ができましたありがとうございます🙇♀️ママハンドメイドの着物でパチリ📷✨のおはなさま(おひなさま)を皆様へ✨ポチッとお願いしましゅ↓↓↓人気ブログランキングこちらもポチッとお願いなの↓↓↓にほんブログ村
いつも、華と私への応援と励ましを、ありがとうございます華の不調で、年末のトリミングがNGになり…本日、4ヶ月ぶりのトリミングへ〜ボシャボシャ〜店長さんが、華の身体のことを配慮して下さりながら大切に大切に施術してくださいました気持ちよさそうで、嬉しそう〜この表情にママも、すごく嬉しい〜〜チュルリンな感じキリリプリリン🍑キュルルン「あ❣️ママおむかえきた〜」今回は、チュルルン短めにしていただきましたいつも、可愛くして下さりありがとうございます今日は、補助バンドもお
いつも華と私への応援と励ましをありがとうございます先月は、また、術後の入院中に傷めたところからの不調で整体もトリミングもNGでしたが…今月は、その箇所以外のところなら…とOKが出たので2ヶ月ぶりに整体の先生にお世話になりました前回の検診では…右心が、少し大きくなってるかも…との事だったので…落ち込んでしまったのですが…体操で筋力をつけることで末端の血液を身体に送るのをサポートする事ができるそうですそれによって、心臓が頑張りすぎないようにのサポートとなるそうですそして、
いつも華と私への応援と励ましを、ありがとうございます手術した病院の検診は年明け早々に行ったのですがホームドクターは、今年初でした〜「おばぁたん…お買い物でしゅか」「え?ママ…ここは…お買い物じゃないでしゅ」結果の報告と、お薬つけてもらうだけだからねドキドキ💓爪切りしてくれて、ヤスリまでかけて下さりオチリも、キュキュッと「え?おくしゅり、しょこ?しぇんしぇ〜何か違うでしゅよ」「しょうしょう、しょこが、せいかいでしゅよ」今日は、3月の気候らしく…とても暖かだったので帰り
いつも華と私への応援と励ましをありがとうございます…今日は、良いご報告ができます華は心臓手術後、1年5ヶ月になる現在も血栓の数値が安定せず抗血栓薬を飲み続けております…先日の検診の血液検査の結果が出ました今回、何と、正常値の1未満となっていました今回下がっていたからとすぐに内服をやめる訳にはいかないとのことでまだ、内服は続きますが…数値が下がっていたことに本当に本当に涙が出るほど嬉しかったです毎日、頑張ってお薬を飲んでくれている華を抱き「ありがとう」を、たくさ
いつも華と私への、応援と励ましをありがとうございます今日は、今年最初の心臓手術後検診(1年4ヶ月)でした手術した、左心の方は変わらず逆流は、あるものの悪化はみられず、変わりなしでした右心の、三尖弁の逆流は少し、増えているかも…とのことでしたが多少の、増減はあるものだと言うことと数値より、症状があるかどうかにより対処療法を、していくので今現在は、咳もほとんどなく症状は、みられないので経過見となりました…血液検査は腎臓の数値は一時期、ステージ2になってしまってい
🎍いつも華と私への応援と励ましを、ありがとうございます2024年も皆様の温かい愛に支えられ華との日々を過ごすことができましたありがとうございました🙇♀️2025年🐍も華共々、よろしくお願いいたします🎍華&華のママポチッとお願いしましゅ↓↓↓人気ブログランキングこちらもポチッとお願いなの↓↓↓にほんブログ村
いつも華と私への、応援と励ましをありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)昨日、今年最後の通院も終えました…この1年も、本当に、頑張ってくれ私の方が、華に支えられております年明けは、5日に心臓の検査です…毎回ドキドキですが…「絶対大丈夫‼️」信じています2024年も皆様からのたくさんの応援と励ましをいただき華と共に、たくさんのことを乗り越えることができました心から感謝申し上げます。2025年も皆様との、このご縁と華と過ごせる日々を大切に過ごして参ります良いお年をお
いつも、華と私への応援と励ましを、ありがとうございます本当は、今日、トリミングの予約を入れていたのですが…現在、通院中で病院よりNGが出たので、キャンセルし…今年最後の、ママトリミングシャンプーは、負担になるので…カットだけしましたどうですか?何故か、すごく凛々しい顔途中…居眠り終わったら…「もう、ネンネしていいでしゅか」ちぃさなイビキをかいて綺麗にしてあげて年越しさせてあげたかったけど…それは、私の自己満足ですよね…「最終的にはママの判断です…」と言われ迷わず
いつも華と私への応援と励ましを、ありがとうございます✧*。🎄𝐌𝐞𝐫𝐫𝐲𝐂𝐡𝐫𝐢𝐬𝐭𝐦𝐚𝐬🎄✧*。今年も、華と一緒にこの日を迎えることができました「一緒にいられること」それが、何より幸せな最高のプレゼントです🎁今、こうして華と一緒にいられるのは皆様のお力添えあってこそです改めまして心から感謝申し上げます🙇♀️今年も、残りわずかとなりましたが皆様、体調など崩されませんよう…🎅🦌華が、少しでも皆様のお気持ちを癒すことができ幸せな気持ちになって下されば嬉しいです✨️
いつも、華と私への応援と励ましを、ありがとうございます🙇♀️ホームドクター通院後も痛がるキャン‼️が度々あり…心臓手術をしていただいた病院のリハビリの専門医に診ていただきました…術後、入院中傷めた肩から首にかけての痛みが出ているようで…神経の痛みに効く薬をいただき毎日、レーザー治療に通っています…毎日、とってもとっても頑張ってくれています…🥲お薬が効いている様で飲み始めてからは、キャン‼️がなくなり…ただ、副作用でネムネムな様で…待合室でもウトウト1週間毎日通い、
いつも華と私への、応援と励ましをありがとうございます🙇♀️先々週の、夜中華の様子がおかしく…ソワソワして、震えのようなものがあり…何かの発作なのか…どこかが痛いのか…わからず翌日、キャン‼️と痛がるような声で泣きホームドクターのほうを受診しました…主治医は、不在でしたが何度か、診ていただいたことがある信頼出来る女医先生に診ていただきました…待合室でも、お顔を拭こうとすると、キャン‼️と…結果的に、発作なのかどこかの痛みなのか確定診断はつけられず…ただ、診察台でも、
いつも華と私への、応援と励ましをありがとうございます🙇♀️9月に、華の心臓のかかりつけ医があるモールの敷地内でうちの子パネルの展示イベントがあり皆様への感謝の気持ちを綴り展示していただいたパネルがさらにありがたいことに🥈2位入賞をいただきました✨️そして、先日その入賞商品が届きました☺️🥈2位のカップを型どったアクリルスタンドには入賞させていただいたパネルのミニチュアを、はめ込み飾ることが出来すごく可愛らしいです🥰展示していただくにも、審査があり当選したら飾ってい
#オーラルフレイルガムを噛むトレーニングが食道がん術後の誤嚥・発熱を予防岡山大学が世界初の発見/大学ジャーナル・ガムトレ有り群は無し群と比較し嚥下機能の評価指標の一つである舌圧が低下した患者の割合が76.0%から44.0%に・ガム群は術後の発熱期間が有意に減少ガムを噛むトレーニングが食道がん術後の誤嚥・発熱を予防岡山大学が世界初の発見岡山大学の山中玲子助教らの研究グループは、手術前後の「ガム咀嚼トレーニング」が、食道がん術後の口腔機能低下や、発熱などの術後合併症予防に有用であること
こんにちは腰痛の悩みを解消する!高津区整体・接骨院治療家:新幡です今日は【栄養不良は脊椎手術による術後合併症の危険因子】について■腰部脊柱管狭窄に対する選択的除圧術と脊椎固定術を受けた患者114名を分析した結果、65歳以上の42%に栄養不良が認められ、術後感染率が85%と高率だったことから、栄養不良は脊椎手術による術後合併症の危険因子である。✨LINEお友達登録で✨🎁『たった5分で9割の腰痛改善!セルフケアマニュアル』動画🎁を無料プレゼント中
華の心臓手術前…身も心も引き裂かれそうに辛かった時に手を差し伸べてくださった、むぎちゃんママさん偶然にも同じトリミングサロンにお世話になっていると判明むぎちゃんがトリミングの日に会いに行きましたむぎたんは、上手にごあいさつできるね👏二度目の逢瀬となります正解は………「むぎたん」でちた〜華の身体の事を考慮してくださり…短時間でのラブタイムとなりましたがママさんとっても優しくてむぎたんとっても可愛くて楽しいひと時でしたいつも、快く場所の提供をしてくださる「ドッグサロンMa
X界隈でこんなツイートを発見「自分の祖父に大腸癌見つかって医者が無理やり手術を勧めて言われるまま手術受けたらその後合併症になって死んでしまった、医者なんて信じられない」手術しなかった場合の予後と手術した後の予後を天秤にかけて手術した方が総合的に見てメリットが大きいと医師は判断されたはずですだけど合併症で亡くなってしまったちなみに様々な術後合併症を0にすることははっきり断言しますが”不可能”ですよねこのツイートを見てあくまで自分の推測ですがポイントは「無理やり勧め
いつも華と私への、応援と励ましをありがとうございます🙇♀️今日は、心臓手術後1年3ヶ月検診でした…この病院に来るとやはり緊張した表情になりますお預けの時の表情検査終わった〜聴診、まだだった…と言われ逆流は、変わらずあり…三尖弁の逆流と肺高血圧症も中等度と、変わらず…血液検査の血栓を調べるDダイマーは調べる度に良くなく、落ち込んでしまったり…上がっていても、今の薬の量から増やすことはない、との事でしたので今回は、調べずにお薬継続となりました…その他の、貧血や腎
2023年7月の振り返りです前回の続きです。『高気圧酸素療法全30回の折り返しごろ、再び下血が増えてきました』2023年6月の振り返りですこれまでの経緯2022年4月広汎子宮全摘・リンパ節郭清5月末~7月抗がん剤・放射線治療2022年に受けた放射線治療が原因で…ameblo.jp昨年の7月10日。高気圧酸素療法を受けていた当時の記事にこんなことを書いてました♪ウララウララウラウラで〜ウララウララウラウラよ〜♪「あぁ下血が止まらない〜」
いつも華と私への応援と励ましをありがとうございます華は昨日は、朝からよく寝ており…気圧の影響かなと思っていたのですが夕方、嘔吐と共に失禁なのか、チッチを漏らしていて…それまで、ずっとそばにいて目を覚ましたので「ごはんにしよっか」と、声をかけほんの数分離れた間の事で嘔吐の瞬間を見逃し戻った時には、吐いた直後で…嘔吐だけなら、様子を見る時もあるのですが…一緒に粗相をする事なんて、これまでなかったので手術をした病院に電話で相談したところ電話では様子がわからないので
いつも華と私への応援と励ましをありがとうございます✨️華は、この、2~3週間程は、全く咳も出ず穏やかに過ごせております☺️今日は、🌚👻🎃Halloween🌚👻🎃昨年は、通院漬けで不安な日々を送っていましたが…今年は、ママハンドメイドのハロウィンドレスを、作ってあげられました☺️補助バンドを、着けたまま着れるサイズで作りましたが…なんせ、自己流なので💦まだまだ、修正箇所が多発中です💦華が、手術していただいた病院の敷地内にあるドッグカフェのハロウィン🎃ブースでパチリ
いつも華と私への、応援と励ましをありがとうございます🙇♀️補助バンドが擦れて、肘の当たりが赤くなっていて……痛いのでしょうか……外してあげると、なめてしまっていて……寝る時のみ、外してもOKとなっているのですがこのところは、目の届く時になるべく外してあげるようにしてみたのですが……一時しのぎにしかならないと思い先日の検診の際にバンド部分を、柔らかい素材の物に変えても良いか聞いたところ伸縮性の無い素材であれば良いと言っていただけたので伸縮性のないバンドと前の留めの部分
いつも華と私への、応援と励ましをありがとうございます🙇♀️昨日は、華の心臓手術後13ヶ月半検診でした検診の前日の朝2時過ぎ頃から咳込み10分~15分程続きその後は、落ち着いてスヤスヤ眠ってはいたのですが…私は、怖くて心配で眠れず見張って朝を迎えました…心臓の方は逆流が残っている所は変わらず残っているまま…心臓の大きさも、良くも悪くも変わりなく…術直後から「もう少し、ちぃさくなって欲しかったのですが…」と言われており…標準値よりは、大きいままです…右心の三尖弁の逆
2023年4月の振り返りですこれまでの経緯2022年4月広汎子宮全摘・リンパ節郭清5月末~7月抗がん剤・放射線治療2022年に受けた放射線治療が原因で多発腸管狭窄、腸閉塞になりました。同年12月小腸切除、バイパス術をして退院後の日々を振り返っています。前回の続きです。『リンパ浮腫と診断され、弾性ストッキングを着用することに』2023年4月の振り返りですこれまでの経緯2022年4月広汎子宮全摘・リンパ節郭清5月末~7月抗がん剤・放射線治療2022
いつも華と私への応援と励ましをありがとうございます🙇♀️いつも、検診や病院のご報告ばかりなので今日は、少し笑っていただける投稿となれば嬉しいです昨日、今日は近くのモールで🐶ちゃん関連のフェスの開催があり華のパネルが飾られました🥹初日は、華を連れてパネルだけを観に…大変暑く…滞在時間は10分😆とりあえず、記念撮影だけ📸2日目の今日は飾られたパネルを、展示終了後に購入できると言うことでママ、ボッチで出陣🚗💭何と、可愛いワンピースが650yen😳補助バンドを、着けなけ
2023年4月の振り返りですこれまでの経緯2022年4月広汎子宮全摘・リンパ節郭清5月末~7月抗がん剤・放射線治療2022年に受けた放射線治療が原因で多発腸管狭窄、腸閉塞になりました。同年12月小腸切除、バイパス術をして退院後の日々を振り返っています。前回の続きです。『大腸内視鏡検査から10日後、今度はリンパ浮腫に気づきました』2023年4月の振り返りですこれまでの経緯2022年4月広汎子宮全摘・リンパ節郭清5月末~7月抗がん剤・放射線治療
父が術後合併症でダンピング症候群の一種だそうです。退院する前で良かった…今日は朝は6時前に起きました。相変わらずの夜食したし早めの朝ごはんもしました。腰痛体操もして風船ダイエットなどもしました。8時から仮眠して9時過ぎにウォーキングマシンをしました。あとcoreくんのラジオも聞きました、radikoのタイムフリーでZEEBRAさんに少し興味を持ちました。今度音楽聞いてみようかな。最近聞くことが増えました。なのでmyヒッツに登録しました。午後は雄大くんのラジオも聞きました。そしてま
いつも華と私への、応援と励ましをありがとうございます先日の、術後1年検診の際の血液検査の外注項目の結果が出ました華は、術後、血液検査のDダイマー(凝固)が1未満が正常値のところ58.33まで上昇し今、血栓ができているかできていたか…との事で抗血栓薬を最大量まで増やし内服しこれまで経過をみてきました…怖くて怖くて…不安で寝てる間に何かあったら…と退院してきてからも何度も何度も起きて、呼吸を確認し…不安な日々を送ってきました…徐々に下がり一度、休薬したものの…
とにかく歩け歩け。と、叱咤激励されます。術後合併症予防の為に、患者ができることは、ただただ歩くことしかないのです。歩くと、全身の血の巡りが良くなる。歩くと、腸の運動に刺激を与える。歩くと、気分転換になる。良いことはあっても、悪いことは何も無い。夕方の回診では、アチラコチラで、「今日は、10周したんですよ」「頑張りましたね」「今日は、13周したんです」「凄いですねぇ。その調子です」と、褒めてもらっています。西の端の私の病室から、東の端の窓まで往復4
いつも、華と私への、応援と励ましをありがとうございます先日、心臓手術後1年検診を受けました今回はレントゲンに加え全身チェックを、していただきましたまず、心臓に関しては逆流が残っている箇所も、大きさも良くも悪くも、変わらず…三尖弁の逆流、肺高血圧症も悪化はなく、中等度でしたレントゲンで、左心房部分がポコっと飛び出したように写っているのも、変わらずでただ、うっ血によるものではないと以前から言われており…手術までに、かなりの心肥大があった為術後も、期待した程心臓の大きさ