ブログ記事887件
皆様、こんばんは!本日、たくさんのご応募、お問合せがあった「動脈硬化対策セミナー」の2回目の追加セミナーを開催しましたご参加いただいた方、ありがとうございました大人気のテーマの「動脈硬化」!前回のセミナーの様子です『動脈硬化対策セミナー、私も・・・』皆様、こんにちは今日は、暑いですねそんな中、今日も満席でのセミナ開催ご参加いただいた方、ありがとうございました本日のテーマは「動脈硬化対策セミナー」恒例の…ameblo.jp今後もまた「動脈硬化」について、さらにパ
こんにちは北千住静脈瘤クリニックですすでに大型の連休をとられる方もいらっしゃり、旅行にお出かけする方もいらっしゃるみたいですね一方、ダウンタイムがとれる手術のお問い合わせをするご連絡が増えてきました今回は40年ほど、無治療で過ごされていた静脈瘤の患者さまです。足の血管のボコボコが足全体に広がっています。ここまで瘤が発達していると、静脈瘤の手術をしてもボコボコが残るため、瘤部分を切除する手術を併用することがあります。40年越しのお付き合いの瘤、完全になくなるのは難しいとは思いますが、時
Tさんの手術1ヶ月後の外来です。Tさんは、右足のふくらはぎの背面にある小伏在静脈瘤のレーザー手術をしました。小伏在静脈瘤の術後は、膝上までズボンがあがれば短パンに着替えず、エコー検査をします。ご希望があれば、短パンに着替えることもできます。(短パンはクリニックで準備しております)エコー検査の結果、経過良好でした。「Tさん、手術前にあった症状のだるさ、かゆみ、つりはどうですか?」と院長。「だるさは、ほとんどないです。かゆみもほとんどないです。つりはなくな
皆様、こんばんはあっという間に1ヶ月が過ぎますね暑かったり、寒かったり・・・体調気を付けてお過ごしくださいね!5月はゴールデンウイーク当院は休診日でも、返信に少しお時間をいただきますが、LINE、メールは繋がりますので、ご利用ください5月6日(火)9時~18時は、長崎県の在宅当番医(外科)として、休日診療を行います。通常の診療は行いませんが、何かお困りごとがございましたらお気軽にお問合わせください。<LINEでのお問い合わせ>長崎血管外科クリニック|LINE
本日は、Sさんの手術後1ヶ月目の外来日です。「お変わりなかったですか?」と私。「順調です!」と笑顔のSさん。「Sさん、どのくらい歩いていますか?」と院長。「9000歩、歩くときで16000歩くらいです!」「すごいですね!」Sさん、さすがです右足のふくらはぎの内側に細い血管が残っていますが、エコー検査の結果、静脈の流れは正常でした。脛の前の血管は、大伏在静脈から枝分かれした静脈でレーザー手術を行いました。その部分はまだぼこぼことしていますが、閉塞してお
本日はMさんの手術翌日外来日です。翌日外来で包帯をはずします。包帯をはずしながら、「Mさん、昨日は痛み止めは飲みましたか?」と院長。「飲んでないです」とMさん。「お酒、飲みましたか?」「飲みました!」と即答のMさん包帯の圧迫で動きずらかったようですが、昨日手術後、動いたとのこと手術中の局所麻酔薬の滲みも少しだけでした。内出血もほとんどなく、良かったです。「手術の創(きず)に保護のシールを貼りますね」「はいよ~!」とMさんエコー検査の結果、
本日は、Mさんの左足の手術日です。右足は血栓(血液の固まり)があり、手術をしたほうがいい状態であり、治療希望で、手術を行いました。左足は、下肢静脈瘤がありますが、症状がないため、まだ手術をせず様子をみてもいい状態だったので初診時は経過観察となりました。しかし・・・右足の手術後、悩んだ末左足も治療希望で、本日来院されました。前回手術した右足をエコー検査します。エコー検査の結果、経過良好でした。右膝の内側、脛の前が触ると痛みがまだありますが、これは、徐々に消失してい
太ももの裏側にボコッと親指大のしこりがありました。人間ドック担当の医師との問答で、腫瘍!?下肢静脈瘤!?の疑いあり、ということになりました。というわけで、血管外科へ行きました。初の血管外科診療です。エコーで見てもらったけど血管に異常なし。血液はよく流れてるし、血管の太さも問題ないと…。いつの間にかしこりは消えていました。なんだったのだろう。。血管はノータッチだったので、来月は血管強化月間にします。ついでに、毛細血管とリンパ管も学ぼうかと📖写真は紫蘭です。花言葉は、「変
皆様、こんにちは今日は、暑いですねそんな中、今日も満席でのセミナ開催ご参加いただいた方、ありがとうございました本日のテーマは「動脈硬化対策セミナー」恒例の院長の余談から始まりました。今日の余談は、「クリニックの紹介」と「下肢静脈瘤」についてお話がありました。そして・・・本題「動脈硬化の対策をするには動脈を知らないといけない!」という院長の掛け声でスタートしました・動脈の構造・動脈硬化がどうしておこるのか・慢性炎症で全身に影響し、動脈硬化が起こる?!・歯周病
皆様、こんにちは!今日は、暖かいですね毎月1回、恒例のセミナーが、明日4月19日(土)13時から当クリニックで開催しますたくさんのご応募、お問い合わせもあり、明日4月19日(土)、そして4月24日(木)の追加セミナーも満席となりましたありがとうございますお問い合わせも多いため、2回目の追加セミナーも開催させていただきます。日時:2025年5月2日(金)16時~17時現在、まだ残席あります!ご予約受付中です!院長が愛を込めてセミナーの準備をしており
Sさんの手術翌日外来です。今日は、昨日に比べるとリラックスの様子のSさん。ご家族様と一緒に来院されました。昨日は、予防的に痛み止めを1錠内服したとのこと。夜も眠れたようです。包帯をはずし、創に保護シールを貼ります。エコー検査の結果、経過良好でした。「昨日は飲みましたか?」と院長。「はい!いつも通り飲めました!」と笑顔のSさん手術後の注意事項の・貼っているシールをはがす日にち・軟膏使用方法・緊急連絡先上記を記入した用紙を使用しながら、スタッフが再度説明を
本日、Sさんの右足の手術日です。1階から2階へ移動する際、「ちょっと、ドキドキ・・・」と緊張のSさん2階の更衣室で、短パンに履き替え、診察室へ移動します。前回実施した採血結果の説明が院長からあり、ご家族様も一緒に聞いていただきました。その後、手術する右足の印付けをします。手術室へ移動します。ご家族様は、2階の更衣室(個室)か1階で待つことができます。手術室に入り、Sさんは仰向けで手術をします。準備をしながら、お話しながら、すすめていきます。点滴から
皆様、こんにちは!ブログを読んでいただきありがとうございます2025年6月のセミナーのお知らせです今回は、島原市内へおじゃまします。島原市内にあります前田医院皮膚科・美容皮膚科の大仁田亜紀先生と当院の院長が一緒にセミナーを島原で開催させていただきます日時:2025年6月7日(土)14時~16時(受付開始13時30分~)場所:島原文化会館中ホール島原城内にあります!ポスター完成しました~先週、島原文化会館へ打ち合わせに行ってきました!その時
数十年前より血管が浮き出ていたとのこと。以前、他院を受診し、様子をみていいと言われたようです。長時間の立ち仕事もされており、2年前より皮膚に色素沈着が出現し、悪化してきたため皮膚科を受診し、血管が浮き出ていることを指摘され、本日、当院にご家族様と一緒に来院されました。エコー検査の結果、右足の下肢静脈瘤でした。「Sさんは、皮膚に色もついており、皮膚も硬くなってきています。症状のかゆみもあるので手術をおすすめします。どうされますか?」と院長より説明があり
皆様、こんばんは今週もどうぞよろしくお願いします2025年5月のセミナーのお知らせです2025年5月17日(土)13時~14時テーマ:「足の悩み解決セミナー~こむら返り(つり)を極める~」ポスターも完成しました悩んでいる方が多い症状の一つでもある「つり」原因も様々あり、対処法のお話もありますので、「つり」で悩まれている方、ご興味がある方、ご参加お待ちしておりますご予約受付中です<LINEからの問い合わせ>長崎血管外科クリニック|L
こんにちは北千住静脈瘤クリニックです患者様よりいただきました。お気遣いありがとうございますスタッフ一同これならも皆様の健やかな毎日をお手伝いしていきたいです春になり、いままでじっくり観察してこなかった足、、、みてみると、あれ?こんなに血管が青紫に透けていたり、ボコボコしていたかな?!と気づく機会が増えますね春は心機一転!足のお悩みあるかたは医療機関受診をおすすめしますこのように、、、足の血管のボコボコが気になるかた、、、足の太さの左右差やむくみかたの左右差があるかた、、、足
皆様、こんにちは今週もあっという間の土曜日2週間後の4月19日(土)13時~14時当院でセミナーを開催します。テーマ:「動脈硬化対策セミナー~Youの血管大丈夫?血管年齢ご存知ですか~」この4月19日のセミナーは、たくさんのご応募、お問い合わせをいただき、満席となりました。ありがとうございます現在もセミナーのお問い合わせがたくさんあり、2025年4月24日(木)15時~16時に、同じ内容の追加セミナーをさせていただきます残席が残り少なくなってきま
こんばんは寝る前にブログ書いています。先日面接を受けた精神科の病院からは内定をいただきました。でも、面接で嘘をついてしまいました。現在通院している病院や飲んでいる薬があるか?と聞かれたんですが、うつ病で薬を飲んでると言えませんでした。いくらクローズで働けると言っても、初めから病院の部長さんに話せなかった事が頭にあって、いま働く事を悩んでいます。新しい職場で働くこともあり、腰痛と下腹部の痛みの原因が知りたいし治療したいと思っていて、造影MRIを最後に受けました。その結果を今日聞いてきたのですが
皆様、こんばんは!当院のブログを読んでいただきありがとうございます今日は、当院で主にする下肢静脈瘤の超音波検査(エコー検査)についてお話したいと思います。2024年8月20日にエコー検査についてこのブログで投稿させていただきましたぜひご覧ください『初めての受診、何をするの?』こんにちは!昨日のブログで事務の朝永より当院予約方法の詳細な説明がありました!足の症状で悩んで・・・どこを受診したらいいのか、ネットで調べ、ご家族やお友達…ameblo.jp診察室↓↓
本日、Mさんの手術翌日外来です。「痛くなかった!」と笑顔のMさん。ご家族様と一緒に来院されました。包帯をはずします。血液サラサラのお薬を飲んだまま手術をしましたが、膝の内側の内出血は軽度でした。徐々に消えていきます。エコー検査の結果、経過良好でした。「Mさん、昨日は飲みましたか?」と院長。「はい!飲みました!」と笑顔のMさん。「昨日早速飲んでました」とご家族様。「痛み止めは飲まずに、お酒を飲みましたね」と院長。「いつから動いていいですか?」「今日からじゃ
今日は、Mさんの右足の手術日です。Mさんは、2月中旬より右ふくらはぎの内側、大腿部の内側の痛みが浮き出ている血管に沿って出現し、皮膚科より紹介され、当院に来られました。痛みがある部分には、血栓(血液の固まり)があり、血液サラサラのお薬が開始となりました。約1ヶ月半内服し、本日、手術前に再度エコーで確認したところ血栓はかなり少なくなっていました。Mさんは血液サラサラのお薬を継続しながら手術をします。まずは、印付けをします。手術室へ移動します。Mさ
Yさんの翌日外来日です。「Yさん、昨日は痛みはなかったですか?」「痛みはなかったけど、足がむくんでます」とYさん。包帯の圧迫で、足の甲がむくむ方がよくいらっしゃいます。包帯をはずしたら徐々に落ち着いてきますのでご安心くださいね。包帯をはずします。創(きず)に防水シールを貼ります。Yさんは、少し内出血があり、大腿部には2mm程度の水ぶくれができていました。皮膚が弱い方が包帯等の圧迫で水ぶくれができることがあります。これも徐々に落ち着いてきます。エコ
今日は、やっとYさんの右足の手術日を迎えました。初診から約1ヶ月・・・症状もあり、きつかったと思いますお待たせしました。今回は、Yさんの手術当日の流れを密着します。手術前は10~15分前に来院していただき、受付をして、体調を確認し、血圧を測定します。2階へ担当看護師と移動し、更衣室で、下着の上に短パンを履きます。上着もそのままで大丈夫です。2階の診察室へ移動し、初診時に行った採血の結果を院長から説明させていただきます。その後、そのまま診察室で、エコー
去年9月の話普段から頭痛持ちの私はベッドに横になって、おデコ辺りが痛くて触ってたん?おデコ?眉間?こめかみ?触ると何か手にモリモリ?モコモコ?と感触を感じる鏡で見ると、こめかみの血管がモリモリ盛り上がってる怖いっすぐスマホで検索側頭動脈炎って出てきた何か危ないすぐ病院探し次の日血管外科の先生が個人病院に月に何日か来てるってのにヒットした次の日すぐ予約の電話をした
こんにちは明日より4月ですね学生さんは来週から新学期が始まり社会人1年目の方はどきどきの初出社日気持ちが新しくなる季節がきました4月も頑張ります休診日でも返信に少しお時間をいただきますが、LINE、メールは繋がりますので、ご利用ください<LINEでのお問い合わせ>長崎血管外科クリニック|LINEOfficialAccount長崎血管外科クリニック'sLINEofficialaccountprofilepage.Addthemasafrien
こんにちは北千住静脈瘤クリニックですお花見シーズンですね!雨に負けずに満開の桜が持ってくれるとよいですねさて、春になると足を露出する機会も増えますね!ふと、気がついたら、前からあったけど、、、足の血管のボコボコ、、、結構大きくなっていた!と慌てて来院!色素沈着もあるので慢性的なこのように、、、足の血管のボコボコが気になるかた、、、足の太さの左右差やむくみかたの左右差があるかた、、、足がむくむようになった、足がだるくて重いという症状がでてきたかた、、などなど、、、その症状
火曜は血管外科でPTA。今日は抗がん剤。毎日ずーっと病院ですベバシズマブ投与してきました!仕方ないけど血液検査、抗がん剤ルームの待ち時間が凄い!クタクタです。血小板が下がり気味であまり下がると休薬になってしまうのでヒヤヒヤ。先生に「何か努力したら、血小板があがるとかありますか?」と聞いたらありません、て1週間前に転倒し顔面凄い事になっていましたがかなり早いスピードで、治りました!お仕事に間に合ってよかった!
こんにちは今日は雨ですね~季節の変わり目でもあり、黄砂も多く・・・体調、お気をつけてお過ごしください昨日に続き・・・学会報告、第3弾!です。今日は学会での「特別講演」についての報告です講師は・・・なんと!現在、株式会社AandLive代表取締役のそして、株式会社ジャパンネットたかた創業者でもある髙田明社長に講演していただきましたテーマは、「夢持ち続け日々精進」素晴らしい講演をいただき、誠にありがとうございました「
こんにちは北千住静脈瘤クリニックです急に気温が高くなりましたね初夏のような気候!暑くなると足を露出しますそうなると足の血管のボコボコ、、、気になってきますね皮膚炎を慢性的に起こしているようですね。このような病変も進行すると深い潰瘍になりなかなか治らなくなりますこのように、、、足の血管のボコボコが気になるかた、、、なかなか治らない潰瘍があるかた、、足の太さの左右差やむくみかたの左右差があるかた、、、足がむくむようになった、足がだるくて重いという症状がでてきたかた、、などなど、、、そ
皆様、こんにちは本日は3月16日に院長が大会長を務めました、学会報告の第2弾!です。第1弾!ぜひご覧ください『学会、終わりました!第1弾!』皆様、こんばんは!ついに・・・院長が大会長を務めました学会が無事に終わりました3月15日(土)~3月16日(日)の学会報告をこのブログで投稿していきます…ameblo.jp朝、院長、スタッフで準備しました!8時から受付開始!続々と他県からも先生や看護師さん、技師さん、医療事務さん、業者さんが来られました。長崎大