ブログ記事12,946件
こんばんは今日も絶賛真夏日でしたね今日は義理の実家に行き家族で美味しいお寿司を食べました🍴すこぶる私自身の話ですが2年前の夏はつわりがそれはそれは激しくてそこからの5ヶ月間は気持ち悪すぎるが故一日一日どんなことがあったかを鮮明に覚えている夏でしたそのときはご飯も全く食べられず入院も経験したのでつわりの方の気持ちを親身になって聞ける自信がありますとまあそんな感じの経験をしご飯が食べられて美味しいなあと思えることは当たり前じゃないことをそのときとても感じましただから今日お
病院や整骨院では良くならない40代以降特有のカラダの不調を根本から解決して3ヶ月で「やりたいことができる」カラダを創るアーユルヴェーダ鍼灸師アーユル・ヘルスケアデザイナーきりやあつこです❣️▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎きりやあつこプロフィール♪まずはお知らせです特典資料リニューアルしましたLINEで配布中です登録するともらえます🍀ID検索は@592xshbv体内時計って知ってますか❓決まった時間にお腹が空くとか❓実は最先端の科学では「時間医療」という分野があります。そ
こんにちは皆さん、体調崩されず、元気にお過ごしですか?札幌の夏は暑い日もありますが、風があるので、私は過ごしやすいです。とはいえ、すぐに涼しい室内へ入りますけれどさて、今回のタイトル『美と健康』。私は研究の為、自分の身体をほぐしてますが、気になっていた、お肌の荒れが良くなってきました。血流、リンパの流れが良くなれば、身体の循環が良くなる訳ですから、当たり前の話ではありますが、つい分けて考えしまいがち。化粧品を変えようかしら?何か身体に良い物を飲もうかしら?等々、悪い
「ワンピース」は、全然詳しくないのですが、最近「太陽の神ニカ」というワードが出てきたことで、注目するようになりました。(REDは見ました!^^)なので今回はこじつけ、というより、「ワンピース初心者の勝手なつくり話」・・です(そこはご容赦を^^;)「ニカ」といえば、もちろんニカっと笑う笑顔の「ニカ」ですね。それと、もう一つ、「二価(にか)」というワードが浮かびました。「二価(にか)」といえば、身体に吸収されやすい「二価鉄(ヘム鉄)」とい
デイサービスに向かうのに運転席に原田式ザコザーラハードを敷いた。これまではお尻が痛くなりすぎるきらいがあったので、こんな荒技はやらなかった。だがシーソーのように身体を動かすことで痛くなりにくいと学習した。それに効果大である事も。到着までの1時間あまり目を初め体は快適であった。今日は無農薬のイチジクといちごミルクを頂いた。原田式ザコザーラ足軽ご希望の方は下記のショップでお願いします。https://sokukenhou.base.shop
キュラッサ自然からの贈り物へお立ち寄り下さりありがとうございます🌿カラー:ウインター骨格:ストレート他社さんでエステの施術をされていた方が「こちらの基材を使うと本当に結果が出せることを実感しています。」と話されているのを見聞きしています。私自身も施術させて頂く中で、その瞬間がわかることがあります。又、施術後の数日もその効果は持続し驚くような結果を出すことがあります。植物力とマッサージによる血流•リンパの流れがのりだして新陳代謝アップのたまものです。使用するタオルも無添加洗剤で洗ったも
【痩身】【ダイエット】【筋トレ】【骨格矯正】【姿勢矯正】【骨盤矯正】【小顔矯正】大和市、座間市、海老名市、相模原市、綾瀬市、藤沢市、横浜市付近の痩身、整体、加圧トレーニング、パワープレート、骨盤底筋トレ、電磁パルス、引き締め】◆M.K.Y.C大和市南林間肩こり・腰痛センター◆お肌に対するみなさんから相談される悩み【肌荒れ】【シミ、くすみ、ソバカス】【カサつき】【クマ】【吹き出物】【美肌になる方法】【肌の水分量を上げる】【肌の乾燥】【しわ】【たるみ】など◎お肌を綺麗にす
今週もよろしくお願いします猛暑でエアコン生活で代謝が悪くなり浮腫みダル重疲れなどなどご自分でケアできない深い層のお手入れリリースカッタースッキリ頂けますお痛みもなくお手入れできますお腹は溜まりますよねーお腹はオファーたくさんです勝手にお腹が動きだし実感素晴らしいですリリースカッターの後は必ずお水を飲んでデトックスです代謝もよくなりますそれでは本日も良き一日をお過ごしくださいませ
脚がつる原因ってなに?この夏は脚攣ってませんか?意外と夏に多いんです患者さんからも「昨日の夜脚がつって難儀したわー」という話を聞きます脚がつる原因は3つありあます。①筋疲労②水分不足③冷え①の筋肉の疲労は、言葉の通り、足の疲労を溜めすぎると血流の流れが悪くなってしまうので、もっと流さないといけないと体が反応してしまい夜寝ている間に脚がつってしまいます②水分不足も血流を流す上でふくらはぎは重要な役割を担っています。しかし血流を流す上で、水分が必要に
今日、床に座って作業をしていたら、膝の下に青あざができちゃった。ちょっと何かするだけで、青あざができてしまうから、私の膝の下は、何時も赤くなっていて、タイツを履かない夏は恥ずかしい。そこで、青あざが早くなくなる方法は無いものかと調べてみた。青あざが熱を持っていたり腫れている場合は、冷湿布をすると良いらしい。私のは、腫れてないから、温湿布で血行を良くする。今日は暑くて手が熱かったので、手を当ててみたけど効くかなぁ?酢水で湿布も、血流を促すらしい。お酢はあるからし
赤紫色の細い血管は、体からの「ここ冷えてますよー!血流悪いですよー!」というサインです。東洋医学の専門用語でいうと「細絡(さいらく)」といいます。【比較的出やすいところ】・足首:足腰の冷えや浮腫み・内もも:膝や貧血、婦人科系の不調・背中:免疫の低下・耳の裏:難聴や耳鳴りpic.twitter.com/TynKycnr7e—自律神経調整術森田遼介(@harikyumorita)August12,2022・ふくらはぎ:足のつり(こむら返り)・顔面:顔の痛みや麻痺
こんばんは長男のヒーリングが効いたのか旦那さんが、少し起きて軽く飲食出来ましたずっと意識はあったけど、テニスのラストで体調が悪くなり自力で帰宅し、汗だくだからシャワーを浴びたりして、味噌汁をすすめたら、うわーしょっぱいと言われそのあとは、横になって、ぐったり足がつるとか動けないとか、手足が冷えて紫色とかいやあ、恐怖の三時間だったわ深夜に痙攣を起こしたらどうしようって、心配したけどおかげさまで、まだこむら返りはありますがだいぶ手足の血流が復活した感じです今夜は眠
体重は落ちたのに、、なかなかクビレができないという悩みをご相談されます🫢🫢肋骨がぱかーんと、開いている方がほとんどです。私もあばらパッカーんずっと寸胴体型がコンプレックス↓↓↓↓↓↓↓元々は、寸胴体型、幼児体型😭加齢と共に、肋骨は開きやすく特にデスクワークは開きやすい私はデスクワーク歴15年以上ずっと悩んできたのでわかりますデスクワークの型、要注意です㊙️㊙️㊙️㊙️ウエスト88センチの私笑笑くびれウエストへの近道は㊙️㊙️【あばらを締める事】あばらが開いている状
本日はトークセンを受けに春日井へ天からのエネルギーを授かった雷の落ちた木から作られる木槌これで経絡を叩く施術法ですマルシェの部屋に木槌が杭を打つToktok♪という音が響くタイの経絡ラインSENを打つそれがトークセンですちょっとね痛い時もあるけどその後温泉に入ったやうに体が暖かくなり緩むんだよ施術者はHEalingSpacetouchの山田さん(たっち)12年前から可動域が狭くなってた左肩を見抜かれた💦施術後左肩
20代共働き夫婦ふたり暮らしの日常や、お気に入りを投稿していますブログをご覧くださりありがとうございます今回は最近読んで良かった本を紹介というかもっと早く読めば良かった!と思った本です。私のあらゆる悩みが当てはまります。血が作れない体質を抱えている状態疲れやすい・風邪をひきやすい・足がむくみやすい・トイレが近い・よく息切れがする・軟便、下痢がある・冷え症・声が小さい・胃もたれしやすい・満腹まで食べる・新陳代謝が悪い・朝食が欲しくない・やる気が出ない・決めたことが続
首の寝違い?!で左の首が痛い70代の男性。椅子に原田式ザコザーラ足軽ハードを敷いて座り左右前後に体をシーソーするが良くならない。深く入らないので効かないのか。で、三角座りしてシーソーすると、自由に動く首になった。三角座りでは効きすぎて、疲れるぞ。原田式ザコザーラ足軽ご希望の方は下記のショップでお願いします。https://sokukenhou.base.shop
あたまのオアシス那覇店8月19日(金)那覇パレットくもじにてイベント出店🙌11時〜19時10分500円30分3,000円(要予約)遊びにきてね前回の続き‼︎頭には大まかに3つの筋肉▶︎前頭筋▶︎側頭筋▶︎後頭筋この筋肉が硬くなると血流やリンパの流れが滞り筋細胞に十分な酸素、栄養が運ばれにくくなる。そして二酸化炭素などの疲労物質、老廃物が排出されにくくなる。あたまの中でも凝りやすいのがこめかみから耳周辺にある『側頭筋』側頭筋は
以前、氣功を教えていただいた先生が興味深いブログを書かれていたのでシュアします。やはり心も体もしなやかで血流の良い身体が大切だとおもいます。先生がお元気そうで何よりです(^.^)大阪市心斎橋駅・本町駅近くの整体院明庵(めいあん)seitaimeian.1web.jp
ご覧いただきまして有難う御座います💕💖医学の父ヒポクラテスの格言大きく頷きました25個シェアして有りました11.病気は食事療法と運動によって治療できる食事が、病気と深い関係にありまた体を適度に動かす事こそ健康の維持にもなる歩く事が良いと言うのも頷けます自然なものを自然な形で腹八分適度な運動で汗をかき血流も良くなる食事に気を付けて運動してると病気知らず健康に過ごせるんですね色々と偏ったり過ぎてしまう事が良くないんですね
首は柔らかい方がいいです。特に頭部と体の部分をつなげる首は、脳への血流のためにも柔軟にしておいた方がよい。メンタル疾患を患っているとこの首がガチガチに緊張して固くなっていることが多いです。ですので、散歩と同様に首のストレッチなどをすると、実によいのですが、首を回すとめまいがする、という方もいらっしゃるかと思います。そんなに激しい運動ではなく、ゆっくり動かせばいいのですが、それでも何となく怖さが出る、という時。そんな時は、首ではなく、背中を先に動かすのもおすすめで
女性Y様波動というかエネルギーをすごい感じました✨🔥途中から怪我した右足と右腰が少し痛くなって力は抜いてしまったのですが、エネルギーを高めることに集中してました。(kanon補足:Y様は以前から右足と腰を痛めていて、途中に痛みがでたら無理のない範囲で動いていただくように説明していました)龍のお話も伺えて楽しかったです。やっぱり足はまだ無理するなということだと思うのですが、それにも気づけて幸いでした。血流をアップすること、呼吸も意識すること、心がけて生活したいと思います
病院や整骨院では良くならない40代以降特有のカラダの不調を根本から解決して3ヶ月で「やりたいことができる」カラダを創るアーユルヴェーダ鍼灸師アーユル・ヘルスケアデザイナーきりやあつこです❣️▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎きりやあつこプロフィール♪気持ちは「やりたいことやりたい」なのに40歳すきてきたら思うように動けないあなたの身にも起こってませんか❓現在54歳のわたしも今でこそ行きたいところに行きやりたいことをやれてますが30代後半からカラダの不調を感じていました
今日は予約だった血管外科へ行って来ました。前回の処置の時に、8月は風船膨らませるって言われてたので内心ドキドキで行き、受付した途端に看護師さん来て、同意書書いてくれる?って言われて本当にやるんですか?って聞いてしまった。エコーやって決めるけど、やる予定だったのでとりあえず先に書いておいてくださいと言われ・・・・黙ってuzuramって書いたよね本当は同意書奪いたかったよね(苦笑)。同意書書いたらすぐに診察に呼ばれエコーへ。若先生が手の平を腕にピトってして、お!今
身体を揺らしながら、シーソーのようにして原田式ザコザーラ足軽に座る療法。私は昨日、パソコンを操作しながら実践していた。使ったのはハードである。いつもはハードに座ると5~10分で直ぐにお尻が痛くなり、座っていられなかった。昨日は、しょっちゆう動かすわけではないが、時折前倒しにしたり、横倒しにしたりとお尻が強く当たる位置を変えながら座っていた。2~3時間座っていても目が疲れないんだ。いつもは直ぐに目が疲れてヤル気を失せるんだが。椅子から立つときも足腰がシャキッとしていた。いつ
……え???😯XDAYは、ある日突然やって来る☟https://twitter.com/ronin19217435/status/1557532269618790402?s=21&t=OgaMu_xEhO9nwmnw6DNjhw💉💉💉💉pic.twitter.com/zi8Cpw8cn2—nikola3(@ronin19217435)2022年8月11日https://twitter.com/xman19226382/status/155772955488139674
コロナ感染の後遺症あるいはコロナワクチン副作用としてbrainfogが注目されています。対策がないとされていますが、免疫の誤作動による炎症反応、脳血管の微小梗塞が原因と考えられています。一方、brainfogにも高濃度水素・酸素吸入療法が効果があるのではないかという考え方があります。中国では武漢での発生の時から高濃度水素・酸素吸入装置が3000台以上使用されて、重症化を防ぎました。これに関しては日本医師会のホームページにも載っています。効果がありそうな理由は1)水素は人体に悪影響を与え
こんばんは、「ミナミの薄毛&育毛記録」を始めました40歳を目前に控えたミナミと申します。明るい場所だと、頭頂部分の薄い感じが目立ちますね・・・・・・。あと、3日で約1,000㎞離れた距離に暮らす彼女から育毛剤のプレゼントが届くので、それまでに僕は生活改善から薄毛対策に取り組んでいきます。_____薄毛の原因にストレスが関係しているのではないかと知り、僕は急遽転職をしました。そう、歩いて通える範囲の場所に。
【椅子に座って、さらなる効果を出すシーソー方法】お尻の筋肉を動かすことがとても有効だというのが分かっていた。お尻の筋肉を動かすにはどうすればいいのか。ただ、じっと座っているよりも身体を左右前後に動かす方がお尻の筋肉は動く。じっと座っている方が坐骨周辺の筋肉の奥深くにまで入り込むという感覚があったが。それもいいのだが、シーソーのように動かすことで坐骨周辺筋肉は絶えず圧迫、伸ばすを繰り返し動くことで血流を大きく促してくれる。シーソー運動は最初の頃にも
実は最近体調が良くない様なきがする緊張性の過緊張なのか、いつ社長から攻撃されりのか、いつ社長の手下から何か言われるのかを考えると、身体がカチカチに固まっていました。火曜日の朝に目眩😵💫予感があり、夜に治療に行き、身体中の血流が動き出して、今日頭痛が出ました❣️やったーいつもは嫌な頭痛も今回は体内の血流が動き出したと思い、嬉しい兆候だと認識しています。そして、今日も治療に!明日はもっとスッキリとしているはずそして、退職のお話もできた事で、少し状況も変わって行くと思います。私の気持ち