ブログ記事3,016件
四人部屋から個室に入れました…。新しい部屋は北側にあって景色は隣の建物しか見れません…。少しがっかりして窓から見ているとその外側の窓に何かゴミが付いてる事に気がついた…。目を凝らしてみるとそれはゴミでは無くてうつすら透明に緑かかった虫でした…。こんなツルツルのガラス面にましてやビル風の強い10階です…。どんな鋭い爪をしているの?しばらく虫さんとにらめっこ…。虫さんは風を受けながら羽根を揺らしながら私を見つめている…。私は個室なった事を良いことに虫さんに向かって愚
おはようございます。いいお天気が続きますね。このブログ『♡♡A-story流星ブルーから。。。♡♡』おはようございます。めっきり暖かくなって、パンビオ達も花盛りです。グリオットピスターシュもモリモリに。青いトルニーも。。。そうそ…ameblo.jpでご紹介した様に3月中旬頃に確認していたA-story流星ブルーの種袋。やっと袋掛けしました。。。それにしても、A-story流星ブルー。虫
こんばんは〜ちゃられです⋅.˳˳.⋅ॱ˙˙ॱ⋅.˳˳.⋅ॱ˙˙ॱᐧ.˳˳.⋅⋅.˳˳.⋅ॱさすがに今日は少し暑かったしかしまだヒートテック着てます笑だって油断は禁物ですもんねワンピース地元での福祉交流会に出席みんなでお弁当食べて午後からはボッチャをやってとーっても楽しかったです地元の方々とはなかなか会えませんからね伸びのがっちゃんがっちゃんも暑さでこのポーズしかしじわじわと迫ってきてるんですよね恐怖のアレが!そう虫さん達のお出ましが
言葉の力ことだまで楽しく歩もういつの頃からか目覚ましがなくても朝起きれるようになった若い頃は目覚ましが鳴ってもだいぶ鳴らしてから起きていたように思うそれが今では多少寝坊しても子どもを学校に行かせることもなくなっているので余裕でいられる旅行で早朝出るときは一応心配なので目覚ましをセットするがほぼその前に目が覚める目覚まし無しで起きれることの幸せを感じているただ先日起きなければと思っていた時間に目が冷めなかった(ようだ
四月も半ば過ぎ。春というか夏のような日ですね。我が家の花を少し紹介しますね。クリスマスローズ白花がなかなか増えません。でも毎年少しづつ勢力を増しています。まったく手がかからないので育てやすいかも。芝桜。去年かな?無造作に植えたもの。こちらもたくましく咲きました。ダンナが育てていた原種に近いチューリップ。こちらも、かまわなかったわりには良く咲いてよく増えてくれました。虫さんも出てきました。これから雑草と虫との戦いに
なんでも飼う私(害虫はむり)今回目をつけたのが蚕なぜ飼いたくなったか…虫界で世界一可愛いという異名を持つこちらは拾い画ですがもふもふの虫しかも蚕は成虫になると口が退化し飲まず食わずでの1週間の命本当にシルク糸を取るだけに遺伝子組み換えして作られた虫さんなのだ(大昔の中国らしいが)3令幼虫さんで届きました今は人工飼料があるので、桑の葉摘みにいかなくても大丈夫さてさて成虫になってくれるかな楽しみですとりあえず目指しは繭かな
こんにちは今日は雹が降る変な天気でしたねこの不安定な天気からやっと春らしい陽気が来るのではないでしょうか?アミド張替えは今かも!そろそろ網戸を開けることが多くなる時期です今のうちにメンテナンスをしましょう網戸張替え普及品今はホームページからもインスタグラムからでもご注文ができるようになっておりますので、どうぞご活用下さい!虫さん達が入ってくる前に・・・Instagram
今晩はぁーよこはま曇り後雨☔2日前と昨日が天気に恵まれたので一眼レフで撮影した写真をご覧下さいーハナニラに寄り添った虫さんめちゃ顔をハナニラにのめり込んでる虫さん(笑)黄色のモクレンその①その②①&②さほど変わらないと思うのですが皆様はどちらが好みでしょうかこちらはお寺のモクレンもう旬は過ぎてますー背景が青空で映えます~モクレンの花びらはまるで踊ってるみたいですね昨日の【里山ガーデン】から可愛美しい【ラナキュラスラックス】何だか今回の里山ガーデン
近くの公園でソメイヨシノ…下はピンクに染まっていますつつじが咲き始めました。虫さんもいますねモミジの花も咲きだした
不安定な季節🌸自然🌳花🌼虫さんたち🐞は目覚める季節🌸本日もクワイエットな中ご贔屓さまがご来店いただきました🫶🏼お米も全て値上げできもちもグッタリだと🙈まったくだあー🙊めるしーぼくであります🙇♀️明日もとりあえずがんばります✨ご来店こころよりお待ちいたしております🦥フォト♪♪~植え替え前のお花🌼が満開です🌼🌼ガザニアさん🌼教えてもらいました🫶🏼
おはようございます。いいお天気が続きますね。昨日、帰宅してお花達を見たら。。。水やり不足だったのか?ぐったりしていました。直ぐ水やりしましたよ~このブログ『・*:.。..。.♡パンビオの自家採種スタート!!~♡・*:.。..。.』おはようございます。今年も始めましたよ~パンビオの自家採種。まずは白色のトルニーから。人工授粉した後は、下弁を取ってメンディングテープを貼って…ameblo.jpでご紹介した様に、パン
雨の降りだしは遅かったけどやはり今日は雨昨日貴重な時間を優先してお花見は大正解でした❣(*^-^*)❣いつもに比べると雨風の強い日が有ったり気温の変化も大きかったりで今年の桜はそれぞれの木で開花のタイミングが合わず残念ではあったけど↓こんな景色を楽しめたのでUPです青空も広がってたし風も弱かったサイクリングロードの桜たちサイドの土手には↓こんな花たちや虫たちもその先の川の流れの中ではもしかしてゴ
あっちに行きたい(いつものお散歩コース)ねぇ、あっちがいい虫さんがいるかもよお花見🌸は1分で終了しいつものお散歩コースへ菜の花が咲いていて綺麗でした
おはようございます。今年も始めましたよ~パンビオの自家採種。まずは白色のトルニーから。人工授粉した後は、下弁を取ってメンディングテープを貼っています。メンディングテープを貼るの、ブロ友さんがされていたので真似っこしてみました。今までは下弁を取るだけだったので、ちょっと分かりにくかったけどテープを貼ると良くわかりますね~白色トルニー、虫さんが受粉したのでしょう、既に種袋が出来ていました。そし
4/4(金)春の旅、8日目↓前日の旅ブログ『【旅日記】ゆとりがあるって素敵なことね』4/3(木)春の旅、7日目前日の旅ブログ『【旅日記】「キオク」のゆらめきと、吊り橋DAY』4/2(水)春の旅、5日目↓昨日のブログ『【旅日記】世界遺産「白川郷…ameblo.jp駿河健康ランドには2泊したのですが到着した時点で、fufu号に虫さんが入ってきて外に出してあげようとしつつ現地に着いたら着いたで忘れておりました2泊したのち「あ!あの虫さんどうした!」と急に思い出し「もうダメだったか
べらぼうの主題歌がいいですね。タイトル楽しいーこの下のほうに出てくる虫さんが好きー😊↑このあたり曲をはろうと思いましたが無理でした。番組をご覧になって下さいな。
今日の天宮先生のYouTubeです。昨日のYouTubeはつい今の今までコメント欄がゼロでした😱昨日までは沢山コメント書かれてるのに…怪しい🫤🤔としか言いようがないよねわんちゃん、ねこちゃんのご飯わたしも気になるわたしもねこちゃんがいた時はご飯は自己判断でしかなかったけど、どこかで情報を仕入れて(昔は今より情報がなかったから)添加物とか入ってないものを選んでました。だから天宮先生が言うように手作りで人間が食べられるご飯がホントに一番いいと思います。自然のモノを除草剤ま
時事ネタを書いてみました。①混入事件について。②仕方ないやろ、と思う。③飲食はたいへん。製造業してると思う。飲食って大変。1混入事件すき家や吉野家など学生時代、独身時代にお世話になったお店で相次いでいる混入事件。虫さんや🐀など、多様な生物が混入する模様。2仕方ないやろ良い悪いで言うと悪い、と思う。でも仕方なくない?とも思う。普通の家の台所にもいるものはいるしね。ただでさえ安く供給してるから人は少ないはず。機械化も進んでないから、丁寧には管理できない。
ポケモンGO昨日までダイマックスラッキー集め(一人でサクッと好きな時間にできるのがいい)粒子の加減で1日2〜3体なかなかお強い子が取れなくて半べそ←泣いてないってばタンク要員だからと諦めていた昨日めっちゃうれしい〜あと1回分粒残っていましたが終了今日からパワースポット虫さんギリギリ粘ってよかった〜
こんにちは😃花樹りんごです🍎最近、アリさんが現れるんですよお家で、一匹ずつ。パソコンを歩いてた次は、職場で。私が見たというか同僚が、レンジに最近🐜さんがいるのよ〜と。なんなんだ、このシンクロというか、アリさん出てくる現象は〜最初、🐜って大地を這う生き物だから地震とかのサインなの?と思ったり、調べてみると家に🐜が現れるには、環境を浄化しましょうね、という意味でもあるらしい。あと、大きな組織の中にいることに疲れているサインでもあるみたいです。なるほど、どれも当たっている気もするなぁ
こんにちは!もりのくまさん保育園です🐻散歩に出発!歩いていると清掃車を発見💡ごみを入れていたね!戻ってからは中庭でボール、平均台、青虫の遊具で遊んだよおじいちゃん、おばあちゃんとお誕生日会したね2、3月生まれのみなさん!お誕生日おめでとうございます🎊本日の給食です
職場のまわりは自然が多いです♪梅はあちこちに咲いてるし水仙が物凄くたくさん咲いてるんです。水仙の写真はまた今度(笑)こちらは木曜日の写真です。水仙みたいやけど凄く小さくて可愛かったのでオオイヌフグリチューリップそして疎水です。お水流れてますよ〜♪こちらは桜のつぼみ。寒さに耐えて待ってた春の花たち♡見事に咲いてくれますようにそして金曜日は満月でした〜♪まさに真珠色。3月の満月はワームムーン。虫さ〜ん出て来てくださいよ〜………って言う
こんばんはきよまるちゃんです本日のお仕事は空室清掃のお手伝いでした私の担当は水回りまだ築4年ほどの戸建てで全体的に状態は良好しかしバスタブの点検口カバーを外すと中から小さいGが…レンジフードだと虫さんたまに遭遇しますが点検口カバー内は初でした中はもちろん生活の形跡も…一見綺麗にお手入れされてても棲みついちゃうことあるんですね…(私は昆虫いける口なので1匹くらいならへっちゃらです)怖い話はこの辺で今日の案件に応援呼んでいただいた方とハウスクリーニングについて
朝は少し冷えましたが、昼間はポカポカ陽気ですよ~空は花粉と黄砂で黄色っぽいです。野菜の董立ちが多くなり、虫さん用の小松菜にも花が・・・畑は2度台まで下がっていましたが、お日様パワーで気温が急上昇!!水やりをしながら1枚ずつ脱ぎました。整枝&収穫の時にはシャツだけに・・・ベビーリーフは7ヵ月もこき使ったので、日曜日には退場してもらいます???今月の上旬に蒔いた分が発芽していますので、次回の分からまたがんばって~貰いましょう。今夜は晴れたら満月が見えるのにね!
今日もポカポカ陽気ですね春だね~虫さんも出てきましたね春なんだねチョコでは、あちらこちらからはっくしょんと聞こえてきます花粉だったり、埃だったりですよね春なんで…本日の昼食はコロッケ&唐揚げでしたお味噌汁には、越冬した大根の葉っぱが入っておりましたすでに眠くなってきましたが、午後も頑張っていきましょう
虫さんも顔を出してきたし猫草も生えてきたし首にちゅーちゅーフロントライン猫ともがやってくれました〜まさに神の手を持つ猫とも凄い凄いバーバー💈ゴシゴシ🌲さんモネとミュウもしできなかったらストロングYさんに依頼する予定でした次はネロ(考え中)マロン(無理)茶トラン(もっと無理だよ怖い)リスクあり過ぎご一報までに
こんにちは!もりのくまさん保育園です🐻ようやく雨が止んで、数日ぶりに外で遊んだよチューリップの芽が大きくなってきたね🌷キレイに咲くの待っているよ!みんなでダンゴ虫を探しています🐛いるかなぁー?暖かくなって、だんだん虫さんがでてくるかなぁ本日の給食です
こんばんは、松竹梅子です今日3月5日は「サンゴの日」・・・だそうでダジャレ万歳ですよね海水浴に必ず持っていくものは?浮き輪春は名のみの寒さなのにもう海水浴ネタですねそんなに焦らなくても夏はすぐやってきますよ(たぶん)それより今日は啓蟄ですそうです、色々出てくるらしいですうちの沈黙の居候(カブトムシ幼虫)たちも今日は落ち着かない一日だったかも・・・しれません冬の間は手間いらずの大人しい子達ですがあったかくなると動きと食欲が増すらしくさなぎ
昨日も1日中ぐずついた天気。幸い、仕事中だけ傘をささずに済んだ。これは日ごろの行い?お昼は、車の中で頂いた。基本、エンジンは切っているので寒かった~。卵がいつもとは変わったようで卵焼きが一段と美味しい。今日は啓蟄。寒くても虫さんは出てくるのか?虫と言えば(笑)、例の🐤を3月からまだ見てない。ひょっとして。。。こうしたとりとめのない書き出しな中、庭のクリスマスローズがやっと咲き出した。例年、バレンタインデーの頃なので今年は遅い。梅も遅いし。このうつむき加減に咲くのがいいね!今日