ブログ記事77件
アッコに行くのは2022年ぶり以来。おつとめしていたので、仕方ない(笑)。こちら、品数豊富な日替わりが基本的にオススメ。私がおつとめに行っている間、日替わりのメインをカレーに変えたメニューが登場したそうです。それ(800円)をオーダー。品数豊富なカレーランチが登場。なんでか他にとった写真は消えていました。困るな~でも、健康ぽいメニューだということはお分かりになってくれると信じたいです。
藤崎商店街に去年できたというお店「博多おばんざいかじ」に初訪問。おばんざい御膳1800円をオーダー。で、何が「かじ」違いかと言うと、福岡市で和食で「かじ」と来るとですね、中洲にある「中洲かじ和食」とか、博多駅にある「博多すし割烹かじ」を連想するわけなんですよ。きっと、そういう人多いと思います。てっきり、こちらのお店もその「かじ」のお仲間だと思っていたら、単に、店主の名字が「かじ◯」だから「かじ」でした。こりゃ「かじ」違いですね。店内に名刺置いて
藤崎商店街に、「シャトレーゼ」がオープンしてました〜以前、藤崎のさかえ屋のあとにシャトレーゼがオープンしましたが、数年で閉店してしまって無人販売タイプ、というわけで、生ケーキはありませんが、プリンやシュークリーム、和菓子や冷凍食品などが並んでいます色々買ってしまいましたシャトレーゼ、といえば人気の、プリンとロールケーキみたらし団子🍡キャラメルアーモンドラスクバスケット風のパッケージがかわいい、ダックワーズ楽しみにいただきま〜す
ハタラクハハ歴自己紹介はこちらいつも人が並んでいる藤崎商店街のシュークリームのお店店内は、2組まで入店可まあ、二人、入ったらもういっぱい感あるスペーススイーツおじじ用にプリン含めて、3種類私は、一個の半分、味見優しい味ごちそうさまでしたさあ、8月最終週台風はどんなかな?今週も、がんばっていきましょう福岡市のケーキ教室・お菓子教室|バニラビーンズバニラビーンズ(vanillabeans)は、福岡市早良区(西新駅より徒歩9分)のケーキ教室、お菓子教室。福岡で19年
藤崎商店街を通る度に気になっていたお店です。おむすび酒場えのまさんおむすび…酒場…一般的におむすびってお酒のアテにはならないような…wワタシはご飯でも飲めますが、ゴルゴさんはご飯はアテではなく、あくまで主食。なのでお酒には合わないと言いますwそんな意見を持ってお邪魔してみましたwお店の一押しは勿論、おむすびのようでしたが、とりあえず飲みまそwグラタン風の見た目ですが、焼きポテサラ。チーズの下はホクホクのポテサラ。ちくわの磯部揚げは…磯部風味薄し。許せ
藤崎商店街の「フロレスタ」さんへ森の中にいるような、素敵な店内ですいただいたのは、ジェラート2種🍧いちごみるくと、アールグレイ美味しい〜と、ここに来たからにはどうぶつドーナツアザラシ、黒猫、パンダ、がありまして、迷ったあげく、パンダさんにしました安定の美味しさ見た目だけでなく、お味もいいのが嬉しいごちそうさまでした
ハタラクハハ歴自己紹介はこちら我が家のスイーツおじじのリクエストでコストコ再販店に行き↓こちらに続いて、2回目『コストコ再販店に行ってみる』ハタラクハハ歴自己紹介はこちら早良区、藤崎のサニーの前に昨日オープンしたコストコ再販店お友達ママの間でも、話題用事を済ませた帰りに立ち寄ってみたら12時3…ameblo.jp↓以前、お友達宅でいただいて気に入ったという『コストコ商品をいただく』ハタラクハハ歴自己紹介はこちらいただいたコストコ商品うわ、ありがとうございますパンたく
ハタラクハハ歴自己紹介はこちら山本パンのコッペパンん?コッペパンの山本パンふわっふわっパンに挟む甘系、調理系の具材どれにしようかなメンチカツれんこんしめじをひとつずつしっとり、やわらかパンの優しい味残り野菜と大豆ミートのウインナーで作ったスープにルビーかいわれをモリモリのせてお休みの日の、朝昼兼用ごはん↓色味がないけどこれに豆乳ヨーグルトほっこり、ごちそうさまでしたたまに、我が家は、パン日和【福岡パン】『山本パン』(福岡市早良区)【毎日パン日和vol
ハタラクハハ歴自己紹介はこちら早良区、藤崎のサニーの前に昨日オープンしたコストコ再販店お友達ママの間でも、話題用事を済ませた帰りに立ち寄ってみたら12時30分からオープンという張り紙おー隣の八百屋さんあたり?には軒下につばめの巣暑いねー人が多いねーなかなかよいタイミング10分くらい並んで割と平和に入店お菓子や日用品が壁を囲むように並び真ん中のテーブルにパンとマフィンが、どどーん「食べても、食べても減らないくらいの大きなアイス買ってきてー」今日も、地
ハタラクハハ歴自己紹介はこちら藤崎商店街で、移転オープンしたビオワルンへ何にするかな雰囲気ある店内奥のソファ席に、案内いただく乾杯〜海老のアヒージョバーニャカウダささみのスモーク泡ものも、いただくピザもいただく夕暮れのパトロールっていうお誘い平和、大好きメンバーと、愉快な夜ごちそうさまでしたワイン食堂ビオワルン藤崎店【ネット予約可】ワイン食堂ビオワルン藤崎店(イタリアン・フレンチ/イタリアン)の予約なら、お得なクーポン満載、24時間ネット予約でポイント
ハタラクハハ歴自己紹介はこちら商店街にある古民家風の居酒屋さん「どんなメニューがあるのかな」桜ウォークのテンションで入り口から覗き込んでたら店内で飲んでいたパパの知り合いの方が顔出しおーっ「一緒に飲みましょう」と笑顔の誘導素敵な店内はい、いらっしゃいました「まあ、どうぞどうぞ」まずは、一升瓶からトクトクと日本酒を注いでいただきごちそうになるえーつありがとうございます中身と対極モードな、味わいあるカップなんだか、おしゃれ酔鯨、うまっ店内で売っている
こんにちは己書(おのれしょ)ちせん道場師範の智泉です「ちせん」は「智泉」「智泉」は私の書の雅号であり、よもぎ蒸しやストローアートの活動名ですちせん道場をまとめてご紹介公式LINE・お問い合わせフォーム・各種SNSはこちら福岡市西区姪浜と福岡市中央区赤坂で己書講座を開催中オンライン講座も開催中己書って?お近くの講座や師範を検索できます己書道場ホームページこのブログでは己書ちせん道場の活動を中心に、自分で自分を心地よくバランスよく整える日々を心に感じるままに綴り
お久しぶりに、幼な馴染みの友人Mちゃんと待ち合わせ藤崎商店街にある「ビオワルン」さんでランチをいただきましたシャビーシックでかわいいカフェです2人とも、お魚メニューのごはんランチをチョイスしつらえも、かわいい〜イワシの香草焼き豚汁に、五穀米🍚体に優しいメニュー、お味もよくて、嬉しい〜年明けてから初めて会ったので、色々と積もる話しがま〜、女子のトークはとまならないですよね~スイーツは、ジェラートと、チーズケーキハーブティーは、香りを試して、好
早良区に行ってきました。西新に用があったのですが、まだ新しい車に慣れていないのもありゴミゴミした所に行くのはちょっと心配だったので、ちょうど天気も良かったし少し歩いて行こうと思い藤崎商店街の近くに車を駐めました。車を駐めたところから藤崎商店街に向かう途中に"紅葉八幡宮"という看板があったので立ち寄る事に。紅葉はもう終わりかけでしたが可愛らしい花手水があったり七五三の撮影に来られていたりとけっこう人で賑わっていました。本殿から振り返ると福岡タワーが!これまた可愛い寅の絵。そしてそしてこ
10/20の男爵晩御飯は‥福岡市早良区藤崎にある‥お創菜ひしや‥多分に創作料理惣菜の略と思われる⁉️タイムセールやってたから買ってみた⁉️鶏つけそば198円‥玉ねぎの豚バラ巻きローストンカツ鶏つけそばの麺は‥普通にそば⁉️揚げ物もろもろ乗せての‥生卵乗せてみた⁉️このつけ汁が濃厚で旨し😋春巻き以外何なのか忘れた😖割ったら分かる⁉️カニクリームコロッケ⁉️旨し😋海老カツ⁉️豚バラネギ巻きかつ⁉️玉葱カツ⁉️これはちょい苦手😖春巻き‥これもなかなか具沢山で
藤崎商店街の終点近く、藤崎駅近くのCafe明估に今年2回目の訪問。メニューの写真撮り忘れていました。注文したのはカレーの温玉付き800円。ちなみに、前回のパンランチは850円でした。約8分後登場。コールスローサラダに漬物、味噌汁がついてきます。で、こちらの食器の出し方も見習っていただきたいですね。カレーはセロリなんかも一緒に煮込んだ系。味変アイテムが多いので、色々味を楽しめますよ。温玉はこうなるのが宿命ですね。タバスコも出てきますが、私はめ
最寄りのスーパーに買い出しへ行った際、商店街そばにある、紅葉八幡宮へ🍁その名のとおり、紅葉が綺麗な神社です⛩🍁思っていた以上に、色づいていました🍁狛犬さまも、燃えるような赤に包まれています⛩時節柄、七五三のお参りもあっていました👘🍁紅葉型の絵馬がかわいい🍁それにしても今週は暖かい日が続き、お出かけ日和な一週間でした
早良区高取にあるCafé明估Akko(カフェアッコ)に今年5回目の訪問。涼しくなってきて、なおかつ天気が良かったのでこの日は父を連れてのランチ。そうしないと、毎日ケンタッキーフライドチキンなので塩分とりすぎを避けませんとね。密をさけるため、若干回り道をして行ったので、結構文句を言われながらの到着。階段あがるのも運動です。父は日替わり(ハンバーグ750円)で私は温玉付きカレーをオーダー(800円)。カレーの写真撮っていたら、父はすで
西新界隈を夫婦でお散歩藤崎商店街の山本パンへ行ってみました。甘系、惣菜系、中身を色々選んでコッペパンに挟んでいただけます↑一度いただいて食べたことはありましたがお店に伺うのは、初めて何にしようかなパパ→野菜サンドのミンチカツワタシ→野菜サンドのキーマカレーにカラシバターも塗ってもらいました。ミンチカツは品切れでしたがちょっと待って、揚げたてを持ち帰り大きい〜それぞれカットして、パパ多めでシェアふわっふわっそして、ミンチカツがスパイシーで美味しかったお値段二つで税
藤崎商店街にある、どうぶつドーナツが人気の「フロレスタ」さんで🍩、かわいいハロウィンドーナツを買いましたバタフライピーティーをパープルにして、ハロウィンぽい紅茶🎃👻と一緒にいただきましたカボチャのチョココーティングが美味しい塩キャラメルも、美味しすぎ一気に2つ食べてしまったごちそうさま🎃
明日11時からプラリバで使えるプレミアム商品券発売です。今日から、藤崎商店街のもの発売だったのですが完売だったとか。東京のどっかは5割プレミアがつくものが売られて長蛇の列だと報道されていましたけど、販売方法考えてほしいものです。
日曜日(5日)は朝からカレー気分(^ω^)いそいそと福岡へ行って早良区の藤崎商店街から脇道に入り込んだフォレストスパイスさんに行ったのは良いが時間もお昼だったのでお客さんでいっぱい(◞‸◟)2席程空いてたけどう〜んと考えてやめました(爆)カレー気分でしたが近くにカレー屋さんは無いので諦めて西新商店街方面に戻る途中から又々脇道に一年半振り?に此方の一斗五合さんにお邪魔ほぼ店内変わってません(^ω^)変わったのはメニューのお値段消費税UPに伴い少し値上げ(
ずっと行ってみたかったパン屋さんへ藤崎商店街から少し入った紺青さん少し前に伺いました。伺った頃はイートインはしておられず。出入口で人数制限もありました。こんなラインナップでハード系が好きです。上の茶袋の中は何だっただろう?リンゴのデニッシュもとても美味しいサンドウィッチも捨てがたく美味しい結局どれも美味しい(笑)またリピ買いします。でも他にもパン屋さん見つけちゃって藤崎商店街に面しているコッペパン専門店山本パンさん写真がぶれててお店の外観は無し盛岡の福田パンさ
藤崎商店街にある食パン屋さん“高級食パン嵜本”近くに行く用事があったので絶対帰りにパン買って帰ろうと決めてました(笑)目当てだったミルクバターパンは売り切れで買えませんでした・・・残念。レーズンも売り切れ。さすが人気のお店ですね↑これは期間限定の丹波黒豆とよもぎの食パンラス1ゲットしました(笑)↑こっちは極美“ナチュラル”食パンよもぎの方は今月までの限定だそうですもう最終日ですね・・・ふわっふわで甘さ控えめで美味しい色も綺麗今月で終わるなんて・・・・・・・・もっと早く
美味しすぎてリピ決定のテイクアウト福岡市早良区藤崎商店街の焼肉「極味や」こちらは家族でよく行くお店で、子どもサービスが充実しているし、質のいい伊万里牛をリーズナブルに食べられるので予約必須現在、テイクアウト(UberEats)で営業していて、焼肉弁当や牛すじカレーなど7種類が持ち帰りできますで、その中で私がハマってしまったのが旨辛ホルモン弁当790円これがねぇ、本当に美味しくって辛すぎず、甘すぎず、ホルモンの味付けが絶妙でご飯がどんだけでも食べられる。キムチの味と量
グリーンコート西新の情報を更新しました。・405号室を募集しています。・間取りは1K。角部屋。・西新商店街、高取商店街、藤崎商店街が徒歩圏内!・内装①・内装②・内装③・地下鉄空港線『西新駅』から徒歩11分。・地下鉄空港線『藤崎駅』から徒歩10分。・西鉄バス『防塁停』から徒歩5分。・西南学院大学まで徒歩9分。社会人・学生の方におすすめです!グリーンコート西新の詳細はこちら>>お部屋探しのお役にたてれば幸いです。
グリーンコート西新の情報を更新しました。・202号室を募集しています。・間取りは1K。・西新商店街、高取商店街、藤崎商店街が徒歩圏内!・内装①・内装②・内装③・地下鉄空港線『西新駅』から徒歩11分。・地下鉄空港線『藤崎駅』から徒歩10分。・西鉄バス『防塁停』から徒歩5分。・西南学院大学まで徒歩9分。社会人・学生の方におすすめです!グリーンコート西新の詳細はこちら>>お部屋探しのお役にたてれば幸いです。
藤崎商店街の西新方面からだと出口付近にあるカフェAkko。に今年最初の訪問。メニューの一部。カレーライスに温玉付きだと800円。+50円すると、オムライスになって、カレーはハヤシでソースを選べるとか。で、聞いてみたら、卵の下は、ハヤシライスのピラフみたいな感じになっているそうで50円の違いでエライ手間が変わりますねということで、それをソースをカレーでオーダー。割と混んでいるので、待ちますと予告ありましたが、店内にあるスポーツ新聞読んで待つので問題ナッシング
藤崎商店街の西新方面からだと出口付近にあるカフェAkko。カウンターに座って、日替りは何か聞いたら、魚だというので、そちらをオーダー。スポーツ新聞読んで待ちます。甲斐が城島並といかなくても2割7分くらい打てるようになったら、切れ目がほぼなくなりそう。ウェットティッシュは嬉しいですね。オーダーから約7分後登場。品数豊富なんです。750円なんですよ。鯖はカレー粉がまぶされていました。小鉢系も充実。大根に、貝の味がばっちり染み込んでいました。
今日は、長女⑶と次女(2ヶ月)を連れてランチへ行ってきましたお店はココ酵素玄米工房「もみの木」テーブル席だけど、こどもの椅子&キッズメニューもありまぁ、ご飯は最高キッズメニューはこちら。長女は保育園給食がマクロビなので、玄米大好き野菜は少し残したものの、酵素玄米とコロッケは完食わたしは、カレーにコロッケを追加。酵素玄米、初めて食べたけど、もっちりあま〜い食後のスイーツに、あんこのおはぎ心も身体もほっこりできました。お店はこじんまりしてて、キッズスペースに絵本やおもちゃもあ