ブログ記事5,254件
食べるもので心と体を作る薬膳のある暮らし薬膳教室一葉です。不調の原因を考え、毎日のご飯で整えていける知識を学ぶ教室をしています。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥雑誌『天然生活』に載ってたガトーインビジブルなるものを作ってみました。スライス林檎をぎっしり詰めた中に卵、牛乳バターと小麦粉を流して焼いた素朴なお菓子。ラムレーズン入りなのが良いアクセント。軽くて優しい味と食感はフランやクラフティみたい。卵をたっぷり使うプリンやフランのようなお菓
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語明日は七草粥を食べる日です。七草のセリは血の熱を冷ましなずなは消化を促してくれます。年末年始、酷使した胃腸を七草粥で労わりましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございます。坂野管理栄養士が教える薬膳教室Felice(フェリ-チェ)定休日日・祝日OPEN10:0
相鉄線天王町駅徒歩3分!ヨガと薬膳の健康専門サロン”feeling“ヨガレッスンと薬膳講座が学べる横浜唯一の教室です。無料で説明会いたしますので、お気軽に遊びに来てくださいね。薬膳茶でお迎えいたします💓ホームページヨガで体を動かすことも食で体を整えることも大切です。そんな実践と知恵を皆さんにお伝えするサロン情報です🍃✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨お知らせ✨★LINEお友達登録スケジュール、お得なクーポン、イベント情報をお知らせするLINE公式アカウントお友だち追加よろし
食べるもので心と体を作る薬膳のある暮らし薬膳教室一葉です。不調の原因を考え、毎日のご飯で整えていける知識を学ぶ教室をしています。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥お正月休みはいかがお過ごしでしょうか。いつもより飲んだり食べ続けたりしている間に食欲が止まらなくなっている人はいませんか?お腹がいっぱいでも、何か食べたくなるっていう時ありますよね。中医学的には、胃に熱がこもるせいで食べ過ぎてしまうことがあると言われています。そんな時は、体を冷や
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語リクエスト受付中の講座です。スーパーの食材で出来る薬膳と中医学講座お茶から始める体質改善【日常に薬膳を取り入れるコツ】講座【更年期トラブルに対するセルフケアを学ぶ】講座1日で学ぶ舌で体質チェック講座出生図から見る四気質と薬膳講座1月の予約状況15日(水)新春カードお茶会16日(木)終日〇2
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語お雑煮以外に焼餅やきなこ餅など、いろいろなお餅の食べ方を楽しんでおられますか?お餅を食べる時、体調に合わせた食べ方を選んで薬膳を活用しましょう。美肌を目指すならきなこ餅腎を元氣にしたいならあんこ餅むくみ解消をしたいなら磯部巻き消化不良なら大根おろしでからみ餅血行が悪いなら納豆餅など
2025🐍あけましておめでとうございますもう岡山から千葉に戻ってきたのですが今回の帰省では両親とゆっくり過ごせ友人にも会え自分の内側とグッと繋がれた時間でしたそして岡山にいる間にホームページ作ってみましたHIDEKASAKURAIホームページアイボリーグレイポートフォリオウェブサイト千葉県大網白里市近郊にてヨガ教室薬膳教室行っている櫻井秀華です出張手相リーディングも行っておりますhideka-sakurai.my.canva.site2
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語今日はお正月に相応しく祝い箸のお話です。祝い箸は柳の木で作られた柳箸です。柳は折れにくいので、折れることを嫌う、お祝いの席にはピッタリなお箸であり、家内喜(やなぎ)とも呼ばれ、家の中に喜びを取り入れる言霊も表しています。箸は食べ物と人を繋ぐ大切な「橋」という言霊も含まれています。縁起の良い祝い
あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします☺️2024年はおかげさまでたくさんのご縁をいただきありがたい一年になりました2025年もまた元気で笑顔あふれる一年にしたいと思いますどうぞまた楽しい時間をご一緒させてくださいませ#薬膳#薬膳教室#薬膳講座#薬膳茶#薬膳レシピ#簡単レシピ#簡単薬膳#薬膳ブレンドティー
明けましておめでとうございます年末はゆっくりとブログが書けず…みなさんのところへもお邪魔できず…ブログに関しては不完全燃焼だったかも今年はゆっくりとだけどブロ友さんと関わっていけたらなぁ♡と思ってます。あと…今年は薬膳教室発酵教室レッスンを申し込んでます歳をとると沢山食べれなくて体にいいものを少しずつと言う思いから50過ぎての料理教室ですやりたいことは、とりあえずやってみるそれが今年の抱負です♡ブログにも書いていきたいと思ってるので読んでもらえる
明けましておめでとうございます。おうち薬膳・薬膳パンの坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語お正月、お雑煮を食べられましたか?全国各地にはいろいろなお雑煮があります。坂野家は白味噌に大根、ニンジン、里芋、豆腐、油揚げ、丸餅を入れます。白味噌の優しい味のお雑煮、今年も美味しくいただきました。あなたの家のお雑煮はどんなのですか?毎年恒例2025年未来日記リーディングはこちらからお楽しみく
食べるもので心と体を作る薬膳のある暮らし薬膳教室一葉です。不調の原因を考え、毎日のご飯で整えていける知識を学ぶ教室をしています。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥皆さんはお酒を飲まれますか?年末年始は飲む機会も多くなると思うので今日は二日酔いになりにくい食材を紹介しますね。それは、柚子。柚子にはお酒の酔いを早く解消してくれる働きがあるので、飲み過ぎたなと思う翌日はお味噌汁に柚子の皮を入れるのもおすすめ。我が家はお雑煮にも入れます。お料理
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語大福茶(おおふくちゃ)とは、京都に伝わる習慣で、新年の始まりに、一年の無病息災を祈っていただく縁起の良いお茶のことです。梅と昆布に煎茶を注いで飲みます。梅には血行促進昆布にはむくみ対策などの薬膳作用があります。年明けは大福茶で無病息災を願ってみませんか。今年も、いろいろな薬膳情報を読ん
【食ラボキッチン.コトコト】明日は、大晦日。今年も残り少なくなってきました。そこで、2024年を振り返ってみましたよ。薬膳料理教室&薬膳WSの様子です。春に向けての薬膳料理教室↓初夏の薬膳料理教室夏の薬膳料理教室残暑〜秋の薬膳料理教室秋〜冬の薬膳料理教室WSカラダに優しいおやつ乾燥対策白木耳デザートWSご参加いただいた皆さまありがとうございました。来年も心地よい薬膳生活
妻とと2人の子どもの4人暮らしです毎日元気なまさです子供の教育資金と老後資金を貯めるために日々奮闘中これからの生活と豊かな老後を過ごすために節約、貯蓄、投資についての情報を発信していきます節約、貯蓄、投資、ライフハックについて興味がある方、仲良くして下さい。こんにちは、まさです。最近、体のことを真剣に考えるようになってきた私。今日は、思わず「えっ!?」ってなった話題のスポットについてお話ししたいと思います💕・漢方って実は今どき
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語熱燗には温度によっていろいろな呼び名があり、風味も変わるそうです。55度飛び切り燗辛口50度熱燗キレのある味40度ぬる燗豊かな香り30度日向燗ほんのりした香りお酒は百薬の長とも呼ばれ適量は身体を温め巡りを良くさせます。年末年始、いろいろな温度の熱燗を飲む村部て、自分好みのお
【薬膳講座スケジュール】薬膳料理教室(サロン)季節や不調の起こりやすい症状をテーマに料理教室を行なっっています。座学では季節の過ごし方、不調の原因や対処法、症状に合わせた食材などを学びます。調理実習では途中まで下ごしらえをしていますので、仕上げを皆さんで行なってもらいます。最大5名の少人数制ですので、料理が苦手な方も薬膳が初めての方も楽しく料理が学べます。1月(初級)のテーマ〜子宮を整える薬膳料理〜女性にとって大切な子宮。子宮力を上げるためには子宮を支えている臓腑を整えることが大切です
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語お節の薬膳、最終日です。今日の『おせちの薬膳』は酢れんこんです。れんこんは将来の見通しが良くなるようにという願いが込められています。薬膳的にみる慢性の下痢、鼻血、不正出血、咳など止める作用を持ちます。何か止めたい時にはれんこんを摂ってみてくださいね。風邪が流行っているようです。喉の
【お味噌教室ご案内】発酵食品の代表格といっても過言ではない〝味噌〟。手作りして食べれたら最高ですね♫今回もお味噌の先生をお呼びして、お味噌教室を開催します♫お味噌の先生手作りのおやつ付きです。私は、お出迎えの薬膳茶を担当します(^^)。【開催日】2025.2.13木曜日10:30〜13:30〜2025.2.14金曜日10:30〜✴︎満席となりました。キャンセル待ちでのご予約をお受け致します。
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語23日から続いてきた『おせちの薬膳』も明日で終了です。今日の『おせちの薬膳』は昆布巻。昆布巻きの由来は「喜ぶ」の言葉にかけての縁起ものです。すでに紹介している黒豆や海老、栗などと同じく冬におすすめな食材の一つなのです。おせち料理に使われている食材は冬におすすめ食材が多く使われているのです。
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語伊達巻きに引き続き坂野が作るおせちメニュー栗きんとん。栗きんとんは金塊や金の小判などに例えられ商売繁盛・金運・財運をもたらすと言われています。栗は疲れや足腰のだるさを解消したり、止める作用があるので鼻血や慢性下痢などの時に食べたい食材です。栗きんとんを作るときの色付けに使うクチナシ。クチナシは
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語坂野がおせち料理で作る品は伊達巻と栗きんとん。伊達巻きは卵とはんぺんをフードプロセッサーにかけて焼くだけです。今日は伊達巻の卵についての薬膳です。卵には病氣の人や虚弱体質の人を元氣つけたり、精神を安定させて不安を取り除いたり、声枯れなどにも対応してくれる食材です。風邪をひいた時に卵粥や卵酒を飲
薬膳をずっと続けて思うのが、食を見つめ、今を見つめることは豊かな明日に繋がるってこと。世の中には美味しいものがたくさんありますが、これからの「美味しい」の基準は、人の体にやさしいことじゃないかと思います。私が伝えている薬膳料理は、皆さんがお店で買える食材を使って作ります。食材の働きを活かして個々の体質に合わせて作る料理が薬膳です💓調味料もほとんど使わない、素材の味を活かした優しい味♪対処療法ではない、根本から整える中医学の考えを取り入れた薬膳の知識を皆さんに知ってもらいたい!という想いで
先週の木曜日、久留米へ最後の薬膳料理教室に行ってきました〜講師の先生が、料理を作るのは負担じゃないけど、薬膳についての理論を説明するのが負担だと😱(毎月たくさんの資料をくださった)先生の料理を少しアップします韓国風大根ステーキに感激🤩牡蠣と里芋のアヒージョ牛肉のデミグラスソース煮生徒は自分の体質に合わせて一品作るのが宿題画像に撮り忘れたけど、黒糖生姜シロップが最高に美味しくて、思わず3杯お代わり生姜シロップを使った残りは佃煮に(生姜の切り方が丁寧で一同驚いた)まだまだたく
食べるもので心と体を作る薬膳のある暮らし薬膳教室一葉です。不調の原因を考え、毎日のご飯で整えていける知識を学ぶ教室をしています。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥寒さで「腎」に負担がかかりやすい季節。生命力のもとでもあるので、弱らないように少し気をつけてます。例えばいつものご飯に「腎」の養生にもなる黒米を混ぜて炊く。我が家では最低週に一回は黒米入りご飯です。温かい汁物も毎日作るようにしています。フィンランドに留学中の次男がクリスマスマー
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語おせちの薬膳②のお届けです。海老は「腰が曲がるまで長生きする」ことを願って使われます。f冬は海の物を食べるのをオススメしているのですが、海の物は意外と身体を冷やすものが多いです。(カニなどは物凄く身体を冷やすので下痢になる人も)そんな中で、海老は身体を温めてくれる食材です。身体を温めてくれるので
おはようございます。スーパーの食材で出来る薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語毎年、恒例、今日からは『おせちの薬膳』をお伝えします。来年のお正月は、お節を食べながら薬膳を感じてくださいね。第1回は黒豆「今年もマメに働けますように」という願いを込めて使われます。黒いものは冬に弱りやすい『腎』をケアしてくれます。腎は滋養強壮や腰の痛み、老化防止などと深い関係があります。
こんばんは~というか、ほんと、ご無沙汰し過ぎよねぇ~。薬膳と絵画教室ブログは何とかUP出来ていたけれど、←必要に迫られここでの更新の気力・体力が最早無く、PCに向かってはプッツンしてしまう状態でした。ここ一カ月は充実してたよ。薬膳教室も楽しかったし。<先週の献立>銀杏と枝豆・油揚げの炊き込みご飯あさりとしじみの和風スープナツメ入りほうれん草とヒジキの黒糖酢和え豚肉のワイン煮込みヨーグ
細江啓太郎です。いま、自分の実力をフルに発揮して、やりたいことに取り組んでいると思いますか?いや、フルに発揮してるとは言えないかも、、という場合は、今回の内容を読んでみてください。***現在行っている仕事や活動について、それを始めた頃のことをちょっと思い出してみてください。スタートした直後、まだ右も左も分からない時、自分でも驚くような結果が出たことって、なかったですか?よく、新しいことを始めた時、最初の頃に訪れる幸運を「ビギナーズラック」と言ったりしま
おはようございます。おうち薬膳・薬膳パンの坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語今日は冬至です。2~3年前から冬至には冬至占いをしています。詳しく知りたい方は未来日記ブログをご覧ください。冬至は『一陽来復』の日。『一陽来復』とは易の言葉で陰極まれば万物皆衰えて死に、太陽の帰りに来る『一陽来復』によって再び蘇るという意味。『陰、極まれば陽になる』ですね。冬至に