ブログ記事39,551件
昨日の総菜パン(ピザパン)は無事に消化され、おなかも壊すことなく美味しく頂きましたどんどん食べられるものが増えて益々、スーパーを彷徨う時間が増えてきた喜ばしいことだ今日はわらび餅の上にあんこがのったデザート系をおやつに食べます。多分大丈夫だ。和菓子はほぼ失敗しないので安心して食べられるスイーツだここからは少し愚痴のような話となるので苦手な方はここでUターン以前、私の住む町内にカルトっぽい団体が住んでいることを書いたがこの人たちは男も女も子供も一緒に暮
毎年の事だが、今年も大変な天気続きの皮切りからの悪戦苦闘。室内での温度管理。強風と北風で、ゴミステーションの鉄骨のゴミ箱(結構大きいのよ)が畑の中をコロコロ……し過ぎてたトラクターのアームバケットで持ち上げたいが、ゴミ箱の材質は弱い人開戦と思うが日曜日の朝はだれも電話には出ない。万事休すとは良く言ったモノだが、救う神降臨(◜‿◝)♡町内会のお宅の御主人が、アッと言う間に直してくれた。段々平均年齢上昇の中でも、世代交代が出来てて、プチハピを感じた今年初の出来事。ツ
まさか今週末、満開とか無いよな!?熊本もう1週間持ってくれ!さて、新潟でした今回はBESS新潟さん「住むより楽しむ」ってキャッチフレーズのメーカーさん今回のステージはこちらのカントリーログそこにネスターマーティンH43が展示されておりまして薪ストーブを使った最後のイベントBESSさんで新築予定で薪ストーブの機種どうしよう?とお悩み中の方既にBESSの家で薪ストーブライフを送られてて色々と焚き方やメンテを教えて欲しいという方沢山、ご来場頂きました焚き
おはようございます朝の気温6℃寒い朝ですがいい天気になりそうです。雪も解けてナラの原木入荷しました。今後ナラ原木入荷予定ですがナラ原木も少なく争奪戦のようです。価格も高くなりそうです。困ったふぁいや〜
次の冬への備え3月21日に突風で停電が起きたのは『【田舎暮らし】電気がねぇ、暖房ねぇ、電波もねぇの三重苦…』今日の夕方5時の予報。濃い赤の100Km級の突風が来そう…アナログなものの必要性「今朝の5時から停電らしい」目覚めが遅かった私に夫が伝えた一報。電気がない…田…ameblo.jpで書いたのですが、21日から22日の夜中の突風で家の真下の土地に生えていた胡桃の木が風で倒されていました。ここまで育つのに10年以上掛かっただろうと思うと悲しい…停電の経
時々尋ねられる質問なんですが・・・Q・DIYで薪ストーブって設置できますか?A・出来ますよ(でも我流はヤバイです)。以上です。薪ストーブを設置したいな~となってまぁ、色々と調べるワケですね。我々のような薪ストーブ設置をナリワイとしている人間は各種団体から特別な「技術者」の認定を受けていたりしますので国内外の信頼のおけるメーカーの『高品質』な煙突を仕入れたり施工したり出来るのですが、コレ一般の方には基本卸してくれません。一般の方が調達出来る薪
この時期の那須は、日中は暖かくても、日が落ちると冷え込みます。ご無沙汰気味だった薪ストーブを、点けてみました。今までで1番スムーズに火を起こせた気がします♡ストーブの温度を一定維持すればあとは火力が落ちることなく、少しのお世話で気持ちよくあたたまってゆきます。那須宅のリフォームで思い切って導入した薪ストーブのおかげでプライスレスな、癒しの時間を過ごせています。黒磯で買ったいちご「とちあいか」です。地元産だから新鮮で香りもよく、甘くてジューシーでした!この日は翌日の朝活
本稿では「燃料の嘘と闇」と題し、間伐材・針葉樹・広葉樹・廃棄物の黒い関係を暴いておこうと思う。日本でも欧米諸国を追うように薪ストーブによる近隣住民への煙害被害が増加しているのは事実である。この背景として、炭素中立やSDGs推進が恣意的に悪用されている点に加え、林業保護の名目も理由になっている点も指摘しておく必要が有る。本考察にあたっては以下の点に留意すべきである。・日本で流行する薪ストーブは欧米諸国型が人気だが、これらはEPA認証又はエコデザイン準拠の器具が一般的である。英
この週末は急激に気温が上がりあちこちで桜も咲き始めて春が来たなぁ~と感じます♪PANCHIBENTOUもお散歩がてらお立ち寄りいただく方も増えてきました。そんな中、お弁当も完売となり、せっかく来ていただいてもご提供できなかった方、申し訳ございませんでした。パンチ店長もお昼寝が心地よさそ。。。お弁当、イートインもご予約はお早目にご連絡の程宜しくお願い致します。(当日予約の場合は、AM9時頃までにご連絡を!)~~~※当日のご予約はAM9時までにご連絡い
朝5時の気温驚くことなかれ「プラス気温」ですなんと+3℃そして13時でお空は嬬恋ブルーで13℃です久々テラスに洗濯物が並びます昨日ですがブロ友さんとお会いする日とてもとても楽しみですが初めてお会いする方なので朝からウキウキ・ドキドキですお会いする方はブログを拝見していますと私と同じようなお仕事をしていた方ではないかな・・とジャジャジャジャーン初めましてどうぞよろしくその方は「yamanoana3」ですやはり思った通りで
やっと春が来てくれたようです。小鳥のさえずりなど気持ちよく聴きながら、朝から耕運機を押しました。ひと月前に軽く耕していたので、馬糞と薪ストーブの灰を巻いて、長い畝を五本ほど作りました。夫はミツバチさんの霜よけフードを取り除き、スズメバチ対策のグレープジュースを設置しました。するとどうでしょう!ブンブン元気に黄色、白の花粉をつけて出入りしてくれています。文句なしにかわいいです。じゃがいもは初めて種芋をかいました。半分切って表面乾かしています。いよいよ春、昼間で作
他店さんで施工されたお客様より、「煙が逆流してきて燃焼しないのですが、施工店がアフターフォローに来てくれないのでみてもらえますか?」と🆘の連絡があり、作業に行ってきました。煙突システムはご覧の通り「壁出し煙突」おいお〜い❗️下屋から2.5mほど煙突が伸びていて、どうやって煙突のトップを外すつもりなんだ⁉︎と言うメンテナンス性の事を全く考えていない煙突システム💦少し考え、何とか煙突トップへアクセスし、状況を確認👀あちゃ〜😣煙突トップがタールで詰まり、「高気密煙突」になってました😱煙
北軽井沢との出会いは、アウトサイドベースキャンプ場!そのアウトサイドベースにいくきっかけとなったのが、アウトドアの賢人、田中ケンさん。その書籍はいまでもアウトドア料理のバイブルです!田中ケンのアウトサイドクッキングダイナミックで簡単なアウトドア料理Amazon(アマゾン)349〜4,605円アウトサイドベースで最初にお世話になたったのはコテージ。というのも妻は妊娠9か月!?コテージなので、寒さ対策さえしっかりすれば、雨風はしのげるので快適です!むしろリラックス!その後
こんにちわ!昨年の忘年会は、本来は酔っ払いキャンパーの聖地おおばキャンプ村でやる予定でしたが、急遽工事との事で別の場所になりました。『忘年会グルキャンプ素敵なサプライズの巻』こんにちわ!馬の耳にチェリオどうも、けいたろうP(KP)です自分のブログ、まだ年越してない年末の挨拶しましょうかねえ?要らないですねと言うことで、2024年ラ…ameblo.jpなので、リベンジ!忘年会がダメなら、新年会があるじゃないか!って事で、行ってきましたよ!1月後半に聖地へま、そこに行くにはこの方を
どなたも注意深くあれば薪ストーブの取り扱いができます、との思いで、薪ストーブ”トリセツを書いてみたのは1月でした。ただし、そもそも薪が用意されたうえでの話でした。ここでは原木丸太から、薪になるまでを説明してみたい。※原木丸太の入手について20年前、国産木材は、安い輸入木材のまえに買い手が付かず、山地に捨てられることがあった。まさに我家に、山に捨てるならもらってもらえないか輸送費だけもいい、と飛び込んできた運送業者があった。それ以来、取引を続けている。その頃破材を入手していた
陽が落ちるのが長くなりました熊本さて、花見シーズン到来シーックレットプライベート花見スポットの桜の状況は只今予想図によると10日から14日程でイイ感じに咲くのでは!?ってことは4月1週目が花見頃🌸昨年はタイミング合わず雨にもやられ開催出来なかったので今年こそは!↓↓↓にほんブログ村この一手間が明日の活力につながります!いつもありがとう
ドアの音うるさくて御免なさいね。お腹いっぱい食べられる時代はもう直終わってしまいそうなので、だから怒ってしまいました。自分と若葉ちゃんの幸せと、家族や親戚が元気でいてくれることが、一番の願いですがそのためにはやはり国際情勢や日本の政治に目を向けなければなりません。幸か不幸か、元鈴木財務大臣の弟Dr.俊輔による腰椎麻酔により一生物の傷を背負ってしまったものの、残念ながら僕はしぶといのでまだまだ動けます。土壌でも生存できる放戦菌や、日本人の命を繋いできた納豆菌や、ヨーロピアンなチーズの乳酸菌など健康
今日から夫と長男次男は夫実家に帰省…のはずでした(2泊)娘とわたしはお留守番。わたしは息子2人と一緒にキャンプや旅行などでたまに出かけることがありますが父子が泊まりで家をあけることはほとんどありません。県外とはいえ2時間ほどの距離なのでもうちょっと帰ってくれてもいいんだけどねそのため、表情や態度には表わしませんがわたしの心の中は…一人時間ひゃっほーーーい正確には、うちに娘もいるけど高校生と2人だとかなり気楽!夕飯遅くなってもいいしテレビを見ながらまったり晩酌できる
小屋の清掃をしたのだが、黒いのはネズミの糞とかだと思うんだよなぁ。(-_-;)気持ち悪いよ。でも、放っておくこともできないので、仕方なく掃除した。防護服を着こんで、菌が服につかないように注意した。でも、マスクしただけで、眼は出したままだったな。良くなかったか?ハイターで消毒液を作って、散布。少し待ってから、取り換えできるモップでゴミ吐き出した。いくらやっても綺麗にならなかったが、まあ、一応これで良いかというところで止めて、
みなさんこんにちは、各務原レンタルサービスです。天気も良く、時間が出来たので、先日届いた原木をちょっと玉切りしてみました。この状態から…三分の一くらいは玉切り出来たかな。大量の切り屑発生。しかし太い原木が重い。直径400mm以上。取り敢えず隅に置いておくんですが、運べないんで蹴っ飛ばして転がしながら動かします。これの樹皮、全部剥くのか……なんて思いながらも蹴っ飛ばしてましたが、「無理矢理、割った時に勝手に剥がれるからその時になんとかしよう」と、必殺「問題先送り殺法」を使うことにし
こんばんは!Ameです。今日は突然夏のような暑さとなり、こどもたちを連れて海へ行き、ビーチコーミングをしていました。たくさんの貝殻やイカの甲、セミエビの殻にヒオウギ貝の貝殻まで!お弁当を作る気分じゃなかったのでコンビニに寄って、みんなで好きなものをカゴに放り込みこういうの、大好きです。移住してきて長い時間が経ちましたが、未だに本当に心から、自然が豊かなことが幸せです。しばらく晴れの予報なので畑も忙しいですが、ちゃんと遊びに行きたいです。新しい家の裏には、移植した伊達柿の木が2本植わ
どうも!堀江です。安牌すぎてしばらく行ってなかった出会いの森へ。「堀江さん、キャンプやるんすか?連れてってくださいよ〜」「おっいいよ〜(ちょっと本気出してやっか)」で始まったこのキャンプ。フリーサイトに鎮座するカマボコを見てドン引きする若者たち。いや〜楽しいわ。壬生のコストコで買い出しをお願いしたらチキン買ってきやがった。やるじゃないの。BBQグリルは現地でレンタルしました。ついでにイス一脚忘れたんでそれも。何とかなるのってありがてぇ。ドン引きされたカウンタ
標高1500mの柳平の景色写真は今月上旬まだ氷の上に雪が積もるダム湖氷上の雪が風に舞っていろんな模様になるこの景色を見るカフェのオーナーは時間ごとにこの模様は変わると言うTheBoatHouse/ボートハウスカフェ|Yamanashi-shiYamanashiTheBoatHouse/ボートハウスカフェ、山梨市-「いいね!」85件·31人が話題にしています·1人がチェックインしました-2024年9月14日にオープン
元高校教師で、お寺の住職の妻でもあるライフコーチの桜井あきこ(akoko)です。コーチング&カラーセラピー&手帳であなたの人生を応援します先日、仲良くしているまりさん『akokoさんの未来手帳シェア会〜いつ?理由は?』こんばんは!今日もお疲れ様です〜アメブロのアプリをダウンロードしているのですが、勝手にログアウトされてたwこうなるんですね……笑もう3月なんですね🌱早いなぁ…ameblo.jpが大阪から遊びに来てくれましたまりさんが「行ってみたい!」
朝、母からまだ、体調が悪いからと、いろいろ相談が…旦那にたのんでドラッグストアーとスーパーに買い物に行ってもらいました。二日連続です。ありがたい私の調子が良くなったのもあり半日、自宅で家事ができたので3人の妖精さんがいる実家へ夕ごはんのおかずを作り、🍎リンゴのコンポートをおばあちゃんに作ってこんにちは☺️しばらく、母の体調を見て水分いっぱいとらせて無理やり、昼寝させてその間に薪ストーブの薪を運んでおばあちゃんを1週間ぶりのお風呂に入れておばあちゃん、疲れた
「煙突の抜き方について」です。真上に伸ばして『屋根から抜く』か。真横に伸ばして『壁から抜く』か。最近はそうでもないですが以前は工務店さんからの持ち込み案件とかですとほとんどが『壁抜き』でした。理由は『雨漏りした時のことを考えて』というもの。まぁ、わからなくもないですが、ぶっちゃけ言うと『壁抜き』でも雨漏りする時はします。『屋根抜き』は工法自体も部材も洗練されていますが『壁抜き』では壁と化粧板の間をコーキングで逃げているだけなので貫通部
本稿では、薪ストーブが住宅地に及ぼす悪影響について、XのオマケAIであるGrok様に尋ねてみた、その内容を掲載してみよう。今回もAIによる手抜き記事だが今更言わずもがな、の内容ではある。■筆者からGrok様への質問薪ストーブが住宅地で煤煙悪臭による煙害、近隣住民への一方的迷惑行為になっています。隣人の健康被害も報告されています。そして、乾燥薪とエコデザイン薪ストーブであっても有害物質が多く出ることが英国での調査で示されています。炭素中立でエコだからと言うのは他人に危害を加え
本稿では、薪ストーブ業界について、XのオマケAIであるGrok様に尋ねてみた、その内容を掲載してみよう。あくまでも筆者が書いたのではなく、「Grok様のAIが筆者の問いに対し回答してきた」ものを原文のまま読みやすい形にしてあるだけなので、もし内容に文句があるならXのGrokチームに「エンジンがおかしい」等と不平を伝えると良いだろう。なお、AIは万能ではないことを思い起こす必要がある。質問のしかたによって大きく回答内容が異なってくる(問いかけが自体が下手だと、それなりの回答が提示される)の
本稿では、バイオマス炭素中立理論の終焉について、XのオマケAIであるGrok様に尋ねてみたその内容を掲載してみよう。AIは上手に使えば非常に有用である。手抜き記事と言われればそれまでであるが、筆者自身の論考よりはまともな回答が出てくるので、これも有用な活用法だとは思う。但し使用者の質問意図が的確でないと、意図しない或いは無関係な回答が返されることがあることは念頭に置く必要がある。■筆者からGrok様への質問木材燃焼が炭素中立だとされる、欧米諸国で考案された理論は、気候変動問
おはようございます今日は暖かくなりそうです。薪ストーブライフ53号発売されました。今回の特集は薪づくりはスマートにですProrudmywoodstoveではFW新潟のユーザー家が掲載されましたユーザー家薪ストーブライフ満喫してらようですふぁいや〜