ブログ記事9,115件
今日は鶏ムネ肉ピーマンナスオイスター炒めスパゲッティサラダ菊芋の味噌漬け鬼まんじゅうナスがあったので、この料理ピーマンはまだしぶとくお庭のもの菊芋は味噌漬けに菊芋、プランターにガチガチに入ってて、お水につけたけど、無理そうプランター壊さなきゃ鬼まんじゅうは再度作りました明日の朝ごはんにしようかな〜今日はシュトーレン作りながらの夕飯準備なんとかがんばれたーおなかすきすぎて、パスタでも食べようととお湯沸かしたら、なんとパスタ切れ池森そばがあったから、そばをパスタみたいに
夜になり予報通りの雨が降り出しました。屋根を叩く音が大きく気温が高いから雪になれない雨のようです。夫が希望退職し主夫になってから4か月が過ぎました。母親の介護と畑仕事の助手として毎日頑張っているようです\(◎o◎)/!で・・・自給自足と称して色々チャレンジ(..)φメモメモ今まではお義母さんなら掘り損ねて捨てていた人参も外の薪ストーブで皮ごとコトコト煮て豚の軟骨もコーラーで気長にコトコト煮てなんちゃってディ
今日は晴れて気温も上がるという予報だったのに風がビュービュー吹いて寒さを感じる朝になりました昨日玄関先に移動させたクレールドゥリュンヌ美しい色ですシュガーボンボンも玄関先に朝方雨が降ったようでしたが水切れしている鉢もあり鉢の点検が必要でした庭を見回った後花友さんとお出かけ昨日、今日と仕事が2連休だったので少し遠くへ足を伸ばしました車で1時間ほどの汐さぎ庵さんにて二人忘年会♪入口付近には野菜販売ありまずはカラフルな前菜から京芋のサラダがホクホク美味しかった
昨夜から今朝にかけては、8時間位眠れました😊🍀✨今日は、朝から畑の整理をしました✨張っていたマルチを剥がして捨てて、畝を壊して、耕して平らにして、庭に残っていた玉葱や人参、小松菜、パセリ、大根、菊芋を収穫!ミニミニ野菜達〜❣️菊芋、たっぷり✨菊芋は、まだ全部収穫せずに、使う分ずつ収穫していく予定です😊♪小松菜は、まだ収穫出来そうなので、抜きませんでした😊✨パセリは、昨年、抜かずにいたら、越冬したので、今年も放置することにしました😊♪午後からは、恩師の教室へ🚗💨💨💨
微熱が上がったり下がったりしてます風邪ではないような熱特有の頭の重たさもあるからホトフラでもないやはり手術ってそういうものね食べ物飲み物でガンが治る訳じゃないけど飲まないよりはいいんじゃないかなと何かやってる感がある方が少しは安心楽天スーパーセール11日1:59まで菊芋茶治療の一助に、と送っていたアルティショ(北米原産キクイモ)を食べ続けていた患者さんたちから「腫瘍が小さくなったよ」「腫瘍マーカーが下がったよ」との報告や、血液データや腫瘍マーカーの推移のデータなどがいくつも集ま
親不知抜きました。今日は、右上。左上は、27歳、左下は35歳そして、残りの右下は、来年。ちゃんと生えてないので、抜くのが難しいそうですが、今日長く感じたけど3分くらいで抜けたかな。先生はもともと外科医なので、上手だと歯科衛生士さんからききましたお酒も軽い運動も明日からオッケー😊歯医者さん近くの八百屋さんで。菊芋に含まれるイヌリンが血糖値によいとのことで、菊芋チップスを購入と、普段はあまり食べないんだけど、よもぎのあんこ餅おいしそうだったので。血糖値さげるものとあげるものだ
お友達のお庭に菊芋が沢山あるから掘りにきてーと言われていて、先日お邪魔した時1キロ以上頂きました!早速バターで玉ねぎと炒めてブレンダーで撹拌して、ジップロックで冷凍保存。その日食べる分だけ残しておいて、豆乳とコンソメなどを入れて菊芋ポタージュにしました。残りは、味噌と日本酒と砂糖の中にスライスした菊芋を入れて味噌漬けに!子供が美味しいと喜んで食べています🩷#菊芋#菊芋レシピ#健康食品#健康#健康食#栄養#ポタージュ#ポタージュスープ#小林まどか#healthyfood
昨日は金持神社のある鳥取県日野郡日野町に帰り、東京の友人のために菊芋掘りながら、先月、引っこ抜いて、表面に出て来たぶんだけでも大量に採れて、送ってあげた方からは送る時にドン引きされるかも?と思いつつ、とんでもない量の…予想通りの反応でしたが(笑)そんだけ採っても、地中にはその何倍もの菊芋が眠っていて、まるで潜在意識の構図のようだ!とか思いながら翌年には勝手に芽が出て、勝手に育って行く事を思うと、ほんと自然の恵みに感謝です。そんな風に思っていると、近所のおばちゃんが、「
昨日はボーリング🎳記録で追加したく無いので菊芋は本日に移動になりました。昨日泥落としして洗って置いて夕食後にカットしてスライスもう一台は熱源部分が溶けて危険⚠️なので使用不可。同じベルライフの野菜乾燥機をお使いの方は時々チェックしてくださいね。なので、設定温度も一番低い40度時間も少し短め13-14時間だったかな?さっき見たらまだ生乾き状態。もっと時間が必要ですね。もう少し温度も上がるかな?少しずつ確認しながら作業をします。なので今年は沢山作れるかな?
首腰ヘルニア足靭帯損傷リハビリ5年ぶりコメ食べ始める…正常な食欲脳目指して!昨日は受けつけず…🍚👋またコメを受け付けないことが時々。芋とフルーツの日でした。以前から興味あった菊芋!食べるインスリン!とPOPありましたが菊芋に含まれるイヌリンが血糖値上昇を抑えるイヌリン…生でサラダも良いそうですがレンチン蒸してみました。皮がシャキシャキして芋はねっとり、甘い何もつけず美味しい夕食カーボに良さそうだ脂質補給に、とアーモンド。以前からアーモンドと相性良
インゲンの鞘と落花生の殻を捨てに買い物の帰りに、第2借り菜園に寄ってきたのっちゃ!このところ急に暖かくなったとは言えまだ雪が残っていたっちゃ!ニンニクの芽がところどころ出ているが全部出るのは春にならないとだっぺ!来春の菜園仕事の開始は、5月にならないと、なぁ~んも出来ないっぺ!それでも、時どきお仲間さんの誰かが来ているらしく、車輪の跡がくっきり残っていたっちゃ!真鱈の子が安かったので買って、つきこんと切り干し大根と煮たのがやっぱりウマいやね!素朴な煮物が身体に優
☝おかんがくれた菊芋♡☝昨日たてスジ娘が作ってくれていたミルフィーユ鍋♡旨し🐴
美濃のにわか茶屋にも寄って、お野菜などたくさんゲット😁菊芋は見かけると買ってしまいます。黒豆入りのお餅も気になって買いました。ニラはたっぷり入っていたし、ピーマンも破格。にんじんはすごく立派でした!とうがらし🌶️はよく使います。見かけた3種全部買ってみました。なんばんというのはサイズも特大で激辛だそう(食べれるかな)美濃のたまご、初めて買いました。柿も安かったです。トマトはフルーツみたいでした。カブは葉っぱも大きくてまるごといただきました。あとはちぢみほうれん草?甘くて美味しいとあ
今日は菊芋の日・・・・12月6日はきくいもの日・・・。芋の形と6の形が似ているからだそうだ。www糖尿病の薬になる・・・時々手に入った時には煮て食べます。味は芋と言うような感じではない・・・ショウガから味と刺激を鳥のどいたような感じかな。
昨日二人がかりで小屋に戻そうとしたがイヤだ~・・!!と、逃げ回るので「もう、ほかっとこ」って畑へ出かける前かみさんが(あの子どうしてるかな~(笑)と、言ってたがまだ、遊び回ってたので「こりゃぁ~反省しとらんなぁ~??」戸が開くのを待ってた・・黒助は開いた途端中に入って、交尾相手を物色してる外に飛び出して逃げたがあっさり捕まって乗っかられていた(笑)家で持って行ったミミズ入りの土を持って広場に入ったらララちゃんが付いて来て漁ってたら・鶏達も走って来たカモ達は・・水槽で遊んでた
こんにちは!昨日は寒かったですが今朝は暖かです仕事場の裏の狩野川オンザテラスでは毎週水曜日に小さなマーケットがオープンします良い天気で気持ちが良いです~ハード系のパン屋さんです私が買うのはいつも決まってる物がありますお得意さんですよ~焼き菓子やさんですアッ!!初めてのお店だ~。沼津・伊豆の国産となってる焼き芋も焼いてるよ・・・足を踏ん張って帰ろうとしないケント君さつまいも・里芋菊芋・生姜・大
インフルエンザになった次男の寝具へのコメントでのお見舞いなどありがとございましたコメント返しも出来ずすいません・・・やっと日常が戻りそうです煮物系が多くなる冬キャベツの大きさによって中身の量を変えるので大小が出来上がってますロールキャベツってコンソメ味が好きだけど次男はデミが好きだそうです菊芋ごま油で炒めただけ
おはようございます本日は水曜日で定休日です今日は実家の事で午前中からドタバタします頑張れ私!最近の我が家の畑4月だったか?5月だったか?配達帰りに雉琴の市(産直)にキャベツが売ってないか立ち寄った時に見つけた苗それは菊芋の苗でアランが糖尿病なので菊芋は産直で時々購入してたので育てれるなら良いかと購入ジャガイモのように育つのかと思ってたけど買った後に調べてびっくり😱背丈が3メートル伸びて菊のような黄色の花が咲いて枯れてきたら収穫時期だとそんなに伸びないだろ
解凍した鶏もも肉をひと口大に切り分けて、自作の焼肉のタレを大スプーン2、3杯をかけて漬け込むのっちゃ!このまま焼いてもウマいのだけれど!水で溶いた小麦粉に潜らせて、油で揚げたのっちゃ!久しぶりのから揚げだっぺ!もうしばらく食ってないよなぁ~!ついでに白栗も薄く切って、素揚げにしてみたっちゃ!いゃあ、ウマかったでゃぁ~!から揚げは、ホントは小麦粉を水で溶かないで、そのまま塗して揚げた方が食感が良いんだけど、油が汚れるから嫌なんだよな!冷蔵庫の野菜室のどっかに菊芋が
秋じゃがの収穫も中盤に先日の冷え込みでジャガイモの葉っぱもまるでワカメ状態になりました収穫中の1本目の残りともう1本をちょこっと35mもあるので一気とは出来なくて雨も降りそうな曇り空、後は収穫日和☀️を待ちます。デストロイヤーしか植えてないのに変わったじゃがいも🥔話せば長い話に❗️さかのぼる事半年前の春じゃが収穫中に突然現れた1本のピンクのデストロイヤー突然変異原種のレッドムーンに帰ってのか?これを大切に保管しておいて秋じゃがの種芋として植えた試し掘りして見たが小さくて昨日
何だか久しぶりにお好み焼きを焼きました♪娘が家にいた頃は、結構頻繁にホットプレートで、キャベツたっぷりのせた広島流のお好み焼きを焼いたものです。今夜はフライパンで私が焼いた生地に、息子がトッピングを担当してくれました♪菊芋の味噌漬けをスライスして、生地の上にのせて焼きました。これが意外に美味しかったです♪もちろん定番の乾燥小エビもね🥰収穫したばかりの菊芋を洗ったら、仙骨みたいな形でびっくり🫢こたつで家族と囲む夕食、なんて事のない日常の一コマに、幸せを感じる夜でした🥰絶品😋お好み焼
今日は菊芋を頂きました。「糖尿病の人に良いよ。」との事。調べてみると『菊芋は糖質の吸収を抑える性質があり、食後の血糖値を下げる効果や身体の糖化・老化を防ぐ効果があります。そのほか、ナトリウムを排泄し血圧を下げる効果があるカリウムも豊富に含んでいるため、血糖や血圧が気になる方におすすめの食材です。』と、ありました。私にとっても良い食材のようですが…、菊芋はキク科らしいので、様子を見ながら食べてみました。揚げてお塩で頂いてみましたよ。ホクホク美味しいです。今度、出会ったら購入したいです
のびのびになっていた菊芋堀。今日は気温も上がるので第2の畑へ向かいました。でも着ている服で寒く感じる。ハウス作業した時は少し厚着だった事もあり汗が💦出るくらいだったので少し薄着でしたからね。背丈は高い感じなんだよね。土も深く掘ってましたからね。でも連作だし収量はどうなのかな?三分の一程掘ってやめた。腰に負担が掛かるので、明日のボーリングもあるし無理しないで早目撤収して配達しちゃう。近くの叔母さんへ一つ前に使っていた床屋💈二つ置いて次は昨日の囲碁の幹事長さんへ一つとりあえず
この間、うちの母さんがくれた野菜🥦🧅🫑🍄これなんでしょう!?生姜じゃないよー答えは〜…菊芋でした〜少し前にメルカリで菊芋見て気になってて、買ってみようか悩んでたとこに母さんが絶妙なタイミングでくれたの(母さんには菊芋のこと話してなかったよ💦)なんでも菊芋は「糖尿病に1番効く野菜」らしいよ私ね、菊芋初めてだったから皮むかなきゃと思って一生懸命むいたのノイローゼになりそうになりながらそしたらね、母さんが「それ剥かなくていいんよー😱その皮に栄養があるんだからぁ!」はよ言え。私の
2023年12月2日(土)晴れ。今日はIwさん、Waさんが上の畑で菊芋堀り。高圧洗浄機で、このくらいキレイに丁寧に洗って出荷しています。奥では、Kaさんが春菊の袋詰め、Iwさんがカブの袋詰めをしてます平台の畑で、友さんが育てているカブ、とてもキレイで美味しいです。蕪って、葉のほうが栄養豊富と言われています。全部残さず食べましょう!さて今日は、Suちゃんが午後に来て、ハマタロウさんの出荷手伝いについて行ってくれたので、残りの3人で、上の畑の高菜苗を、ここに移植しました。ラッキョの隣の畝の
今日は、最高気温11度、最低気温4度でした。降水確率は、20%~30%でした。今日は、1日中雨も降らず晴れにもならずほとんど曇った1日でした。家横で菊芋を栽培と言っても去年のクズのような菊芋を収穫せずにそのままにしておいただけなんですけど・・・😅葉も枯れて茎も枯れて、こんな状態です。2株掘ってみました。少しアップするとこんな感じです。2株でこれだけでした・・・砂地では無いので土が凄く付いてます・・・でも、安心してください!(
茅場町のK5ホテル1階のオシャレレストランにて宿泊客以外でもモーニングが食べられるので行ってきました予約しなくても大丈夫かな?とは思うけど一応予約してから向かいましたこちら、国内初の銀行の別館として建てられた築約100年の建物を改修したホテルです客室とか素敵そう泊まってみたいなぁ…1階の受付で、朝食の旨を伝えると奥にあるレストランへ案内してもらえます。よくわからないんだけど、1階は、カフェとレストランとが、ふんわり分かれている感じ…店内は、石造りの建物と対照的に緑豊かな
小さな粒は埋戻しして、大きな芋だけお持ち帰りしました。15年前種を植えたら大繁殖、食べてい食べても減らない飽きました。その後「ずーと放置してましたが、自炊してるし、試しに食うかなって!ポテト風フライが美味しいけど、邪魔くさいし細切れに切りチャンコ鍋のトッピングかな
少し前に菊芋の事を知り食べたいなぁと思ってましたやっと購入することができました。血糖値の上昇の抑制腸内環境の改善高血圧の予防菊芋(キクイモ)の効果・効能!「最強の繊維」だと人気の理由は?記事の監修公立大学法人福岡女子大学国際文理学部食・健康学科石川洋哉教授研究者詳細情報株式会社Kan-Z代表取締役管理栄養士大山加奈恵株式会社Kan-Z公式HP健康志向の高まりから、大注目の菊芋。「テレビで見かけた気がするけれど、自分の体にどんな効果や効能があるんだ
金の菊芋は、イヌリンという成分が豊富に含まれている菊芋を主原料としたサプリメントです。イヌリンは水溶性食物繊維の一種で、腸内で善玉菌のエサになります。善玉菌が増えると、腸内環境が改善され、便秘や下痢などのトラブルが解消されます。また、善玉菌は短鎖脂肪酸を生成し、血糖値や血圧の調整にも役立ちます。金の菊芋は、イヌリンの効果を最大限に引き出すために、農薬不使用の九州産の菊芋を99%配合した高純度サプリとして開発されました。日本初の菊芋の機能性表示食品として届出されており、食後の血糖値の上昇を