ブログ記事1,308件
第161回サロンふらっと「草笛の魅力を聴き草笛体験を楽しもう!」みどりーむの「ちょっと先生」として活躍中の芝田さん。令和5年10月には「草笛奏者芝天狗」としてNHKのあさイチに出演。その時の裏話や優しい草笛の音色を聴かせていただきます。草笛も体験できます。【日時】令和7年4月20日(日曜日)13時30分~15時(受付13時~)【会場】緑区市民活動支援センター「みどりーむ」【ゲスト】芝田しばた展ひらく(芝しば天狗てんぐ)さん【対象】どなたでも【参加方法】会場に直接お越し
お久しぶりです笑先日、足が痒くてお昼に皮膚科に行った際にふと、シミ取りレーザーもしよう!と思い立ってその日にしてきました。何年か前もやろうと思っていたけど、痛そうなのと当日手持ちも無かったため断念してましたが今回は、勢いです!目隠しをして頬を冷やしてから、処置してもらいましたが思ってたより痛くて先生「我慢できそうならもう少しだけやりましょう」と言われながら我慢して無事にレーザーが終わって患部を冷やしてから塗り薬を塗ってもらい帰宅しました。夕方まではジンジンした痛みがあったけれど、そ
冨永葉舟とは、私の父の俳号であるまだ私が小学生高学年の頃だったと思う。我が父は、毎日俳句を作り、それを父の手帳に書いていたある日、父は、その中の一作を新聞社に投稿した。すると、佳作として新聞に掲載された。それは次の通り草笛は少年の頃の歌を吹き父は、それを新聞に見つけて小躍りしていた。それから、父は、その新聞社に投稿を続けたが、採用されることはなかったそれで、その新聞社への投稿を止めにした。その時、最後屁(さいごっぺ)の俳句を書いて郵送した。それは以下である
台・日第14回草笛交流会今年の台湾との草笛交流会は新理事長呉麥生さんの下で、例年の様に今月3月に行われます。例年は、何方かと云えば3月の月初めか、半ばでしたが、今年は最後の日曜日30日に開催されます。場所は、亜東病院駅近くの”華徳公園市民活動中心”です。詳細は分かっていませんが、午後2時に開始し、5時頃までかと思います。今回、日本から私を含め4名の参加、28日に渡台予定です。残念ですが、今回は韓国、成さんグループの参加は有りません。
おはようございます、たけちです。2025年・令和7年3月2日日曜日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?たけちは軽くランニングした後、遅々として進まない引越しの片付けをします。片付けていると行方不明だった!?本とかゲームとか出てきて、それを読んでいたり懐かしかったりしているといつの間にか時間が過ぎてしまうんですよね・・・さて、今日はとんだ!善光寺第2話目です。『とんだ!善光寺①小諸城と襲いかかる危機』おはようございます、たけちです。2025年・令和7年2月23日
世田谷梅まつりが区内の羽根木公園で、2月8日から3月2日まで行われています。羽根木公園へのアクセスは小田急線*梅が丘駅、井の頭線*東松原駅がべんりです。世田谷草笛クラブは2月22日に舞台で、一時間弱草笛演奏を行って来ました。うぐいす、嬉しひな祭り、春よ来い、どこかで春が、春が来た、春の小川、四季の歌、荒城の月、朧月夜、さくらさくら等20曲ほど吹きました。独奏中にお客様に巻き葉を配り、蛙の合唱、幸せなら手をたたこうに参加して貰いました。巻き葉笛が気に入って、最後まで吹いている方が
こんばんは。連日外仕事でヘロヘロです〜。明日は天気が悪いので休めるかも♪今回の本草笛の音次郎山本一力さん作この男、化けるかもしれねえ――。三度笠、縞の合羽に柳の葛籠(つづらこ)、懐には百両の大金。今戸の貸元、恵比須の芳三郎の名代として成田、佐原へ旅する音次郎。待ち受ける試練と、器量ある大人たちが、世の中に疎い未熟者を磨き上げる。仁義もろくにきれなかった若者が旅を重ねて一人前の男へと成長してゆく姿をさわやかに描いた、股旅ものの新境地!※あらすじはネットから引用させて頂きました音次郎の
今年の”祖道さんを偲ぶ集い”の案内が届きました。既に、ご案内を受けた方も居られると思います。予定通り、今年も5月の連休明けの金土、9日、10日に決定しました。催しの案内は、下をご案内をご覧ください。祖道さんは横山祖道、小諸の懐古園で22年間草笛を吹き、草笛禅師と呼ばれています。
佐藤愛子さん原作。本を読んだ事があり大変面白かったので映画も見たいと思っていた。丁度良いタイミングで見る事ができた。映画も大変面白かった。草笛さんも唐沢さんの演技の上手さにもさすがと。もう一度原作を読み直したい気持ち!
初日の昼食は長野駅近くの信州蕎麦の草笛でかき揚げセットをいただきました。
--------------------------------------------2025年「一念発起は誰でもする。実行、努力までならみんなする。そこでやめたらドングリの背比べで終わりなんだ。一歩抜きん出るには努力の上の辛抱という棒を立てるんだよ。この棒に花が咲くんだ」辛抱の棒、大切な棒です。桂小金治名演集1粗忽の使者、蛇眼草、饅頭怖い、大工調べAmazon(アマゾン)1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書Amazon(アマゾン)
昨日は長野に行ってきました。ニュース【長野3人死傷事件】逃亡中の犯人逮捕と「第二の犯行」阻止へ異例の態勢警視庁など10都県から100人規模の応援|FNNプライムオンライン22日夜にJR長野駅前で起きた3人死傷事件で犯人の男が逃走を続ける中、警察は10都県から100人規模の応援を受け、警戒を強化しています。事件は22日午後8時頃、JR長野駅前でバスを待っていた長野市の男女3人が男に刃物で次々と刺され、1人が死亡、2人が重軽傷を負いました。長野市教委によりますと、市内の小中学校76校では23
2015年1月13日(10年前の今日)☆☆☆快晴の元、いい撮影ができました!!☆☆☆皆さん、こんにちは、今日の上田は最高の天気です。今日はBGスタッフとBRUIN相談役の堀さんと上田"草笛”で新蕎麦を食べ、その後来月号BG用の撮影をすませ、一息付いているところです。ここでは、あまりコンテンツに付いては、BG発売前ですので書けませんが、来月号をお楽しみに!!*平日の今日も県外ナンバーのお客さんもちらほらで、しばらく待たされました!!*BGスタッフの皆さんは、”草笛”の
子供の頃、近所に面倒見のいい年上のお兄ちゃんがいた。顔は新渡戸稲造さんのようだったけど、中身は武士道を地でいくような男気のある兄ちゃんだった。あるとき、わたしたちが近所の公園で、グローブジャングルという遊具(球形のジャングルジムがぐるぐる回るやつ)で遊んでいると、「スーパーマンを見せてやるから、おもいっきり回せ」と言ってきた。「わかった!」と言ってわたしたちは全員グローブジャングルの内側に入り、腰を低くしてスタートのポーズをとりながら、合図
【ふるさと納税】KOMOROCITYRESERVE2024小諸市ウイスキー楽天市場【ふるさと納税】長野県小諸市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン寄付額20,000円(クーポン6,000円)長野宿泊宿泊券ホテル旅館旅行旅行券観光トラベルチケット旅宿券楽天市場こんばんは〜本日は結局滑らず、のんびり年越しそばを食べて帰宅しました鈴木ですここ数年の我が家の年越しそばは、こちらです!小諸蕎麦本舗草笛信州蕎麦の草笛仙石秀久公を始祖と
朝ランみんなでプールに行きました🏊サンマリーン長野お昼は、草笛でお蕎麦くるみだれが美味♡夕飯ははっちゃきお腹いっぱい*\(^o^)/*!
前回の続きです。小諸懐古園での昼食はやっぱりお蕎麦と決めていました。本丸跡のの山城館か懐古園入口の草笛か懐古園に入ってすぐの古城軒か・・・この日古城軒はお休みの様でしたので再び懐古神社方面に上って島崎藤村も訪ねていたという山城館に行きました。山城館の周辺も紅葉が綺麗でした。近くではこちらにも前撮りをしている方が・・この日は3組ほどの方に出会いました。こちらが山城館です。創業1
上田市にある草笛で早い昼食をいただきました。前回の草津温泉の旅行に続き今年2回目の草笛です!安くて蕎麦の量が多いのがポイントですね、、、メニューはこんな感じです。いただいたのは『野菜天ざる』天ぷらも蕎麦もまいう~でした!!
どうも、ぴりかの娘ですアタイがむかーしに体験した不思議だった話をちょっと前に書いたのですが、↓『不思議な話【不味い焼きそばパン】』どうも、ぴりかの娘です突然ですが、アタイがむかーしに体験した不思議だった出来事を思い出したので、ブログに書こうかと思います・・・・・【不味い焼きそばパン】こ…ameblo.jp今回は、学生の時にバイトしていたとあるパン屋さんで起こった、また他の不思議な話をブログに書こうかと思います・・・・・【くちぶえ】これは、アタイが学生の時に
オトキュウパス2日目の続きで、午前中の上田電鉄の続きで午後のしなの鉄道撮り鉄編です。上田電鉄としなの鉄道(軽井沢-上田)のフリーパスがあるので、しなの鉄道で上田から小諸に移動して、好きな「草笛小諸本店」で「くるみそば」を食しました。切符と蕎麦の写真が1枚目。食後に撮り鉄まで懐古園散策して柿の木を撮ったのが2枚目。その柿の木を取り入れて、115系湘南色S3編成を撮ったのが3枚目。ちょうどJR小海線の発車時間でしたので、お気楽撮影したキハ110系が4枚目。再び懐古園の散策、紅葉と
11月21日懐古園の紅葉を見た後はお食事です駐車場横にあるお蕎麦屋さん待ってる間暇なので、紅葉をパチッ🍁これは何かなぁって思ったら『ヤドリギ』って言うんだって面白いね機関車が見える🚂暇だからパパが連れて行ってくれたよ人物ウォッチング待つこと10分やっと座れたからパパの足を踏み台にして満足顔待つこと7分パパの山菜そばママの海老天そば美味しそうだぁお食事終わったら今度は広場へ行くよ得意な階段ママ、早くママ、もっと早くまったく、遅いんだからこの左側にもオブジェ
雨が降らないうちに歩いて足湯に入りに行ってお久しぶりの方と話した。。午後2時から映画「アイミタガイ」を東員イオンシネマで観てきました。桑名、四日市、津と馴染みある駅町並み近鉄電車、風吹じゅんが伊勢のナ言葉上手く使って祖母役こなして身近に感じた、草笛光子綺麗やったわ~(*^^*)帰り暗くなって大雨で運転が怖かったぁ~(´・ω・`;)
こんにちはいつも有難うございます嬬恋村から鹿沢温泉を抜け湯の丸へヒョエ~雪道じゃスタッドレスタイヤとはいえ慎重に慎重に運転する特にカーブな東御市は雪無し晴天パパお天気ねからの~長野県佐久市にある草笛に到着開店すぐの一巡目に入れず名前を書いて待つ事30分ぐらいか無事テーブル席に座れましたお座敷は足も腰も腹も苦しい悲しいのぅキチンと正坐をして微動だにせず目を閉じ蕎麦の到着を待
信州蕎麦の草笛は長野駅にある蕎麦屋でくるみだれやくるみおはぎといったくるみを使ったメニューが特徴的ですメニューは冷たいそばと温かいそばがありますが、この店のイチオシである草笛セット(くるみ蕎麦+ととろだれ+おはぎ)としましたおそばは7割そばということで、スルスル感のあるそばですくるみにそばつゆを混ぜて食べます。くるみはかなり甘いので、あまり体験したことのない蕎麦味ですとろろはとろろの食感とそばつゆとまざったそばを楽しめる定番の味です。そばの量は普通盛りでも結構ありましたそしてくるみのお
ポエム「草笛協奏曲」草笛か思い出すなあの頃小学校の帰り道あぜ道にはえた葉っぱ口にあてればピーピーいい音を奏でる私の子供時代のシンフォニー懐かしの草笛協奏曲作家中谷美咲
長野駅の駅ビルMIDORIの3F、おごっそダイニングなるレストラン街で「信州蕎麦の草笛」に行ってみた。正午前だったがすでに結構な人が待っていた。(名前を書いて待つシステム)せいろの普通盛りを頼むと¥950だが、これは400gあるのだそうだ。ただ「せいろ」と頼んだところそれでいいのかと花番さんが教えてくれた。150円引きで多くの店で出されるぐらいの量に減らせると。桶で供されるせいろ¥950-150。薬味に大根おろしもついている。ごちそうさま。
小諸に行ったのは紅葉の他に目的が有ります。毎週日曜日に懐古園内の四阿で小諸草笛会による草笛教室に行く為です。小諸に着く電車が遅れましたが、開始の1時には会場に行かれました。既に、私が行った時は小諸草笛会の代表、前代表、他に4人のメンバーが見えていました。東京に住む台湾人のグループが見え、美麗島をKさんが吹きましたが、知らないと云う方もいました。他に♪雨の夜の花♪も吹きました。やはり台湾人、皆さんご存じでした。今年は、来週17日が草笛教室の最終日です。来年は4月の第一日曜日から再開
昨日、11月10日、甲斐大泉駅発10時24分発の小諸駅行の電車、正確には気動車に乗車しようとしました。発車時刻前にアナウンスが有り、野辺山駅付近で空転の為、10分ほど遅れるとの事でした。甲斐大泉駅には小淵沢駅発の電車が来ましたが、単線運転の為、この駅ですれ違いが必要です。野辺山駅方面から来る電車を待っての発車となりました。空転の意味は分かりましたが、電車・気動車が空転する???初めて聞く事で何故空転なのか理解できませんでした。野辺山駅はJRの最高峰駅で、上り下りの勾配がきつい場所です。今回
先日行ったゆずのライブホテルも新幹線も予約するの忘れてて急いで予約取ったよね食事はXのフォロワーさん達に聞いてお蕎麦屋さんに行くことに前情報で混んでるかもとは聞いてたけど想像以上に混んでたよでと美味しいもののためなら並んじゃうよね信州蕎麦の草笛1番人気のくるみ蕎麦をいただくことになんとくるみペーストが出てくるので自分で蕎麦つゆで伸ばしていただくんですそばが美味しいのはもちろん、クルミダレが美味しくて目ん玉飛び出てほっぺた落ちて空いた口が塞がりませんでし
日枝神社狛犬ではなく狛猿まさるお守りあります草笛の蕎麦は美味しい所用の為長野に来ています実家があり母に会いに軽井沢は霞んでました軽井沢から近いので東京駅からアッという間に駅に到着さほど都内と気温差がない朝晩が少し涼しい位長野はくるみが有名なのですが「草笛」の胡桃蕎麦は美味しい佐久平駅から歩いてお店へ行けます座敷、テーブル席があり平日昼はサラリーマンが多い胡桃は甘めのつゆで胡桃ペーストが濃厚!私は昨日はとろろ蕎麦(冷)蕎麦の量が多いので1/2にしましたが