ブログ記事3,002件
1月3日実家の父の誕生日でした92歳になりましたおめでとう!孫たちに囲まれて記念撮影です上は24歳、一番下はもうすぐ1歳ひ孫はいませんが一番下の孫はひ孫のようなものですね(笑)赤ちゃんは可愛いです「赤ちゃんの姪っ子がいる」と生徒に話すと「先生、意外と若いんですね!」と言われますいやいや本当はその姪っ子のあばあちゃんと言えるくらいです弟の奥さん(義理の妹)が若いから小さな甥っ子姪っ子がいて嬉しいです小学校6年生の甥っ子が「はい、これ、お
想橘庵茶華道教室なごみの和本年も宜しくお願い致します明けましておめでとうございます。新たな年を迎え、、気がつけば、1週間経ちました。。。今年のお正月は、とてもゆったりと過ごしました。一つ歳を重ね、、終始、眠気がさし比較的暖かな日差しの中で、ウトウトとお正月の日々を過ごしていましたら・・・アッという間の1週間でした。明日からまた、気持ちを切り替えて日々頑張ります今年も、初釜の準備を少しづつしています。今日は、福引を作りましたお炭を洗ったり、、、点前道具を出した
イージー茶道カフェ&茶道教室つなぐのホームページはこちらInstagramつなぐ茶道教室&カフェはこちらお問い合わせ・お申し込みどうやって茶道始める?と思ったときに、短期集中講座茶道講師募集つなぐ茶道教室講師紹介黒歴史の私が茶道教室とカフェを運営するまで①|つなぐ茶道教室&茶道カフェ(ameblo.jp)さっきYouTubeを聞き流ししていて、投資初心者と中級者の違いって動画だったのですけれど、そのまんま茶道にも当てはまりそうなのでご紹介したくなっちゃいました。
イージー茶道カフェ&茶道教室つなぐのホームページはこちらInstagramつなぐ茶道教室&カフェはこちらお問い合わせ・お申し込みどうやって茶道始める?と思ったときに、短期集中講座茶道講師募集つなぐ茶道教室講師紹介黒歴史の私が茶道教室とカフェを運営するまで①|つなぐ茶道教室&茶道カフェ(ameblo.jp)あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。どんなお正月をお過ごしになっていらっしゃいますか。2025年もあなたにとって素晴らしい年に
大晦日まだ旅の途中ですのでホテルにて和菓子のお供えを飾りまして新年を迎えようとおもいます干支送りの上生菓子でお茶を点てました辰年年女である母の認知症発覚しっかりした母が変わっていく姿にショックをうけながらも変わっていくことを受け入れることができた一年でした来る巳年夫が年男還暦を迎えます健康に暮らせますようにと祈りますこの可愛いけれどおふざけの感じが旅に似合う!と今回出逢った茶盌で一服漆喰を塗ったような見込み
【テーブル茶道体験】約60分正座が苦手。でも茶道に挑戦してみたい…茶道は、正座でないとダメなのかなぁ…?正座をしなくても、テーブルと椅子で美味しい季節の練りきり和菓子と抹茶を楽しめるテーブル茶道体験があります。体験では、テーブルで出来る簡単なお点前を一緒に学び、茶道教授が点てた抹茶とご自分が点てた抹茶を飲み比べることが出来ます。正座が苦手で…茶道は、敷居が高そう…と思われていた方も気軽に楽しくテーブルで日本文化を楽しみましょう!
イージー茶道カフェ&茶道教室つなぐのホームページはこちらInstagramつなぐ茶道教室&カフェはこちらお問い合わせ・お申し込みどうやって茶道始める?と思ったときに、短期集中講座茶道講師募集つなぐ茶道教室講師紹介黒歴史の私が茶道教室とカフェを運営するまで①|つなぐ茶道教室&茶道カフェ(ameblo.jp)お稽古で座学の時間を設けているのですが、その中で利休百首も勉強しています。利休百首と言うのは、千利休と言う今の茶道の基礎を作った方が心得を100首の歌
冬休み日本最北端の都市にいます車で来たので野点セットには湯沸かしセットも入っていますただし仙台で野点しようと思いましたらガスボンベを忘れてきたことに気がつきました現地のホームセンターでガスボンベを購入ホワイトアウト(吹雪により視界が閉ざされること)を経験しながらオロロンラインを北上やっと到着した稚内は雪と風一泊した翌日列車の旅を予定稚内駅へ向かうと・・・どうも何時に出発するかわからず予定変更じゃあホテルからすぐ
12月の茶道体験vol.2タイ🇹🇭と台湾🇹🇼からの短期留学生たちへの茶道体験、今回は大人数では初めての試み、たまに少数で利用させて頂いていた、つくば市内の「さくら民家園」をお借りして行いました👏皆さん日本語は殆ど分からないとの事でしたので…今回はこれも初めての試み、「席入り」をやってみようかと思いました茶室において、1番大事なエリアはどこだと思いますか?と毎回質問してみます。正解率は40%くらい?です😁意外と当たらない!答えは「床の間」です。厳密に言うと、床の間にかけられ
2013年にご案内をしていた、お稽古のスタイルについての記事10年が過ぎ、思いは変わりませんが、お稽古日時や内容、お稽古料が少し変わってきましたので、過去記事を訂正し、再掲させていただきます。……………………………茶道、お茶のお稽古興味はあっても、続けられるだろうか、お月謝はいくらくらいだろうか、先生は厳しくないかしら、正座が苦手だけど…と躊躇している。以前お茶のお稽古をしていたけれど、諸事情で中断後、新たにお稽古ができるところを探している。マナーとして、お客としての作法などを学びた
こんにちは福岡の田川でお茶を楽しんでいます吉武です。今年もあと少し、やりたい事はもちろんのこと、やらねばならぬ事が山積み。今年に始まったことではありませんが…。昨日、本年最後のお茶の日で尊敬する二人の先輩がいらしてくださり、立礼でお茶を楽しんだ後、そのままランチをして、また午後からも手相を拝見したり、占いをしたり(笑)を交えてのおしゃべりをしながら、お茶を楽しみました。毎月している立礼の日の予定は1日ですが、ご希望に応じてお茶を楽しむプランを承っておりますので、ご相談くだ
本日は、家から近い茶道教室②の体験に行った。4畳半の茶室にお茶のお釜。湯気があがっていてホッとする。半畳の床の間に椿と綿の花。ちいさな自然に嬉しくなった。最初に家元からお話があった。お辞儀の仕方と流派の紹介と家元の自己紹介こちらは、細川御流未生流の家元らしい25年前にお稽古にいっていた遠州流と同じ武家茶だと知り、嬉しくなった。(遠州流が武家茶だったと始めてしった)隣の部屋では華道のお稽古が行われているとかで他の方の気配を感じながらのお稽古
師走も半ば頃台湾🇹🇼からと、日本の学生たち15名に茶道体験をやらせて頂きました🤗台湾は男子校の男子たち👨❤️👨ご依頼頂いた学校の学生さんたちは日本女子👩❤️👩とモンゴルからの短期留学生さんもお一人いました😊そこに居た全員が、一見は殆ど違いなく、黙っているとお国が違うようには思えません。同じアジア人…ということを改めて心親しく感じました😌お菓子はまたまた特注で作って頂きました。雪花でした❄女子から小さな歓声が上がり、写真を撮っていましたが、男子も「KAWAIIカ
イージー茶道カフェ&茶道教室つなぐのホームページはこちらInstagramつなぐ茶道教室&カフェはこちらお問い合わせ・お申し込みどうやって茶道始める?と思ったときに、短期集中講座茶道講師募集つなぐ茶道教室講師紹介黒歴史の私が茶道教室とカフェを運営するまで①|つなぐ茶道教室&茶道カフェ(ameblo.jp)品川ケーブルテレビでご紹介をいただきました!思わぬ長さで紹介頂いてびっくりした私。つなぐを創った想いや経緯まで素敵に編集いただいて本当に嬉しかったです
今日はクリスマスイブ🎄普通に三条教室のお稽古です。今日は三条教室は今年最後のお稽古日初釜の打ち合わせや年末のご挨拶光陰可惜時不待人1年を振り返り思います。今年は何ができたかしら😕薮椿が咲いてくれています。年々、椿の開花が遅くなり困っていますが薮椿だけは冬の間次々と咲いてくれていてありがたいです。暦手の茶碗最初にお習いした先生が引次の記念に下さったお茶碗です。先生が雪笹という銘をつけて下さいました。今日は重茶碗の練習初釜は新津教室と三条教室の合同です。重茶碗は客
師走でも茶道体験教室‼️師走も20日過ぎましたが、私たちはまた茶道体験教室をしました。1年間に何回道具を持ち出してやっているのでしょうか?我ながら呆れます😅ところで普段忘れていますが、改めて調べてみたら、小学校での茶道体験教室を初めてやったのは平成24年でした。(それまで私は公民館や小学校で絵本の読み聞かせをしていたんですよ〜☺️図書ボランティアとか📖絵本の読み聞かせも楽しい〜❣️)自分ができることで何かもっと社会参加したいと思って、たくさんの小学校(100挍くらい?)に『茶道を
日時1月4日(土)午前9時~10時半会場京都北白川教室北白川教室へのアクセス参加費5000円(保護者さま一人とお子様一人分)お子様と保護者さまでご一緒にご参加下さい。必要なものは全て当方にてご用意いたします。手ぶらでお楽にご参加下さいませ。定員2組様までとさせて頂いております。お申込み、お問い合わせは、お問い合わせフォーム、またはkazukoy@kou-sui.comに、「1月4日(土)京都北白川教
今日は老人ホームで今日は老人ホームで茶道体験教室をしました。コロナ禍前には定期的にやっていましたが、それがようやく再開しました。最近は、老人ホームがたくさん乱立したせいか、競争が激しくなり、ただご老人を預かっているだけでは過当競争に負けてしまうそうです。家に戻った時に『今日は○○をしてきた』という言葉に家族も注目して『そんなこともやってもらえるのね😍』ということで利用者が増えるのだとか。老人ホームも大変なんですね。そういえば明治生まれの祖母も若い頃に老人ホームで茶道を教え