ブログ記事4,768件
お目に留めていただきありがとうございます😊🌿🫖🌿白居易の漢詩『客中月』に詠まれる幻想的な世界を中国茶と茶果、そして銅茶器を取り入れ、表現された一華先生による麗しい茶會に参加しました。客中家とは月に寄り添い旅する想いを詩にしたためたものです。銅の急須は玉川堂笄さんで取り扱っていらっしゃる女性職人原朗子さんがデザインから創作されたもの。3種の銅急須をご披露いただきました。🫖🌿まるで月光のように輝く黄金色の急須では月光白という雲南省の白茶
先日は、めふ乃寄席御来場頂きました皆様、ありがとうございました!今回から、昼席では料金を上げて、落語の本数も1本増やし、全五席でお届けしました!お陰さまでたくさんの方にお越し頂くことが出来、喜んでおります!次回は、桂福丸さんに昼席のゲストをお願いしております!お待ちしております!1月26日(日)「第139回めふ乃寄席」【会場】宝塚市・ピピアめふ6階和風ホール「めふの間」(阪急「売布神社」駅前)【番組】朝席11時開演桂阿か枝「子ほめ」、林家染左「壺算」、林家竹丸「紀州」
DonaldJ.Trump@realDonaldTrump·2h“FreedomCaucusLookstoChartaNew,EvenTrumpierPath”notus.org/congress/freedom-cauwww.notus.orgFreedomCaucusLookstoChartaNew,EvenTrumpierPath“Poundforpound,percapita,wearethestr
皆さんこんにちは♪おかんです!午前中の枚岡神社の茶会の後お昼を奈良の東向き商店街で食べ、色々見て廻って、ならまちのにぎわいの家へやってきました!お茶会のはしごです!本日は炉開きの趣向でしたので、お茶壺が飾ってありました。公的施設でのイベントなので800円はとてもリーズナブルです。主菓子のきんとんもとても美味しかったです!マダムYは御所解の訪問着ですこの千代田衿のコートがめちゃくちゃええ感じ❤️縮緬の地に吹き寄せの刺繍が散らして有ります小柄で可愛い人は渋めの着物を着ても老けずに
いつも読んで頂き、ありがとうございます。先日の茶会では、三席目にお点前が当たっていました。偶然にも七年前に続き薄のお点前をした時も、台目棚でのお点前でした。お点前の失敗。『2017年2月11日の茶会(表千家茶道)、お点前の失敗。』いつも読んで頂き、ありがとうございます。2月11日の茶会では、4席目にお点前の担当が当たっておりました。いつも薄くなりがちな濃茶がしっかりと点てられ…ameblo.jp台目棚では茶入れ、茶筅の置き合わせが畳中央となり、居住まいは外
火縄銃に特化した私設博物館『金山城伊達・相馬鉄砲館』がある宮城県丸森町は,金曜日の晩から土曜日の明け方まで大風が吹いていた。この風で当館のシダレモミジの葉が散ってしまい丸裸になるのではないかと心配したが,何とか持ちこたえてくれたのでひと安心した。当館のシダレモミジ昨日の日曜日は,当館で「もみじの茶会」が予定されていたからだ。肝心のモミジが丸裸では,お茶会は様にはならぬ。大風にメゲず,きれいに紅葉した姿を見せてくれたので,私はホッと胸をなでおろした。「もみじの茶会」では仙台藩丸森鉄
茶事千回達成記念のお茶事にお入りになれなかった方のために茶会をいたします炭・濃茶・薄茶・茶事の時と同じ道具・お菓子でいたしますのでどうぞお越しください。3月20日(木)春分の日10,000円10時席7名14時席7名
11月25日(月)皆さんこんにちは~ご訪問下さりありがとうございます今秋?冬?・・一番??厳しい寒さで今朝は布団から出るのが嫌でした屋根付きのガレージに停めてますがフロントガラスはこんな状態でした💦8時頃・・太陽が低くなるこの時期ここに陽が差し込んでくるのは10時半頃冬場は、地面が凍て付きますだからでしょうか・・?球根は、ぐぐ~んと育つのかも知れないですね▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今夜
皆さんこんにちは♪おかんです!今日の、午前中はマダムYと枚岡神社のお茶会へ行きました。去年は紅葉が見頃でしたが、今年はどちらの楓も色づくのが遅いようです。本日のお道具も初めて見るお道具もあり、とても勉強になりました。急いでいたので、写真はにぎわいの家のお庭で撮ってます。https://naramachi-nigiwainoie.jp/奈良町にぎわいの家登録有形文化財「奈良町にぎわいの家」の公式サイト。施設案内・各種イベントなどの情報を掲載。naramachi-nigiwainoi
いつも読んで頂き、ありがとうございます。茶会が終わりました。さまざまな方がお越しになり、いろいろな期待を持ってお越しになられた事と思います。私にできることは、「熱々のお茶を出すこと」。ずっと茶会対応をしてくださった美術館のMさまに、ガスコンロのカセットボンベを追加でお願いしてしまう程、お湯を沸かし続けていました。すいませんm(__)m。でも、喜んで帰って下さるお客様が多かったようで、ほっとしました。お点前は…、めちゃくちゃでした。また書きます…
こんにちは。いつも、ブログに遊びに来てくださりありがとうございます。小麦粉アレルギーになってから、自宅で米粉を使ったグルテンフリーパン・スイーツを焼いています。米粉は小麦のパンより時間も手間もかからず、初めてでも気楽に焼けますよ【紅葉茶会🍁】毎年恒例の隣町の紅葉茶会。紅葉(こうよう)はいまいち。モミジもコウヨウも漢字が同じでややこしい(笑)席中でも温暖化の影響が著しいと話題に。困ったものです。建物、お庭も美しく目の保養。おいしいお菓子とお抹茶、由緒あるお
いつも読んで頂き、ありがとうございます。茶会の朝。良いお天気となりました。正木美術館の茶会。美しい露地を通って頂ける事はとても嬉しいです。おにぎり🍙はやっぱり握りたい。何でしょう。おにぎりを握ると心が落ち着くのかもしれません。良い一日となりますように。お茶の輪、着物の輪が拡がっていきますように。
いつも読んで頂き、ありがとうございます。明日の茶会準備の為、正木美術館へ行きました。その前に泉大津駅前を少し散策。毛布工場の煙突が見えました。今は使っておられないのかもしれませんが、泉大津は今も毛布の国内シェア9割を誇る町なのだそうです。ホントは浜通りという、古い町並みが残る通りを歩いて見たかったのですが、こちらへお参りしました。大津神社。しめ縄が立派で、かつての栄華を思わせます。桃の形の大きな石がありました。明日の茶会がうまく
お目に留めていただきありがとうございます😊🍁🫖🍁11月23日(土)、24日(日)と開催される『地球にやさしい中国茶交流会』さまざまなお茶に関わる方々の茶会が2コインで参加できるそうです!(つまり1,000円)茶会でなくても日本を始め、中国や台湾さまざまなアジアの国のお茶を味わうことができます。いつも朗らかで癒されるベトナムティーサロンさんも出店されます。樹齢100年の白茶やローズティー蓮茶などベトナムのお茶も美味しいので行かれる方はぜひお立寄りして
秋晴れの先日11月13日明石城で、陣中茶会が開催されました。皆さまよくご存じ、戦国武将は、茶の湯が大好き?!彼らは、頻繁に茶会を開いていたのです。なんででしょうか?私も初めて師匠から、小田原攻めの際に、秀吉が、陣中茶会を開いていたと聞いて、驚きました。なんと、利休は、旅箪笥という携帯用の陣中用茶道具を携えて出陣したのです。彼らは戦場でも、茶の湯をたしなみ、寸時を惜しんで、癒しや、人とのつながりや、静けさを通して、心身を保てていたのでしょう!
熏鱼Xūnyú(魚の燻製)茶会当日に黄さんが急遽追加してくださった前菜お料理です。熏鱼Xūnyú(魚の燻製)は、中国料理の一種で、魚を燻製にしてから甘辛いタレで味付けした伝統的なお料理です。熏鱼は中国江南地方、特に上海や浙江省で人気のある料理で、冷めても美味しく食べられるため、前菜としてよく供されます。元々は保存食として考案された料理ですが、現在ではレストランや家庭で愛される一品です。醤油、塩、ショウガ、酒などで下味をつけ、魚を油で揚げてたあと燻製にし、甘辛いタレ(醤油、砂糖、酢、
✨個展まであと2日!個展『記憶は動く』は11月23日(土)よりスタートします。初日には一階茶室で『セシ梵茶会』が開催されます。呈茶を担当してくださるのは、沖本由紀美先生(表千家・茶室「ぼん」主宰)です。私の娘がお稽古させていただいている素晴らしい先生でもあります。『セシ梵茶会』現在、15時と17時の席に若干の残席がございます。ご検討中の方はお早めに白白庵店頭(TEL:03-3402-3021)、メール、あるいは各公式SNSへのメッセージでお問い合わせください。皆様のご参加を心よりお
南塘油赞子Nántángyóuzànzǐ中国伝統菓子宁波南塘油赞子は、中国浙江省寧波市の伝統的な手作り菓子で、南塘老街の名物として知られています。この菓子は、清朝光緒年間(1875年~1908年)に起源を持ち、100年以上の歴史があります。特徴:油赞子は、北方の麻花(揚げ菓子)に似た形状をしていますが、独自の製法と味わいを持っています。甘味と塩味の2種類があり、特に海苔を使用した塩味のものは、寧波の特産品として高く評価されています。純手工で作られ、特に海苔を使用した塩味の油赞子は、
いつも読んで頂き、ありがとうございます。いつまでも寒くならないと思っていた秋も、ようやく深まってきました。朝の散歩の頃、明けてきます。茶会当日、お天気は問題無さそうですが、ぐっと冷え込んで、最高気温13℃の予報です。寒くなればなる程、熱いお茶が美味しくなります。寒い2月に茶会を手伝ったのは、もう、7年も前の事。茶会の水屋。『2017年2月11日の茶会(表千家茶道)、茶会の水屋。』いつも読んで頂き、ありがとうございます。先日行われた、「珠光餅を楽しむ茶
【上海麻酥糖】【上海麻酥糖】は伝統的な上海の御菓子の一つで、こちらは老舗のお店で手作りされた御菓子です。..酥糖为江南特产,是传统的茶食之一,它的特点是“香、细、甜、酥”,香味浓郁,甜而不腻,入口即化。酥糖由“屑子、酥心、骨子”制作而成,极富江南传统风味。沈大成酥糖沿用传统的纸质包装,古法手工制作,生产出的糖块厚薄均匀,骨薄如纸,剖面层次清晰,呈螺旋体。入口酥软,细腻无杂质,文人墨客赞之曰:“香召云外客,味引洞中仙”。酥糖は江南地方特産の伝統的な茶菓子の一つです。その特徴は「香り高く
ちょっぴり赤く染まった白鳥庭園清羽亭玄関、お茶会のお客さんをお出迎え。(11月16日撮影)清羽亭立礼席での紅葉茶会です。裏千家久田宗恭一門の皆さんによるお点前です。私も美味しいお抹茶を一服いただきました。待合の日本間には季節の生け花が飾られていました。
🍁三の丸🍁体験稽古年末の土日に開催11月30日夜12月8日午前開催いたします。茶道に興味がある皆さん❣️11月体験は18:30〜12月体験は、10:00〜11:00〜1時間くらいです。↓クリックしてねお申し込みはメールフォームまでどうぞ返信はヤフーメール📩からとなります、受信設定お願いします。🌻子ども茶道体験を、開催いたします。予約はメールフォーム📩より。よろしくお願いいたします🙇♀️体験稽古募集しております。表千家流で一服いかがでしょうか
明日は【黄さんのお料理教室と中国茶会】を開催いたします。ホワイトクリスマスをイメージしたお茶席で皆様をお迎えいたします。ご参加予定の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。...茶乃華特別茶会tutu特別茶会/黄さんと一緒にお料理作りの会日時11月20日水曜日会場tutu名古屋市東区筒井1-14-18中国茶五種定員12名お時間11時〜13時半(14時)入場10時45分〜tutu@tutu.1418点心黄さん中国茶@chinese_tea_s
ニッポン放送局こちら日本の魅力エピソード発信放送局です!「ニッポン放送局」では海外から見た日本の魅力や、メディアであまり報じられない日本人が世界で輝くエピソードを毎日放送していきます。皆さんも日本の素晴らしさを再発見しながら、共に日本を盛り上げていきましょう!【著作権に関して】当サイトは著作権の侵害を目的としたサイトではありません。チャンネル内における動画…www.youtube.com【海外の反応】「もうレベルが違うのよ・・・」海外王族を招いた茶会でメアリー王妃が起こし
良い季節になり、お茶会があちらこちらで開催されています。恒例の五島美術館茶の友会のお茶会。寄付の上村松篁筆の「草紅葉」が美しく可愛らしい。今年は暖かく、秋らしさが物足りないなと思いますが、点心で秋を味わいました。続けて、こちらも恒例の東京大煎茶会です。いろいろな流儀の煎茶席を拝見できる会で、いつも楽しみにしています。抹茶のお席とは、また違う風情です。限られた日程の為仕方がないとはいえ、お茶会のはしごはなかなかに重労働でございました。カラダは疲れましたが、心は満たされましたので、良
ある日、とある集まりの茶会に参加いたしました。初炭から始まり点心、濃茶、薄茶と茶事の流れをさせていただきました。私は正客をさせていただきました。長く茶事に携わっていないこともあり、忘れてしまったことも多かったです。ご迷惑をおかけいたしましたが、一連の流れができたことは大変良かったです。実用茶事亭主のはたらき客のこころえ1正午の茶事[炉]一客一亭の茶事[淡交社編集局]楽天市場2,750円${EVENT_LABEL_01_TEXT}よくわかる茶事〔表千
お目に留めていただきありがとうございます😊🌿🫖🌿🫖茶会の振り返り...昨年のちょうど今頃ですが、雑草研究所の永岡大輔さんによる『東北の風土を味わう茶会』に参加させていただきました。永岡大輔さんが作るお茶は出身地である山形県の山々で摘んでこられた草花を土瓶や土鍋を使って煮立てる自然茶。この日、淹れていただいた自然茶はこちら⚪︎クマザサ茶⚪︎よもぎ茶⚪︎朴の木の実茶そして特別に⚪︎秋に咲くよもぎの花茶特に印象強かったのは朴の木の実茶。朴葉焼きで有名です
みなさん、こんばんは🌙足に湿布を貼りまくり、何とか昨日の筋肉痛も和らぎ、今日も早起きをして、着物を着てお茶会へ。表千家同門会熊本県支部設立60周年記念茶会が行われ、先生と社中の方々と一緒に参加しました。藤崎八幡宮では、お家元がいらっしゃり、献茶式も行われました。県外からも沢山の先生方がいらっしゃってましたが、立礼席、薄茶席、濃茶席ともに、スムーズにお席入りでき、1日で3席入ることができました^_^お昼の点心をいただきながら、録画されたお家元の献茶式の様子も観ることができま
11月の地域でのお茶会。ようやっと秋らしい陽気で、外の空気も気持ちよいのでドアを開け放つことができました。盛岡土産のお菓子を用意したのですが。。会場主が、ル・カフェドゥボンボンのマロンタルトを出してくださって!!数量限定、半期ごとの頒布会商品なので貴重品。コロナ禍で何度か買いに行った、近所なのに遠い店。ご相伴に預かりました。濃厚なクリームが美味しかった。。幸せ。パラパラと、少しずつ時間ずれてお客様が来てくださり、久しぶりにのんびりとした時間。会場主とふたり、誰も来なくてもいっかーと
円頓寺のパリ祭で出会った@nitta.nicoさんの【ビスキュイドサヴォア】1400年に生まれたサヴオア地方伝統の焼き菓子。10月最後の岩茶会はハロウィンのお茶席、11月からはクリスマスのお茶席で皆様をお迎えしています。そしてこの日は、特別に【ビスキュイドサヴォア】にたっぷりの生クリームをかけてお楽しみいただきました。..来週の【黄さんのお料理教室と中国茶会】もクリスマスのお茶席で皆様をお迎えする予定です。お仕事に家事に子育てに中国茶のお勉強にと、日々頑張っている総勢15名