ブログ記事2,709件
前回は、元々スピ系が苦手だった私が、視点を変えたことですんなりスピリチュアルの世界を受け入れ、鑑定を学ぶところまで来た。という話を書きました。では、私が一体何を学んだかと言うと・・・天才性鑑定です。聞き慣れないですよね。これは守護神鑑定とも呼ばれています。「自分を見守ってくれる神様をお伝えする」というよりは、数ある神様の中から、「自分に近い神様の神格を自分の素質としてお伝えするも
本日のお題:苦手だけど、いつかは克服したいことこのブログでも何度か書いていますが、私は子供の頃から、文章を書くのが苦手でした。小学生の時の作文や読書感想文に始まり、大学時代のレポートや卒業論文、高校・大学の入試や就活の時の小論文など、長めの文章を書かなければならないときにはいつも苦労していましたし、それらの出来も決して自信の持てるものではありませんでした。そして30歳台前半でブログを書き始め、ブランクはあったものの現在までそこそこの頻度で記事を書き続けているにもかかわらず、いつになっても1
長男には、算数対策として、日能研のテスト、本科、栄冠、講習テキストで間違えた問題を繰り返し解かせることをやらせています。間違えた問題には付箋を貼り、その問題を解き直すことを繰り返しています。2回転、3回転、4回転・・と繰り返していく形ですね。1日の学習時間のうち30分~1時間程度はこの間違い直しに充てています。春期講習期間から開始しました。ポイント・狙いとしては、とにかく苦手を克服していく点にあります。すぐに効果が出るとは思えませんが、これで算数の得点が安定してくると良いかなと思います。
弱さや苦手を克服できるのか?耐え忍んで跳ね除けることができるのか?不得意を得意に変えられるのか?無理せずに助けを求めていいんだ!克服できなくても回避できれば上出来だ。
昨日のトラベラーズノート熱が冷めやらぬうちに夫ちゃんからお小遣い3,000円をもらいw市内の大型書店の文具コーナーへ♪・ジッパーケース(R)・A4三つ折りファイル(R)・ポケットシール・画用紙リフィル(P)・猫クリップ4個入り・JETSTREAM4+10.5mmコーラルピンクとりあえずいま必要な物だけに厳選してこんな感じ画用紙リフィルを買うことで私はある決断をした6月のフィンランド旅行までに風景や食べ物や雑貨などの
できないことに気を取られずに、できることをやりなさいこれは、ジョン・ウッデンの言葉です。できないことができるようになることは素晴らしいことだと思います。しかし、できないことができるようになるまでには、相当な時間がかかります。苦手を克服する、できないことをできるように時間を費やし、どこまで結果が出るかという問題もあります。だったら、できないままでも困らない、問題ないなら、できないことはできないままでも良いのではないかと思います。その時間を、できることは興味があることに時間を費やした方が
もはやそれは夢とも言えなくて、目が覚めたときの思い付きでしかないのかもしれないがそれはつまり、夢がいつもそうであるように荒唐無稽で、そもそも意味なんてないんだろうけど断片的な言葉として僕の記憶にのこったのが、悪の組織は昔の残像星がいつか光った光であるように悪の組織はかつての残像「悪の組織」、は、どうだか知らないけど、「悪」というのはあるいは、己が作り出した虚像かもしれない。人は己の中の「悪」を認めず、直視できず、他者の中に「悪」を見、憎み嫌う。一流のスポーツ選手は言う。最大の敵
【今日はどんな日?】〜3/28の宇宙サイン〜昨日のテーマは「じっくり」でした。じっくり、は、苦手かも・・・だけど意識してやってみる!というお声が多かったです。じっくり。が苦手ならば苦手を少しずつ普通レベルにしてみましょう。「克服」はしなくて良いです。克服って意味、知ってますか?努力して困難にうちかつこと困難をのりこえること努力・・・困難・・・顕在意識バリバリっ子に一気に舞い戻りますから幸運は遠ざかり、なかなか運
こんばんは~😁なんや、黄砂で景色がモヤモヤ~っとしてますね。そんな今夜はプラチナ食堂さんへオープンマイク🎤の日そんな日があるみたいで、俺の曲を作詞作曲してくれてるUncleTedさんに誘われて…来てみた。せっかくだからとTed氏とコラボTedさん作詞作曲の、ブラックス将軍が歌う曲を。一曲歌わせてもらいましたΨ(▼∀▼)Ψケケケへんに緊張するわ😱💦彼らも一緒に~知らなかった世界を知るのもいいね。楽しい時間てした。ちなみにブラックス将軍の歌う曲ほなっ!バイなら➰
なんとか作品で行う技は一通りさらえるようになってきました音楽はかけずに技を入れながらの基本練習です歩いていたと思ったら突然回れ!と言われたり回ったと思ったらバック!と言われたり何を言われてもどんな変化があってもしんのすけが落ち着いて対応出来るようにホントに簡単なことなのですがこの繰り返しが大切です慣れる!ということです一回5分でも良いから〜と先代パートナーの聡南の時から言われているのでそこは丁寧に継承していきたいと思いますなので、朝と寝る前の今23時31分なのにコソコ
汚れをふき取ってお口すっきり清潔に!甘い香りで苦手を克服!・2個入りパックです。・特殊シートの溝が歯についた汚れをかき取ります。・ミルクフレーバーの甘い香りで歯みがきが苦手なペットにおすすめです。・ノンアルコール・ノンパラベンの低刺激処方でペットにも安心して使用できます。ペット用品のお店M&IpoweredbyBASEご覧いただきありがとうございます。ペット用品を載せていきたいと思います。初心者ですので至らぬ点だらけですが興味を持っていただけると嬉しいです。※
人間という動物が好きなわりには初対面の人間と言葉を交わすのが大変苦手です。子供の時からそうで、大学生以降は、パーテイーに参加するのは超苦手。特にスポーツイベントなど、不得意な分野のイベントは参加を避けてきた。そんな私ですが、母国語を話さないアメリカで、それも、引っ越しばかりしてるから、余計に友達ができない。(年齢もあるある)先週の土曜日、朝起き抜けに携帯を触ると、アトランタ、アウトドアークラブというFacebookのページがいきなり、目に飛び込んできたので、写真を見てみると、幅広い年齢層
実は昔からイカスミが苦手でしたが、本日のランチで苦手を克服した、61歳卯年です..大変美味しく頂きました。良き♥
苦手を克服する大変さ…頭では理解できててもなかなかうまく進まない…大嫌いな編み物。1段目を作るのに5分。たったの8目なのに…2段目は今日はすでに3回失敗。次に進めない。でもこれを克服しないと作りたいものが作れない。頑張るしかないんだけど、こんなにもできない自分に失望。投げ出したくなるけどちょっと休憩したらまたチャレンジしたくなる…何となくはわかってるんだけどなー。なかなか次に進めない。がんばるよ。頑張るけども…こんなにもできないなんて…ね。3段目までが難しいらしい。
2年前からやっているお稽古事憧れで習い始めて最初は楽しく仲間も出来たけれど気づいたある日気づいたわたしには向いてない早い動き見てすぐに動きを覚えることがわたしはどうにも苦手ですコンプレックスを感じるし自主練する気にもなれなくて苦手の克服するよりも好き×得意を伸ばしたいだから辞めたいヨガと刺繍をやりたいけれど仲間との会話は楽しくて一緒に飲み会楽しくて関係は切りたくないでもお稽古自体は辞めたくてどうしようか…どうしたら?簡単には答えは出ませんな
こんにちは。このブログを訪れてくださりありがとうございます。わがまま応援コーチの菱田知子です「もっと自分を活かしたいけど、どうしたらいいんだろう?」「苦手を克服しなきゃ…でも、それがしんどい」そんなふうに感じること、ありませんか?これまでのシリーズでは、「自分を知ること」が大切だとお伝えしてきました。でも、知っただけではまだ終わりではありません。「自分の強み」をどう活かすか?ここが、次のステップになります。今回は、無理に自分を変えたり、苦手を克服しようと頑
要る?最後のラとア要らないと思うそれでも頑張って苦手を克服SSS93、985点頑張った8回も歌ってしまった
私はパスタを作るのが苦手です。主婦歴13年目だけどいままでパスタ作りは敬遠してました。なのでラーメンとかうどんばかりランチは作ってたんだけどもう流石に飽きてきたのでパスタ作りに向き合ってみることにしましたおとといは夫(コロナ感染中)とトマトパスタを作ったら意外とうまくできた✨何でかなと思ったら、とにかくオリーブオイルたっぷり入れるのがミソだと気づきました。今日は私の大好きなカルボナーラを作ろうと思い昨日の夕方スーパーに行って大好きなアスパラガスと生クリームを買ってきました
誰しも苦手なことって1つや2つ…いや3つ、4つ…ありますよね自分にとって苦手なことは誰かにとって得意なこと苦手を克服するより得意な誰かにお願いしてみる人にお願いするのがこれまで出来なかった人は人にお願いするというこれまでとは違うことに挑戦してみる自分で何でもかんでもすることになれていたりマンネリになっていることがあるならそれは変化していないことなのであえて変化することをやってみる変化というリスクを持つことで運の流れが変わることもあります個性を発揮しつつ才能
ご訪問ありがとうございます。お花の講師から心のセラピストに転身心の伴走者松木敦子です。自己紹介はこちらに★★★日々の人間関係自分自身の歩みのなかで生きづらさを感じている方も多いかと思います。何だか上手くいかず悶々とするのですよね。そこでどうしても嫌な人とも上手くやろうとか気の進まないこともやろうとか思い更に辛くなっていくのです。視点を変えて考え上手くやろうとしないこと気の進まないことは出来るだけしないことこれも一つの方法
こんばんは昼間はポカポカ日和でしたねエリンギちゃんまっぷたつ(🔪◜ᴗ◝)🔪オリーブオイル🫒で焼き焼き大きかったから更に(🔪◜ᴗ◝)🔪バター投入(͜🧈・ω・)͜🧈塩コショウをパッパーパセリパラパラーこの歳で初エリンギちゃん焼き目がいい感じでしょŧ‹”ŧ‹”(‘ч’)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(‘ч’)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(‘ч’)ŧ‹”ŧ‹”食感苦手なり今度はもう少し細く切って味噌風味にしてみよ!まいまい舞茸ちゃんは完全克服して毎日
こんばんは🌙いつもお立ち寄り下さりありがとうございます♪いいね、コメント、フォローこちらもたくさんの方々にして頂きありがとうございます♪感謝の気持ちでいっぱいです💖前回のブログへもお立ち寄りくださりありがとうございます♪『母の89歳お誕生日』こんばんは🌙いつもお立ち寄りくださりありがとうございます♪いいね、コメント、フォローいつもありがとうございます🩷感謝の気持ちでいっぱいです♪前回のブログへもお…ameblo.jpさてさて、今日のお題はーーーCanva✨実は今日、前から
♨みなさんこんにちは♨🌈toiro湯河原です🌈今日ご紹介のイベントは『光るスライム作り』前回のスライム作りも大盛り上がりでしたが、今回は『光る』と聞いて…「光るわけないよ~」「絶対光らない」と子ども達は半信半疑のリアクションですさっそく作っている様子をお伝えしていきます①洗たくのりと水、好きな色の粉を混ぜる「分量を間違えないように…」「入れすぎちゃったから戻そう…」と慎重に量ります②ホウ砂水を入れて混ぜ、入れて
昔からキラキラした場所は苦手だ。つまりスターバックスコーヒーもニガテである。この感覚わかってくれるひといるのかな。若い男女がキラキラしている場所に入ると途端に緊張してしまう。みんなよくそんな場所で読書や仕事ができるなと思う。でもせっかくギフトカードもらったから頑張って行ってみた。その場で注文するのは難易度が高いからアプリで予約して受け取るだけなら何とかできると思いやってみる。できた30歳なんだから当たり前だ。笑はあ、緊張した。でもハニージ
𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖☺︎*.゚40代半ばで生まれ変わったように生きなさい❣️見えない世界からスピリチュアルメッセージを受け取りそれをヒントに現実変化体験と検証を日々、繰り返す好奇心旺盛なアラフィフ女子のブログへようこそ⸜(*॑꒳ˆ*)⋆*☆こちらのページへご訪問ありがとうございます😌❄︎••┈┈┈┈••❄︎••┈┈┈┈••❄︎昨日の続きの記事になります☺️勤務先とスーパーを行き来するだけだった私の生活の変化のお話を😉❄︎••┈┈┈┈••❄︎••┈┈
☆★☆★☆チャンネル登録500名を目指しています。★☆★☆★後屈を深める挑戦の110日目です。後屈を頑張り過ぎか、腰が少し痛みます(^.^;今回はねじりのポーズや鷲のポーズなど、腰の後ろ側を伸ばすぽーを小まめに入れてみました。苦手を克服しようとする向上心は悪くは無いのですが、頑張り過ぎて体を壊しては残念ですよね。成長するにはつまずくのも付き物ですが。腰が痛むとは言え、反った状態で長くキープ出来る様になっているので、インターバルを入れつつ、体をより低くしていこうと思いま
不慣れなポスト、自分の得意なポストではない場所を与えられた時!それはチャンスだと思わなきゃいけない。なぜならそれは、成長するしかない訳だから!いずれ自分の1番得意なポジションに戻った時、その時の苦労が2倍にも3倍にもなって、プラスになって返ってくる。苦手を克服する事にもつながる。"いやだな…"と捉えるのではなく、"また成長できる!"と言うマインド、考え方になって楽しまなきゃいけない!そして、ミスをネガティブに捉えてはいけない。ミスをしたら取り返すだけ!"難しい事を楽しめ
サイキックタロット・リーディング100名様プレゼントただいま受付中ですご応募お待ちしておりますあと79名様『サイキックタロットリーディング100人プレゼント』昨年、周りの人に薦められてサイキックタロットとご縁が出来ました。ウェイト版に沿った構成なので基本的な意味は大きくは同じですがそれでも伝わってくること…ameblo.jp私は算数と裁縫が苦手です「昔は苦手だった」ではなくていま現在も苦手意識があります。苦手になってしまったのはそれぞれについて行
おはようございます!マコト双葉校の別府です!(^^)!今回のテーマは「苦手な事への克服方法」ということですが、色々なやり方があるのではないかなぁ、と思います。自分だと、とにかく苦手な事を何度も反復してすることで苦手を克服すると思います。ですが、ただ闇雲にしても効果は薄いでしょう。なので、「なぜそれが苦手なのか?」という分析から始めることで、苦手になった原因、それに対するアプローチの仕方を考えていきます。しかし、苦手なものは苦手。最終的には苦手なことを克服する為に何度もするよりも自
ブログにお越しいただきありがとうございます🍁今日のテーマは、【ご紹介】1月によく読まれた記事〈ベスト3〉こんにちは未来をデザインする画像・動画クリエイターの晴麗です1月の人気記事ベスト3を振り返る今日は「節分」ですね暦の上では春ですが、全国的には寒〜い一日🧊暖かくしてお過ごしください私はつい昨日、ちょっとドキッとする出来事がありました夫と