ブログ記事18,507件
ふわふわ泡アートシェービングクリームと洗濯のりを混ぜてペタペタ不思議な感触に表情が乾くとぷにぷにの気持ちの良い感触になりましたみんなの手の届く所に貼って感触を楽しみます
こんにちはご訪問下さりありがとうございます気づけばもう12月下書きの溜まりネタをアップしたいと思いますもう秋じゃないかもですが芸術の秋読書の秋なんといっても𓃟食欲の秋𓃟ここらを片付けたいと思います🖼️🎨🖌️🖼️🎨🖌️🖼️🎨🖌️まずは🎨🖌️芸術の秋🖼️👩🎨①太陽の塔https://taiyounotou-expo70.jp/about/太陽の塔とは|「太陽の塔」オフィシャルサイト「太陽の塔」オフィシャルサイト-太陽の塔とは-2018年(平成30年)
初めてのSOMPO美術館へSOMPO美術館といえばひまわり初めて見ました!!!想像より大きくて写真で見るより色が綺麗ゴッホ以外にも静物画くくりということでポーラ美術館のモネもあったりルノワール他ゴーギャンなどなど有名どころがたくさん見ることができて大満足想像以上の迫力があったひまわり他のひまわりもいつか見て比べてみたいな〜
JRからの朗報メールが届きましたサイコロきっぷのワクワクが復活するのです落選した方には届いているはずのメール…まさかフィッシングだったりして…期間は来年早々からです楽しみが出来ます当たっていませんよまだエントリーですから旅行が決定したのではないでもでも楽しみが生まれたわけですインバウンドで人出が増え、行楽地は混雑らしいこちらは気晴らしにIKEAやコストコへは行ったりはするけど旅行にはちょっと行けてない六甲山はサイクリングだ10月からの車庫改装が進行中マラソン準
こんにちはルミエス松が丘ショートステイですご利用者様の塗り絵がとてつもなく美しいのでご紹介したいと思います椿のピンクと緑のコントラストがとっても綺麗ネコちゃんの毛も、背中のオレンジからお腹の白に向けてが柔らかく綺麗に表現されていますこちらは壮大な作品同じ色を使っていても、強弱をつけて塗ることで絵に奥行きが生
ごきげんようキラキラしていない海外生活を全力で楽しんでいる主婦なんしーよお見知りおきを>>>はじめまして以前カフェであったOMGなサプライズについてお話ししたわ『OMGなサプライズ〜アメリカっぽ②』ごきげんようキラキラしていない海外生活を全力で楽しんでいる主婦なんしーよお見知りおきを>>>はじめまして前回はスタバであったOMGなサプライズにつ…ameblo.jpお客さんで来ていたおじさんが、やたらと私をチラチラシャッシャと見てきて、通りすがりに
今年の10月の末、竹内栖鳳と川瀬巴水の展覧会に行った。同時期に開催されるなど、滅多にない機会なので、朝から一日がかりで2会場を巡った。なので、しばらくは竹内栖鳳と川瀬巴水の展示会の作品を交合に紹介します。興味のある方はぜひ、ご訪問ください。竹内栖鳳:「宇佐幾」・1939年(昭和14)頃川瀬巴水:「雪の橋立」・1921年(大正10)2月竹内栖鳳の大規模回顧展破壊と創生のエネルギー「けものを描けば、その匂いまで表現できる」と称えられ竹
早くも師走に突入🎄今年の秋も色々有りました。11月はささやかに「スポーツの秋」も頑張りました💪✨マシンの使い方を忘れない事!を目標に週一回スポーツクラブに行きました。2回目で肉質が若干変化した気がして3回目でようやく汗をかけました💦4回目のあと初めて微かな筋肉痛を覚えました。たった4回目でも良い変化を感じています。一つはズボンや靴下を履きやすくなったことです。今までどれ程衰えていたのでしょうか・・・もう一つは動作が少しだけスムーズ
はい今回は、恵明の子どもたちの頑張りをぜひ見ていただきたいと思います小学校1年生の女の子学園の農園で自分が育てたキュウリを書きました。大きく分かりやすく書けてますねこちらも小学校1年生の男の子夏休みに恵明みんなで行った海水浴ですね最初は怖かったけどいい思い出になってよかった小学校5年生の女の子夏休みずーーっとおっかけてあっちもこっちももミンミンジージー彼女の目には蝉はこんなに輝いて見えるのかも、、、他にも賞を受賞した子が何人も素晴らしい芸術の秋となりま
そろそろ冬眠に入るだろうけどさー今年熊がさー大変じゃん。なんなん安全なところから苦情出してるバカタレは。そんな奴らに『熊嵐』を投げつけてやりたい…(憤り)。人間なんて熊どころか鹿やら猪やらで軽く死ぬよ…今年はうちのママンも警戒しとるわ…(一応地元では被害ないです、でもお隣かお隣?の市で被害あったのよぅ…怖いわ)□■□■□■□■□12月ですねー。今年もまごうことなきあと1か月。ねぇ、本題入る前にちょっと書いていいかしら。今年度はさぁ、会社のハプニングとか個人的ハプニングと
東京を拠点に運動が好きな人、苦手な人にも身体がスッキリするエクササイズをお届けするフィットネスインストラクターの茂木伸江(NOBUEMOGI)です。運動指導者という顔を持ちながら、小さな頃から手仕事が大好きでボタニーペインティングパートナー講師になりました。ワークショップ・作品の販売を行なっています。初めての方はこちら【アトリエユーミイ伊勢】ボタニーペインティングワークショップでの作品三重県伊勢市須原大社前でセレクトショップアトリエユー
いつからでも自分に還って、自分で創る人生をはじめよう。@吉祥寺Room1213秋晴れの上野東京国立博物館へ。「横尾忠則寒山百得」展を観に。87歳の横尾さんの新作102点は、日付順に並んでいる。最初の1枚は2021年9月3日。最後の1枚は2023年6月末だから、2年弱で、102枚!そして、どれもこれもとても大きいキャンバス。モチーフは伝説の風狂僧「寒山と拾得」。禅宗における悟りの境地と、表裏一体である
おけいです♪いつもお読みくださり読者登録&いいね!ありがとうございます♡♡さてさて『【旅日記】また、飛ぶ…』おけいです!いつもお読みくださり読者登録&いいね!ありがとうございます♡♡この間米子から戻ったばかりの気がするのですが…また飛んでる…贅沢にClassJを使…ameblo.jp東京のことをぼそぼそ書いていますがたまたまやっていたここへ行ってきましたSOMPO美術館で開催中ファン・ゴッホと静物画展元々東京出張が決まっていたんですがその後これがリリースされ行くっき
芸術の秋数々の作品を眺めているだけで心が暖まります白い壁にワンポイントの作品がマッチしていて素敵です作品の多くは紐作り米殻の野焼き本陶展は一週間程で終了しました次回も楽しみです♪Photo11/17susu-3
【#内なる自分を表す】272文化・芸術の秋・2023~(12)イル・ソッフィオ「ジャンニ・スキッキ」彼がもし沢山遺してくれていたら・・・許してくれますよね?(#オペラ「#ジャンニスキッキ」より、リヌッチョ)===今回もご覧頂き有難う御座います。◆芸術の秋も終盤を迎えました。今回の団体は「Ilsoffio(イル・ソッフィオ)」。ソプラノ高原亜希子さん、バリトン増原英也さん、ピアノ浅見陽子さん、こちらの3人で結成したのだそうです。そして、演目は「ジ
少しだけ雨がぱらついた山口です。本日は宇部市民音楽祭に向けて追加稽古気がつけば明々後日です!忙しいながら、二人とも本当に頑張っています暖かくしてたくさんの方にお越し頂きたいです宇部市民音楽祭12月2日(土)13時開演宇部市文化会館場所:宇部市朝日町8−1チケット料:300円toshinomikai@gmail.comにてご予約承ります。仕事のほうも昨日最終出勤を終えて在籍は明日まで。昨日は有難いことに送別会をして頂きました。入社からコロナまで毎年忘年会で三味
明後日は12月ですね。毎月早い早い言ってますが、今月もほんとあっという間でした11月は美術館やアートスクールの展覧会に行ったり、英検Jr.の試験や英会話の参観日、娘の学習発表会、地域のお祭りなどなど何かと忙しいスケジュールをこなしました先日もバレエの鑑賞に行ってきました。娘の先生がおられたバレエ団の公演で、演目はチャイコフスキーのあの名作ですもちろん、娘はバレエ鑑賞は初めて🔰劇団四季のディズニーの作品だけ鑑賞してます。しかも、3時間以上の公演です。飽きて帰りたいと言うのではないかと
5日(火曜日)12日(火曜日)18日(第3月曜日)19日(火曜日)26日(火曜日)年末年始のお知らせ12月31日(日曜日)まで平常通り営業2024年1月1日(月曜日)〜5日(金曜日)お正月休みを頂きますよろしくお願い致します********アサヒグループ大山崎山荘美術館に行ってきましたもともとは加賀正太郎さんがご自身で設計し建てたお宅お庭も立派で「こんなお家に住んでみたいな〜」なんて笑美術館は舩木倭帆展(12/3まで)写真撮影OKなところでパシャリ綺麗な色で
おさらい会無事に終了しました。ご来場いただきました皆様ありがとうございました。11月26日成田市文化芸術センター第一部「ウクライナ民謡」全員キャラクターダンス用スカートでグループ毎に振り付け構成を変えてみました。第二部「眠れる森の美女より抜粋」難易度が高い作品なのでみんな苦労しましたがよく頑張りましたね!大人生徒たちは全員が初めてのチュチュでした。……………………………………………………………
こんばんは芸術の秋ということで、先日幼稚園で《作品展》がありました。クラスのみんなで作った大きな作品や、紙粘土の作品や絵などがありました。折り紙を切って貼ったあじさいかな?カレーパンマンアンパンマン、チーズ、カレーパンマンの中から選んだみたいで、他の子たちはアンパンマン、チーズを作っていました。絵の具で描いたミックスジュース担任の先生の顔。栗🌰テーマは『くりすます』折り紙でクリスマスツリー・お家・雪・雪だるまetc…を作ったみたい。雪だるまなかなか上手く描けてる
いつもお読みいただきありがとうございます✨母からは、毎日朝8時半ころと、夕方6時半ころに電話があります。今日は、歌手が来たのよへえ~、スゴいね。昨日はピアニストさんが来たって言ってたね(←なんだそうです😊芸術の秋ですね~✨)歌手と言っても、入居者さんの息子さんらしいんだけどねへえ~、いいね~、演歌とか歌ってくれたの?教科書に載ってるような、誰でも知ってる歌よ例えば?例えば、「ふるさと」とか。へぇー、よかったねでも、ふるさとなんて聞いてたら、家をおもいだして、涙出そうになっ
ふぁいっ。昇希です。日に日に寒さが増しますね。昇希くんはとうとう手袋を出しましたよ。モコモコのやつ。あとネックウォーマーも。モコモコのやつ。お陰で辛うじて頑張れてます。笑先週から、関東での巡回。茨城県北茨城市立中妻小学校石岡市立関川小学校で、「山の風から聞いた話」を上演しました。このシリーズは、毎回行く小学校から子供たちがステージに入って、作品の一部を子供たちのみで上演する時間があります。演じる子供たちによって個性があり、普段自分たちが演じる作品とは違う色を感じれることが
晩秋を迎え里山にも彩の季節ですね秋そう秋と言えば…誰ですか?食欲の秋なんて私の食い気を知ってるかのようなw芸術の秋ですよ奥さんかれこれ何年も前から1度は訪ねてみたいと思っていた美術館へ行って参りました知的にね♪同行者は毎度お馴染みのUちゃん野山をお共してくれる心友でありなのでブログテーマ「熊野紀行」になってます神仏関係の先輩でもあります
『ShopinParis2023のお知らせ』『A73-2そばにいるよ』A73-2そばにいるよ2023.6制作400㎜✕400㎜色紙ボールペンBGM:愛を歌おう/嵐(アルバム『LOVE』収録…ameblo.jp一週間前くらいにオフィシャルレポートのご連絡来てました見落としてしまい遅れてのご報告ですhttps://www.japanpromotion.org/art-fair/as2023fall/芸術の秋!芸術の街!パリで開催「ArtShoppingPari
OMORODESIGNEXHIBITION2023「机上の空想」(2023.11.10-11.26)芸術の秋、鉄道ホビダスの記事を見て久しぶりに日暮里駅から谷中のHOWHOUSEWESTさんへお出かけ珠玉のミニレイアウト作品!諸星昭弘作品展「机上の空想」11月26日まで開催中!|鉄道ホビダス鉄道模型雑誌『RMMODELS』最新号(340号)の特集冒頭で、「ミニシーンの極意」について語るジオラマ作家の諸星昭弘さんの作品展が、東京は谷中のギャラリー「HOWHOUS
お久しぶりです。投稿が開きましたね、生きてます。美術館を梯子した日がありまして、、、七尾市の美術館とガラス美術館です。芸術の秋という通り、何に1回は芸術に触れ合うのもいいですね以前に行った、ディズニーのドリームアートワールドでも思ったのですが芸術品は一点持っててもいいのかな?足湯熱かった💦
先日の小春日和、とっても気になっていた美術展を観に国立新美術館へ。大巻伸嗣InterfaceofBeing真空のゆらぎ母と一緒でしたが、あえてどんな展示なのかは一切知らせずに行きました。目の前にどーんと現れた瞬間「すてきー✨」と感激していましたよ。もちろん私も感激です中に照明がセットされていてゆっくりと上下に動いています。動くたびに四方八方の影も動くので自分も上下に動いているような感覚に。動画撮影禁止なので、なかなか文章で伝えるのが難しいのですが。
『塗り絵セレクション✩PEANUTS』を塗りました芸術の秋ご訪問ありがとうございました
先週~久々に、中高の同級生とサシ飲み。飲んだぁーん、飲み過ぎ。ごちそうさまでした別の日、小高の同級生とブランチ一番お世話になってるお友達🍀𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎私の大好きな帯広クランベリーのスイートポテト🍠と、フランス🇫🇷のお土産頂きましたありがとうまた、別の日ママ友(大人になってからの同級生)と1時間だけだったけど。高崎のお土産と釧路のスウィートサラダパプリカ頂きました。美味しかったありがとうママ友仲間(この方は少しだけお姉さん)の絵が今年も道展に入賞しました。👏
京都京セラ美術館竹内栖鳳展につづきMUCA展ICONSofUrbanArt~バンクシーからカウズまで~ヨーロッパ最注目美術館MUCAのアーバンアートコレクション日本初公開バンクシー「アリエル」何かディズニーファンは悲しいかも😅KAWS「4フィートコンパニオン・ディセクテッド・ブラウン」インベーダースウーンその他😅