ブログ記事219,347件
暖かい毎日になってきましたね。花粉症も徐々に落ち着いてきて快適になってきました運動をしたくなる陽気です
Goodmorning~☀️今日の大阪は…朝からいいお天気⤴️気温も上がりそうです朝起きたら…まずはこのヘソ天風景そして…こちらは昨日の晩…寝る前🌃✨段々トト🐱のいる位置が…下へ下がってきました昨日の晩は…トト🐱のトイレ掃除しました🚽トト🐱に邪魔されないように…ガードしました「僕が入れないようにしたにゃ」きれいに洗って…「待ってるにゃ~」砂を入れ換えて終了本当は…「衝立て」ぐらいは…平気で飛び越えれるトト🐱最後まで…お利口さんに待ってましたさて…
2025.04.21快晴の月曜日を迎えました。今日から花粉量も減ったらしいので朝から洗濯モード!冬物のパーカー類を洗濯して外干してきましたよ!さて、土日はと言うと・・・・土曜日は気温も高く午後から久しぶりにスポーツウエア(半袖/短パン)でサングラスをして1時間程ウォーキングをしてきました。お昼は以前にブロ友さんが紹介してて美味しそうだった田町にある「えっちゃんラーメン」に行ってきました。チャーシュー麵を注文!ちゃん系!聞いただけで美味しそう!醤油ベースだがパンチ力
4月も半ばを過ぎて桜の季節もヤマザクラが終盤戦で花びらと花粉飛びまくり!クルマが花粉まみれ!:゙;`;::∴"c(ω≦。)クシュン!このあとはどんぐりの木の花粉が凄いんですよー梅雨入りまで長いなぁ今日はお弁当一個です🍱ポテトウィンナー高菜パスタ大根キンピラ焼き銀鮭甘々な卵焼きこんなんでチカラ出るかなぁ(˙-˙)౨今日はちょっと空気が冷たいかな爽やかな晴天だね洗濯物は外干し出来んけどね(><。)
長過ぎ不調さんが多いけど、時期的に花粉症だと診断されてるみたい。ホントに花粉症?足を引きずって歩く方がめっちゃ増えてる。毎日どこかで見かけます。小さい田舎町なのに、なんで突然そんなに増える?アレが原因としか思えんな。ちゅーことで、橋本克彦さんのFacebookより転載させていただきます。いつもありがとうございます。↓↓↓危険なのはコロナワクチンだけですか?明確な回答新型コロナワクチンにより数多くの犠牲者が生じたことでワクチンもしくはmRNA技術に疑問を持つ方が増えてき
約、2か月まともに走っていなかったのですが日曜日にレントゲンをとり骨に異常がなかったのでランニングを再開もう半袖でいい季節になっていました(笑)これからゴールデンウィークになるにつれてどんどん暑くなるのでしょうね今年の夏走れるのかな、、、4月29日(火)は「昭和の日」で祝日の為お休みです。・花粉症そのものを治すというわけではありませんが、「呼吸器」「アレルギー」「免疫力」に関係するツボに置き鍼をすることで、症状を緩和する効果が期待できます。
どうやら僕の花粉の時期は終わったようです😁薬を飲まなくなって1週間ほどになりますが、ほぼ症状が出ないので😄今年は久々に少しキツめだった印象ですが、終わるのも早かったかな?いつもはGW手前まであるのですが、、花粉症ではない人には分からないと思いますが、花粉症が終わった時の空が高くなる感じというか、霧が晴れる感じというか、とにかくすっきり感が気持ちいいんですよね〜しかし、毎回そうなんですが、他のアクシデントやマイナス要素は少なからず学びがあってこういうネガティブな事も自分のためにアリか!
自分がリーキガット症候群かもと思ったきっかけを・・・元々は顔にシミが増えているって思ったのが始まりかなり顔色が悪くなるし老けて見えるし何とかならないのか?!って思って検索をしていたそしたら検索した中で1つシミの原因は「腸内環境の乱れ」が原因って言っているのがあって・・・そう言えば胃腸が不調なのは前々から自覚していた結構悪いけど、好きな物を好きなだけ食べて気にしない様にしていたやっぱり胃腸を疎かにしたらダメだなって初めて胃腸と向き合って改善に向けて少しアクシ
彼が毎朝掃除をしてくれています私は先週精神的にボロボロでぐったりしていたので、この方に助けていただきましたもう掃除は外注しようと思いますルンバさんに。筋肉いっぱいついてるのに、どうしてこんなに体力がないんだろうと思うんですけどさっき思ったのが薬飲んでるからなんじゃないかなあとは歳をとったからですねこれから薬を取りに行かなければ行けないんですが、とてもそんな体力はありません薬飲んでない人に比べたら、動けないんじゃないかなぁってそんなふうに思っています周りの話を聞いてると皆さんパ
花粉症いつの間にやら風邪になり薬のせいでオシッコ詰まる何かの流行病が、いつの間にやら別のものに変異してさらに症状を悪化させる病原体になるという話は最近良く聞きます。まさかそんなことはないでしょうが、まるで花粉症が風邪に変異したような症状が私の体に現れました。花粉症らしき症状の時は、「まあ、しかたないか・・・」とあきらめておさまるのを待っていました。しかしいつの間にやら症状が変化してゴホゴホと咳が出て止まらず風邪のようになりました。そこで
2025年2月浸潤性小葉がん確定2月から抗がん剤スタート!・ドセタキセルを4クール←投与終了・EC療法を4クール2025年夏に右パイを全摘出の予定だよ。ラスト4回目のドセタキセル投与(4クール目)から、4日目です。昨日はこんな感じのおてて↓『<4クール3日目>髪型をつっこまれた!手の指が腫れてきた~!』2025年2月浸潤性小葉がん確定2月から抗がん剤スタート!・ドセタキセルを4クール←投与終了・EC療法を4クール2025年夏
前回のあらすじ町田と旧山里町で防災を兼ねた町おこし事業がスタートし始めている。そんななか美咲のチームのそれぞれの思い…怜王もまた色々思いがある…俊介の思いは…『影の中の光〜美咲の見た世界新シリーズ第6弾町の施設の倒産それぞれの思い編⑤玲王の思い』前回のあらすじ『影の中の光~美咲の見た世界新シリーズ第6弾町の施設の倒産それぞれの思い編④美咲の思い出編』前回のあらすじ『影の中の光~美咲の見た世…ameblo.jp数日前のこと…駿介は仕事を終え、近くのコンビニに立ち
おそらく4ヶ月ぶりの再会(=´∀`)人(´∀`=)遠方✈️からのお友だちと嬉しい再会❣️足を運んだのは…浜離宮ランチタイムコンサート✨✨ご一緒したお友だち、Nちゃんが2度ほど個人的な御縁でプライベートでレッスンを受けたことがあるというピアニスト様。さらに、私もいつかお聴きしてみたいな…とちょうど思っていたお方…それは、ピアニストの…外山啓介さんでした🤗外山啓介さんプロフィール・札幌市出身。・2004年、第73回日本音楽コンクール第1位(併せて増沢賞、井口賞、野村賞、河合賞、
薬剤師の安美です。花粉症や蕁麻疹の治療で処方される人気のアレルギーの薬ビラノア。眠くなりにくい薬として評判ですが、実はちょっと誤解されやすいポイントもあります。そこで今回は、ビラノアの特徴や効果、正しい飲み方や飲み合わせの注意点まで、わかりやすくまとめましたビラノアってどんな薬?ビラノアは第2世代抗ヒスタミン薬です。アレルギー反応を抑えて、・くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどの鼻症状・蕁麻疹や湿疹・皮膚炎などの皮膚症状を和らげる効果があります。ビラノアの
おはようございます開運ユーチューバーの櫻庭さんが睡眠には、鼻の通りが大切との事をおっしゃっていました。鼻がつまっていると口呼吸になり、熟睡できないからとの事早速、POWERSPOT店長さんに教えていただいた鼻テープをやって就寝しました所よく眠れました~シリカテープ肩こり解消グッズブラックシリカ遠赤外線テーピングテープ腰痛首こり筋肉痛伸縮サポーターキネシオロジー50mmスポーツアスリートシリカケイ素シ
リンパ系とは、全身に張り巡らされたリンパ管とリンパ節で構成されています。役割は、老廃物の運搬と免疫を担当しています。リンパ節とは、リンパ管の所々で関所のようなものです。リンパ液の成分は、リンパ漿とリンパ球です。主成分となるリンパ漿は、毛細血管の血漿がしみ出たもので、血液が運ぶことが出来ない老廃物や脂肪を運ぶ役割を担います。リンパ球は、白血球の仲間で細菌やウイルスなどを攻撃して排除します。風邪をひいたときに、リンパが腫れたりするのは侵入してきた外敵に
おはようございます😊☀️今日も気温上昇⤴️💦bihair
「こんなレメディありますか?「花粉症」(その1)」をご紹介させていただきました。『こんなレメディありますか?「鼻水・くしゃみ・花粉症」(その1)』春が来たのは嬉しいけれど・・・晴れの日は嬉しいけれど・・・あの映像を見るだけで・・・お悩みの方には、気の重い季節ですね(_注意花粉症の症状が始…ameblo.jp「花粉症」(その1)では、①All-c.アリウム・ケパ鼻の症状が中心②Ars.アルセン・アルブ鼻の症状も、目の症状も強い③Eu
おはようございます!サンです!花粉症シーズンもヒノキになりましたね。私は、今年もクスリなし(クスリはリスク)自家製目薬(精製水、天然塩)などでシーズンを過ごします!そういや数年前の面白い記事がありましたね!花粉が出ない遺伝子組み換えスギ、遺伝子組み換え花粉症緩和米・・・(笑)戦後に植えすぎたスギが、何の手入れもされずほっとかれているから花粉が飛び、花粉に化学物質がくっつき身体が反応するわけですので、スギなどの手入れ、食事を改善し免疫
花粉症に苦しんでいる皆さま、いかがお過ごしでしょうか?もうスギ花粉、ヒノキ花粉ともにピークを過ぎ一段落ついているところでしょうか?(地方によっては差があるかと思いますが)うちは夫が花粉症、スギもですけどヒノキにうるさい花粉症。目の痒み、くしゃみ、鼻水(◀コレはそれほどひどくない)の症状が出てくると「洗濯物、外に干さんといて!」と強く希望されます。花粉症の方に非難されるの覚悟で書きますが『めんどくさい』でも花粉に苦しむ夫に花粉を我慢しろというのも憚ら
昨晩ベポタスチンを飲み忘れたが今朝の鼻水はそうでもなかったと思うとそろそろ花粉は終わりなのでしょうか?しかしながら相変わらず周りで風邪擬きの体調不良が多くて半花粉症、半風邪みたいなしかも熱が出たりしてそれはこの季節特有の「謎気管支炎症」らしいですが、この時期特有で花粉じゃないとすれば「黄砂&PM2.5」しかない訳で。それを言わないのか言えないのか、今やニュースでも流せない反中共世論を作らせないとすれば上部は媚中だらけです。よく考えて欲しいのは上海や北京でこの時期マスク無しで過
本気で免疫力を高めたい方必見です❣️健康を作る上で免疫力を高めることは最重要課題です!でも何をすれば良いか悩んじゃうことありますよね🥹そこで今回は、お酢の発酵菌が免疫カアップになる素晴らしい情報や、いつもの朝食がガラリと変わるレシピをお届けします❗️ほとんどが捨てられしまう有用な発酵菌だからこそ、ぜひ知って欲しいんです‼️🟡酢酸菌が免疫力アップに有効お酢を作る過程で生まれる酢酸菌は、最近の研究で非常に免疫力を高めるのに有効で、そのほか数々の健康効果があることで注目されています。🟡酢
数日前の夜に鼻が出るのでガッツリ両方かみをしたんですね😖💦その後、目がぐるぐる🌀まわってしまい吐き気もあり、どうしようもない体調の悪さになりこんな事初めて。めまいは横になると少しは楽になるのですが、そのめまいを切っ掛けに翌日から頭が重くて耳が詰まる感じ。身体がダルい。風邪の後遺症で鼻や耳がおかしくなったようです。しばらく様子をみていましたが、耳が詰まる感じと頭が重たくて特に目頭付近がイヤな感じが続くので、耳鼻咽喉科に受診。診断は「副鼻腔炎と蓄膿症」と、鼻炎とかいわれました。Dr.「熱
人間の体って、ホンマ謎やわ〜!ちょっと前に「花粉にやられてるんです」ってメルマガを配信したんですよ。クシャミ鼻水が止まりません…-(公式メルマガ)KIMI-ANの雑学よりWDコンサルタント|リザスト公認トレーナー|水蓮流ことだま鑑定師®️|芳賀君代KIMIANあなたの時間を増やす裏方仕切り人芳賀君代smart.reservestock.jpそしたら、心優しきジェントルマンから「もしご希望がありましたら、ご紹介させていただきますので、ご連絡くださいネ!」って連絡
なんやかんやあって(結構、ショッキング)2022年4月に家族が5人→1人(自分のみ)になりましたなんやかんやのオカジャムの自己紹介はこちら→★2022年5月に転職してさらに2023年1月に転職配属先は愛知県…静岡県→愛知県→再び静岡県人生の再スタートを切って1年が経過しました。年間360万円をNISA、オルカンに入金中労働×節約×投資で資産形成!突然ですが、みなさん。「在庫」って、ありますよね。2022年。当時の我が家に
おはようございます😃光療術院のみぃこ&あずきです😸きょうの八尾市のお天気は晴れ☀️、最高気温25℃・最低気温14℃の予報です。きょうも寒暖差が大きいので寒暖差疲労で体調を崩さないように気をつけてくださいね。また花粉は少ないですがPM2.5はやや多い予想です。今週も光線療法でハッピーな笑顔いっぱい頑張ります🤗光線療法の光のエネルギーは、様々な体調不良の解消にお役に立ちますよ。また漢♾️蘭アロマ光➕は花粉症にもお役に立ちます。光線療法をはじめ療術についてメルマガ配信やってます。光線
あっという間に桜も散り、新緑の季節になりました。ついこの間まで寒かったのに、例年以上の温度上昇です。今年に入って、熱は出ないけど、咳が出る事が多かったんです。コロナも、インフルも、おたふくも、花粉症も無縁なので、まさに鬼の撹乱でした。(笑)1月後半からスローペースに変えて、ゆったりと過ごすようにしていました。ゆったりと言っても、それでも多分人と同じ位のペースなんですけどね。今年は、被爆、終戦80年だったり、昭和100年だったりと大きな転換期の年です。ホノルルマラソンにチャレンジす
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます!あんなに寒かったのに急に暑くなりましたね。油断していると日焼けしてしまいそう・・・気をつけないと。もうすぐGW。今年はいい感じに連休になっていないのが残念です。そうそう、すっかり忘れていた、子どもの日のアイテムを出してきました。3COINSなどで購入した季節飾りのアイテムはまとめて収納しています。子どもの日のアイテムは3COINSとダイソーで購入したものです。今年も3COINSから子ど
はじめまして!2025年4月1日入社の大塚麗遠(れん)です。入社し一週間が経ちさまざまな研修を受けています。小さな学びの積み重ねで社会人になったことを実感しています。最近は花粉症に悩まされています人間から出てはいけない量の水分が毎日出ているように感じます。鼻が蛇口のような状態で、来年には右側、左側の穴で温水冷水を使い分けられそうな勢いです。自身にこれほどまでに貯水能力があったことに驚きです。花粉のオフシーズンは水分過多になっているということなのでしょうか。生ま
どうもどうも、おけいはんです土曜日のランチ🍴宇治市槇島町にあるシエルでハンバーグ定食1000円隣で娘は、チキンカツ定食1000円サイズ感、わかりにくいですがまぁまぁ大きいです。いつもの玉ねぎのみそ汁とても美味しかったです。日曜日のランチは実家で昼飲み🍷お姉はんが作ってくれたカルボナーラパスタめちゃくちゃ美味しかったです。他にも、ちょっとサイズのおかずがあったり…写真はこれしかなかったけどお肉焼いたやつとか、刺身とか、鯖寿司にあと野菜スープなどがありました。実家