ブログ記事238件
40代、3人娘の母陶器の販売に関わってみたblog実店舗のうつわやさん?ネットショップ??とりあえず、子育てしながら大好きなうつわの使用例をたくさん🆙します(*^^*)うつわつうホームページ作りましたエリンジウム❁⃘*.゚アザミの仲間で耐寒性あり(*^^*)緑釉陶器の花たてに野の草良いなあと👌。。。購入したんですが(º∀º)#エリンジウム#花たて#緑釉陶器ASCA造花エリンジウムブルーグリーン4
丹沢縦走(表尾根〜主脈)その1の続きです『丹沢縦走(表尾根〜主脈)その1』丹沢縦走の季節が来ました!!ヒルはいなくなったし木々が落葉して展望が良くなり、空気が澄んで景色がクリアになり歩いていても汗だくになることはない、少し肌寒いくら…ameblo.jp2日目(6:45花立山荘出発〜7:15塔ノ岳7:30〜8:20竜ヶ馬場〜8:45丹沢山〜9:45不動ノ峰〜10:20鬼ヶ岩〜10:55蛭ヶ岳11:55〜12:50地蔵平〜13:00原小屋平〜13:20姫次1
丹沢縦走の季節が来ました!!ヒルはいなくなったし木々が落葉して展望が良くなり、空気が澄んで景色がクリアになり歩いていても汗だくになることはない、少し肌寒いくらいのこの晩秋からが本格的な丹沢登山の季節。というわけで、ヤビツ峠から入って表尾根から塔ノ岳に登り、大倉尾根で花立まで下り花立山荘で一泊後、大倉尾根を塔ノ岳まで登り返しそこから丹沢主脈線である丹沢山、蛭ヶ岳と歩き、下山は北へ。姫次を通って、道志みち(国道413号)の平丸に下りるという約25kmのロングコース(累積標高差
40代、3人娘の母、薬局薬剤師が陶器の販売に関わってみたblogうつわつうホームページ作りました益子秋の陶器市2022益子秋の陶器市です11/3木-11/7月です11/6(日)に行ってきました😆『2022益子秋の陶器市買ったもの1えんじゅの木のカッティングボード』40代、3人娘の母、薬局薬剤師が陶器の販売に関わってみたblogうつわつうホームページ作りました益子秋の陶器市2022益子秋の陶器市です11/3木-…ameblo.jp他にも数点庭の椿と緑釉
今日は彼岸入り長女がお花屋さんで準備してくれた生花を持ってお墓へ花立に行って来ました前回、塩を巻いたせいかお墓には一つ二つしか草が生えていませんでしたももちゃん♡もちっちゃなお手手を合わせ🙏「南無•••••」とお唱えします↑たぶん南無釈迦牟尼仏と言えている拓ちゃん❤︎もちっちゃなお手手を合わせ🙏てるちっちゃいのに二人共凄いな『門前の小僧習わぬ経を読む』🤔?「ヒィおばあちゃん、またねバイバイ」「ヒィおじいちゃん、またねバイバイ」と挨拶してお寺の奥さんに出会
古里の帰省から帰ってきました・・~古里の風景~今日は速報です・・(^-^)(撮影日2022・8・24~25)実家の鎮守様御神木の杉の木・・樹齢は数百年たっていたのでしょうか、枝打ちもしないで、大きくて高い杉の木でした・・・道路拡張で、危険でもあったので、伐採したそうです!根元にあった、実家の鎮守様・・田舎の呼び方で書きます・・花立に・・立ててあるのは・・神さんの木とシブの木です・・分からないでしょうね…後日標準名を調べて書きますね!😊😊ここから先は・・・速報ですので・
R4.8.23こんにちは~本日も弊社のブログへようこそいつもの事務所前の子守り地蔵様花立にお水をあげに行くと3匹も入ってるーってびっくりして急いで写真を撮りました水を入れてあげるといつものように上に浮き上がってきて後ろのカエルが真ん中のカエルの背中にピタッこの左手かわいすぎんっよく見ると隅っこから顔を出してきたカエルが4匹い
真夜中に目が覚めてそれを追うように雨が降ってくるなんて素敵な夜だろうこんな風な魔法がいつでも使えたらと思うよ今年もお盆が終わったひとりで6本の花立用の花を抱えてペットボトルの水を準備して迎え盆の提灯とマッチとお線香墓地には車は乗り込めないから田んぼの畦道まで2往復途中のお地蔵さまにお花もお線香も上げらないほどの大荷物それなのに墓地で行き会った村の人に提灯を持ってないからどうしたの?と聞いてみたら。。。ここまで歩いて来るのだけでも遠いんだよ途中で火が消えたら戻
こんにちは(^0^)先月24日にエボルタラッピングが終了して、車両は車両基地の中にあります。今回は、ラッピングだけでなく車内も改装します。8月6日時点で、ラッピングは剥がされ、車内の椅子やテーブル、照明が全て外されていました。こんなに広かったんだな~と、何だか違う車両を見ているようでした。YR2002号車の改装経過は少しずつおっていきますさて、今日は、7日のブログ記事の最後で少しふれたこちらをご紹介鳥海高原花立牧場FESTA2022矢島駅から車で20分程の、花立牧場公園で
字彫りの出来た墓誌の納品を行いました。設置花立の加工元の状態字彫りと共に、花筒が入るように加工と香呂の設置を行いました。ありがとうございました。4月1日山手墓苑にて
こんにちは(^0^)8月7日の今日は「立秋」ですね。夏が極まり秋の気配が立ち始める日とのことですが、秋の気配とクエッションマークが浮かぶようなジメ~としたお天気です。ですが、山の方に行くと、標高が高いせいか気温はやはり少し低いです。先日、矢島駅から車で20分程の花立牧場公園内にあるポニーランド花立さんへ行ってきました。ポニーランド花立さんといえば、由利本荘市のポスター(ルピナス畑)にもなっています。正面入り口。ポニーランド花立さんでは、ポニーの引馬や餌やり、乗馬体験ができちゃい
え?2度見した。お地蔵さんの花立に佇むのは?白いカエル⁉️これは、お盆も近いし、地蔵の化身に違いない!と会社のブログにあげてたら、帰り見たら、もう片方の花立にもいた!双子〜?(笑)#カエル#エンジェル
小さな小さなお墓小さな花立は2本花屋の香花1束買っても余ってしまう実家の香花の枝を切って何度も姉が届けてくれた今まで主人の仏壇お墓のの香花は実家からもらっていたいつもあてにするのは悪い思って頂いた香花娘に頼んで庭に挿してみた植えては見たけど根付きでないのでうまく行かない簡単には付かない私の考え通りには行かなかったそんな様子を見ていた親戚の庭師さんが根付きの香花届けてくれた庭に1本植えてくれたリビングにも鉢植えで1本観葉植物みたいに
古民家花屋kuttiの花屋ブログこんにちは岩国市周東町高森の古民家花屋kuttiです。木曜日の今日は、雨がふったりやんだりの一日でした。今日のアレンジメントお仏壇の花立に。プリザのお花で供え花。今日もありがとうございました明日は週末金曜日切り花何入ります週末ブーケもあります※今週の日曜日、7/17来週の月曜日、7/18火曜日、7/19はkuttiはお休みになります。ではまた明日♪
今日は昼前にマスターに電気とボートの断りの電話をして、大阪の従兄弟を待った。昼飯を食べて、娘に頼まれたDVDを焼いてしばらくしたら従兄弟が来た。緊張のあまり、変な返事だけして失礼にも分骨を手伝いに行かなかった・・・。そこで、私は考えた。このままでいいのか?本当にいいのか?こんな簡単なことさえ決めかねる情けなさ・・・。私は決断した。うむ、ここは車で送迎すべき。すぐにお寺まで行きしばらくしたら従兄弟は帰りに来た。いやあ、困った。花立が壊れて折れてしま
立坪菫(タチツボスミレ)と白花立坪菫(シロバナタチツボスミレ)ー都立水元公園グリンプラザタナゴ釣の帰りに撮りました!原産地:東アジアの温帯地域科/属:スミレ科/スミレ属開花期:3月〜5月ほぼ日本全土の平地から低山に分布し、日当たりのよい道端や草原、森林、やぶなどに普通に見られる多年草で、日本を代表するスミレです。bygoogle
やっとおわったぁ〜🤗大量の仏花と花瓶、境内の花立と格闘する事90分……………………その間ぶぅ〜ん🚙💨😑…ゴリラ🦍はコーヒー☕️を飲みに何処かへ行ったまだ帰って来ない💢今日は総代の実母の35.49.100日法要であるタップリと境内に花を飾った雨☔️にも負けてない綺麗💕綺麗💕チビの友達が遊びに来るとママからLINEが入ったお父さん…若いパパの35.49.100日法要1周忌を寺でやった長男として立派だった末永く仲良くしてほしい☺️
#拡散4/2(土)22時~■【#プチ信ライブ録画版:#YouTube】■https://youtu.be/itsJF2HHGRM【LIVE812ライバー】素敵な曲を紹介曽根妙子さんA-Z(エイヂ)さん花立純さん小川大地さんあめのこさんダイチ大佐さん
[目利き丼]動画東区花立魚屋さん、魚勢の海鮮丼は炙りでもめちゃくちゃ美味しい!海鮮丼も色々種類があります。青身丼の炙りを選んでみました。香ばしさも加わった炙りも良い‼️https://youtu.be/uOnUvGXArdU#魚勢#海鮮丼#目利き#青身#いくら#炙り#魚屋#youtube#チャンネル登録お願いします#おんがくの森
お彼岸のお墓参りを忘れていた。🙇それでも、連休の間には何とか済ますことができた。私の実家と義実家両方の墓参りをしなければと急いだ。まあ、勝手知ったる両家のお墓なので私一人で臨んだ。(門前の桜はまだ蕾だった。)夫は予定が決まっていたので同行は叶わなかった。どちらも、一応の?花は手向けられていた。「誰が活けてくれたんだろう?」と、思いつつお墓全体を洗い、掃除し、持参した花を活けた。「誰が?」と、思ったところで考えさせられた。花の活け方に活けた人の”やり方
にほんブログ村ようやく花茎が伸びて来たクリスマスローズ!出揃って来ましたよ。ダブル・ホワイトスポット花立がとても良いです♪シングル組ダブル組小輪ダブル!(^^)!おっ、一枚忘れていたわ!(^^)!白ダブルピコティ今日も(人''▽`)ありがとう☆にほんブログ村
No.0988春分の日今日がお彼岸の真ん中です春の真ん中と言うことになりますが、先週の暖かさから比べると今日の福井はまだまだ冷えますね東京では昨日桜が咲いたのだとかそれでも例年より4日早いそうです冷えないよう暖かくしてお出かけください昨日あったお問合せで、花立の修理のご相談がありました割れて水もれするから交換したいということでした昔の花立はプラスチック製とか錆びや
踏査地:都営霊園踏査数:1軒姓:よみ:….岩手県紫波郡矢巾町分類:地名姓・特記による分布:全国111軒/岩手県紫波郡矢巾町12軒うち南矢幅10軒ランキング:①村山・8943位/209軒②名字由来・9308位/820人地名:7市2町1.宮城県塩竈市花立町・はなだて昭和36年〜の町名・花立町2.新潟県村上市花立・はなだて由来は、①端の館による②岳薬師山頂の薬師様を礼拝するため花を立てる場所であったことによる。3.新潟県上越市花立・はなたて江戸期〜明治22
春のお彼岸ですね。きょうはお墓参りにいってきました。車で行くことにしたので、近所でお花を購入してから出発です。空いたペットボトルを花立のサイズに切って、花屋さんに行き、そのサイズに合わせてお花をカットしてもらいました。少しだけお水を入れて、お花を入れて車のドリンクホルダーへ。お寺ではゴミを出さなくて済みました。
午後からお墓掃除🧹🧽して来ましたお彼岸が近いのでそれと昨日の地震でお墓がずれてたり倒れてると困るので行って来ました倒れてはいなかったのでホッとしました花立が少し動いてずれていたけど直せるから大丈夫👌うちも被害は無かったです親戚の子がお墓行ったと言ってたのでこれから行くよていったらうちのお墓見て欲しいと言われ親戚のお墓も見に行って来ましこちらも大丈夫でした良かった〜他の方のお墓も今回は動いたりしているものもあったけど倒れたりはしていなかったのでよかったで
昨夜の地震で本棚の上から落ちた人形ケースの後片付けが思いの外大変だった。入っていたのが人形では無くて、ガラスで出て来た盆栽。それも葉っぱや何かが飛び散って仏間の畳の目にガラス片が入り込むから大変😱綺麗にしてから仏間の衝立やら屏風をどかして掃除機掛けるとこんな所にまでって所にガラス片が!やっとなんとか掃除して仏壇の花入に花入れ替えて、花瓶にもお彼岸花を差して、仏間のお彼岸モードを完成させる。それから、お墓に行って掃除して草引きしてお墓にもお花供えて来た。ア〜シンド😆明日からお彼岸。我が家の御先祖
こんにちは!本日は、中山霊園で、花立が古く壊れてしまったとのことで、古いものを取外し、耐震ボンドをつけ新しいものと交換しました!古いものは3センチほど、掘った拝石にゴムボンドでつけてあり、電動ドリルで取り除きました。古いボンドがあるとしっかりくっつかないのでちゃんと取り除きました。弊社がよく使うボンドは2色のボンドを混ぜて化学反応でゆっくり固まるので、強力です!
朝墓参りに行ったら。花立に花束💐誰だ?極楽鳥まても。(画像はおかりしました)ありがとうございます
皆様ごきげんよう今日は花立修理のお話!!こちらのお客様墓所、花立の経年劣化による破損で交換をご依頼頂きました!交換前ねじの部分が破損して取り付け不可能に。交換後ピカピカに大変身です★これでお花も生き生きと供えられるようになりました!石に穴を開け、花筒を入れ込む工事も可能です!壊れたり、交換したり、、、その他のご用命も誠石材工業までお気軽にご相談下さいね!お待ちしております。