ブログ記事188件
高知県佐川町の牧野公園は牧野富太郎関連の山野草の植栽管理に力を入れている自然公園訪れるたびに新しい発見があるまちまるごと植物園|佐川町「まちまるごと植物園」は、植物学者・牧野富太郎博士のふるさと高知県佐川町で、町民が行っている植物に関わる活動を町全体で植物園に見立てて、植物を通じて人々がつながりあう“植物のまち”を目指した取り組みです。sakawa-machimaru.jp牧野公園その1『牧野公園の夜桜@高知県佐川町』🌸花冷え花曇り🌸少し風も出てきました牧野公園の夜桜開催期
さくらまつり開催中の高知県佐川町の牧野公園『牧野公園の夜桜@高知県佐川町』🌸花冷え花曇り🌸少し風も出てきました牧野公園の夜桜開催期間は10日まで延長されたそうなぼんぼりは18時~21時まで点灯✨何度も牧野公園での桜を堪能してる…ameblo.jp夜桜の前にも花散策お花見客でわいわい賑やか!ココの桜は何回も見に来てるのでさささっと上の方へ向かう牧野富太郎の墓のあるバイカオウレンの杉林を横目にここまではあまり人が訪れない上の方に行ってみた・・・誰もいなくてひっそ
今朝、NHK7時のニュースの中で長湯温泉しだれ桜の里を中継しててビックリ🌸🌸さて長湯温泉しだれ桜の里の後の花散策です早朝からの撮影だったので午前9時には解散このあたりは気になる花が多いのでソロで花散策移動は車ですがアマナユキワリイチゲアズマイチゲヤマルリソウイチリンソウかな?場所を移動して湿性花園へ水芭蕉は終わりかけカタクリ咲いてましたシロバナネコノメソウエソノリュウキンカ
こんばんは今日は、年に一度の健康診断へ行ってきました健康診断の期限が3月末に迫っていたのでちょっと焦ったけどギリで予約が取れたので、重い腰を上げて無事、受診してホッさてさて先日の花散策たまがわ河川敷の桜ピンクの桜がきれい桜の花よりも足元に咲いている小さな花もきれい
今年二度目の花散策ですがちょっとその前に以前から気になっていた阿蘇谷(カルデラ)の中に見える三つの小丘北塚・本塚・灰塚を山の先輩に案内して頂きました丘にしか見えないですけどね実は立派な火山なんです約4万年前に噴火したという「本塚火山」さて、行ってみよう!先ずは北塚から急な防火帯を登り上り野焼き直後の山頂からは灰塚(左)本塚(右)その向こうに阿蘇の山々が見える本塚を正面に見て下山北塚の周りは溝が掘ってあり段差があり降り口が見つからないやっ
miippと花散策大分市内の近場です目当てはショウジョウバカマ、タマゴケ、ユキワリイチゲショウジョウバカマは今が盛りでしたタマゴケピントが合わない山桜一輪咲いていたソメイヨシノかな?これは十月桜昨年の秋からずっと咲いているミモザ菜の花ユキワリイチゲ今日の大分は暑くて。。。車内はクーラーを入れました
ミスミソウミスミソウ株立ツクシショウジョウバカマホソバナコバイモペアでセリバオウレン2025/3/23日曜日相棒のまっさんの御誘いで、今日は山には登らず花散策に。快晴の天気とあって道の駅大任は大賑わい。駐車場に入りきれない車が路上に列をなしていた。どうやら今日はイベントがあるようだった。お陰で15分遅刻して彦山駅に到着した。まっさんの車に便乗して
こんばんは先日の花散策日によって気温差が激しいけど着々と本格的な春の予感桜の木の枝にはつぼみがだいぶふっくらし始めてます咲き始めている花も満開はいつ頃かなぁジンチョウゲ良い香りヤブツバキ満開のミモザ
今年初めての花散策花好きの山仲間3人でくじゅう山麓を巡ってきました自然に近い環境で守り育てられてます中には九州には自生しない珍しい草花もありましたバイカオウレン梅の花に似てますねセリバオウレン葉が全部鹿に食べられてました鹿はセリバオウレンがお好き?コシジオウレンセツブンソウもう終盤のようユキワリイチゲこちらは咲き始め日本固有種渋い色合いですねフクジュソウ元気がでるビタミン色以前は脊梁山地のフクジュソウを見る為に毎年山に
一昨日娘とのランチに行った日待ち合わせはJR塚口駅西口だが早めに家を出ててくてくと三宮まで歩いて阪急電車に乗車阪急塚口駅からは散歩がてらピッコロ通りを歩く街路樹のハナノキパツンパツンに剪定されてたけどあの小さな花は見られるかしらねぇ?天気予報は晴れマーク☀なのに花粉?pm2.5?黄砂?空はどんよりだ・・・ピッコロシアター前の花壇産業道路を渡って上坂部西公園(尼崎市都市緑化植物園)へ川の傍で河津桜が咲き始めていて春の訪れを感じた🥰は
こんばんは今日はしとしとのTOKYOでしたさてさて春の花散策今春も、タイミングを見計らって向かった先は蔵前神社昨春、訪問時『蔵前・蔵前神社~ピンクの桜と黄色のミモザが同時に楽しめる♪』おはようございます今日は少し不安定予報のTOKYO今は、気持ちの良い朝さてさて、先日、久しぶりに蔵前へ一番の目的は、ランチではなくカフェでもなく桜&パ…ameblo.jp藏前神社蔵前神社公式ホームページkuramaejinja.tokyo昨春、訪
こんばんは今日はすっきりしない空のTOKYOでしたさてさて先日、ふと見付けた桜の花梅の花春のさんぽは楽しいそういえば、さっきTVのある番組でスマホのアルバムに年を重ねると花が増えると言っていて思わず、私もかなんて思ってしまった
書家城田翠香suikou|note名古屋出身神戸在住城田翠香と申します。書道指導歴14年レッスンと筆文字デザイン書の仕事をフリーランスでしております。日本書学研究会(一先会)講師翠香書道ブログも見てくださると嬉しいです。ご一緒に書を気ままに愉しめたら幸いです。note.comLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshave
こんにちは外は寒いけど日が当たっているところはポカポカなTOKYOさてさて梅ヶ丘の梅散策『梅ヶ丘・羽根木公園~2025・梅の花の見頃を迎えています✿』おはようございます今日も冬晴れTOKYOまだまだ寒い日が続いているけど春は着実に近付いていますねここ数年、訪問している小田急線・梅ヶ丘にある羽根木公園…ameblo.jpの後にはしごでお花見散策向かった先は桜新町にある桜神宮前回訪問時『桜新町・桜神宮~サザエさんの町にある、世田谷のお伊勢さん
おはようございます今日も冬晴れTOKYOまだまだ寒い日が続いているけど春は着実に近付いていますねここ数年、訪問している小田急線・梅ヶ丘にある羽根木公園昨年訪問時『梅ヶ丘・羽根木公園~今年は間に合った~梅の開花✿梅まつり開催中♪』こんばんは今日は、ちょっとの1日でしたそんな春の週末に梅を見に向かった先は羽根木公園昨春、行った時には『梅ヶ丘・羽根木公園~満開の梅を見に行ったけど…(T…ameblo.jp今年も行ってきました花の開花はうっかりしてい
先週Amazonで買物した時プライム入会し、プライムビデオで韓流ドラマ【財閥の末息子2023年】をチョイスして今日から視聴1ヶ月無料だけど…TVドラマは年末で次々終了してゆくので12月〜1月楽しめそう主演はイ・ソンミン✖️ソン・ジュンギ僕を殺した一族の末息子として生まれるお馴染み財閥ドロドロ入れ替わりあるある…パターンは、好きなもんで興味そそり主演の2人がいいね👍️1話からOKな感触🙆紅葉が見事な桜の木の下でポツンと1人煙草くゆらす老人を上から眺め何故かズームシャッターをきる私も
家の周りの花散策11月3日パンジー色々。ビオラとパンジーは交雑が多くなって区別がつかなくなったそうですが私はその前から??の状態です。やや小ぶり。パンジー>ビオラ一般的に5センチ以上をパンジーと言うのだそうで、学術的には同じなんですって。わたしとしては菫でくくりたい。(#^^#)ビオラ菊も咲いて家の周りでも花散策は楽しいですねーー。寒くなってきました。風邪ひき用心です。身辺整理で不要書類をシュレッターにかけていましたが動かなくなって困っていました
矢筈岳に登りました久しぶりの遠出です前日の大雨も止み、天気は晴天でしたヤッコソウの群生を見に行きました初めての大群生に感動しました一つ一つがめっちゃ可愛かったです山歩きと花散策楽しい一日でした
阿蘇の原野~白水の滝~円形分水花散策の後”やっぱり山に登りたい”ということで近くにある超マイナーな名子山・美女ヶ嶽のピークハントへ登山口から作業道を登り詰め背丈ほどの草ヤブに突入名子山と美女ヶ嶽の分岐(鞍部)に突き当たります分岐を左へ先ずは名子山を目指しましょう快適な尾根歩き名子山山頂到着”みょうすやま”って読むんですね三等三角点点名:名子標高:579.4m二度と来ることはないと思うので記念に一枚樹々に囲まれて展望は
アケボノソウ***********◇山名天山(佐賀県)1046m◇山行日2024/9/28◇メンバー四季山遊会◇歩行距離3.7km------------------------------------------------------------------キバナアキギリ*************オトギリソウ************イヌコウジュ***********アキノキリンソウ**************リンドウ*
家内が診察している間に花散策?ウォーキング?した。順次、眼にした建物などを・・・ザビエル記念碑西本願寺・鹿児島別院中央公園県立博物館・旧県立博物館≒50㎝以内でも逃げないハトさんコイがゆたりと泳いでいた。照国神社イヌマキ城山展望台への登り(階段)の始まり山岳部で活躍?している頃、長期遠征時は体力づくりに職場から上り下りしたものだった。その当時、駆け足で4日目ぐらいから途中で休まなくて一気に登る
昨日は大分県と熊本県へ行きました深夜1時出発花や観光そして食事最後はひねもす丘で癒されました花散策は、初見の花もたくさんあって大満足です食事は「いまきん」へあか牛丼を食べましためっちゃ美味しかったですよひねもす丘にも立ち寄りましたロケーションが良くてすべてが癒しの空間でしたラストは山友さん宅にお邪魔しましためっちゃ充実して楽しい一日でした御同行していただいた山仲間たちにも感謝したいです
横倉山+α8月24日四国遠征に行きました横倉山は高知県の山です天気は午後から崩れる予報でしたが終日快晴でした景色もとても綺麗でした花散策も楽しみましたよ①イワタバコ②ミヤマウズラ③ヒメノヤガラ④ウスキキヌガサダケ⑤シギンカラマツ⑥ヨコグラツクバネ⑦ナツエビネ⑧モロコシソウ⑨アオフタバラン⑩コオロギランたくさんの花達に癒されました山行終了後は①佐川駅②牧野富太郎ふるさと館③金峰神社④牧野公園観光や花散策を楽しみました濃い内容の1日でした計画して
こんばんは連日の暑さ、なんとかならないな状態の今日この頃夕方、網戸にしているエアコンを入れていない部屋に行くと室温32度って自分が子供の頃は日中30°を超すと暑いなと感じていたけど今夏はず~~~っと体温超えしんどさてさて先日の横浜みなとみらい散策ハンマーヘッドの1,2FにあるレストランQUAYSpacificgrillキーズパシフィックグリルQUAYSpacificgrill(馬車道/アメリカ料理)★★★☆☆3.50■土・日・祝日
こんにちは蒸し暑さ、一体何日目かな暑すぎて、外へ出ることが激減していて…今夏、運動不足になる危険性さてさて6月の終わりにお友達と横浜みなとみらいへこの時も、暑かったけど今ほどじゃなかったようなもぅ、暑すぎて感覚おかしいな新港中央広場このQRコードで植物の新着情報も閲覧できますユリカノコユリアジサイダンスパーティーダリアサルビアネモローサピンクカサブランカバーベナリギダ汽車道アジサイ
3連休初日は、✨✨ニッコウキスゲ見頃の霧ヶ峰へ!🚙、、、ぐるっと周回してきました♪まずは、白樺湖から富士見台へ!蓼科山〜八ヶ岳!ニッコウキスゲとのコラボ!たまりません♡こちらは、、、乗鞍岳!雲海も❗️富士見台上部も💛濃いですね〜穂高〜槍も✨‼️この後、🚙、、、移動して、霧ヶ峰へ‼️日本ブログ村に参加してます♪ポチッと応援よろしくお願いします🙇ハイキング人気ブログランキング-アウトドアブログハイキングブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集
こんばんは先日の自由が丘初夏の花々が色々咲いてましたジューンベリーそして、こちらはドコモショップの前の通りでトレインチのすぐ近くの木何か実がある桑の実百合の花オレンジ色と黄色の百合ユリの花ってとってもラグジュアリーな感じでキレイだけどこの花粉、服とかに付いちゃうと落ちないんだよねアガパンサス真夏になっちゃうと暑くて、散策もしんどくなるから楽しみながら歩けるのも今のうちかなぁ
あいの里にあるROYCE'本社のローズガーデンへ行って来ました。しかし昨日は暑くてね…30℃超え!薔薇もくた〜としているのですが、写真に収めると目立ちませんね。あちこちに小箱が設置されていました。小鳥、入るのかな〜。ここはROYCE'の本社なので、カカオのオブジェもありますよ〜。汗だくになり、〆は店舗の方でソフトクリーム!クールダウンです。チョコレートが濃厚で美味しい〜!翌日のブランチ用に、食パンも買いました。マウンテンブレッドの方。秋薔薇の時期になったら、次は当別町のR
三ッ峠山(開運山)・御巣鷹山・木無山+花散策6月15日昨日は山梨県の山へ遠征に行って来ました三ッ峠山(開運山)・御巣鷹山・木無山と登って来ました登山中に富士山を見る事が出来ました天気に恵まれて、めっちゃ綺麗な富士山を楽しむ事が出来ました登山道から見える風景も素敵でしたよ花散策も楽しむ事が出来ました登山中や下山してからも花散策を楽しみました北アルプスに行くよりも遠い遠征になりました仲間たちとの山行もめっちゃ楽しかったです仲間たちに助けられながらの山旅楽しかったですよ
春と夏の狭間で花の少ない時季ですが阿蘇の野山で花散策をしてきましたラブリ~紅花山芍薬初めましてのお花です普通の山芍薬より開花時期が遅いようですねフナバラソウこれも初めましてツクシシオガマツクシとは九州を指しますシライトソウケルリソウ大陸系遺存植物国内では阿蘇のごく限られた地域にだけ自生するそうですオニノヤガラ葉緑素を持たない腐生ランミヤコグサ元気が出るビタミン色オオヤマフスマヤマハタザオアソタイゲキクラ