ブログ記事197件
4月17日(木)天気晴悪用植物園にはこんな花も咲いてましたフデリンドウタンチョウソウノウルシサクラソウ数年前までは田島が原へ見に行ってましたが、この頃行ってませんでしたサクラソウはふえているのでしょうか来年は見に行ってみようと思いますヤマシャクヤクホタルカズラヤマブキソウイカリソウセリバオウレンたくさん実をつけてましたニリンソウサルトリイバラサンショウドウダンツツジドウダンツツジも刈ら
【ドイツスズラン・独乙鈴蘭】キジカクシ科スズラン属君影草(きみかげそう)との和名もあります。今われわれが目にするスズランは、ヨーロッパ原産のドイツスズランです。日本が原産のスズランもあるにはありますが、育てにくさもあり、まず見ることはありません。四半世紀見続けている、マイ花マップ登録のスズランです。並んでるのを見た瞬間、恋しちゃった。くるみパン。枝豆入り玉子焼き・プチトマト・ソーセージ。くるみパンだけでもよかったんだけどさ。今朝の気温9.6℃、久々の10℃切りです。やっぱ
こんばんは春の花散策レポがマイペースすぎて少し焦るさてさて先日の横浜公園のからの元町、山下公園『【お花見散策2025】山下公園~スプリングフェア・花壇展にかわいいハリネズミ♪』こんにちは今日は、朝からずっとすっきりしないど~んよりな空のTOKYO沖縄では、既に梅雨の走りのような天気らしいさてさて、先日の横浜公園からの元町『【お花…ameblo.jp次に向かった先は赤レンガ倉庫この橋のところに2色の桜が咲いていましたって、もぅ既に葉桜ですけど
こんにちは春は桜から始まって次々と花々が咲き始め花散策が忙しいさてさてそんな初夏陽気の平日に元町中華街散策みなとみらい線のもとまち中華街駅からエレベーターで登ってきてアメリカ山公園へ『横浜元町・アメリカ山公園~元町中華街駅からエレベーターで直結の立体都市公園』こんにちは今日は、昨日と打って変わって本当に過ごしやすい初夏陽気のTOKYO昨日は、本当に1日中ムシムシでエアコンなしではまるでガマン大会かってくらい不快指…ameblo.jp次に向かった先は山手エリ
【クンシラン・君子蘭】ヒガンバナ科クンシラン属結婚するとき、父親から君子蘭の鉢を持たされたって女性がいたな。それなりの意味が込められているんだろうな。地植えは珍しいです。ごぼう天蕎麦。二八蕎麦(乾麺80g)・ささがきごぼう天・ホウレン草・ネギ。竹の子ごはんのおにぎり、紅生姜。〇人参とエノキの塩炒め〇胸肉の辛味噌炒め←残り物〇豆腐の煮物昨日の鯛の煮汁で炊きました。〇春キャベツの塩昆布漬け〇新タマネギのたまり漬け〇キムチ予報されてより断然陽射しが少なかった。朝は冷ん
こんにちは爽やかな連休初日、お出かけ日和ですねさてさて、先日の横浜公園からの元町、山下公園からの赤レンガ倉庫、ハンマーヘッドそろそろ、日が暮れてきましたインターコンチネンタル横浜足元には桜の花びら桜も見納めだなぁ桜の花の間に見えるインターコンチネンタル横浜桜とコスモクロックランドマークランドマークタワーの上の方がピンク色に見える桜並木のようそろそろ日が暮れてきて桜木町への動く歩道からの眺め
こんにちは今日は、朝からずっとすっきりしないど~んよりな空のTOKYO沖縄では、既に梅雨の走りのような天気らしいさてさて、先日の横浜公園からの元町『【お花見散策2025】元町・厳島神社の桜とシドモア桜』おはようございます今日も予報のTOKYO花粉も終わって、エアコンいらずの快適な季節あぁ、いづれやってくる梅雨と猛暑…イヤだなぁさてさて、先日の関内・横浜公…ameblo.jp次に向かった先は山下公園マリンタワー奥にはコスモクロックが見えます
こんにちは今日は予報のTOKYOここのところ、気温が高い日が多くて…私の苦手な“夏”が着々と近付いているなぁまぁ、考えても仕方がないけどねさてさて、先日の茨城『【茨城・春のお墓参り2025】うどん市~味わい深い奥久慈しゃもの親子丼ともちもちうどん』こんにちは先日の茨城『【茨城・春のお墓参り2025】道の駅常陸大宮~かわプラザの新鮮食材』こんにちは今日は朝からスッキリ初夏陽気のTOKYOお天気が良…ameblo.jp次に向かった先はひたち海浜公園国営
さくらまつり開催中の高知県佐川町の牧野公園『牧野公園の夜桜@高知県佐川町』🌸花冷え花曇り🌸少し風も出てきました牧野公園の夜桜開催期間は10日まで延長されたそうなぼんぼりは18時~21時まで点灯✨何度も牧野公園での桜を堪能してる…ameblo.jp夜桜の前にも花散策お花見客でわいわい賑やか!ココの桜は何回も見に来てるのでさささっと上の方へ向かう牧野富太郎の墓のあるバイカオウレンの杉林を横目にここまではあまり人が訪れない上の方に行ってみた・・・誰もいなくてひっそ
おはようございます今日は昨日のからにわか雨のリスク有という予報のTOKYOさてさて、春は花散策が忙しい茨城のお墓参りで見事なシダレザクラを見た翌日に向かった先は横浜公園横浜公園(中区)www.city.yokohama.lg.jp昨春訪問時『【お花見散策・2024】関内・横浜公園~例年よりも1週間遅れてチューリップ開花!』こんにちは今日はのTOKYO花粉、花粉って言ってきたけどようやく、スギにつづきヒノキもそろそろ終わりかなぁさてさて先日のお
緑の談話室にご訪問ありがとうございます😃京都は今ソメイヨシノが満開ローカルですが実家の近くの疎水沿いのサクラサクラが植えられてから何年になりますか、立派になりました🌸🌸今回も野山の花を追いかけての拙いブログですが京都と滋賀県での散策にお付き合いください😉間違った記載が有ればご指摘くださいキクザキイチゲを初めて見たのは数年前、舞鶴に釣行した折、たまたま青葉山(若狭富士)の麓近くで見付けました。今年は花が少なく花期がほぼ終わっていました。ブルーの残り花です(^^ゞ※ここ
今日は右田ヶ岳に登り下山後に花散策を楽しみました今朝の右田ヶ岳は涼しかったですスタート時間を早くしたので、山頂で夜景を楽しむ事が出来ました綺麗な夜景を楽しみました右田ヶ岳を下山後は花散策を楽しみましたサルメンエビネを楽しみに行きましたサルメンエビネを楽しみに行きました以外の花は①ギンリョウソウ②シュンラン③チゴユリ④イワカガミ⑤ベニドウダン⑥ウスギヨウラク⑦コケイラン咲いていましたよ花に癒された一日でした
4月15日花散策も楽しみの一つ花壇のお花たちも最盛期です。西洋オダマキビオラも色とりどりプリムラジュリアン小さな花壇もお花がいっぱい。桜の根元にムスカリとタンポポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこのようなお花たちを撮りながら散策もいいものです。1-2時間は直ぐに経ってしまいますねーー。バス通りもハナミズキが随分と咲いてきました。駅ロータリーの楠も新緑がまぶしいですよ。