ブログ記事24,561件
治一郎のバウムクーヘンは、まさに芸術品のようなスイーツです。一口食べると、そのしっとりとした食感と上品な甘さが口いっぱいに広がり、まるで至福のひとときを味わっているかのような気分にさせてくれます。治一郎レビューまず、見た目からして美しい。何層にも重なる年輪が織りなす模様は、まるで木の年輪のようで、職人の技が光ります。切り分けるときの感触も柔らかく、ナイフがスッと入るその瞬間から期待が高まります。そして、口に入
ブログにご訪問ありがとうございます☆我が家は共働きのサラリーマン家庭現在は主人と二人暮らし再受験で独学4浪の末私立医大生1年生になった長男27才会社員娘25才離れて暮らす家族に冷凍お惣菜を届けるのが日課記録として残しています☆身体と対話が趣味のアラフィフ主婦です仕事から帰って一杯のコーヒーとおやつが最高に至福のひとときです♡仕事が忙しい時とそうでない時とあり暇なときが私は苦手で、何か仕事をしていないといけない気がしてソワソワしてしまいます。職場はそ
夏は疲れが溜まるのでお店を連休にしたら突然夫が養老渓谷に行こう‼️と言い出した。何故に???先日テレビでやっていた養老渓谷のジェラート屋さんに行きたくなったようですせっかくなので館山も観光してランチ食べようと。このお店を提案されました。https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12060534/CafeRestaurantLecoeur(館山市その他/カフェ)★★★☆☆3.09■予算(昼):¥1,000~¥1,999tab
初めて参加したアクティビティは、ウミガメとマンタを見るツアーでした。前日まで「本当に会えるかな?」とドキドキ。いざ船に乗り込みポイントへ向かう途中に見た景色や海の色の美しさに、すでに感動そして、初めて出会ったウミガメとマンタ時間を忘れるほどの、至福のひとときでした次回は、どんなツアーに参加しようかなすでに楽しみで仕方ありません
川崎の近未来的サウナで“ととのい”体験✨先日、友人に誘われて川崎にある“近未来的なサウナ”に行ってきました!サウナ好きな友人と私の共通点は…同い年お風呂好きお金の価値観が同じというところかな(笑)正直、誘われなければ川崎に行く用事なんてなかったけれど、この年齢になってもお誘いをいただけるのは本当にありがたいことです。数少ないお誘いですが、なるべく用事がなければ参加するようにしています。なぜなら——行動すると新しい学びがあり、生活にハリが出るから。最近
こんにちは。タティングレース♬試作中③数年前に習った頃からネックレスにしたいと思っていたリング…やっとこんな感じというのが出来ましたもう少し改良しようと思いますが…ひとまず形になってよかったぁ~。⬆️リングとお花の組み合わせ⬆️イヤリングも…タティングタイムは至福のひとときです♡🌈カフェ「デジャヴ」にて縫わないがま口®︎タティングレースの作品を11月に販売予定です✨千葉県船橋市東武アーバンパークライン塚田駅近く「心音〜こころね〜」
こんばんは⭐️今日のフレンチトースト🤤川をのぞみながら…ストロベリーとシャインマスカットがたくさん🤍至福のひとときです。自分の機嫌は自分でとる。それが大人です🥰
目次フードサイエンスベジファースト1日1回までOK1〰️2杯が理想昼のみがBEST目次を開くフードサイエンスアロマの香りに癒されて体の不調を起こりにくいを叶えるアロマヘッド&ネック専門psycheプシュケベジファースト血糖値の急上昇を防ぐゾ1日1回までOK砂糖入りは全てデザートだゾ1〰️2杯が理想コーヒーは昼までだゾ昼のみがBESTお酒は疲れの大敵疲れた体をリカバリー4点でしたIN亀戸美味しいものを食べられるこれだけで幸せ(´˘`)(。・
ランジェリーデザイナー歴32年手がけたヒット商品トータル150,000枚越えランジェリースタイリストの市原みやです♪【ランジェリーとワインが織りなす至福のペアリング体験】いよいよ、10月に東京で開催します。去年も1度、秋にしたのですが、今年も開催することになしました!美しいランジェリーと極上ワインが織りなす、五感を満たす特別なひとときを、再びお届けします。第8回目、今年最後開催10/26(日)14:00〜16:30場所は前回も東京で開
2025年鮎の友釣り8/15.16晴れ釣果11尾釣行回数9回累計釣果126尾入川場所15日馬瀬川下呂市馬瀬名丸5-8時間15:30~16:303尾16日下呂市馬瀬○○○時間10:45~15:308尾竿・仕掛けシマノ競SCHGH22.758.5NF複合メタル0.07鈎龍の爪8.0号ハリス1.5号
東武鉄道の春日部駅にある「東武ラーメン」。実は密かに名物となっているのが「コロッケラーメン」です。券売機で食券を買い、カウンターで店員さんに渡します。ほどなくして出てきたのが、こちらのコロッケラーメン。スープは醤油ベースのあっさりとした味わい。麺は中華麺で、具材にはチャーシュー、ネギ、メンマ、ワカメ、そしてなるとが入っています。そして、なんといっても主役は、この大きなコロッケ!サクサクの衣がスープに浸ると、じゅわっとした食感が楽しめます。熱々のコロッケとあっさりスープ
https://calm-glow-cafe.amebaownd.com私のショップのホームページです。お店作りに協力してくれる相方が作ってくれました。最近ホームページ内の写真をリニューアルしました。(相方、ありがとう)興味のある方はぜひホームページをのぞいてみてください。実店舗を持ちたいという夢がありつつ、なかなか現実は厳しいという事を痛感しております。私が知っているカフェが何軒も閉店しました。物価の上昇も止まらず。販売中のコーヒーもいつか値上げが必要かな、と思案中。商売って難しい
お盆過ぎても暑いですね・・・。お盆の間もずっと仕事でした。昨日・今日は貴重な週末のお休み今日は冷蔵庫にある材料でカフェモカっぽいやつ作っでみました。チョコレートソースがなかったのでキャラメルソースで。カフェモカとキャラメルラテのミックスみたいなもんだね。本当ならエスプレッソを入れるんだけど、今回はコーヒーで代用。うーん、やっぱり味が少しぼやけてしまう。最近ビアレッティの調子が悪くて、美味しいエスプレッソが飲めない・・・。エスプレッソマシン欲しいなぁ今日のお昼ご飯はこのド
ヒルナンデスで紹介されていて気になっていた、茨城の人気パン屋さん「粉とクリーム(粉クリ)」へ、お出かけ途中に寄れそうだったので、お初!朝ゴハンがてら行ってみることに今回は粉クリ本店の下妻店へ夢工房粉とクリーム(公式ホームページ)茨城県西・栃木県南に展開するエネルギッシュなベーカリーkonakuri.com遠くに筑波山を眺めながら自然豊かな風景の中を進むと…「こんな場所にあるの?」と思うようなところに、可愛らしい外観のお店が!駐車場は最後の一台にギリギリ滑り込み。朝からすでに満車&大行列
ヒアルロン酸商品は数多くありますが、その多くは表面に塗るタイプですよね。でも、本当に肌の奥まで届けたい!と願う女性は少なくないはず。そんな中、美容業界に衝撃を与えたのが、**「刺すヒアルロン酸」**という新発想の商品です。「刺すヒアルロン酸」ってどういうこと?「刺すヒアルロン酸」と聞くと、「痛そう…」と感じるかもしれません。でも、心配はいりません。その正体は、肉眼では見えないほど微細な、ヒアルロン酸でできた針なんです。この針は、痛みを感じる神経に触れない絶妙な長さで作られているので、チ
振り返り短歌2004年8月11日伸びひとつ欠伸ひとつで二三分起き出すまでの至福のひとときはっぱ2004年8月12日一身に月見草が陽を受ける周りの花より背の高い分はっぱ2004年8月13日体裁も気取りも驕りも何もなく一途な眼差し代表選手はっぱ2004年8月14日むんむんの重たい夏の居座った庭にトンボがホバリングせりはっぱ2004年8月15日戸を開けて冷たい雨に身を晒す秋焦がれども既に寂しきはっぱ2004年8月16日水含む土
ようこそTAEKOOK💚💜WORLDへいつも👍️いいね、コメントありがとうございます今回、フォロワーさんの要望にお答えして🐻🐰の過去・現在・未来を見てみました前回も申し上げましたように個人的な趣味です結果もカードの保つ意味を私なりに直感で解釈しています当たるも八卦当たらぬも八卦おみくじを引くような感覚で楽しんでもらえれば嬉しいですそれでは🍧今回もスリーカードで占いました正直ドキドキでしたがいちばんやってみたかった占いでもあります☝️
「スキンケアをしても、なぜか潤いが続かない」「一時的な効果ではなく、根本から美しさを育てたい」そんな想いに応えるのが、今、美容業界で注目されているennthy(エンスィ)インサイトケアエッセンスです。ennthy(エンスィ)とは?ennthyは「自発的な美しさ」に着目した、新発想のスキンケアエッセンス。肌が本来持つ“うるおう力”をサポートし、未来へ羽ばたくような美しい肌へ導きます。✨美の基盤「角質層」を整える✨独自成分「エンス」でバリア機能をサポート✨肌にハリを与え、
久しぶりの投稿です。7月19日(土)姿月あさとSummerDinnerShow名鉄トヨタホテル30周年㊗️昼の部に行って来ました。私の相棒、シルバーカー。エスカレーター上手く乗せられるようになりました。7時51分発のぞみ号🚄新横浜までは、一人旅。2人でお喋りしている内に、富士山が見えてきました🗻😍ハートの形の雲に見えました🗻😍少しずつ、姿を魅せてくれる富士山🗻あっという間に名古屋に着きました。構内で見付けました。鶴舞線に乗車。豊田市までは、後7駅窓から見
お久しぶりの弁当作りお兄ちゃん、そろそろ本気でやらねば宿題が終わらんようで塾の自習室へ行くらしい。休日は朝はごはんの後のお菓子タイムが至福のひとときお兄ちゃんのお土産の紅茶と大阪土産。
皆さま、今年もお盆の棚経をなんとか無事に終えることができました👏😊年々、歳を重ねるごとに棚経は過酷さを増していきます…。特に60代に突入してからというもの、50代の頃とは比べ物にならないほど身体に堪えるんです💦しかも今年は…ご存じのとおり全国的な猛暑🔥なんとこの近畿地方でも国内最高気温を記録するほどの“異常レベル”の暑さでした☀️😵💫🏯高取という城下町での棚経私の在所・高取は、山城の城下町。街道沿いに民家がぎゅっと密集して建ち並んでいます。だからこそ棚経は「隣から隣へ」とスム
またakoさんに誘われてランチに連れて行ってもらった車で1時間ちょっと霧島は高千穂CCの近く別荘地の中の素敵な佇まい「mamagoto」囲炉裏を囲んで4席完全予約制のアットホームな雰囲気でこの日は50代の女性2人組と相席店主も同年代の女性だから話が弾み聴いてるだけでも愉しいし嫁姑に見られなくてそれも嬉しい美しく盛り付けされ美味しい食事をいただき至福のひとときは暑い中でも1時間の庭仕事に出る気が湧いてくる活気的で変化に
このシートマスクは、美容液がたっぷり抱えられているのに驚くほど肌に密着してくれて、まるで自分だけのオーダーメイドケアを受けているような贅沢な気分になりました。ネイチャーレース®︎シートは柔らかくてしなやか、目のキワや小鼻の細かい部分にもピタッとフィットして、マスク中にずれるストレスがなく快適です。成分がリッチで、植物性アルブチン*1やNMN*2、トリプルペプチド*3が配合されているので、使った後は肌がふっくらと弾むようなハリを実感。さらにナイアシンアミド*4やヒアルロン酸*5、4種のセラミ
「広島駅5分、大人の隠れ家で美食と美酒の響宴。季節を味わう創作料理と銘酒が織りなす至福のひととき。」2時間飲み放題付き宴会コースは5,000円~ご用意♪大人の酒場「大人の隠れ家ああばん」は、広島駅新幹線口から徒歩約5分の落ち着いた隠れ家です。東区光町の住宅街にひっそりと佇む隠れ家、イケてる大人が集う居酒屋として親しまれています。旬の食材を活かした創作料理と、多彩な銘酒が自慢。瀬戸内の魚介や広島和牛など厳選素材を堪能できます。
(前回より続く)登山3日目は、聖平小屋から椹島へ下山するだけです。椹島からの下山バスは、途中聖岳登山口を通るのですが、途中乗車はできないので、聖岳登山口から林道を椹島へ徒歩で30〜40分程登る必要があります。従って下りですが6時間前後の行程です。聖平小屋は朝4時に一斉に灯りがつき強制的に起床となります。出発の準備をしていると、二階から、見るからに疲労困憊した登山者が、ふらふらとよろめきながら下りて来て、「昨夜真夜中の12時半に小屋に着いて、誰もいなかったので、勝手に二階で寝ていました
ようこそTAEKOOK💚💜WORLDへいつも👍️イイね・コメントありがとうございます🍧今日はいつもと違ってタロットカードの結果を書きたいと思います占いは好きではないとか興味のない方はココで閉じて頂いて構いません学生の頃から学校の食堂とかで友人の恋の行方とかをやっていた程度の個人的な趣味ですなので結果も私なりの直感ですので当たるも八卦当たらぬも八卦です本格的なものではないのでおみくじを引くような感覚で楽しんでもらえれば嬉しいですカードがたくさんあると読むのも難しいので大
こんばんは🐾いつも沢山のイイネ!コメントメッセージありがとうございます🐻(ぺこり)沢山の方々に励まされて今の今まで本当に嬉しく幸せですずっと、この先も「皆様」とうちの「家族」と共に明るく生きていけたらと思っています朝早くから見れる😿ネコちゃん😿🍳美味しそうな料理🍳🌸綺麗なお花🌸みなさまの努力の投稿のお陰で朝早くからブログ開いて見た時が僕の至福のひとときです是非!これからも末永くお付き合い宜しくお願いします_________________母のポテトサラダは
https://r.gnavi.co.jp/9he8j4360000/「広島駅5分、大人の隠れ家で美食と美酒の響宴。季節を味わう創作料理と銘酒が織りなす至福のひととき。」2時間飲み放題付き宴会コースは5,000円~ご用意♪大人の酒場「大人の隠れ家ああばん」は、広島駅新幹線口から徒歩約5分の落ち着いた隠れ家です。東区光町の住宅街にひっそりと佇む隠れ家、イケてる大人が集う居酒屋として親しまれています。旬の食材を活かした創作料理と、多彩な銘酒が自慢。瀬戸内の魚介や広島和牛など厳選素材を堪能でき
こんにちは♪埼玉県草加市たてばピアノ教室主宰の立葉選子です♬ブログ【Day30】2台ピアノコンサート続きです♬コンサートの感動と素晴らしいさが冷めやらぬまま投稿しましたちょうど私も連弾ですが同じ曲を9月に演奏するのでいつものコンサートと聴き方が違っていたのだと思います。そっか。とヒントを頂いたところも…今日は、演奏を盛り立てるための会場の雰囲気やプログラム、そして演奏者のドレスについて…今回の会場は、大きな建物の地下の会場。コンサ
汗をかきまくった後のキンキンに冷えたコーラ。至福のひととき❤️#コーラ