ブログ記事1,455件
こんにちは、佐々木です🇹🇼久しぶりの台湾、世界大会にテンションが上がって沢山投稿してしまいました⇩『台湾#1』こんばんは、佐々木です🍍台湾に無事到着し今のところ何事もトラブルなく明日の準備をしています🏨こちらは時差1時間の22時です🕰️夏に来るのは初めてなのでかなり身…ameblo.jp『台湾#2コンペ編』おはようございます佐々木です☀️こちらはどうやら現在台風が直撃しているそうですが晴れて風もないです🧐🌀先ほどホテルの朝食を食べてきました♪チーズと卵とピーナッ…ameblo.jp
このブログは2022年春のお話です書いた時期は2022年年末かなり今とは違うこと多いと思いますがそこはお許しいただければと(^-^)/さてさて相方さんととある有名な方に会うこと目当てに東京へ旅行した時のお話し初日は東京観光を楽しみました有名な方に会うのはまた明日のことですそんでねお腹が空きました(´△`)そうそうこの旅行既に以前書きましたがひとつの縛りをしていますそれは台湾のご飯を味わうこと(^o^)/台湾になかなか旅行出来なかったので台湾大好き成分(タイワニウム←とある指導員
日本語:臭豆腐チャレンジ中国語:挑戰臭豆腐ピンイン:tiǎozhànchòudòufǔ注音:ㄊㄧㄠˇㄓㄢˋㄔㄡˋㄉㄡˋㄈㄨˇ台湾生活3年目にして、この前初めて臭豆腐を食べました。台湾人の友人に一口いただいたのをきっかけに「なんだ、このうまい食べ物は??!」となり、以後自分ひとりでも食べるようになりました。確かに店の前はえげつないにおいが漂っていますが、食べてみると実はそうでもないんですよ。しかし不思議なことに、食べ終わった後の口の中は再びあの店の前のにおいに戻っている
第3話中華料理〜うむうむ、私も好きです❤️(政治とそれは別)豚足を買いにきて、フードコートに誘われる〜私は豚足、耳は苦手…臭豆腐に挑戦のワカコさん(武田梨奈)そして、上海豆腐のう朝食として食べることが多いとな?この間、貴州省で洪水がありましたねどこ?と思って調べたら…改めて中国の大きさに気づきましたあれはすごい…広大そして、別日に町中華に〜八宝菜しかもこれでSサイズ一人で行く時に小さいサイズあるのは嬉しい今年帰るのに、また一人で行くこと多いだろうから…第4話福
皆さん、こんにちは!お茶目なライオンです!いつも、イイねや温かいコメントを頂きありがとうございます!たまに愚痴を書いてしまいますが、ご勘弁願いますね!昔の中国の体験記のNo.122です。(『昔』と言うのは、今から約20年~30年前の頃のお話です)今回は、『昔の中国、やっぱり臭いじゃん!』について書いていきますね。当時、私は中国人とよく食事に行っていました私が行っていた中国の地域は『南』食べないのは『机と椅子だけ』と言うほど色々な食材がありました(色
「ニオイで女性に嫌われない方法」臭気判定士・におい刑事(デカ)が教える!ニオイで女性に嫌われない方法impressQuickBooksAmazon(アマゾン)396円(電子書籍限定)の著者、におい刑事(デカ)/臭気判定士(国家資格)の松林です。今日はアメブロの投稿ネタから、これをセレクトしました。「豆知識を教えて」です。実は、ご存じの人も多いかもですが・・。アラバスターという臭い測定センサーを使って、臭い食べ物のランキングを決めたデータがありま
台湾3日目ファンミと撮影会という今回の旅の本番を終えもう帰るのみの日そういえばAKIRAと2度ほどハイタッチしたあとは確か隣はケンチでもこういうの困るよねなんて言ったらいいの?ケンチだけじゃなくその他のメンバーに掛ける言葉が見つからない確かTAKAHIROにはTAKAHIROぉー!🙌将吉には将ちゃーん🙌🙌そう言ったら将吉満面の笑みで見送ってくれたあとは全く覚えてませんお見送り会外れたのでまだ言う2014年のパーフェクトイヤーのハイタッチ以来AKIRA以外の
早安!台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介はこちらから)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいことをブログ記事の下の方に書いています。長いですが、ご覧いただければうれしいです延三夜市からお引越しして寧夏夜市エリアにお店ができた瑪吉酵素臭豆腐『胡椒たっぷりがおいしいサクサク軽い感動のおいしさの臭豆腐「瑪吉酵素臭豆腐」@寧夏夜市エリア』早安!台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!
ひと休みにホテルに戻ればいいのに、近そうだからと、【莉莉果店】へ。4月で30度超えと暑かったから、フルーツかき氷ね。それなりに美味しいけど、やっぱりマンゴーがないから、ちょい物足りない感じだし、、全体的に甘みが少ないなー。やっぱりフルーツは夏だね。ちょい休憩したし、ここまで来たからと【孔子廟】もサラッと。台湾各地にある孔子廟の中で、1番古いのがここ。【文昌閣】1階が四角2階が円形3階が八角形の建物。昔は官僚採用試験の合格を祈願する場所だったらしい。孔子廟の朱色
夜ご飯は↓旦那臭豆腐(私は嫌い)豚肉と野菜の鍋海老水餃子15個ゆでレタス全部美味しかった😋これで2千円位だった(安い)食後ブラブラデザートにジェラートヨーグルトとストロベリー(780円もした)高かったけど美味しかった歩き疲れたから0時には就寝🥱💤
2025TAIPEI5/16の夜に台北に到着しましたが、その夜は、遅くなりコンビニでサッサと晩御飯を調達し済ませその後ホテルのバーでくつろぎました良く17日の朝食はホテルで済ませて競技場に向かいましたが、お昼を食べ損ね遅い昼食となりました故宮近くの士林地区で激しいスコールに遭い雨宿りしている時に見つけたご飯屋さんで餃子とかシュウマイとか数点頼んだんですが・・・そこで、食べてしまった臭豆腐麺これが今回のTAIPEIを台無しにしました
3泊4日の台湾女子旅🇹🇼よく食べました台湾上陸一日目の夜は高級レストランでフカヒレあわび伊勢海老が次々とお魚料理蟹味噌と白菜のグラタンちまき海老そばデザートは撮り忘れ2日目の夜LIVE後にテンション高めのまま火鍋〜このお店では4種類のスープが選べます♪私はトマト味が一番好き🍅その他にも数えきれない美味しいもの写真‼️マンゴーかき氷🍧🥭豆花4種類タロイモ小豆タピオカピーナッツ朝ごはんは優しいお出汁の台湾うどんニラ炒めをトッピング切り干し大根チャーハ
ダイヤモンドステータス達成後、初めての海外旅行。ゴールデンウィークにエバー航空エコノミークラスで3泊4日の台湾旅行に行きました。高鉄桃園駅に移動し、高速鉄道で台湾南部の高雄に移動しました。高雄に2泊して台北に戻り1泊のスケジュールです。1時間30分くらいで、高鉄左営駅に到着。高速鉄道の駅は、高雄駅ではなく左営駅です。高雄のMRTに直結しているので、乗り換えます。乗り換え途中の駅中通路のお店。今回の旅で是非購入したかった駅名キーホルダーをいきなり見つけました。以前、高雄に旅行した
Hello!!!夕方から軽くぎたーでも触るかって思って、重力と戦い起き上がってぎたー弾いてたら歌ってみようと思って歌ってしまって結局なんだかんだれっつちぇけらしていて、気がついたら21時だった。夜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!お外真っ暗だった。何で気が付かなかったんだろう。どめすてぃっくぱいなっぷる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今日もMRCにやってきた。明日は早朝のフライトなので実質最終日。14時オープンの14:30ごろ到着したけど、すでに10人以上来てて、結構にぎわってた。今日はナローちょっとでワイドとLMを中心に。途中8分ミニレース☓2。赤モーターで12CやC8で走るのがこっちでは流行ってる感じ。ナローはこんな感じ。エアコンを付けずに30度くらいで湿度60%前後(肌感覚)という特殊な環境ゆえのハイグリップ路面だと途中で気づいた。MARとかでもこの時期エアコンつけるか微妙な時期に、変なグリップ
台湾ミニッツ旅行も後半戦。台北駅からMRTと歩きで30分ほどにあるMRC戦神遥控賽車場。MRC戦神遥控賽車場·243台湾NewTaipeiCity,TaishanDistrict,新北大道6段311號2樓★★★★★·店舗maps.app.goo.glずっとシリコン含有タイヤによる汚染路面だったけど、2ヶ月前に新路面に!交換直後はもっとグリップが高かったらしいが、現在は、MAR程度かと。ドリフト専用コースも楽しそう。とりあえずマスターズ、ワイド、L
ミニッツはでてきません。台湾3日目はちゃんと?観光。朝ごはんは南部のみで展開するチェーン店、丹丹漢堡。セットがチキンバーガーと麺線という異色の組み合わせが良い。南部と言えば「牛肉湯」行ったのは、永記牛肉湯。生の牛肉に熱々のスープをかけて食べる。コレに牛肉のつまみ盛り合わせでビールが進む!そして夜市に移動。「瑞豐夜市」。観光客メインの六合夜市と違って、こっちは地元密着型の夜市。夕方6時でもこの明るさ!夜市で背徳感たっぷりのビールがうまい!青空の下の台湾ビールは最
2日目もミニッツ。今日は昨日走らせなかったナローと大きなコースで楽しいLM。ナローLM8分レースの様子出発前にアマゾンで買ったSIMカードが使えなかったので、台湾最大手の中華電信で購入。5日分で300元(≒1300円くらい)すぐにバッチリ使えた。これで地図もタクシーアプリも大丈夫。一応、観光も旗津というフェリーや橋で渡る観光地にこんなフェリー。1Fがバイク、2Fに人が乗る。電車やバスで使うスイカみたいな「悠遊カード」というのがあるんだけど
九份でのメイン夜市です。高雄の夜市で気づいたけど夜市はあまりひとりで行くとこではないかも・・・夜市なのに行ったのは九份老街の夜市街にある普通のお店。僕が入った時が上の写真で、注文して料理が来るまでの時間で下の写真の様に満席になりました。みんな僕について来たのかなぁ~ドリンクはセルフです。僕はリンゴ🍎のサイダーにしました。このふたつを注文しました。炒麺。130NT$(約585円)。蒸湯餃(蒸しスープ餃子)。130NT$(約585円)。あまりスープ感は
2日目7:00ホテル朝食8:00龍山寺8時に行ったらお祈りをしていました。9:00問屋街(大橋頭駅)茶葉、ドライフルーツなどが売っていました。桃のドライフルーツなど日本では珍しいものが結構ありました。11:00西門紅楼(西門駅)日本の原宿と言われる若者の街です。12:00八拾捌茶(西門駅)14:00永心鳳茶(中山駅)16:45台北駅九份ツアー集合(HIS)17:40九份老街到着3/4雨降ると言われているだけあって、今回も大雨。夏だと台風も来るそうです
文山包種茶の里坪林老街から、臭豆腐の街深坑老街まで実はとても簡単に行けます。坪林老街にあるバス停から、923捷運新店站(新店路)行きバスに乗り、6~8番目の福安居站下車。徒歩8分で深坑老街に到着。ただ923捷運新店站(新店路)のバス本数は1時間に1本位なのでバス停で時刻表を確認しましょう。地図で見ると川まで少し遠い感じだったけど実際はバス停のすぐ横にありました。平浦橋を渡り、真横に深坑站のバス駐車場を過ごし、左のレンガ色の建物は、区役所。
この左端の物台湾の商店街の店でなんとなく買ってみたんです幼筍って書いてあるんですがとにかく臭い臭い臭い8等分くらいにして冷凍しました一回目はすぐ食べたのですが・・・美味しいでも臭い今回は冷凍したものを解凍してなんですが臭い臭豆腐より少しだけましって感じですがアンモニア臭がすごい何度も水替えして・・・台所だけじゃなくて家じゅうアンモニア臭ですでもでも頑張って料理いたしましたたっぷりのオイスターソースとちょっと甘めにコショウもたくさん
ローカルっ子もおすすめの夜市、101にほど近い通化街夜市に行ってきました。夜市に来ると「台湾に来た!」って実感できて大好き!夕食の時間に来たのですが、まず食べたのはトマトの中にプルーンのようなものを挟んだサラダ?娘は7個近く食べてました次はお芋をボールにして揚げたもの。キッズはみんな大好きなんじゃないかな?モチモチしてて甘い味そしてお目当ての臭豆腐!ミシュランのビブグルマンに載っているお店らしいです。この臭いが病みつきにキッズはローカルステーキを食
2時間しか眠れなかったぁぁぁ気合いだぁぁぁ台北駅地下街の、おもしろシャッター今日は大冒険台湾高速鉄道(台湾新幹線)に乗って、初めて台中へまるで日本な安心感足元広々あっという間に高鐵台中駅台鐵新烏日駅でモタモタ何とか台鐵台中駅へ有名な宮原眼科可愛い素敵朝ご飯食べてないからお腹ペコペコ阿棋三代福州意麺百年老店さんで、《福州乾意麺+綜合魚丸湯(福州丸・蝦丸・旗魚丸)》と《魯鴨蛋》を地元のカップルと相席名物の麺、うんまっスープのつみれがミッチミチ櫟社さんへ宮原眼科の系
スカイツリーで台湾祭をやってるので行ってきましたよ平日に行ったのだけど、まあー混んでる!外国からの観光客もいっぱい!スカイツリー4階のスカイアリーナという広場に屋台とテントの下にテーブルとベンチが設置されてたけど、席を確保するのもちょっと大変でした去年は屋台の数ももっと少なくてお客さんもあんまりいなくてガラガラだったのでちょっとびっくりよまずはお目当てのこれ!台湾鉄道弁当1200円豚肉の唐揚げに甘辛ダレでなかなかおいしちょっと割高だけどけっこうボリュ
「好き」を公言しているとそれ関連の物が自然に集まってくる...というのは本当で、おかげ様でたまりも、台湾関係グッズをよく頂きます。先日学長からもらったのが2冊の本⬇️特に『味の台湾』(焦桐著)は素晴らしい!話には聞いていましたが読んだことはなく、グルメ音痴のたまりには敷居の高い本というイメージがありました。が、そんなことはなかった!台湾フリークなら一度は食べたことがあるであろう60種の台湾グルメ。それらの料理に関するエッセイ集で、一つ一つに歴史的文化的背景から、作り方、名前の由来、著者の思い
早安!台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介はこちらから)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいことをブログ記事の下の方に書いています。長いですが、ご覧いただければうれしいです最近行ったおいしい臭豆腐のお店。瑪吉酵素臭豆腐瑪吉酵素臭豆腐https://www.facebook.com/MAGI947/台北市大同區寧夏路80號電話:0989502969時間:
「しぇからしか」九州弁ですか?ラーメン食べました↓チャーシュー麺千円↓味は豚骨醤油のスープチャーシューは薄切りの豚味は豚骨のにおいがキツイかな台湾の臭豆腐を思い出しましたちょっと苦手です替え玉してる人もいましたが、、、そして半チャーハン↓これは、美味しかったです250円無料の赤生姜も美味しかった。ラーメンは、たぶんもう食べる事はないかなぁ~九州って、豚骨なんですね。終わり。
StinkyTofuandDaChangMianXian.Can’tmisstheminTaiwan.台北に着いてまずは臭豆腐と大腸麺線を。初日からディープにいきすぎか😆#taiwanfood#大腸麵線#臭豆腐#青茶
タイ古式とバリニーズのお店Noaオーナーセラピストのyukaです自分を大切にできる人を増やすrelaxationsalonNoaは毎日を頑張る女性のための心🤍と身体👐のメンテナンスサロンです⚫︎サロンホームページ⚫︎初めての方はこちら⚫︎最新ご予約状況一覧⚫︎ご予約はこちらからぜひ食べてほしいものついに、臭豆腐に挑戦します夜市で発見お店の前を通るとやっぱりにおいにはうわってなりましたが…笑途中から鼻が麻痺してきたのかそんなに無理なにおいでもなくな