ブログ記事9,076件
2日で4試験通過。もう少し進めようかな。
勝利の女神はどこにいる?答え勝利の女神は梅子に宿る『お知らせ』高校3年生専用365自習室解禁『高校3年生専用365自習室解禁』3月16日よりいよいよ南山塾6期生高校3年生専用365自習室解禁日曜日と月曜日いい感じだ動けて…ameblo.jp今日はついに朝6時台自習開始がいたね夏期講座開幕を待たずして夏期講座フライングセルフ開催かすごいよなシンプルにうれしい
仲間、と言うのは烏滸がましく先輩、とかこっそり先生、とか思う事もある方とある占星術の話になり(LINEで)先日買った絶版本『欲しかった占星術の本』これ!ずっと欲しかった本!絶版でして、高騰してて手が出なかった汚れてるものをおやすめに手に入れて、拭いたりしました本の修理のスキルあるのだこう言う時役立ちます…ameblo.jp積読状態だったのだけどその先輩仲間のたーさんに有益情報を下げてもらい、自分の度数の研究(笑)始めました独学すぎるので、進むか怪しいけど気の向くまま、自習すすめてい
日ごろより生徒様には嬉しいお声をいただいております以下にお伝えさせていただきます外資系企業会社員40代女性E.A様レッスンを始めた当初は全然仕事で英語が聞き取れなかったんですが、3ヶ月後位から徐々に会議が聞き取れるようになってきて、海外から来日した会社関係者との会食の時、なんとか会話もできるようになりました。今もブラッシュアップのためにレッスンをしていただいていますが、自習の癖もつきました。本当にありがとうござい
写真のこの部分をトリミングし教室で描きかけましたが時間切れですので、何とか完成させます自分で撮った写真じゃ無いので細かい所はよく判りません明るい色から暗い色へと順次塗進めます何だかよく判らないモノも、少しづつ形が判るように道路脇はまぁ何となく出来上がりに近づき、何だかよく判らない屋根も塗って今度は上の樹木にコレで完成か?と思ったんですが・・・本来の主役は傘をさしている2人、全く目立ちません💦そんな時は、何時も教えて戴いている事、周囲を暗くして
つくば学習塾ジュエルプライドの柏倉です。私は大手の集団塾を経験したことがあるのですが、学校の集団授業でもついていけないのに集団塾に入ってはいけないと思いました。しっかり考えたら分かると思いますが、集団塾を経験して上手くいかなかったら、個別がいいということです。勉強は1人1人のペースに合わせることが大事だからです。ジュエルプライドの個別のシステムだと、みんな成績が上がるなと感じました。大手集団では授業を受けて、復習しないと成績は上がりませんし、自習室も管理されていないから寝ている人も
三井まこ通信本日のルームフラワー優しいピンク色の小花メインで生けてみました♪♪♪パリ祭DSのバンド音合わせ稽古は終わりましたが未だ裏の作業が残ってて動き回ってます、、、心が疲れないよぅに優しい色あいの花を買いお部屋に生けました💕本日木曜日4日後に本番ダァ〜自習も含め計画的に時間を使わなくては、、、先ずは睡眠不足の改善から?かな???朝方に寝るのは💤やめなきゃネッと言っても既に3時過ぎ、、今から母の部屋に行きお花の水切りしてアートスクール稽古場
『中学受験なんてやめてしまえ』もう気持ちがおさまらない!!あまりにもむかついた。ほんと、もう中学受験なんてやめてくれてけっこー!なんならやめてくれ。お金その分NISAにぶっこむ!とにかく算…ameblo.jp👆️この日。結局予想通り学校終わった時間に鬼電!!ほんと、期待を裏切らない男です。もちろん、私は全ムシそしたら、メールがきて、『塾のかばんないけど、どうするの』と。ほんと、バカです。なんにも自分で考えない。でもそうさせたのは、私だと思います。私はムシして、自分の問題解
別室登校についてみなさん、こんにちは♪中2女子、別室登校生のえみりです!みなさん、起立性調節障害っていう病気、聞いたことありますか??私は、この病気と思われる症状があるため、別室登校という形をとって学校に行っていますあくまでも私の学校の話になってはしまいますが、10:00~ならいつでも登校が可能で、給食が終わったら生徒が授業を受けている時間に下校となります学校の先生方も、生徒と会ってしまわないようにしてくださいます!!(感謝しかない…)登校のちっちゃな幸せワタシの場合は、病気
お昼前に買い物に行ったら、私立中の送迎バスが駅の近くに停まり、学生を下ろしていきました半日授業か、テストなのかなもうずいぶん前の事で、忘れちゃったわ規則正しい生活を送るように、と先生は言うけど学校自体が昼まで授業とか、昼から授業になるのよ自習しに来てもいいし、授業だけ来ても良いって学校がそんなことになるから、規則正しい生活を送れないんだよと思いましたけど小中学生のお母さんたちは、夏休み中のお昼のご飯づくりが増え、頭の痛い事ですよねお察しします
おはようございます。算数の、勉強を、しました。小数点の計算を、してみると、今の計算は、わかりやすいですね。確かに、具体的に計算しやすいなあと思いました。こういう風に勉強していけば、中学、高校の数学も、読解できそうです。ただ、いままでのイメージが、狂い、少し頭痛がします。うーん。今の子供って、プログラミングとかを、できる、数学の勉強してるんだなと、思いました。僕は、中学生のためのや、高校受験の詰め込み教育だったので、読解力は、自信があるのですが、学校の先生がちゃんと、教えて
昨日のブログにもありましたが、授業を休んだ子や、苦手教科で周りよりペースがゆっくりな子には、授業終わりや、別の日を使って個別に指導もいたします!!昨日は中1Mに授業後に残って復習してもらいました。しかし、Mは数学が一番の苦手教科、、そして鬼のオヌハン、オニハンの異名がある私からの個別指導、、昨日は疲れきって帰って行ったM、、、愛の個別指導だったけど、もう私のことなんて嫌いになったんじゃないだろうか、、、私のことは嫌いでも、塾のことは嫌いにならな
今日はめざましテレビでスンスンのショートムービーが2回目だけど、7時40分頃は通勤電車なので8時過ぎに見逃し配信で見た♪私の水曜日を潤わせてくれるスンスン♪仕事は今日も自習だった。OJT最終日なのにw昼休みはナスとチキンのスープパスタを食べた。午後もずっと自習だったのでひたすら過去音源を聞いて勉強してた。管理職用のノートPCとスマホの持込許可申請書を書いたけど、あいにく印鑑がなかった🥲新しい名刺ももらったけど、何故か住所は池袋のままだった。最近は名刺は全然使わないのだけど、また部署
こんにちは。進学塾アクシア大内校です。梅雨明けも近づき、だんだん夏の暑さが本格化してきましたね💦アクシア大内校では、今年も教室・自習室ともに冷房を完備しています!暑い外から入ってきた瞬間、「涼しい〜!」と笑顔になる生徒もちらほら。✅快適なだけじゃない、“集中のための温度管理”冷房は、ただ涼しくするだけでなく、頭がぼーっとしない環境をつくるためのものでもあります。勉強に集中するには、温度と湿度も重要なんです。涼しいだけで、やる気もグッとアップする人、けっこう多いですよ!ただし、冷
カエル姫です。ドタバタ母が緊急入院した土曜日金継ぎレッスンの2回目でした。午後2時~4時まで朝から総合病院で救急外来で検査お昼までには入院か帰れるか、結果が出る…つもりだった。2時過ぎにようやく結論が出て入院手続きやらしている内に4時を回った。金継ぎは毎週定期的なレッスンではなく、漆の性質に合わせた固める時間が必要。そのため土曜日の午後ではあるけど不定期1回目から2回目までは2週間空いて、次はほぼ1ヵ月後幸い、つれあいも一緒に受講しているので日曜日、つれ
高校生指導はAIの進化でだいぶ変わってきた。進学校の子たちは、AIの使い方を細かく教え始めている。プロンプトの組み方を色々使いこなせるようになると、分からないことを具体化させたり、小テストを自分で生成させたり、分からないことや覚えていないことを自分なりにカスタマイズしながら学べるようになる。これはかなり画期的なことだと思う。優秀な子には、何か分からないことがあれば基本的にGeminiとかgrokとかchatgptとか、今は高校生の利用率を見るとGeminiが多いかな
今日も夢を見たけど、起きたら忘れてしまった。南北線では座れなかったけど、スンスンのXをチェックしてたら気が紛れた。今日はスーパーバイザーが少なかったので自習になった。午前中は先週の自分の音源を聞いて復習した。昼休みはインドカレーを食べた。午後も先輩の過去音源を聞いた。結局、今日はモニタリングだけで終わってしまった。帰りも南北線は座れなかったけど、スンスンの新しい動画を見てた。今日は七夕だったけど、全然七夕らしいものが行動範囲になくて、水まんじゅうを買ってみたり。
前回のお話しはこちら。『プリクラ黎明期-高校生時代-【世界観102】』前回のお話しはこちら。『女子高生は写真を撮る生き物-高校生時代-【世界観101】』前回のお話しはこちら。『熱しやすく冷めやすい-高校生時代-【世界…ameblo.jpたまに授業に先生がこれなくなって自習になることがある。そんな時は色々な過ごし方がある。多いのが友達とダベることだろう。でもせっかく時間ができたので有
次回教室に向けていつものように何か描いていきます昨年もはがきサイズで描きましたが、今年はもう少し大きい紙に再度、先日咲いたカラスウリの花を描いてみます自分で撮った写真を見ながら黒い紙に白ペンでいきなり描いていきます多少違っても天然モノですので、さして問題にはなりません色付けをする前に、黒い紙の上から塗っても色がうまく出ませんので予め白でベースを塗っておきます色の出具合を確認してまず白塗り花は葉っぱの上になるので、彩色した後から描きます花以外を大体塗ってみて、白ペンで
勉強が嫌いな生徒さん。もちろん、多くの生徒さんが勉強嫌いです。その中でもとりわけ勉強(自習)が嫌いな生徒さんがいました。ただ、その生徒さんは宿題はしっかりとやって来てくれることも多いし、授業は前向きに取り組んでくれています。自分で勉強する自習時間が足りていないのは明白というか、本人も認めている状況です。そんな生徒さん。とあるタイミングで一気に勉強してくれるようになりました。それはほんの些細なきっかけで、あと2コマ勉強しようとお誘いしたことです。なぜ2コマ
ある子がこう聞いてきた。---明日、早めに自習に来ていいですか?---私はこう即答した。---だめです!やる気になっているのはよくわかる。が、この子の希望を聞いてやるとこうなる。土曜の授業は午後5時から7時まで。いつもこの子はそのあと時間居残って勉強して帰るのである。ま、言えば、理想的な形である。今日、ちょっとした心の変化がこの子にあって、気持ちに火が付いた。それはよくわかる。でも、私は水をぶっかけてその気持ちを鎮火させた。えっ、なんで?だらけるから
なぜあんなに明るく楽しく助けあって勉強出来るのか今日も素晴らしかった!5年の自習も素晴らしい!中学生も高校生も頑張ってる!明日もがんばろー😤
私が担当する高校生の数学問題集は、4STEPと青チャート式数学(またはFocusGold)の2種類が多いです。どちらも高校の指定教材ですが、両方こなすのは時間的に難しいです。定期試験で2冊から出題する高校ですと、生徒も勉強方法で迷います。4STEPは短時間で解ける問題が多いです。数をこなして基本的な解き方を身につけるのに向いています。定期試験ならば、難関進学校でも4STEPを解けば学年平均まで行けるはずです。青チャートですと出題範囲は広くなりますが、解説が詳しいので自習
今日も育優塾は午前中から開いています!早いもので、もう7月。時が経つのは早い・・さて連日高校生が自習に来て頑張っています。自習室は高校生だらけ。高3生においては自分の勉強しやすいポジションが決まってきているようである意味指定席感も出てきました。この調子で頑張っていくぞ!!そしてテスト前じゃなくても高校受験生も自習しよう・・どの大学受験生たちも「時間がない」そう言い始めています。冬くらいには「毎年、受験生
金剛の自習室&コワーキングスペース学生無料・WIFI完備!放課後自習習慣でコツコツ積み上げよう(*_*)さてさて本日水曜日と木曜日は野菜販売DAY🥬安心無農薬里山ブランド!お待ちかねのメダカ入荷いたしました。桃の収穫始まりました。是非お立ち寄りください。
こんにちは!個別指導塾「エルクレードル」八千代緑が丘校のイッセーTです!(略称はエルク)暑い日が続いております。もう夏ですね!夏ですよ!夏といえば…夏期講習!!!皆様!夏期講習の申込みがスタートしております!今年のエルクの夏期講習は7月19日(土)~8月30日(土)の期間で実施いたします!当塾の季節講習はお昼からとなります!「え!?朝から夜までやらせたほうがいいんじゃないのか!?」私も過去に・勉強はやればやるだけ身につく・へとへ
期末テストに向けて、学校全体で放課後学習らしく。昨日からお弁当の他に塩むすび欲しいと言われ。今朝は「朝にジム行くから4時に起きる」と。自分で起きる宣言していたけど、やはり寝てるしお弁当持たせたいから私も起きた。会社行く時間はほぼ変わらず💦
6/306/30〜テストと前日、徹夜しようとして0時で寝てしまった限界高校生~朝6時20分起床。この時間は早起きだよね、、?自習の森というサイトの勉強会に参加できた!7時半に勉強終わらせて、マッハで学校の準備!!帰宅後、明日、テストがある教科を勉強しようとしたら、まさかの副教科のつみ合わせ、、まったく勉強してなかったから、徹夜で勉強しようと思ったんだけどきずいたら朝。どいうことかって?寝てた笑スマートウォッチで確認したら、12時には寝てたらしい、、
お世話になっております。個別指導のレイアップですご無沙汰でございました!本校の生徒も2桁の大台に乗り、テスト対策や夏期講習準備など、もみくしゃでございました更新できずスミマセン皆様期末テストどうでしたか??テスト直ししてますか??「なんで?」という疑問をそのままにしてないですか?レイアップでは「なんで?」を自習でも解決できます。たくさん聞きに来てください!期末テストが終わるとあっという間に夏です!皆さん、、、夏です!そうです。夏期講習です!ということ
吉敷校村上です。鴻南中、湯田中の生徒たち、初日のテスト、ご苦労様でした今日は14:00から開校するので早めに自習に来て早めに帰ることも可能です早く開けますが閉まる時間はいつも通りなので遅くまで勉強して帰るのももちろん可能明後日以降喜べるように、今日も1日頑張ってきましょう