ブログ記事60件
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。これまでの疲れもあって体力がなくなっていたところにひどい風邪に見舞われましてその後ようやくよくなってきたので本格的に働き始めたら、また風邪がぶり返して・・・・そんな状況が1カ月も続きかけた今日のこと。昼過ぎ、家で休んでいたら、「ホーホケキョ!」というウグイスの鳴き声!山(果樹園)では何度か聞いていたけど、家で聞くのは初めてでその鳴き声を聞いたとたん、体に力と血の気が戻ってきたように感じま
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。外と倉庫と古民家を自由に行き来するミーコ店長のために冬用の寝床を作ってあげました。使用した材料は発泡スチロールの箱2つとニトリのNウォームペットベッド、防寒シート(ダイソー)、梱包用透明テープです。1時間ほどで作ったため、作りは雑ですが温かいのかな?気に入ってくれているようです。ところでキウイ!卸売りとお歳暮用とふるさと納税返礼品の発送に追われて産直などへの出品ができなか
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。ようやく冬らしく冷え込み始めたので先日収穫して冷蔵保存していた渋柿を吊るしました。スコーンなど焼き菓子に使います。小麦畑の種まき準備も完了!秋に雨が多くて乾燥具合が今一つなんですが来週から種まきする予定です。ところで今週末15日(日)はおみせの日!今年最後のおみせの日なんですが正月一回目は休むので、1か月余り休むことになります。(次回は1月19日)
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。自然栽培アボカド初収穫!タイプが違う品種と混植しないと実がつきにくいといわれているアボカドなので7年ほど前、みかん畑に数本植えてあったのですが-5℃にも冷え込んだ数回の寒波のために多くの木は枯れてしまったのに多くの枝を枯らしながらも根性で生き残った最後の1本が実をつけたわけなんです。混植してなくてもなぜか実はついたよ!来春は庭先で育てていた受粉樹を2本植えるので近年中には販売できるほどのア
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。11月17日(日)のおみせの日には、たくさんのご来店ありがとうございました。今回は今シーズン初のキウイ販売!「買ってくれるかなー?」なんていう心配は他所にたくさんのキウイフルーツたちが巣立って行きました。それにしてもみその農園のキウイファンの方がすごく増えたのにビックリ!多くの方が「こんな味のキウイは他にない」と言ってくれます。自然栽培続けてきてよかったなー!って思う瞬間です
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。キウイの収穫も無事終わりました。無肥料無農薬14年目になるみその農園の自然栽培キウイですが夏の猛暑渇水の上に、受粉しても受精しなくて、まともな果実ができない傾向があった今シーズンのなか収量は少なかったものの(とはいえ3トンほどあったので春先まで販売できると思います)味はいいし、見た目きれいだし慣行栽培的に見ても上々品質の果実をならせてくれたと思います。自然の恵みに感謝!改
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。キウイフルーツの授粉作業も佳境に入ってきたとともに足腰の疲労もピーク!約3時間、延々と上を向いてスクワット歩きするので、思った以上にハードな作業なんです。スタートして今日で6日目。昨日までは授粉作業のあとは他の仕事をしていたのですがスタッフきりちゃんも私もヘトヘトになっているので今日午後は休むことにしました。肥料やたい肥を施すことをやめて14年目のキウイ畑。昨年は明らかに一皮剥けた感
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。ようやく体調が元に戻ってきました。考えれば、3月時点でかなり疲れていたようでそれでも休むことなく4月に突入したため過労でダウン寸前までいき挙句に風邪をひいて風邪なのに無理をして田植えなどしたので風邪を長引かせてしまいました。今回は、さすがにきつく人に任せて休むということも有りなんだということを覚えました。さてさて美しい雌花が咲き始めたのでキウイの授粉作業が昨日から
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。昨シーズン分の最後の自然栽培キウイフルーツを明日あいさい広場に出品します。出品する日はいつも午前中には売り切れてしまうのでご希望の方は、開店後早めにお買い求めいただけたらと思います。そんなキウイの価格ですが、今年は安く販売しすぎて「あんなに美味しいのにあんな値段で売ったらダメですよ」と数人のお客さんに叱られました。ただ、私たちとしても3.5トンものキウイを自力で販売できるか不安だったこともあり
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。今週末5日(日)は、おみせの日(自宅販売会)。前の記事でもお知らせしましたが大好評だった自然栽培キウイフルーツの量り売りも今回が最後なのでみそのキウイファンの方はぜひお買い納めください。たくさん用意してお待ちしています。残った分は、あいさい広場にて販売しますが、多分わずかしか残らないと思います。ほかに自然栽培の甘夏も販売できそうです。もちろん平飼い自然卵もいつものように準備します。今回の
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。21日(日)のおみせの日には、たくさんのご来店ありがとうございました。今回は、農作業やおみせの日の準備の忙しさのせいで頭がボーッとなっていたこともあったのですが出店仲間や友人や常連のお客さんや子ども達が入り乱れてのカオス状態にこれまで感じたことのないような感覚を得ました。多分自分たちが思っている以上に皆さん、おみせの日を楽しんでくれているんだなと感じたとともにこの先、さらに進化したおみせの日が自然に
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。ブルーベリー剪定作業のこの頃。田植えの準備やタケノコ掘りのための竹林整備、夏野菜の種まきなどやるべき作業てんこ盛りの時期なんですがタケノコのJA出荷はやめることにしたことだし仕事に追われて焦るのはやめることにしました。あっぷあっぷで詰んでいるマインドをリセットすることが急務だったのでとりあえず6日は休んで温泉&ドライブ。鳴門市でランチしたのちお気に入りドライブコースの鳴門スカイライ
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。昨日でキウイの荒剪定が終わりました。あとは2日ほどかけて枝の誘引したり余計な枝を切ったりの仕上げの剪定したら終了なんですがとにかく荒剪定が大変なんで、ホッと一息な感じです。(キウイの木は2月中旬になると目覚めて水を吸い上げ始めるので、2月中旬がリミットなわけで急ぐのです)12月30日から1月半ほど休みなく集中して働いてきたけど肉体的にも精神的にもどこかおかしくなっている自分を感じています。年のせいもある
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。あさって2月4日(日)はおみせの日(自宅販売会)。いつも天気に恵まれているおみせの日ですが、今回はどうもよくない感じです。それでも元気に開催したいと思いますので、ぜひご来店ください!おすすめは新作スコーン!胡桃オレンジホワイトチョコスコーンと黒糖ヌガーナッツスコーン。あとガトーショコラ!チョコの配合を変えてからより美味しくなったように思いますので、ぜひ食べてみて下さい。好評の格安キウイの量り売
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。明日1月7日(日)おみせの日(自宅販売会)を開催します。といっても今回は、キッチン(お菓子部門)が4日まで休んでいたので、お菓子の仕込みができていません。なので、農産物のみでの開催になります。といいつつも一日だけのスイーツカフェと称して、チェレンジしてみるそうなのでお楽しみに!メニューとしては前日に仕込んだシフォンケーキやチーズケーキ、ガトーショコラ、スコーンと飲み物をセットにした
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年早々大地震!驚きましたね。被災された方には心よりお見舞い申し上げるとともに被災地の無事をお祈りします。さらに驚いたのは私が死んだという情報が流れていたこと。知人から電話があって知ったのですがそんなデマ情報どうやって発生するんでしょうね?RCサクセッションの【あきれて物も言えない】というナンバーの歌詞を思い出しました。♪どっかの山師がオレが死んでいるって言ったて
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。変な話というか不思議な話なんですけど最近よくメッセージというかインスピレーションみたいなのが降ってくるんです。といってもスピリチュアル系にはあまり興味ないですしかといって統合失調症とかじゃないのでご心配なく。メッセージは、ただただ突然降ってくる感じなんです。先日、身体が重くてしんどかった時は「一日二食にしたらええよ。」ってメッセージが降ってきたので色々調べてみて1日16時間以上、水以外胃に何も
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。暑い夏が終わったと思ったら冬に突入!そんな今シーズンでなかなか色づいてこなかったうちの果樹園のブルーベリーや銀杏も紅葉してきたと同時に庭に生えている樹齢100年超といわれるモミジもいい色になってきました。あさって12月3日(日)のおみせの日にご来店された方はぜひ眺めてみて下さい。光の加減によってはすごくきれいに見えます。先日収穫したキウイフルーツを選果機にかけて選果してきました。
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。農薬はもちろんですが、有機肥料やたい肥さえも施すことをやめて12年目になる自然栽培キウイフルーツの収穫がスタートしました。今日は3人のボランティアの方が手伝ってくれて850キロほど収穫できました。自然栽培も12年になると、言葉や文字では表せないけど、ほんとにビミョーななにかが違ってきた感じがしています。ここからはどうなっていくんだろう?未知の領域になるような気がしてワクワクしています。そんな自然栽培キウイ。
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。キウイフルーツの授粉作業も終盤になりました。雄花採り3日のあと授粉作業8日目の今日8割ほどは咲き終わった感じで、あと2〜3日で終わりそうです。上を向いて、中腰で、5時間ほど延々と歩く作業なので、かなり疲れるけど果樹にとって、授粉は子孫を残すための一大イベントなので栽培している自分たちにとっても責任を感じるし、やりがいを感じる作業なんです。開花して花びらが散り、赤ちゃんキウイになったのを見ると
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。さてさて明日は、おみせの日(自宅販売会)。天気もよさそうなので絶好のおみせ日よりになりそうです。今回もたくさんのスコーンやケーキをできる限り作ってお客さまをお待ちしたいと思います。それしても人手不足。このままでは、おみせの日の存続が危ぶまれそうなのでみその農園をいっしょに盛り上げてくれるパートさんを募集しています。作業内容は、キッチンのお菓子製造補助と店頭販売。週末8時半から17時ま
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。仕上げの代かきを終えて田植えの準備ができました。あした田植えの予定です。うちの苗はこんな感じ↓3月7日から冷たい谷水に浸して鍛え上げた種籾を3月27日にセイロに播種し、翌日苗代に設置して1月あまり育てました。ちなみに多くの農家は播種から20日ほど(いわゆるハツカ苗)ビニルハウス内で育った苗をJAや大規模米栽培農家から購入して田植えしますがその苗はこんな感じ↓美しいけど繊細です。
こんばんは♪今日もご訪問ありがとうございます。苗代への種籾蒔きも終わってホッと一息な感じだったのですが忘れてはいけない文旦を収穫してきました。文旦収穫と言っても文旦の木は2本しかないんです。ただ、そのうちの1本は樹齢50年にもなる大きな木で、多い年は300キロぐらい実を着けるんですけど今年は寒波のせいもあって多くは落果してしまい、100キロほどしか収穫できませんでした。それでも樹上完熟の自然栽培文旦は美味しいですよ。あさって4月2日(
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。軟化が早くて往生した昨年11月収穫のキウイフルーツ。たくさんの方々のご協力でほとんど売り切りました。みかんと違って箱買いするイメージに乏しいキウイフルーツなのでちゃんと販売できるか心配だったのですがSNSなどでご協力をお願いしてみたら、思いがけないほどの反応がありました。出品しているあいさい広場へ足を運んで下さった方をはじめネットストアから購入していただいた方々。卸売りで協力していただいた「ナ
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。いよいよです!先日ご案内したスコーンセット通販を「スコーン便」と称して販売をスタートします。初回は〇全粒粉のスコーン(みその農園自然栽培オマセコムギ)〇ダブルチョコスコーン〇抹茶&ホワイトチョコ〇バターミルク〇ブラックココア&カシューナッツのミルクチョコがけ〇紅茶ホワイトチョコがけ〇甘酒〇黒糖きなこ〇ごろごろナッツ以上9品。みそのファームのスコーンは全種
こんばんは♪今日もご訪問ありがとうございます。キウイフルーツの軟化が早いため早急に売らなきゃならなくて前回のブログやSNSでお願いしてみたのですが思った以上のご注文をいただきました。ご注文頂いた皆さま、SNSで拡散していただいた皆さま、ありがとうございます。それにしても応援してくださる方がたくさんいらっしゃって本当にありがたいなと思いました。まだまだご注文受付中です。こちら→☆あいさい広場でも値下げ販売しています。(生産者仁木恵美子
こんばんは♪今日もご訪問ありがとうございます。今回は切実にお願いしたいことを書きます。まずはキウイのこと。おとといのこと農協の販売担当の方から電話がかかってきました。「昨秋収穫したキウイが軟化するのが早くて困っているみたいなんやけど、みその農園は大丈夫?」みたいな内容だったのですが確かに、うちのキウイも軟化する(熟す)のが早い感じはしていて17日に700キロほどをJA集荷場で選果してきたのですが確かに早く売らないとまずいかも・・
こんばんは♪今日もご訪問ありがとうございます。昨日、オマセコムギの種まきを終えて翌日の今日。1日中降り続いたこのシトシト雨。気温が低いのですぐには芽が出ないと思うけどしっかりと雨が降ったことで種にスイッチが入って、近いうちに根を出し、芽を出してくれると思います。それにしても麦はすごいですよね。こんな低温でも発芽するわけですから。一般の野菜では、最終、11月初旬の豆類(空豆とかグリンピースとか)で12月播種で発芽するなんて、麦ぐらいしかない
こんにちは♪今日もご訪問ありがとうございます。自然栽培キウイの販売を本格的に始めたのでお知らせします。あいさい広場へも出品しています。生産者名、仁木恵美子で出品しているので探してみてください。自然栽培ならではというか、キウイ本来の味をぜひ味わっていただきたいと思います。ネット通販もスタートしました。こちら→☆生産者の減少とJAの縮小のため保存場所と選果場所の確保が定まらず今年のキウイは、ほとんどJAを通じて大阪などの市場へ出荷する
こんばんは♪今日もご訪問ありがとうございます。先日播種したスペルト小麦が芽を出しました。時々雨が降るので、発芽条件としては良い感じみたいです。さてさて明日はオーガニックおみせの日!(自宅販売会)お菓子はいつものようにたくさん作ってお待ちしています。農園の方からは自然卵も自然栽培のキウイもみかんもたくさん用意できそうなのでこの機会をお見逃しなく!みかんはB品のみなので無肥料無農薬ながら格安で量り売りする予定です。