ブログ記事7,916件
屋内にいても少しひんやりの一日でした#妊婦健診予定日の近い妊婦さんたちが順々に受診。妊婦さんたちも先のことを計画したいので、お産がいつになるのか知りたそうですがお産の順番は神様も知らないかもまずは自信持ってお産を迎えられるように心身の準備をもう一踏ん張り
1年で一番ど~でもいい日、MyBirthdayがやって来ました~。今朝早く生まれたみたいですね0時01分に生まれたことになってますが、微妙~。担当の先生曰く「5日の日付にしとこうか?」とおっしゃってたそうです。自然分娩を経験された方々なら、なんとなくわかると思いますが、瞬間的にポンと生まれるわけじゃないですからね。ひょっとして、産声を上げたのが01分だったのかな~~~スタッフの皆さま、真夜中に生まれてご迷惑を掛けました昔々の今日、母となっ
おはようございます!名古屋は予報通りの雨となりました。本当はGW最終日の今日、予約を入れていたのですが、急遽昨日に予約変更し、雨じゃあ、楽しめないもんねぇ。息子のリクエストで鱒釣りに行ってきましたよ。こんな大自然の山の中にある川上ます池さん!お店のお婆ちゃん手作りのおばんざいセットが優しい味で美味しい。お刺身頂きま~す。
5月出産予定の専業主婦もふですこのブログでは主に妊婦記録楽天ROOMについて発信しています\もふの楽天ROOMはこちら/楽天市場5の付く日でとってもお得エントリーお忘れなくこんにちは先日妊婦健診に行ってきたので今日はそのことについてです前回の様子はこちら『【マタニティ】36w1d妊婦健診:一難去ってまた一難』5月出産予定の専業主婦もふですこのブログでは主に妊婦記録楽天ROOMについて発信しています\もふの楽天ROOMはこちら/楽天お買い物マラソン
おはようございます、今日はうれしいご報告です!母豚の“つぶちゃん”が、予定日より2日はやく…無事に分娩を始めましたー!😂(人間と同じものですがプロスタグランジン等は使わずに、自然分娩です)佐渡ヶ島で、ブリティッシュバークシャーが誕生するという瞬間を、こうしてアメブロでお届けできることを嬉しく思います!続けてきて良かった!3年目にして、ようやく「0→1」の一歩。ゼロからのスタートを、ようやくカタチにできました!🤣ここまで、応援してくださった皆様(いないかもですが…)に、本当に感謝です
おはようございます。雨も上がり、快晴の名古屋の空。私の体調は…少し回復傾向。でもまだ咳と鼻水は出ますね。のどの痛みはなくなりました。熱は出てません、なんだろ、ただの風邪?通常の方なら慌てて医療機関に駆け込んで何時間も待たされてブー垂れるのでしょうが(笑)私は行かないですね、状況、症状を自分で観察しつつ、必要なら手持ちの抗生剤を飲んで自力で治します。まぁ、それで悪化し
出産入院費用の請求書が今日家に届いたので記録として残します前期破水日曜の夜から入院月曜平日の昼に出産(自然分娩)医療介入は会陰切開のみ4人部屋5泊6日の入院周産期母子センターのある総合病院、、、で請求された金額は¥489950でした!戻りは¥10050です。正直もうちょっと戻りがあるかな〜、なんて期待してましたでもでも50万の範囲でおさまってくれたのでほんとにありがたや〜会陰切開は手術扱いで民間医療保険がおりる場合もあるらしいです。私はだめだったけど
今日は少し冷える雨でしたねベビーカーデビューしたお母さんが来られる時間帯にはすっかりやんでくれていて、、、良かったです授乳中の食べ物について「どれくらい我慢すればいいか」聞かれました。乳腺炎のケアでは定番の話題です。特定の食べ物だけが乳腺炎の原因になるわけではありません。でも原因にはならないからなんでも良いとい
こんにちは妊娠10ヶ月、妊娠糖尿病と診断された白うさぎです今日は妊婦検診へ行って来ました逆子大丈夫かな?とか子宮口開いてきてないかな?とか心配だったけど、赤ちゃんも逆子なってなかったし、子宮口も閉まってるとのことで大丈夫でした正産期入る前に破水や陣痛きたらどうしようと不安だったけど、今のところ赤ちゃんもまだ降りてきてないし、まだまだ大丈夫そうでした前回糖尿病外来受診した時に妊娠糖尿病の人は無痛しないほうがいいよ!って言われたので、自然分娩で産むことに決めてたんだけど…『34w5d
ポン太のときは計画無痛分娩の予定でバースプラン組んでいまして、明日産みましょうねってことで前日に入院したところなんとその日に本陣痛が来てしまうという麻酔医師さんがいない時間にポン太がボクもう出ますよーって体勢になってしまったため、急遽そのまま分娩室へ結局希望してた無痛は体験できないまま、自然分娩でポン太は誕生しました厳密に言うとなかなか出てこないポン太だったので最終的には鉗子分娩という頭を金属の特殊な器具で挟んで引っ張られて取り出されていますせめて自然で産むぞーって気持ちでマタニティ期間
こんにちは妊娠10ヶ月、妊娠糖尿病と診断された白うさぎですようやく陣痛バック用意できました!遅い陣痛か破水きたらどうしようかヒヤヒヤしてた自分の記録の為に投稿しますYouTubeとかインスタとか皆さんのブログなど参考にさせて頂きました①飲み物これは絶対いると思うので、3本用意しました②ストローキャップ&ストローこれも必須アイテム③軽食ウィンダーゼリーはかろうじて飲めたって方多かったので、とりあえず3つ用意お菓子や軽食はいらなかったって人多かったけど、念のため④ハンドタオ
お読みいただきありがとうございます\自己紹介/20代OL(育休中)夫と0歳の娘と3人暮らし2人目妊娠中ママになってもキラキラしていたい毎日のあれこれを日記感覚で書きますいいねフォローとっても嬉しいです昨日は夫が娘を連れて買い物に行ってくれて、スタバのお土産を買ってきてくれました私は家でゆっくり休ませてもらいました・スイートミルクコーヒーgrande・アールグレイドーナツこのドーナツうまうま過ぎてだいすき⬇️1人時間に読書。エッセイ本とミステリーが好
こんにちは!acoです産後から5ヶ月が経ちました帝王切開だったので、まだ傷跡テープはしているんですが、そろそろ卒業しようと思っております(ドクターも6ヶ月くらいはテープしてねってことだったし)ニチバンアトファインAtofine1箱日本製SS/S/M/L/LL楽天市場↑テープはこちら!意外にお高め💰なので痛手でした...自然分娩だったらいらない出費だったのにーとか思っちゃう。。そして、お腹なんですが.....下腹ぽっこり出たままです。ほんと、まだ妊娠してますか?って感
出産方法の比較こんにちは!せなまるです!出産方法にはいくつかの選択肢があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。今回は一般的な出産方法を比較してみました。参考にしてみてください。1.自然分娩(経膣分娩)メリット・回復が比較的早く、入院期間が短い。・母体への侵襲が少ない。・赤ちゃんが産道を通ることで肺の機能が促進される。デメリット・陣痛の痛みが伴う。・分娩が長時間かかる場合がある。2.帝王切開メリット・緊急の場合や特定の健康状態において安全。・
おはよ、みなさん。快眠できました?快眠できて、気持ちよく起床できる日々は幸せですね!私はそんな毎日です。さぁ、今朝は流れて来た、こんなスレを紹介するよ!過去スレ全部スクショするの大変なので、コピペで失礼。上が最新、下へ向かって、古い投稿だよ。コレ書いてる途中で、threadのほうは、ブロックされたみたいですよwwこれだけは先に言わせてください。無痛(和痛)分娩?はて??というようなお産でした。わ
忘れないうちに出産レポ残します出産日は4月24日です4月22日定期的にお腹が張る(前駆陣痛)4月23日AM4時頻繁にお腹が張る間隔測る10~13分くらいの間隔(生理痛くらい)AM5時おしるしを確認いよいよ感でてくる(恐怖)
「お産婆さんは、体が曲がってしまう。畳にはいつくばるようにして、赤ちゃんを待つから。」私が独身の頃、30代半ばで3人の子持ちの女性から、こんな話を聞きました。(カイロプラクティックの学校の同期生だったので、背骨や姿勢については日々、話していました。)「何時間もそういう姿勢をしているから、背骨がその形でかたまってしまうらしい。」と、身体を捻りながら話してくれました。私が生まれた頃、(1960年代)は、まだ、GHQの影響を受けない産婆教育のお産婆さんが残っていました。自宅で、お産婆
両親に伝えた、月曜のこと今日、両親に電話をして「月曜日に帝王切開になるかもしれない」と話しました。すごく慎重に言葉を選びながら伝えたんですが、返ってきたのは「母子ともに無事がいちばんだからね」という、優しい一言でした。言葉にして、気持ちが整理される話してみて気づいたのは、「ちゃんと口に出すことで、自分の気持ちも整理される」ということ。知らないうちに自然分娩へのこだわりを持っていたことに気づかされました。どんな出産方法でも危険、不安は付きものだけど、「どんな形であっても、無事に赤ち
5月出産予定の専業主婦もふですこのブログでは主に妊婦記録楽天ROOMについて発信しています\もふの楽天ROOMはこちら/楽天お買い物マラソン開催中27日9時59分までエントリーお忘れなくこんにちは先日妊婦健診に行ってきたのでそのことについてです前回の健診の様子はこちら『【マタニティ】35w1d妊婦健診・辺縁前置胎盤から脱出!?』5月出産予定の専業主婦もふですこのブログでは主に妊婦記録楽天ROOMについて発信しています\もふの楽天ROOMはこ
こんばんは~今日、孫娘入院しました。👶出産予定日は28日ですが...1ヶ月程前に、職場スーパーに買い物に来た時に、陣痛来るまでアパートで待ってるの?って聞いたら、やだー😰無痛分娩が良い!と言って居た孫娘!!私が娘達3人を出産した時は、自然分娩だったので無痛分娩だのさっぱり解りません😰ママの勤め先で出産する孫娘!!きっと心強いはず💝👶ひ孫、元気に生まれて来ますように🙏
ちなみにこの時の私は超低血圧で、脈も早くそしてヘモグロビン値が6の重度貧血状態なのに出産して幸福感に包まれている私は旦那氏にめちゃくちゃ話しかけていた(笑)そのトークテーマは、旦那氏に『産褥パッド買ってきて』という内容から始まりました(笑)破水をしてしまったので病院からもらった産褥パッドを当てていたのですがそれが残り2枚になっているという現実がとっても気になっていたんですね(笑)なぜなら出産が終わったあとも悪露という出血が1ヶ月ほど出るしそれが夜用のナプキンじゃ
あっという間に4月が終わります。新年度に入ったら書こうと思っていた書類がまだそのまま5月はGW、こどもの日、母の日と色々ありがち、、、ファイトファイト来られたお母さんが、「子供のためにと選択したこと」でも「親が決めてしまったこの育児方法が、本当に良かったのか」と思いつめている。正解の判定は難しい。
今朝、妻は検診に行ってきました。ノンストレステストの結果は「まだまだ陣痛は来そうにない」とのこと。赤ちゃんの降り具合もそこまで進んでおらず、陣痛促進剤を使っても、お産が長引く可能性があるそうです。「陣痛が来なければ、月曜日に帝王切開になります」医師のその一言で、現実がぐっと近づいてきました。妻は入院案内の書類を受け取って帰ってきました。妻の強さに、ただただ感謝妻は落ち着いているように見えます。「赤ちゃんに会えるなら、どんな形でもいいよ」と笑ってくれる。でも、本当は不安な中でそう
こんばんは🌙夕方からなんか腹痛があるけどきっと陣痛ではないなーとしょんぼりしてるちょろこです。いつ産まれて来たいのかな??この微妙な腹痛から陣痛に繋がることあるの?前駆陣痛って感じでもないし夕方に牛乳飲んだからかな出産予定日が近づいてきて少しビビってることがあります。陣痛に耐えられるのか?ももちろん有りますが!!!私は陣痛と仲良く押し寄せてくる吐き気に怯えております1人目のときは陣痛、吐き気、嘔吐にいじめられて地獄の32時間でした。嘔吐を恐れて食事はできなかった
こんなスレが流れて来た。ほぉ、緊急カイザーか。何でやねん?と思い過去スレ見ると。無痛分娩したから・・・ですね、おそらく。無痛分娩って、そんなやばめの産後になる予定って聞いてましたか?助産師ソラマメこう、勝手に返信して差し上げましたが…また、スレ主からは、キレ散らかされるかもしれません。案の定、キレ散らかしのレス頂いて
もう、ここまでくると痛いのかどうかわからないとにかく必死である。旦那氏がどんな言葉かけてくれたかとかも本当に覚えてないしお腹を大人2人で思いっきり押されてるのも普通だったら恐怖でしかないのにとにかく子を産まないと!ということに必死だったそして、4回目の吸引で『下むいて!産まれるよ!』の声でお股の方をみるとどぅるんっという感覚と共に息子爆誕本当に不思議なもので産んだらすぐに陣痛がなくなった息子は、初めの数秒泣かなかったけどしばらくして元気な産声をあげました
吸引の準備しますねぇ~!と、先生の言葉を皮切りに助産師さんと先生がさっきと違うフォーメーションになったお、なんだなんだ?と思ってる間も陣痛な波が押し寄せてきて準備中はイキめないから死ぬ気で逃した『吸引と同時にお腹を押して、赤ちゃん出やすくなるお手伝いしますね~!』って先生2人が分娩台にのぼってきたお腹押して出やすくなるもんなの?とか思ってるうちに『吸引器いれまーす』って声と同時に激痛が走る(大汗)MA☆ZI☆DE痛すぎる!!!!何これ!?聞いてない!!パ
陣痛の痛みが来たタイミングで思いっきりイキむッ!いきみ逃ししてる時よりイキめる方が全然楽だった(※個人の見解です)楽と言ってもクッソ痛いから『い"だぁぁぁい"』とか声でちゃうけど助産師さんに『声出さないで!』と、怒られる早くこの痛みから開放されたいからとにかく酸素が続くかぎり何回もイキんだ後から旦那氏に聞いた話だとこの時の私の顔は壮絶だったらしい顔が真っ赤っかで(呼吸とめてイキんでるから)おでこにも血管浮き出まくり人間の顔色じゃなかったそうですまぁ、そりゃ
こんにちは!今日も読んでくださりありがとうございます❣️このブログでは、1万人以上の母子をサポートしてきた7名の助産師と産婦人科医が安産に向けた情報、妊婦さんが知りたい情報について日替わりでお届けします。今日はちょっと重いけど、知ってほしい私が「大丈夫なふりをして病んだとき」のこと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜みなさんこんにちは仕事も育児も頑張ってる。だけど、なんだか心がしんどいそんなこと、ないですか?もし少しでも思い当たるのであれ
ご訪問ありがとうございます!すぷれです3歳男の子ママ、第二子妊娠中で産休に。切迫早産で安静生活。遂に臨月を迎えました!産まれる前に1人目出産時の事も思い出しつつ、妊娠記録を付けています。❉この記事はPRを含みますもう今週産まれた方が自然…!昨日、妊婦健診でした。2人目は切迫早産で、1人目は予定日より11日早く産まれています。その事から、38週で産まれるのが自然とのこと…私としては、予定の5月生まれに憧れていたけど、もはや来週までもつかな…とにかく、夫に立ち会って貰える日ま