ブログ記事4,896件
いつもお花を準備するなんとなく自然な運びで習慣になったおそらくもうすぐで2年ただで拾ってきているわけではないからもしかするとお花なんて買わなくてもいいのかも知れない本当は大した気にする人もいないのかも知れないでも何故かあったらあったでお客様を迎える準備として空間に色をつけ空気を整えてくれるそして何よりその華々しさや凛とした出立ちが「ようこそ」を忘れないお客様をお出迎えする精神とマッチする結果置かずにはいられない(笑)そして毎回お花屋さんへ足を運ぶそうす
写真は、昨日、仕事帰りに見た千日紅です。⭐︎本との出会いとつながり帰宅すると『今日、誰のために生きる?』という本が届いていました。なんと、この本が生まれるきっかけとなった場所「湯河原リトリートご縁の杜」に、来月の合宿で行く予定があり、不思議なご縁を感じました。⭐︎自分を満たすことの大切さ本のタイトルは、村の人たちが交わす挨拶からきていて「自分のために生きる」という宣言でした。まず自分を満たすことが、人に優しくできる第一歩だと心に響きました。⭐︎歓喜して生きる主人公は「歓喜する人
蝉時雨残暑厳しい連休明け初日少し遅くまで仕事をしての帰り道暑さに負けじと蝉が鳴いているまだ夏が続くよとふと見上げた空はオレンジに輝き明日への勇気をくれるまた一歩一歩ゆっくりゆっくりココロをほぐして読書屋かつぽん暑い日々、ココロまで疲れている夕方自然の美しさにしばし酔いしれる疲れたココロを優しく包み込んでくれる
こんばんは🌃今日は、2023年8月15日リブログ終戦記念日。戦後80年今朝、自宅を出る前に特攻隊の番組放送されていまして録画をしました。明日、帰宅してから改めて見ます。四万温泉に来てますが、旅館に近い奥四万湖ですが所謂、四万ブルーとても綺麗でした。一番の見頃は、春の藍色ブルー吉永小百合さ
今日、帰り道でふと目にした緑に、心を奪われました。まるで自然が「おかえり」と語りかけてくれたような、そんな瞬間でした。寒川で行われたシータヒーリングのセミナーの帰り、ナビに導かれてゆっくりとした道を選びました。曇り空の一日だったけれど、夕方になって太陽が少しだけ顔を出してくれて、自然の美しさが際立っていたんです。車窓から見える景色はどれもシャッターを切りたくなるほど美しくて、何度もカメラを構えたけれど、タイミングが合わず撮れずじまい。でも、都会の景色に変わっていく中
植田仁美です。今日も曇り空が多かった横浜。ふと空を見上げたら雲の隙間から陽の光が。綺麗だなぁと思ってスマホに収めたら、更に陽の光が輝いて「撮って、撮って」と言わんばかり(笑)そんなはずはないんだけど、でも、綺麗に輝く光でした。ご提供中のメニュー【初回限定】初めまして、お試しください30分3,000円唯一無二の自
42日目こんばんは、今日は最近お散歩での出来事について。愛犬のお散歩の時によく行く公園があります。今はセミのリサイタルがすごくて飛んでこないか、死骸に出くわさないかヒヤヒヤしながら通っています💦少し前にこんな綺麗なお花を見つけました!デルフィニウムとかネモフィラとかブルースターは知っているけど違いそうですし、なんの花でしょう🤔??葉っぱのグリーンと相まって夏らしく爽やかなお花ですよね!暑い暑いと思いながら歩くとつい見落としてしまいがちな自然の美しさにもちゃんと目
テレビを見ていたら、綺麗な環境下てバーベキューをしている、映像を見ました。直火を使うとか、ゴミを放置したまま帰るとか。中国人はマナーが悪いたと、snsでも、よく報道されていますが、日本人もいかんなぁと思っていたら、ほとんどが、外国人の様でした。昔は良く山にのぼりましたが、来た時よりも、美しく!の立て札を見ました。子や孫に残せ、自然の美しさ!と言うのもありました。個人個人の、意思の問題でしょうか?山、うみ、川へ。今は一番の季節ですが、マナー違反の人は来ないで、欲しいですね。対応はボランティアの方
プロフィトイイジマオーダシューズ会長ブログ暑い日が続きましたが、やっと雨が降ってきました。40度近い日が続き、人間にはきつい天気です。植物もお水が欲しいと言ってます。暑い最中、夕方芝生を刈ってとっても綺麗な芝生になったけど、この雨と風でサルスベリのピンクの花が見事に咲きました。ほら、こんな感じでお水を吸って一気に花が咲いてそのかわり花が芝生の上に落ちて大変なことになりました。サルスベリの下の芝生はピンクで染まっています。妻はとっても綺麗でいいねと言うけど、せっ
お住まいの地域は大雨の被害は大丈夫でしょうかこのところの連日の真夏日を思うと恵みの雨とも言えますが私の両親と姉家族が住んでいる地域にも特別警報が出ていたので心配しました両親も姉家族も自宅の立地が高台なので大丈夫だけど「隣町は結構大変なことになってるみたい」とのことニュースの映像を見て地球も生きているということを強く感じました人間から見て自然災害と呼ぶものの中には地球にとっては通常の活動の一部というもの
今さらながらずっと気になっていたレイチェル・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」を読もう!と思ってやっと手に取ってみました。きっと学生の頃ぐらいに読んでおくべきだったのかも…ですが…!センス・オブ・ワンダーとは「神秘さや不思議さに目を見はる感性」だそうです。読んでいると、作者が甥っ子と森を探検して見つけたものたちや、芸術品のような小さな苔や大きな空に広がる星や月、小鳥や虫たちの声などの描写から、美しいと感じる心や感性を分けてもらえる気がします。ところどころに入ってる写真もすごくきれい「沈黙の
敬愛なる成合弘先生8/8.9立山にあります雷鳥沢野営地にて夏休みキャンプをさせて頂きました。前線の合間の貴重な晴れのお天気素晴らしかったです!お導き賜わり誠にありがとうございます朝目が覚めて目前に広がる山々移り変わる雲の早さ澄み切った水色の川登山での厳しい岩場の表情日本一の高さにあるみくりが池温泉筋肉痛の脚に染み入りましたおかげ様で朝はスッキリです!とはいえ、山登りにおいては体力の衰えを感じましたので山を歩ける身体づくりをしたいと思いました。自然の美し
えっとぉ昨日(9日)は満月でしたねぇ~8月の満月はスタージョンムーンと言うそうですよ🌑大分高くなってから写メしました記事が届く頃はもう2日も過ぎちゃっているねこの頃リアルで届けられなくなっているなぁマメに情報チェックしなくなっちゃってるしこの頃はブログもFBもXもあまり入らなくなっちゃってるから誰かがUPしてくれていてもわからなくて・・・なにより満月などの情報を伝え
沖縄にオープンした「ジャングリア沖縄」批評を書き込めるサイトが炎上したようでしたけどわたしとしてはやんばるの大自然の中にあんなのができてしまって残念そんな気持ちですあんなの・・・ごめんなさいでもね沖縄に求めるものほ人工的なアトラクションではなくて自然の美しさだからこの4月に沖縄へ行った時これまでは素朴で静かな景色だった備瀬のフクギ並木もすぐ近くに大きなオリオンホテルができてそちらの近くはなんだか別の場所になってしまってました沖縄には変わらないほしいものがた
おはようございます。まずは、ご報告。(誰も待ってないての。と自分で突っ込み入れておきます)同じチームの男性。昨日も来ませんでした。しかも彼の同期の男性も。別に休む休まないは個人の自由。爆発的な仕事量でもない限り同期の男性と私と1日の業務をやり遂げる自信もあります。ただ、彼らの事で嫌な話を聞いてメチャ気分が悪かったです。その話しは長いので、明日のブログで吠えようと思います。ただ、気分とは裏腹に昨日の帰りの空があまりにも美しくて思わず撮ってしまいました。なんの加工もしていないの
アニメ『ヴィンランド・サガ』の中で、一人の王子が、大地を覆う雪や、太陽、山、川、そして海に至るまで、すべての自然の美しさの中に「愛」を見いだす場面があります。私はこのシーンを、生涯忘れられない光景として、きっと心に刻み続けると思います。この物語の中で王子が体験したように、私たち人間も日々の生活の中で、時に無意味なことで争い、互いに傷つけ合いながら生きています。誰かを愛するにも、受け入れるにも、あるいは拒むにも、そこには多くの「条件」がつきまといます。条件を満たした相手にだけ愛を注ぎ、条件を満た
奄美大島の名瀬港をAM6時00分前に出発!徳之島の港に寄って…沖永良部島の港に寄って…与論島に14時頃到着!百合ヶ浜の上陸は潮の関係で出来なかったけど…大金久海岸に行ってきたよ🌊アダンの実もなっていた🎵何このカラフルな葉っぱ🌿綺麗過ぎる海✨️与論島に唯一1つしかない信号機だって!夕方…夜の20時前まで薄っすら明るかったよ(@_@)もずく素麺って初めて食べた✨️あっさり美味しかった夜は星空を見に行く予定✨️綺麗な自然に感謝🙏
自然の美しさの中に神を感じる。透き通った小川の流れる風景や音透き通った青空、心地よい風星が輝く綺麗な夜空風に葉を揺らし音を奏でる木々秋を知らせる虫たちの心地よい鳴き声奉仕する人々の心に神を感じる。赤子を抱く母親たちの姿その家族を守るために必死に働く父親たちの姿オシャレを我慢し子供たちに尽くす母親たちの姿神は遠い彼方にいるのではなく身近なところで感じる事ができるのです。美しいと思える心に愛(神の一部)が宿っています。時には、目を瞑り大事に育ててくれた親を思い出し
スコール続きの日々ではありますが、今日は晴れ間の時間も長く続いた気がしました。そのおかげ?!その影響で屋根からの熱量が室内を熱してしまいます。夏ですね〜。そんな中、嬉しい贈りものに歓喜しました!いつもありがとうございます。大切にしますね。自然の美しさとその脅威。いつ何時も。気をつけて過ごして行きましょう。安心しきるその姿に、また考える。笑それでは、また明日!(豆太さん)ウエハラhttp://nyanzan.comNYANZANNEWSLastUpdate2025.07nya
読んで頂きありがとうございますいいね・コメント頂き感謝しています♡→⭐︎koyumi⭐︎【プロフィール】→【ヨガトレッチ®︎とは?ダイヤモンド軸®︎】今日の夕暮れがとても綺麗で綺麗で自然の美しさに感謝一緒一瞬変わる空の色と共にココロも動いていく感動呼吸のゆったりしたリズムに生命力を感じます暑い日が続いていますがご自愛くださいね人に優しいあなたは自分にももっと優しくできる今日もありがとう1人1人がますますキラキラ輝きますようにサロンご予約・取材依頼はこちらからM
このブログにご訪問くださりありがとうございます。光の種まきヒーラー望月あかりです定年前に退職してから、空の美しさ、木々や草花、鳥や昆虫などから癒しを得られ、私たちの身の回りには、無償で私たちの心にエネルギーを与えてくれるものであふれていることに気づきました写真を撮ると、目には映っていなかったものがその姿を現すこともありました今まで気づかなかった「癒しの世界」があることを知ると、みなさんにも知っていただき、癒されてほしいと思いましただってこのように
美しさにも種類があるなあ、と思う人を楽しませる、感動させるものと、わたしを見て、というもの同じ形をしていても、感じるものは違う葉っぱの重なり、空の色、花びらなど、自然の美しさは主張しないあるがままってなんだろう美しさってなんだろう人をきれいにする仕事(という言葉が当てはまるのかわからないけど)をしていると時々わからなくなるそして美しさを求めるのが嫌になる美しさってなんだろう
一昨日見た空です実際に見たとき不思議な感じがしました。とても綺麗でした✨龍に見えます龍に見える雲を見たのは今年2回目です色も綺麗✨泳いでるみたい龍の雲のことをGoogleで検索してみましたその一部です。↓↓↓龍に見える雲を『龍神雲』と呼ぶそうです。龍神雲は、幸運の兆し、龍神様からのメッセージ、守護のサインなど、スピリチュアルな意味を持つ「龍の空」は、自然の美しさや神秘を感じさせ、私たちに心の平穏や幸運をもたらしてくれるかもしれませんいいことありそうルーンルンルン
11「自然の美しさや季節の移ろい」の表現「子供たちに伝えたい「和食」素晴らしい日本の食文化と調味料の科学」の出版のご案内をさせていただきましたが、ユネスコの無形文化遺産登録の評価項目に「自然の美しさや季節の移ろいの表現」があります。これは食事の場で、季節の花や葉で料理を飾りつけたり、季節に合った調度品や器を利用して季節感を楽しむことなのですが、皆様はピンときますか?普段そんなことしていますか?それこそ料亭や高級な日本料理店に行けばお目にかかれますが、普段の食卓の器を四季ごとに違う柄の食器に変
𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖☺︎*.゚40代半ばで生まれ変わったように生きなさい❣️見えない世界からスピリチュアルメッセージを受け取りそれをヒントに現実変化体験と検証を日々、繰り返す好奇心旺盛なアラフィフ女子のブログへようこそ⸜(*॑꒳ˆ*)⋆*☆こちらのページへご訪問ありがとうございます😌❄︎••┈┈┈┈••❄︎••┈┈┈┈••❄︎本日の記事は実際に私が体験した不思議なお話✨❄︎••┈┈┈┈••❄︎••┈┈┈┈••❄︎困った行動をする人職場での体験談
🌳🏞️7月21日は「自然公園の日」!1957年の自然公園法施行を記念。自然を守り、親しむ一日を!🌿日本三景の日も一緒!松島・天橋立・宮島の絶景を愛でよう✨自然の美しさに触れる旅に出ませんか?#自然公園の日#日本三景の日
週末、子どもと山歩きを楽しんできました。登り始めは息が切れることもあったけれど、ゆっくり一歩一歩進むうちに、自然の美しさに心が落ち着いていくのを感じました。子どもと手をつなぎながら、野花を見つけたり、木の実を探したり。そんな小さな発見が、登山の楽しさです。頂上に着いた時の景色は、本当に素晴らしく、二人でしばらく座って眺めました。日常の慌ただしさから離れて、自然の中で過ごす時間は、私たち親子の心をつなげてくれました。また近いうちに、山へ行こうと思います。川滿憲忠noteBlogg
ちょっとした幸せを感じる瞬間は?自然の美しさに出逢って、戦争のない平和、を感じる時ですね・・雨上がりの虹を見かけたときや、美しい夕暮れ時のひと時、海外なら尚更ですね(ネットからのお借りもの)▼本日限定!ブログスタンプ
こんばんは!😊今日は虹の日だそうですね。語呂合わせで「7(なな)16(いろ)」=「七色の日」、つまり虹の日なんだそうです。✨私は今まで知りませんでした。そんな今日、ふと思い出したのが、2日前に妹から送られてきた一枚の写真。📸夕方の空に大きく架かる虹――しかもよく見るとうっすら副虹も。🌤️🌈🌈思わず「わぁ…!」と声が出るような、自然の美しさが写っていました。実は最近ちょっと気持ちが沈みがちだった私。😞でもこの写真を見た瞬間、なんだか胸の中にス
今日もご覧いただきありがとうございます✨️久々に円山登山✨️(225m)若い方なら、15〜20分くらいで登れる山オバは、ゆっくり、時に立ち止まり景色を眺め、お地蔵さんたちにご挨拶しながら上りは40分、下りは35分。若者たちが息を切らし登っていくなか、オバは平地を歩いてきたかのように息も切らせず到着することができました〜🙌オバの時間はスローリー♪ゆっくりゆっくりマイペースです山神さま✨️お久しゅうございます🙏途中、近くの円山球場から聞こえ