ブログ記事1,193件
2025年4月11日(金)のことです。診察内容&採血結果・血小板→19.4万から18.7万。またちょっと減ったなぁ。誤差?(正常値15万~)・ヘモグロビン→11.6から11.5維持。(正常値12~)・赤血球4.00→3.79(正常値3.76~)・HT35.8(正常値33.5~)・白血球6.2→3.9減ったよ~?(正常値4~)・腎臓(CRE)高め・間BIL→0.3(正常値~0.8)・LD_IFCC
あれから数日後にCTを撮影した。人生初CT。行くときちょっと寄り道したら、道を間違えて「ここどこ?」状態に。間に合わなかったらマズイ・・・と思ったけど、いつもの国道を見つけてたどり着いた。CT撮影が終わってベッドから起き上がるのが辛かった。(道に迷って焦ったからだよね?なんて思う)イスで少し休ませてもらう。この日はCTで終了。数日後・・・ちょっと咳が出てきた。熱も少しずつ上がってきている。えまた。病院受診前日、37.5℃。ギャ、どうしよう・・・。翌朝36.5℃。よし、
お久しぶりです(*^^*)診察日でございますGWの関係で3週間ぶりです2週間間隔だと診察日がちょうど祝日に被ってしまうので💦♡幸せと感じたい♡ご案内突然難病になった主婦が感じたままいろいろ書いてます((φ( ̄ー ̄)↓2018年に発病してからのこと自己免疫性溶血性貧血(冷式)という病気①~⑳病気の記録とその時感じたことを書いてます↓2020年6月くらいからのこと自己免疫性溶血性貧血の日々(2020.6.26)~あとは…病気とは関係なく気まぐれに投稿してます(
lalalayayoiさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me昨年の11月に自己免疫性溶血性貧血という病気になり治療が始って早半年!貧血で動けなかった体も回復しつつあります。しかし、問題が起こりました😰貧血の治療のために飲みだした薬プレドニン(ステロイド)の副作用で脊椎を3箇所圧迫骨折してしまいました。それが今年の1月。3ヶ月コルセットをしてやっとそれも外して良いと言われた途端、別の箇所が痛み出し、嫌な予感が…🙁あまりに痛むのでまた検査をしてもら
2025年4月11日(金)のことです。10時からの診察予約なので。8時に家を出る目標で準備をして、病院へ着いたのは8時半でした。本日も検尿があったので、寝起きのトイレも行かず。病院到着して、受付をして、さぁ、スッキリできるぞ~って採血券の発行をしたら。「検査はありません」という表示。は!?検尿が無くなることはあっても採血が無いわけがない。受診日間違えた!?確かにちゃんと確認はしなかったけど、金曜日だったはずだし・・・いや、最初の受付はできたから今日であってる!
前回の大学病院受診の数日前、以前から歯医者に言われていた「何かあったらすぐ抜きます」と言われていた歯が、突然折れた。(何かあったら・・・それは実は前の歯医者さんでも言われていて、腫れたら抜歯ねとか色々。)ご飯食べてて、「あれ?何このゴツゴツしたの」とみてみると、その問題の歯が折れているではないか。しかし今日は土曜日の夕方。つまり早くても明後日にならないと歯医者は開かない。なんでよりによって今日なんよ・・・と思う。しかもこの歯、完全には折れていない。なのでプラプラしててかなり邪魔
こんにちは。本日は病院受診です自己免疫性溶血貧血になって2年が過ぎました。病院の桜をみて2年前は病室から見て同室のおばあちゃんと楽しんでたの懐かしくなりました🌸本日は溶血が落ち着いてるということでヘモグロビンも12.2ステロイドが最少量5ミリから4ミリに減りました今日も維持量だろうと期待はしないようにしてたためびっくり。1ミリだよと、先生に言われたけど嬉しい減薬再燃してしまったこともあるので焦らず焦らずでも早く薬を飲まなくなりムーンフェイスムーンお腹野牛肩治
あれから約一週間。二度目の受診。ダルさは大分抜けた。咳はたまに連続して出るけど、これも大分抜けた。食欲が低く、食べるのに時間がかかっていたけど、それも少し回復。感染が治まったら、溶血性貧血がおさまる可能性もあるって言ってたし、期待できるかも・・・と思う。ただ、立ってるのが楽ではない。診察で言われたのは、ヘモグロビン値は前回より若干上昇。白血球は正常値入り。しかし、「自己免疫性溶血性貧血」は確定。前回時間がかかると言われていた検査で、「自己抗体」が確認された。ただ、今回発症
えーと本日は診察日で予定としてはエジャイモを打つのですが…♡幸せと感じたい♡ご案内突然難病になった主婦が感じたままいろいろ書いてます((φ( ̄ー ̄)↓2018年に発病してからのこと自己免疫性溶血性貧血(冷式)という病気①~⑳病気の記録とその時感じたことを書いてます↓2020年6月くらいからのこと自己免疫性溶血性貧血の日々(2020.6.26)~あとは…病気とは関係なく気まぐれに投稿してます(*´∀`)♪病院に在庫ゼロで今日中には届くと…「えっ?(´-ω-
退院して一年経過。紆余曲折ありつつも、今のところ溶血は押さえれてる感じ。で、プレドニンもやっと減ってきたわけですが。そろそろ認めなければならない時がきたようで。これはムーンフェイスではない。ただのタルミだ!!という、悲しい現実に気づいてしまった。ショックがデカいので垂美ちゃんという名前にしとこか。5ミリまではサクサク減ったプレドニン、一番ひどい時のムーンフェイス(MF)からは脱出できてたんだけどさ。プレドニンのせいだ!って思ってた肉たち、2ミリまで減ったけど変わ
今日は病院の日。自己免疫性溶血性貧血と分かって2年と半年、まだ月1の通院は続く。甲状腺疾患もあるから2つ一緒に。貧血が酷くても原因が分からず大きな病院に行くと半日かけて調べてくれたあの日が忘れられない。立ってれる状態じゃないから車椅子用意しますと看護師さんに言われて輸血もするからと針もぐるぐるに固定された。何が起こってるんやろ?胃腸からの出血が1番疑わしいとCTも撮った。何回も血液検査に呼ばれた。結果最終に呼ばれたのが血液内科やった。すぐに入院して下さい。こんな病気があるって事
2025年3月14日(金)のことです。診察内容&採血結果・血小板→22.1万から19.4万。若干減ったけど、まだ正常値以上ある!(正常値15万~)・ヘモグロビン→8.3から11.6上がりすぎじゃん?水分摂取しなさすぎて濃縮してた?(正常値12~)・赤血球3.20→4.00(正常値3.76~)・HT37.3息苦しさから開放!?(正常値33.5~)・白血球5.9→6.2(正常値4~)・腎臓(CRE)高め・間B
いよいよ診察室に呼ばれた。入ると、そこにはさっきいた医師のうち一人(ベテラン医師)がいた。さっきはどうも、ちょっと見に行ってみたんです・・・と言われる。問診表やお薬手帳を見ながら、緑内障の話などをして他に飲んでるサプリなどないか聞かれる。私は毎月の眼科、年1-2回の春か秋の花粉シーズンの耳鼻科くらいの病院通いなので、お薬手帳にもその二つしかない。(あとはここに来るきっかけになった内科)他にサプリも一切飲んでない。結膜下出血はいつから?・・・今日、家を出る前です。学生(研修医
この年は雪が少なく、思っていたよりも早く病院に到着。私は建物とか道路とか苦手なので、時間まで到着できて安心する。(けれどナビは付けていない。惑わされるから)咳が出る。だけど、ダルいのは、今日はさほどではない。(緊張のせいか?)新患の受付が始まり、問診的な物に咳があったのでチェックを入れる。すると、医師に診てくれるか確認してくるので少し待つように言われる。(コロナ・インフルは先週陰性でしたと伝えた。)結構待たされて、診てくれるから、内科に行くように言われる。よかった、また次回
診察日ですすでに…採血で1時間30分待たされぐったりしてます(›´ω`‹)なんだろ…急患でもあったのか今日の採血担当看護師さんが2人くらいしかいなくて全然順番がまわってこなくてどうしたんだろ?って思ってたら今やっと看護師さん達がバタバタとやってきてすっごい勢いで針刺されて採血終わりました:((;‘ᾥ’;)):ハヤでもって血液内科の受付にやってきたのですが受け付け嬢に「今日採血待たされました?」と聞かれ「1時間30分待たされましたよ(T_T)今やっ
2025年3月14日(金)のことです。今回の予約はいつもよりちょっと遅い。10時半からの受診予約なので早くても8時半からしか行けないのです。早く行きすぎても待つだけなので、8時半に家を出るくらいでいいかな~なんて思ってたら起こされたのが8時50分でした検尿対策のため、トイレも行かず、さくっと準備して送ってもらった。9時20分くらいに採血受付(&検尿カップ受取)して、やっとスッキリできました(笑)朝出してしまうと20分たらずでは尿生成できないんだよぅ。いや、もうち
前の続き。BBAの生理の(笑)というわけで、興味なしなかたは回れ右~~ついでにな話も書いちゃうので食事中の方も見ない方がいいよ~大丈夫?2月28日から始まった復帰2回めの生理。初回より出血が控えめだったので、動けないほどぐったりすることはなかったです。レボレードの増加、鉄剤追加、そもそも、ちゃんと薬を飲むという後押しもあったからか、ヘモ8以上
前回の診察の時に言われた「溶血」って言葉。初めて聞く言葉だった。溶血貧血で検索してみる。「自己免疫性溶血性貧血」・・・これかな?症状を見てみると、顔色が悪い、まぶたの裏が白くなるってのと、尿の色が濃くなるってのが一致してる気がした。まぶた裏白いからもしや貧血?って思ってたんだし。尿の色は・・・毎回ではないけどオレンジ色の時もあり。月のモノが近いからか?と思っていたけど、一向に来なかったんだ。顔色が悪いのは、会社の人から言われていたけど、自分ではそうは思わなかった。この
歩行困難な状態になり妻と義母に介助されながら2回目の大学病院へ予約もなく受診したため、なかなか診察に呼ばれませんでしたしばらくして診察を受けとりあえず採血結果を診て判断となり採血へ採血結果はCRP7でした今現在では7だと低い方だなと感じてしまいます(笑)つい最近入院した時17までいきましたただ当時はそんなことなかったので、とても驚きました炎症値も高く、足の腫れもあることから人生で初の入院と、なりましたただ、当時の先生からは感染症と思うから1〜2週間程度で良くな
昨日まで暖かかったのに今日は寒いですね:(;´꒳`;):気温が上がると少し体の調子が良くなるのでこのまま治るんじゃない?なんて現実逃避...そんな季節だな♡幸せと感じたい♡ご案内突然難病になった主婦が感じたままいろいろ書いてます((φ( ̄ー ̄)↓2018年に発病してからのこと自己免疫性溶血性貧血(冷式)という病気①~⑳病気の記録とその時感じたことを書いてます↓2020年6月くらいからのこと自己免疫性溶血性貧血の日々(2020.6.26)~あとは…病気とは
2023年12月大学病院の診察後から、日々体調が悪化してロキソニンを1日4回飲まないと微熱にならないようになっていました2024年1月以前として体調は悪かったのですが、年末年始は家族と過ごしたく、薬に頼りながら満喫しましたあっという間に仕事始めの4日を迎え、朝の支度を進めていたところどうにも体調が優れず、息も絶え絶えになりながら出勤しましたいつも通り仕事をしていると明らかに身体の異変に気付きましたまず階段が登れないそして身体中が痛い喫煙所で若い子に顔色バリ悪いっ
明後日(水)の開催ですが、興味があるかたはどうぞ。私も聴くだけ参加できればいいな~と思ってます。参加はコチラからhttps://business.form-mailer.jp/lp/b78ef03e274305RDD2025セミナーWeb参加申込みフォームbusiness.form-mailer.jp■セミナー名:LiNK!LiNK!LiNK!イロイロつながる患者会「希少疾患」や「難治性疾患」と聞くと、自分とは無関係の、遠い世界の話に思えるかもしれません。
2023年12月大学病院受診日仕事の休みを取って病院へ都会の病院ということもあり建物の大きさに圧倒されました受付までに行くまでにだいぶ一苦労しましたが無事診察室まで辿り着き、血液検査を経て診察へ受診は血液内科でした内容は前回の医療センターでの診察と大差なく溶血性貧血で間違いないのとステロイドを飲んで治療していきましょうという話でしたただ、進行している様子はないため自然治癒でもいいけどどうしますか?と選択肢をいただけたので一度妻と相談してから治療をするか決めるた
クリニックの結果を持って、医療センターの受付へ紹介状があったためか、比較的早く診察室へ案内されました先生からは以下の事についてお話しがありました・恐らく溶血性貧血で間違いないだろう・治療はステロイドを使用することになる・診断を確定させるなら更なる詳細な検査が必要との事でしたそこでステロイドの服用について軽く説明を受けたのですが、当時はステロイドを服用するなんてΣ(゚д゚lll)めちゃくちゃ抵抗があり断りました先生からは早めに治療した方がいいと言われましたが、受け入れる事
タイトル、なんじゃそら???ですけども。復活した生理の2回めってことです。はい。そうです。BBAの月経日記です。失礼します。今更でしょうけども、シランガナ~な方はスルーしてね見るんですねあまり想像しないようにね忠告はしたよ!いきなりの鮮血だったので、血尿!?ってびっくりした。また入院か!?ってチラついたけど、よく確認してみるといつもの出血で安心した。予定日は2月28日
会社員の皆さんはきっと毎年会社で健康診断を受けられてるとおもいます(受けられてなかったらすいません)毎年やっても大した事ないため、今年も何もないだろうと軽い気持ちで受診しました特に体調不良もなく、仕事は激務でしたが心身共に満ち足りてました滞りなく診察は終わり程なくして検査結果が届きます結果は要再検査でした(;;)該当項目は貧血でしたここからまさか今に至るまでの病院ライフが始まるとは夢にも思いませんでした(笑)次回初診察と家族会議
2.22にゃんにゃんにゃんの日ですね。思う存分サワサワしたい。でも、かんたさまは怖いからサワサワできないな*-*-*BBAの月経が戻ってきたのに続き、顔とか(頭皮も?)の脂ギッシュも収まってきた気がする。わかりやすいとこだと耳垢が、カサカサに戻った治療のせいで、遺伝子まで変わってウェッティになったのか!?と思ったんだけど、そんなのあるわけない輸血はしたけど骨髄移植してないもん。移植したからって変わるとも思えないし。可能性が高いのはリュープリンの影響。という
内科に行った翌日の夕方、スマホに着信あり。昨日受診した内科からの電話(番号登録してないけど、医院名が画面に出ていた)。風邪治ったら来て・・・と言われた昨日。なので、一週間くらいしてから行こうかな?と思っていた。それまで咳が止まってくれれば・・・だけどって。(咳は出る、やはり。のど飴大量に舐めても出る。。飴たくさん舐めると口の中痛くなるのをこらえて舐めたのに。)まさか、今頃”昨日の検査陽性でした・・・って”話じゃないでしょうね?咳しながら仕事行きましたけど・・・と思いつつ電話
2025年2月14日(金)のことです。診察内容&採血結果・血小板→22.6万から22.1万。維持してる。(正常値15万~)・ヘモグロビン→10.7から8.3下がりすぎじゃん?(正常値12~)・赤血球3.96→3.20(正常値3.76~)・HT27.4息苦しい値(正常値33.5~)・白血球7.5→5.9(正常値4~)・腎臓(CRE)高め・間BIL→0.5(正常値~0.8)・LD_IFCC→326か
また寒くなりましたね☃️朝6時に起きて三男のお弁当作って朝食食べて身支度整えて病院へ出発通勤ラッシュに巻き込まれやっと病院へ到着受付→検尿→採血待ち♡幸せと感じたい♡ご案内突然難病になった主婦が感じたままいろいろ書いてます((φ( ̄ー ̄)↓2018年に発病してからのこと自己免疫性溶血性貧血(冷式)という病気①~⑳病気の記録とその時感じたことを書いてます↓2020年6月くらいからのこと自己免疫性溶血性貧血の日々(2020.6.26)~あとは…病気とは関係な