ブログ記事1,539件
こんにちは(*^^*)頑張らずに史上最高な自分になるダイエットカウンセラー遠藤麻衣です♪はじめましての方はこちら→☆リバウンド遍歴はこちら→☆ダイエット頑張ったとしてもひたすら真っすぐ減っていくという事はありません体重は増えたり減ったりが正しい減り方特に女性はホルモンバランスの影響を受けたり満月や新月など暦の影響を受けたり生活だってその日によって違うしロボットみたいに決められたプログラムどおりに動くなんて絶対にムリ!それこそ
おはようございます!AYAMIです今日も日常の気づき・感じたことをアウトプットしていきますある本を読んでいると気になることが書かれていた「虫の声が分かるのは、日本人とポリネシア人だけ」なんじゃそれ!なんそれ!笑初めて聞いたぞ!ほんまに?っと思い、調べてみる虫の鳴き声を「声」として認識できるのは世界中で日本人とポリネシア人だけへー、ほんまやん!めっちゃおもろいやんなんでなんだ?他の民族の人は、虫の音を機械音や雑音と同様に音楽脳で処理するのに対して日本人は言語脳で受け止める
もう、何もかも投げ出したいどこかへ逃げてしまいたいと思う時もある。まさに、それが今。なので、ちょっと自分観察。何もかもの中でも、特に何から逃げ出したい?⇒仕事仕事ぜーんぶ投げ出したい?⇒いや、一部の業務じゃあ、その業務だけ辞めちゃえば?⇒その業務辞める為に引き継ぎとか大変になるその業務やめたら、なにかしたい事ある?⇒時間に余裕が出来るから新しい勉強とか読書じゃあ、辞めなくても勉強や読書し始めるってのは?⇒時間がない早起きしたり寝るの遅くするのは?⇒寝るの遅くする
おはようございます!AYAMIです今日も日常の気づき・感じたことをアウトプットしていきます昔から『可愛い』と言われることに対して違和感がある『可愛くないし…』と思う昔、飲み会というか、いわゆる合コンというものに一度参加したことがあるそして、婚活パーティと言うものにも参加したことがある自分と一緒に行った子が相手の男性からよく話されたり、注目されたりしている場面をみて「可愛いってこういうことだし、女子って、女の子ってこういう人のことだし、自分には似合わない」とはっきりとわかった
しなやかに生きるために体とあなたを調律する整体院の店長サガワですこんにちは。ブログに向かう時間が取れず「今日こそ」と意気込んだらあろうことかアップするとき操作ミスをしでかしました。ほとんどパー。(ヤレヤレ)そこでその記事を後日に回しやらかしだらけの今日1日を自分観察メガネで見てみることに。ちなみに”現実は自分の内側が反映している”ということに気づけー!と奥にある自分の声の計らいかも。・購入したトイレットペーパー
おはようございます!AYAMIです今日も日常の気づいたこと・感じたことをアウトプットしていきます前回の続き『嫌われる勇気』の著者、岸見一郎さんのインタビューからもう一つ特徴が書かれていた「所有の心理学」ではなく、「使用の心理学」であるということどういうことかというと…「何が与えられているか」ではなく、「与えられたものをどう使うか」が大切であるということ「何を与えられるか」と考えてしまうことって他者と比べて自分には与えられていないことを見つけて「自分には才能がないからでき
おはようございます!AYAMIです今日も日常の気付き・感じたことをアウトプットしていきます自分がこのままではだめじゃないかしんどい、何か変わりたいと思ったときどうしたらいいのか気持ちだけが動いて、身体・思考が動かない状態になっていた時一番初めにベストセラーにもなっている本『嫌われる勇気自己啓発の源流「アドラー」の教え』を読んだ今まで私読書が苦手で全然読めなかったけど耳で聞く読書に変換するとスラーっと入ってきたその本の考えが自分の中では欠けていたというかなんとなくわ
おはようございます!AYAMIです今日も日常の気づき・感じたことをアウトプットしていきます最近、自分観察をしている中で感じたことがあった私は(昔からだな…)血が出ている状況や痛そうにしている状況を見ていると自分も同じような状況になるドラマなどではその人の状況になったりして時には目を伏せてしまったりするだから看護師さんになりたいという気持ちも自分には出来ないな…と思って諦めたこともあったな昔小さい頃妹が扉のガラスの部分に勢いよくぶつかってしまい腕にガラスの破片が刺さって
おはようございます!AYAMIです今日も日常の気づき・感じたことをアウトプットしていこうと思います11月19日は『国際男性デー』であったそうですその存在すら知らなくて…初めて知りました昨今はジェンダーレスや多様性と言われている中でもまだまだ性別に対する偏見がある「無意識の偏見」が根強い男性は男らしく、強くいなくてはならないだから、泣くのはダメだし、弱音を吐くなんてもってのほか自分の力でどんどんと出世して家族を支えなければならない誰かに相談して弱みを見せるのはダメだから自
朝起きの時間を今日から、5時から6時に変更した!冬時間みたい(^-^;夜が早く眠すぎるのと、寒さの強いシーズンというのと、23時まで、することが有るから・・・身体の調整に入る(^^)毎日自分観察になっている。体の不調も、右手の親指の怪我治り具合の観察も、意識していて、毎日がちゃんと生きている気がしている。ぼ~っとしていた長い年月は戻せないけど、やり直しは出来る。6時起床にすると、1時間ずらすことになる。何をずらすかと言うと、このブログの
おはようございます!AYAMIです今日も日常の気づき・感じたことをアウトプットしていこうと思います今回は前回の“会話”と“対話”の話からの気づきよろしければ前回の記事も読んでください『“会話”と“対話”の違いってなんやろか?』おはようございます!AYAMIです今日も日常生活での気づき・感じたことをアウトプットしていきます『会話は出来ているが、対話はできていない』最近、朝井リョウさん…ameblo.jp私は昔から“対話”から逃げてきてしまったというか昔から“対話”ができなかった
みなさんこんにちはあいです今日もとっても寒いですね急激な気温変化でなかなか寒さに適応できずお布団から出るのも一苦労です今日は今からお友達に会ってきます私にとっておしゃべりは自分と向き合う為にも大事なことおしゃべりしながら自分やお友達が使っている言葉そして思いを意識的に観察します。他者は自分の投影です。そして自分が作っている言葉が現実を作っていきます。私が今何を考えどうしていきたいのか作り出そうとしている未来はどんなものなのか注意深く観察してきますと
こんにちは、織妃(かおり)です。雲が山を覆ってる感じ。こういう時、山道行くと【五里霧中】になるんだろうな~車で峠を越す時にそうなった事があって、ホンマに1m先が見えない生きて帰りたい~て思いました。人生でもそういう時あります。五里霧中な時は、タロットの【隠者】のように一旦、視点の先を自分に向けてみる、絶好の機会なんじゃないかな。私、隠者のカードの世界観、結構好きなんです。わかりにくいとか、変化が出にくいとか、答えがハッキリしないとか、苦手な人多いみたいですが、
ストーリーテラー対策のスペシャルWS《(私塾)本当の自分を思い出す時間》のご案内になります❀ストーリーテラー対策のスペシャルWS(私塾)本当の自分を思い出す時間【日時】11月26日(日)13:00~16:00【場所】静岡県掛川市内※ご予約のお客様に詳しい場所をお知らせします。【ご利用可能メニュー】以下のメニューのブログ記事をご一読のうえご予約下さい。※(私塾)本当の自分を思い出す時間は、ご利用可能時間がお客様により変わります。ご予約時にストーリーテ
おはようございます!AYAMIです今日も日常の気づきや感じたことをアウトプットしていきます今日は完全に勢いで書いてしまった笑なんであの頃こんなことに気づかなかったんだろう?あの頃今と同じような考えができていたらもう少し上手く行っていたかも知れない…こんなことを感じてしまうのはなんでやろ?小さい頃なんでもかんでも初めてのことばかりで経験したことがなくてどんなことが起きるかわからないし自分がどれほどできるかわからないそして、他の人もどれくらいできるかもわからない知っている
44日目。自分との対話について。44日目にして、自分との対話が意識していればできるようになってきた。自分のゾーンに入ることも「今」を意識してじぶんとの対話も増やすというW作戦を実施してみようと思う。とにかく今まで人に合わせて生きてきた私。自分の意見や感じたこと、思ったことがまだまだ分からないから自分との対話を増やしていくしかない。ただ分かること。少し実感できていることは「この世界は自分でどんな風にもクリエイトできる。自由だ
おはようございます!AYAMIです今日も日常の気づいたこと・感じたことをここでアウトプットします人はいろんなことを分類しているZ世代と昭和世代の対比だったり血液型で性格の傾向があるとかいろんな分類がある分類することでそこに当てはまることがあると安心する自分にとっての初めてのこと、わからないこと、知らんことに出会うと恐怖に感じることがある怖いと思うのはどういう結果が待っているかわからない、どういうものかわからないからであるだから自分の中でええ感じに処理しようとする分からな
おはようございます!AYAMIです今日も日常で気づいたこと・感じたことをアウトプットしていきたいと思います「将来の夢は何ですか?」「大きくなったら何になりたい?」小さい頃大人に聞かれたり学校の授業の課題だったり幼稚園や小学校の卒業アルバムに書いたりした記憶があるその答えは「お花屋さん!」とか「お医者さん!」とか「仮面ライダー!」とか“名詞”での答えになるそらそうだけど…『何に』なりたいという質問には、“名詞”になることが正解だろうからねそうやって夢に対して“名詞”
ボディ、マインド、スピリットに働きかけるセラピストあまのやよいです訪問していただきありがとうございますあなたはあれ?なんで何にも感じないのかな?あれ?なんで感想が出てこないのかな?あれ?他の人は喜んでるのに、喜びを感じないあれ?なにこの感じはあれ?私、感情が出てこない自分の感情に違和感を感じることありませんかもっと素直にうれしい、楽しい、喜び感謝、愛を感じたいと思いませんか感情がよくわからないそれは過去の自分がそう
ボディ、マインド、スピリットに働きかけるセラピストあまのやよいです訪問していただきありがとうございますあなたは、人からの注意、批判が嫌と思うことありませんか勝手に相手のことを察して、言いたいことを我慢してませんか?何をするのも面倒と感じてませんか?あなたがこんな気持ちを感じながら毎日を過ごすしているなら疲れますよねそしてこんな思を抱えて続けると自分が信用できない、何をしたいかわからない将来に不安を感じる
おはようございます!AYAMIです今日も日常で感じたこと・気づいたことをアウトプットしていこうと思います忘れてもいいこと、忘れないほうがいいこと、忘れたくないこと日頃生活していると出てくるちょっと衝撃的な出来事だったのでダメな人は控えてくださいね先日近くで事故が起きたバイクと子供の接触事故私は大きな音がした音、部屋からのぞくと子供が大きな声で泣き叫んでいていろんな人が大声で叫んでいた救急車呼んで!警察は?おかあさーんいたいーーーいろんな大きな声がいろんな所から聞こえ
おはようございます!AYAMIです今日も日常感じたこと・気づいたことをアウトプットしていこうと思います私の人生いつも“後出しじゃんけん”やん…自分から出さない出せない誰かの真似どこかで見た、聞いたことをやってるなーって思う自分の気持ちや思考がどうか?それは本当に自分の中から出たものなのか?よく考えるとこないだ〇〇さんから聞いたことを言っているな自分から出そうとしてみるが出せないそれが自分自身を見た時になんかイライラする“自分”ないんかーいって思う誰かがやってるからや
おはようございます!AYAMIです今日も日常生活で感じたこと、気づいたことをアウトプットしていこうと思います『環境の影響』はとてつもないと感じている今日この頃...自分の中で当たり前と思っていたことも実は環境によって作り出されてものなのかもしれないと思った小さいころからの習慣・当たり前知らないうちに自分の中で決めて無意識にしていることその環境の中では当たり前になっていることなんとなくでやっていることなんで始めたのか、いつ始めたかわからないことふと、ひとつひとつの行動を見てみ
ボディ、マインド、スピリットに働きかけるセラピストあまのやよいです訪問していただきありがとうございますあなたは自分の自己肯定感がどれぐらいか気にしたことありますか人間の脳は自分が関心を持ったことが重要事項となりそのことに関係したことを勝手に探し始めますそして、私がいろいろ学んだ結果潜在意識にある自分が過去に経験してその時に感じた感情が作り出した価値観が関係してます私の無意識にあった価値観の1つは
ボディ、マインド、スピリットに働きかけるセラピストあまのやよいです訪問していただきありがとうございますあなた今の気分はどんな状態ですかこんなことありませんか?朝は気分が良かったのになぜか午後から気分が落ちてるなんでこんなに簡単に上げ下げするのかと思うことありませんか私は何度もありますさっきまで気分よくしていたのになんでこんな気分になったのか。落ち込むきっかけがあるなら理解できますが理由がわか
おはようございます!AYAMIです今日も日常生活で気づいたこと・感じたことをアウトプットしていこうと思います「2人組を作ってください」先日放送が開始したドラマ『いちばんすきな花』その中のテーマの一つになっている『2人組』昔から2人組を作るのが苦手だった人昔から2人組にさせてもらえなかった人昔から1対1で人と向き合う事に怖さを感じている人昔から1対1で向き合ってくれる人がいなかった人それぞれの視点で描かれているが共通しているのが『2人組』にネガティブな感情があるということ
ストーリーテラー対策のスペシャルWS《(私塾)本当の自分を思い出す時間》のご案内になります❀ストーリーテラー対策のスペシャルWS(私塾)本当の自分を思い出す時間【日時】11月1日(水)13:00~16:00【場所】静岡県掛川市内※ご予約のお客様に詳しい場所をお知らせします。【ご利用可能メニュー】以下のメニューのブログ記事をご一読のうえご予約下さい。※(私塾)本当の自分を思い出す時間は、ご利用可能時間がお客様により変わります。ご予約時にストーリーテラ
ボディ、マインド、スピリットに働きかけるセラピストあまのやよいです訪問していただきありがとうございますあなたは至福を感じたこと、ありますか?至福とはあ〜なんて幸せなんだ!この上もない幸せこんな感じですこれが毎日感じられたら嬉しいと思いませんかそんなの当たり前!の人もたくさんおられると思います。しかし自己肯定感が低いと、幸せを感じるのが難しいのです。そして自分が自己肯定感が低いことに気づいていない人も多く
おはようございます!AYAMIです今日も日常生活で気づいたこと・感じたことをアウトプットしていきたいと思います【一つに頼りすぎるのはダメだ】最近これをいろんな場面で実感することがある自立とは何なのか?ちょっといつも通り言葉から調べてみる自立とは自分以外のものの助けなしで、または支配を受けずに、自分の力で物事をやっていくこと。となっている私の中でもこのような意味合いでインプットされていた私も誰かに頼ってたらダメだ自分がしっかりして、自分の力で物事をやっていこう!と思って意
こんにちは♪前回の記事に書いたドリンクを飲み続けて10日目朝の排便から始まるようになった臭い便が出るお腹が軽さを感じるようになったよく眠れるようになった疲労感がなくなった思考は切り替え上手になった。意識を観察出来るようになった。こだわりを理解できるようになった。自分の今を正直観れるようになった。綺麗だなぁと自分を思えるようになった。嫌だなと感じることを観れるようになった。ちょっとずつですが変化が出て来始めたようです。なので、追加でもう少し続けて飲んでみたいと