ブログ記事2,652件
職場の同僚との人間関係を解決する専門家!心の内の整形手術、しませんか?♡・潜在意識セラピスト・脳科学研究家安藤めぐみです♡プロフィールはこちら提供中メニューはこちら同僚に避けられている、気のせいじゃないと思うそんな時は【一旦引く姿勢を見せる】ようにしましょう。※掲載許可をいただいています※以前あったご相談です。~~~~~~~~~~~同僚に避けられています。同僚と私は家がとても近いのですが退社する時
はじめまして*こんにちは*『みんなが自分の心を大切にして、空(うえ)を向いて歩いていけますように』という思いを込めて『心空*(こあ)』です自分の心を大切にするためには、自分を知ること、受け入れることが大事です*自分にとって本当に大切なものは何かこれまで何を大切にしてきてこれからは何を大切にしていきたいのかそんなことをよく知らないままでいると、自分基準ではなく外部からの情報基準で行動してしまい、自分の心を大切にして生きている幸せな人を目指すことが難しくなってしまうのです*
自分の考えたり、感じたり、思ったりすることがどうも一般的ではないと気が付いてしまうと少々動揺するものですよね。場合によっては、自分の人間性を疑ってしまうこともあると思います。もしかしたら、然るべき機関で相談したほうがいいのではないかと悶々としてしまっている方もいらっしゃるかも知れませんね。ですが、あまりシリアスに考える必要はないのではと思われます。そもそも、一般的なこととか普通であることって何なのでしょう。それ自体曖昧なものです。ですから、自分がちょっと異
3月8日から始まったWBCですが日本チームが優勝した瞬間は興奮と涙があふれてきました。短期決戦なのでどのチームが優勝してもおかしくない。だからこそ1試合ごとに緊張感があり見ごたえがありましたよね。そんな中で勝ち抜いた優勝!!栗山監督の、「ピンチがきても最後まで選手を信じぬく」その結果が優勝という形に。WBCと関連して大谷選手について書かれた過去の記事をいくつか読みました。大谷選手は、一流のピッチャーになるんだとか、一流のバッターにな
昔、親父から教わったことで〝予想は嘘よ〟を思い出しました。予想(よそう)を逆から読むとうそよ(嘘よ)になる。競馬の予想(よそう)は大抵ハズれる。こちらは人任せのため文句は言えないんです!人生の予想(よそう)まで人任せにしたらダメですよね!だって…予想(よそう)はうそよ(嘘よ)ですから!自分の人生(生き方)は〝自分基準〟で決めないとね!あなたの最適な答えはあなたのからだが知っています。こころとからだの使い方の見直しをすると本当のことが観えてきますよ〜🤗オ
おはようございます🌞野球すごかった〜!ビールとお肉を用意して19時からみました!途中から中岡さん探しになってしまったなので今日改めて見ます!ビールを飲めて、お肉たべて、トイレ行きたいとき行って、ソファーで寝転んで、試合を観れてなんて贅沢なんだろ〜と思いながら幸せに浸ってました。なんだか最近私の正常なぐうたら様が戻ってきてくれた感じがします♪学生の頃に読んださくらももこさんのエッセイにぐうたらの極意っていう、エピソードがありました。その中にサボりすぎてぐうたらしているとぐう
こんにちは☺️お久しぶりですね。前回のブログ2月末だったとは見てびっくりしました🫢あの出来事があってから私は自分の身の置き方がなんとなく掴めてきて周りに影響されずに自分基準で物事を見て判断して行動することができるようになってきてます3月頭の受講予定を5月に移してそのあといろいろ言われましたよ「それはお試しなんじゃ?本当に望んでいるなら動かなきゃ」「変わる事を潜在意識が察知するとコンフォートゾーンを抜けないように働くことがあって、
こういう質問いただきました。私は38歳の会社員です。迷ったときに決めることができず困っています。咲さんの「迷った時はこう決めてます!」とか「決断の決め手」とか迷った時の決め方を教えてほしいです。質問ありがとうございます。迷うときありますよね!私もしょっちゅうあります。そうですね…何に迷うかにもよりますので2パターンでお伝えしたいと思います。◆①日常で迷ったとき今の私の場合は自分の感覚や好みを優先して決めています!過去の私は、迷っ
皆さま、こんにちは。昨日から「オンライン•個人セッション」をオープンいたしました。からだとこころは繋がっています。からだ(體)が凝り固まるとこころ(心)も固まってしまいます。オンラインでも相手のからだを観るとバランスを崩している部分が分かるので骨ストレッチ🦴で整えることが出来ます。からだがほっこりとほぐれたらこころの蟠(わだかま)りもほぐれやすくなります。2023年から時代が大きく変わっていくと各分野の専門家が言っています。今まで常識と思っていたことや正しいと思わさ
人って、、今存在している場所があって目の前に人がいてその人や場にあったことを話さなくちゃとか表現しなくちゃと思って緊張する普段のこの世の中は圧倒的にこのシチュエーションが多いわけでそれを当たり前の様にできる人は多いけれどできない人もいるんだよねできる人を私たちは空気が読めて大人な人と思ったりもするだろうしそれが社会人として当たり前とかね言われたりもするんだろうなそして多くの人はそういう人を素敵な人だと思ったりする一方でそれが苦手な人は子供っぽかったり、空気が読め無
思い込みとイライラを手放して暮らしのヒントを発信中主婦歴30年以上なのに家事が大の苦手二人の子育てが終了した老人介護25年元ケアマネージャーで生活アドバイザーのmikenekoです今週も始まりましたね月曜日ってなんとなく気が重くなりがちだけどゆる~く頑張り過ぎずに乗り切りましょうただいま50代からの暮らし方について「ご飯づくり」や「時間の使い方」時々「介護」の情報を定期的に配信できるよう整えてますよかったらお友達になってね
★★★脳内整理は脳内ではできない★★★私はこれまでの人生を脳内整理をせずになんとなくした気になっていろいろ選択してきた。↓↓↓↓↓選択の間違いや失敗がダメなのではない。そこではなく、大切なのは●どうやって間違えたか●間違えるまでの過程自分がこれまでどれだけ自分と向き合ってきたか=年齢➗ノートした回数📔ノートやるのがフツーになる↓↓↓↓↓普段の生活で「なんかわからないけど、モヤモヤ…」「なんとなく不安…」が、ほぼなくなってくる。↓↓↓
WBC侍応援「あと1人」コールで場外論戦…「敬意がない」「投手を鼓舞」それぞれの言い分|日刊ゲンダイDIGITAL東京ドームで16日行われたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の準々決勝で、日本がイタリアを9-3で下し...www.nikkan-gendai.com上掲の記事が出ていた。場外論戦などと書いているが、所詮、程度の低い論戦である。呆れた記事に違いないが…。「敬意がない」というが、何が「敬意がある」ことなのか?アマチュアではないプロ中心だ。海外で他のプ
ちょい色々な不調の話なので嫌な方はスルーでお願いします最近あまりにも喉が渇いて渇いて仕方がなくて水を飲んでもダメで…喉が痛いとかはないんだけど口の中がパサパサで…ツラくて何だろ〜って昨日いつものかかりつけで診てもらいました鼻からスコープ入れてもらい喉を診てもらい血液🩸検査もしてもらったけど異常ナシとのこと糖尿病とかシェーグレン症候群とかも調べてくれたんだけどそれではないと言われて…安心した反面何が原因??って思ってたらストレスある??と聞かれ、あるな…
ココロとカラダのケア本気で体質改善女性専用かかりつけサロンピリリコご訪問ありがとうございます先日勇気を奮いたたせ問い合わせしてきてくれたママさんがいてそんなメールをもらったら自分も頑張りたくなる踏み出すのって勇気いるよね頑張っている人や挑戦している人みると自分も挑戦してみようってきっかけになる頑張っている人みて嫉んでしまう時もあるかもしれないけど嫉んでる時間はないぞ踏み出そう自分にとってかな
変人ってどこにでもいますよねー。かくいう私も変人の部類かもやしれません。自分基準で相手を見ると、理解できないことも多々あります。それが、怒りのポイントに触れることもあるかもしれません。ただ、1人で変人に育っていく人なんていません。いろんな親がいて、いろんな環境があって、その人の人格を形成していくのだから。そう思うと、ひとつひとつの行動には何かしらの理由があるのかもしれないなと最近思うのです。
ごきげんよう神龍尼僧ですSNSや動画での発信、音楽、美術などのあらゆる芸術制作、従事している仕事、これらはほとんどが自己満足によるもの、自分が満足したい世界の顕現活動です数年前、とある有名なギターリストのライブを観に行った時、ステージ上に立った彼は「俺のオ〇ニーを観に来てくれてありがとう」と観客の私たちに向かって言いましたチョットオゲヒンナタトエバナシデゴメンナサイ・・・この言葉、表現こそ是非があるかも
冒頭おまかせ広告です昨日買ったクオールも三谷産業もさらに下げて軒並みマイナス今日も資金移動して買い三谷産業追加指値入れてたら朝一約定もっと安く入れてても良かった?もう1000追加して1500株優待取ろうかなそして昨日見送ったヤーマン1000切ったから買った!残り余力ヨシックス300株と迷ったけどとりあえず安心重視でJR東買い戻し!明日はどうなるかな今日は親友と株話できてちょいはぴな日さて溜め込んだ雑用片づけよう‥‥
こんちわ。今日はちょっと踏み込んで思考の種類について。・・・・・・・・・・・・・思考にはラショナルビリーフとイラショナルビリーフの2種類あって、ラショナルビリーフは現実的で、問題解決ができる思考。逆にイラショナルビリーフは非現実的で、問題解決が難しい思考。自分がどちらの思考の持ち主かによってその後の感情や行動に影響を与える。・・・・・・・・・・・・・・・・イラショナルビリーフには『すべき思考』や『結論の飛躍』などなど…。
冒頭おまかせ広告相場もうしばらく見ないと言いつつついつい見ちゃうんだよね下がった優待株注文入れようといそいそと口座に資金移動してハタと気づくダメじゃん配当重視するって決めたのに――――ついつい低配当の優待銘柄に目移り自分基準で利回り5パー以上が高配当3パ―普通1パー台が低配当って感じ下がってる!!って思うとすぐ注文入れちゃうからねまずいまずい思い直して高配当ではないけどそこそこ配当のある握ってられそうな銘柄チョイスまず
こんにちは、講師の中村です「好きなものを5つ」と久しぶりにオープンな質問をされた時「自分」をさらっと5つの中の1つに入れておきました。クスクスと笑いもいただいて満足でも堂々と言うようになったのは、10年より前のことでしょうか?きっと昔から自分のことが好きなんでしょうが、それに気づいてなかった。それを人から教えてもらった感じです。「自分のことが好きだよね」と。それで府に落ちたことは色々ある気がします。自分が基準になっていることで、見るものさしも自分目盛りになっているこ
おはようございます。さいたま市のくまぞうです。2023年3月11日土曜日子供をあやすように忍耐と優しさで人に接する1日になりそうです。今日のがんばりは盛大に自画自賛しましょう。他の人と比べないで自分基準で行きましょう。STRENGTH(R)(9ofCUPS(R))素敵な1日を!ユニバーサル・ウェイト・タロットAmazon(アマゾン)2,779〜4,180円タロットカード78枚ウェイト版ミニチュアタロット占い【
こんにちはうたですえっと今朝気づいたことですが←いや、知ってたか…。私、今の自分にダメ出しをしています。仕事を辞めて無職の状態。貯金も底がつきました。お金を稼いでいない自分はダメ。仕事してないんだから家の事をするのは当たり前。皆んな仕事しながら家の事もやってるんだから!私もそうならないと!!お金を稼がないといけない!!何ができる?何をする?何をやったらお金になる?早く行動しなきゃ!!お金に繋がる行動を!!!ゆっくり、のんびりを信条にしているつもりでも内心はめ
自分は無能と・・思い生きづらさを感じているあなたへ自分に自信が持てずに、できない理由を探していた。上手く自分を表現できず人間関係が上手くいかない周囲に合わせるからストレスが多い本当の自分を見つけるメソッドを通して自分に自信が持てて、そのままの自分を表現できるから自分が変われた。チャレンジできるようになった自分に優しくできるから人にも優しく優しくなれたから人間関係が楽に☆現在満席近々空きが出るので待ってね黄金の櫂の水先案内人KANです。プロフィー
「自分基準」で生きていくには【精神科医・樺沢紫苑】精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル『言語化の魔力』無料版https://kabasawa8.com/fx/pFiYAU最初の41ページが無料で読める!【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkF...【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画4000本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。https://ca
人生を変えたいと思ったら今までと同じ価値観で、同じ行動をしていたら変わりませんよ〜。違う価値観で違う行動をしないと人生変わりません。当たり前だよね?今の延長線上にあなたの欲しい未来がないなら、選ぶものを変えること。お金を基準にして買い物してたら自分基準にする。例えば、欲しいバッグがあるけど高いから買わない、が今までの基準だとしたらこれからは、値段関係なく自分が欲しいと思ったものを選ぶ。これ、やったことないから怖いと思うんだよね〜。このバッグがハイブランドのも
「自分を偽らないって言うか、自分に嘘をつかないために気を付けておくこととかありますか?」今日は生き方講座か?笑「たまには人生訓って言うか、真面目に自分と向き合うこととかも考えてみたいんですよ」なるほどね。笑自分をごまかさないために気をつけておく事は、自分を自分の外側にある基準と比べないことです。「外側にある基準と比べないとどうなるんですか?」人の基準や価値観に合わせたり人目を気にする必要がなくなるでしょ?「人目を気にしないことと自分に正直になることって何の関係があるんですか
こんにちはうたです昨日のブログでmonomyというアプリでアクセサリーのデザインをする事を少しお休みします。と書きましたが…急に全面休止してしまうと私なんかあっという間に忘れ去られてしまうという恐怖がでましたもう!!なんて小心者なのでフォロワーさんの巡回は続けます日和ったなぁ。けども。コレで良いのです。コレが私の落とし所だから。恐怖や不安が出たらじゃあどうする?どうやったら安心する?どこまで譲歩する?脳内会議で議論を尽くす決めるのは自分。自分寄り添って結論
海辺で遊んできました☺️わかりやすく伝えるとは話すにしろ書くにしろ誰もが使うスキルなのになかなかできないものなのですね。そもそもが人によって拾うところは違うし感じるところも違う。なので、結局はそれ以上でもなくそれ以外でもなく過不足なくありのままの情報を見るのが一番最初にすべき事でありその上で自分はどう思ったかが大事なんだと思う。のだけど、誰にでも自分の思うように伝わってるはず自分の理解力と他人の理解力は同じと思い込んでいた自分を発見しました。なぜならそ
~あなたの心のオアシス〜フラワーエッセンスヒーラーやましたじゅんこです世の中でいいといわれていることと自分がいいと思うことはもしかしたら違っているのかもしれません。普段生活していると何気なく世間で評価されることみんながいいと言っていることをいいことだ!と思って、選ぶ基準をそちらに合わせてしまっているかもしれません。以前ヒプノセラピーのワークショップで、「今までの過去生で、いちばん幸せだったと