ブログ記事2,716件
NHKでやっていたドラマ「しずかちゃんとパパ」去年BSでやっていたものを再編集して地上波でやったものらしい。たまたま見たのが最終回だったのだが、耳の聞こえないパパ(鶴瓶さん)とさくら先生(木村多江さん)のシーンを見て、本当にその通りと思った。さくら先生は自分をかわいそうな人だと思うと児童にいう。耳が聞こえないパパを可哀想ということに対しての答えもいう。「その人が可哀想かどうか決められるのはその人だけ。人の可哀想を、勝手に決めてはいけません。」このセリフを聞いて本当にそうだと思
女性性を徹底的に育て内側・外側から美しさを表現し思い通りの現実を創る心理技術コーチのさきです。私がリアルに次の日に欲しい現実を創った方法も含めたくさんのワークを惜しみなく詰め込んだメルマガ講座です^^💌無料メルマガ講座7日間で望み通りの現実を創る美しい自分に戻る講座無料モニター募集開始します!今日から無料モニターの募集を始めます^^詳細は本文の下にありますので、是非ご覧ください✨全方位で自分軸・自分基準を持って生きる
<僕のブログの記事のコンセプト>僕のブログは『多年受験をしたくない受験生』が超短期(半年~1年)位で受かる為に勉強を始める前から知っておくべき情報やそのツールの運用法、試験勉強の本質が『極めてニュートラルな立場』から書かれているブログとしてご支持を受けております。特にある程度の実力者や初学者、独学者、やる気がある方、他資格受験生で何らかのアドバンテージをお持ちの方も多いです。合格レベルにかなり近い方が合格を鉄板にする。!!当然ですが『超短期で合格する事が最大の目的』ですから受験するための
自分のこと、後回しにしておざなり状態だと自分がそういう扱い方してるうちはその状態を映し出す他人がやってきて自分がないがしろにされる、という悲しくて悔しい想いを経験することになる苦々しい思いを体験したりするのも自分に対する抑えた思いを解き放つ必要があるから耐えること=美徳。じゃない耐えることで苦虫噛み潰した表情で不機嫌そうに生きてるなんて、自分を《大切にできてない》世界に叫びたい《何か》があるはずなんだそれをただ、吐き出していくんだ内側に押し止めること=美徳。じゃないそう
あなたをもっと輝かせる毎日のヒント本日のハーモニーメッセージをお届けいたします゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆【2023.9.22】なんでわかってくれないの!と怒る前にわかるように伝わるように話しているか行動しているか振り返ってみようあなたにとっては普通やあたりまえでもその人にとってもは特別なこと知らないことかもしれない自分基準では
昨日は私が学んでいるあげ妻メゾットのオンラインサロンで講座生さん企画主催の他己分析の日でした。その名もあげタコ会🐙みんな人を見る目、言語かする力がすごくて私ももっともっといろんな人と関わって磨いていこうと思います!自分のことって自分が一番わかってなくて人の中でしか自分というものはわからないなと改めて感じました。私はみんなさんに何をいって頂いたかというと、・笑顔がいい・ほんわかした見た目とは違い行動力がある・芯がしっかりしてる・ちゃきちゃきしてる・包み込むような温かさで、ズバリ言
相変わらず睡魔との戦いです。朝、目覚ましが鳴りっぱなしで30分は余分に寝てしまいます。毎日帰宅後、きつい睡魔が襲います。それに逆らって、がんばって用事を済ませて倒れ込むように眠りにつきます。睡魔が来たらすぐ寝る。それが体にいいのはわかっていますが現実にはなかなかそうはいかないですよね。でも、今こそ注意して!と体が警鐘を鳴らしているような気がします。無理したら体調崩して休職した時の繰り返しになってしまう…それだけは避けなければ。いろいろ考えずに自分基準の行動をとる。
やはり自己受容って大事だなと感じました。わたしはずっと「お金稼げてない」と思ってたんです。いま、統合失調症で働いて無くて障害年金もらってます。でも振り返ってみたら、不向きなのに会社員になり、平均以上のお給料をいただいてたころがありました。なんだ、十分、稼いでたんだ。と。この、なれない地球で、お金をふつうに得るということを、わたしは十分やってたんだ。。。と。それも8年も社会に出ていました。不向きなのにもかかわらず。耐え忍び、通っていたのです。学校をでるころは、正直、働きたくありません
働くことはエライ。稼ぐことはエライ。できることはエライ。そつなくこなすことはエライ。役立つことはエライ。学があるのはエライ。働き者はエライ。迷惑かけないことはエライ。節約はエライ。気がきくのはエライ。協力的なのはエライ。業績あげるのはエライ。言うこときくのはエライ。邪魔しないのはエライ。きっちりしてエライ。しっかりしてエライ。書いていて。。笑。どんだけつまらない価値基準に囚われてしまったかどんだけ学歴、成績、効率、実績、結果、そこに価値基準を置いて自分を縛り苦しめてきたか
人と比べて人より良いと思ったら安心して、人より悪いと思ったら落ち込む。みんな人それぞれなのに。勝手に比べて、勝手に一喜一憂してる。子どもについても、気付くと誰かと比べてる。他人基準なんだよな。自分基準でいいのに。自分が良ければいい。自分が納得出来ればいい。好きな事をすればいい。子どもも、子どもが幸せならそれで100点。健康で幸せで居てくれたら最高!!誰かと比べて感じる幸せも、誰かと比べて感じる惨めさも、全部、まぼろし〜!!!
ここ数日久々に新しい事に没頭できる楽しさと充実感を感じています、、!それは、、これまで「自分を好きになりたい」という一心で8年間学んできた様々の『心理学』の中から「私が本当に良かった♪」と思える内容を誰でもできるやさしいカタチにしてメゾット化しようとまとめているから、、!!これが、、、楽しい、、!朝から始めて気付いたら「ヤバい!子どものお迎えの時間っ!」って焦るくらい時間も忘れて没頭している日がよくあります、、!これまでバラバラだった知識も『潜在意識
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「自分の気持ちに目を向ける」心の扉メンタルカウンセリング横浜◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇にほんブログ村1980年以降、先進諸国で所得格差が開いてきました。もちろん日本もです。アメリカでもこれが問題となり、調査機関が調べて発表したのは驚きの結果でした。それは、子どもの頃の親の態度に違いがあったということです。例えば、子どもがゲームを買ってほしいと親にねだった時の対応。将来低
こにゃにゃ🥰なーぢゃんなぜかネムネムスイッチ作動中で今日は眠い。今日雨だしーボートしてるから思い出した事を書こうと来たよー最近3日くらい前に、またですが不安定になる事があってちょっと色々体調含め不安定。まぁ悪い時より大丈夫だけどショックを受けるとちょっと強めに受けるので、揺らぎやすい。そんな時、あ、誰かのヒントになるかも!と思ったのでメンタル壊れる前の話をしようと思いますー!メンタル壊れる前、予兆は必ずあって身体はサインを出しています。でも振り返らなけ
夕ご飯が美味しく作れた時ですね食べるのが好きなのでたぶん作るのも好き笑笑美味しいご飯が作れた時はめちゃテンション上がりますね「美味しいね」と自分で1番に言って食べますね〜逆に自分的に美味しく感じなかった時めちゃくちゃ凹みます家族の美味しいより自分基準の美味しいが評価の基準
自己肯定感という言葉をよく聞くようになりました。自己肯定感とは、「自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉」とあります。自己肯定感を上げるには、自己肯定感を高めるには、そういった方法論もあります。わたしは自己肯定感を意識するのではなく、ただ自分の強み、自分の特長を認めればいい、それだけだと思っています。それは、すごいすごくないではなく、人と比べるものでもなく、自分基準のオリジナルなものです。わたしは、大学に入ったとき、商学部ということもあり、簿記・会計
またまた出てきましたこうあるべきやっかいですね〜😂どうしても外側に意識が向いてしまいます何であんな態度なの?信じられない私だったらあんな事しないとか色々思いますよね昔は外側のせいにしてました今は、うわ~来たな〜って思います自分の観念があるから外側にでてきます自分基準、普通基準そんなのなくなればかなり楽になります自分だって人からどうやって思われてるか分かりません
今日は朝から曇り空🌥明け方は涼しいので「今日はエアコン無しだな」と覚悟しての起床でした。こんなのが夏中ずっとだもんな、、、精神的に良くない環境毎日毎日テレビでは「まだまだ暑さが続きます」と言ってて、暑がりの私は凹みそうですってか、もう凹んでる広島県の天気予報を見ても、「あれよりうちは涼しい」と昔から決まり文句で言ってる爺さんで時代が変わろうとも思い込みは激しい。確かに山間部の実家は市内よりは1〜2℃低いが、暑いには変わりないのに感覚が完全に麻痺してるのと、いつもの『我慢大会』
ちょっとしたことでも、いつまでも恩着せがましく言ってくる人がいます。そういう人には何もしてほしくないですが、そういう人に限って小さな親切を押し付けてきます。あの人も、最初の会社で徹夜の連続だったとき、二晩徹夜した日の夜8時くらいに帰ろうとしたら、無理やり先輩に飲みに連れていかれたそう。で、後々まであの人の前で後輩に、「あのとき俺が飲みに連れていって慰めてなかったら、こいつは辞めていたやろ」と、何度も言っていたそうです。あの人は、早く帰って寝たいのに、無理やり連れて行かれて、別
5月1日に見積と風呂場のパッキンを頼んだんですがだいぶたってから入荷したと聞きお店まで取りに行ったんですよね~6月の半ば頃。そしたらまんまと違うパッキンだったのそれですぐに連絡して調べますと言ったきり音沙汰なし・・・。どういう事だよと思っていたがついでがあったので自分で調べて電話したんですよそれが7月末。そしてそれから何日かして入荷したと連絡が来て急いでいないからついでの時に届けてくれることになりました。が、まだ来ないわけよ。皆さんどう思い
以前にも書いたような気がするところだが、リハビリ中と整理する癖をブログを通じて書き留めておく。やっぱりな~とどうもどうしてそうなるのか?という疑問は、些細な事から宇宙的なところまで胸に突き刺さる「小さなことに隠れている違和感」は、体験して考察してなるほどなというそして結果となるのが違和感。でもこれって自分の身にも降りかかっているよな~。暇だからそう考えちゃうんだよ。たしかにね。早く外に出て仕事したいぞ~と日常を忙しくしてしまえばこういうことはお
我慢と頑張ることが当たり前だった私が幸せ顔になれたワケ本音で生きて人との違いを楽しめば自分も家族も幸せ顔(^ω^)幸せ顔代表エンジョイサポーターなおみん・プロフィール今の仕事でかなり細かいマスキングをしてる私(マスキングって何?って思ったら聞いてね!)正直、老眼も入ってきて精度を上げるのに必死。でも、今は便利なものがいろいろあるから、その子たちの力を盛大に使って、なんとかやってる(笑)ただね、この前、同じ作業を別の人がやって、あとの作業をやったとき
皆様穏やかにお過ごしでしょうか?いいことも。。。悪いことも。。。全てひっくるめてすべてなんだけど。誰かに何かを言われたとして。たとえそれが信頼できる人でも、その人がどんな有名な人に言われたとしても。それって。全てを鵜呑みにしなくてよくてどの言葉をチョイスをするかは?全て自身の感覚でよい。選択するのは自分自身。どこまでも揺るぎなく!自
おはようございます〜☺️『今更ですが実感した事がある』おはようございます❣️あきらめではあきらめる事と自分基準が主体となってる自分基準ってわたしは・・・みたいに自分で決める事‼️ぶっちゃけわたしそれだけがどーして…ameblo.jp↑自分基準のお話・・・続き罪悪感罪悪感があると生きづらさの原因になるだけどもっと生きづらいのは罪悪感に乗っ取られたわたし!!笑笑これだよわたしは罪悪感を所持してまーす!!なら楽しいよ自分基準って何か事を起こす事だけに考えていたけど罪
フワちゃんハワイロケで“遅刻”忠告のみちょぱにも反論…反省なき姿勢が招く“孤立無援”の危機(女性自身)|dメニューニュースこれまで何度も遅刻癖を指摘されているフワちゃん。周囲のタレントは、フワちゃんのフォローに奔走している…topics.smt.docomo.ne.jp当たり前のことは当たり前にしないといけない。良い勉強になります。・時間を守る・挨拶をする・目を見て話をする・嘘をつかないこうした当たり前のことって意外と疎かにしがち。。。自分基準で物事を考えてしまうとどんど
好きなことをできる環境と言うのは、それぞれ違うかもしれませんが、なるべく子供がやりたいと言う事は全てやらせてあげたほうがいいです。しかしこれには1つ条件があり、みんながやっているからとか友達がやっていたからと言うように、周りに合わせるようなことが理由であるならば、やらせないほうがいいです。やはりあくまでも自分基準と言うことを徹底的に伝える必要があります。そんなことをわかっていると言う人はいると思いますが、実際にどうでしょうかおそらくなにげなしに周りに合わせていませんか?あくまで基準は自
おはようございます❣️あきらめではあきらめる事と自分基準が主体となってる自分基準ってわたしは・・・みたいに自分で決める事‼️ぶっちゃけわたしそれだけがどーしても奥深いところで体感がなかったんよね🤫え?笑頭では痛いほど分かってる当たり前にwだけどどーしても奥深いところでの体感も実感もないわけで・・・最近わたしはそれとは関係なく丁寧に生きてみようって何故かしら思いwそれをできる範囲でやり始めたら分かったんよ丁寧に生きるともれなく自分基準がつ
皆様、こんばんは。今日は近所の図書館に行って、観察をしていました。さて、実家生活も1週間が経とうとしていますがちょっとこの環境にも慣れつつ、やっぱり、色々と元家族といた時よりサインが出まくってます。元家族のことはほぼ忘れています、、、。父が強烈すぎて、、、、『色々出ると思うけどね』というガイドの言葉を思い出す。。。今日、ちょうど図書館で行っていた観察がどんな意識で行動グラウンディングをしているかというところでし
何年前だろ?YouTubeでハッピーちゃんを知ったのは。自分の強制終了の時だったような。自分の身体に起きたことは病院の先生や薬が必要なのではない!と感じたんだハッピーちゃんの伝えてることだ✨💫って最近はランダムに日々聞いていて今日の話しがとっても深く入ってきたよ自分の世界では自分が世界基準!無条件の愛が注がれている自分だよ✨💫自分との対話のなかで自分で気づかないうちに自分基準ではなく世の中の基準になってしまってる
可愛い什器ということで依頼作成されたので作成当初はもっと簡単な感じなデザインにする予定でしたがなんとなく可愛くない感じでしたので最終的にこのデザインにしました。でも可愛いの基準って人それぞれなので難しいですが今回は自分基準に図面をひいて作成ではないのでその場の雰囲気で作成する事が多いです。それゆえに現在は名刺入れ以外はワンオフ作品になる事になります。お盆休み中に少し出かけてまた気持ち的にリセット出来たような気もするのでまたしばらくは名刺入ればかり作成します。