ブログ記事1,109件
私たちの身の回りには、様々な情報で溢れています。それらの情報をよく考えることなく、そのまま信じて受け入れていると、様々な問題が起こりやすくなるため注意が必要です。具体的には、理解が浅くなり、誤った判断を下しやすくなります。気づかぬうちに情報発信者の意図に乗せられやすくなります。あふれる情報に翻弄されるようになり、不安や葛藤や恐れに悩まされるようになります。これはまるで情報の丸呑みによって消化不良を起こしているようなものです。消化不良を起こせば、取
このブログは、私(鯛)の元に現れてくれた様々な偉人・神々との会話を記していくものです。現れた偉人たちは皆、口をそろえて現代の日本人に伝えたいことがあると言っています。神々には日本の行く末が見えてはいますが、あくまでも人間の意志を尊重していると言います。神々に救ってもらおうと考えるのではなく、人間が自分たちの手で社会をどう変えるかが大事なことのようです。信じる、信じないはあなた次第。一つの物語としてお楽しみください。天璋院篤姫シリーズ前回のお話はこちらから『天璋院篤姫⑪
結論から先に書くなら、いくら受験勉強と言えども、程度をわきまえてやるべきだと私は思う。よって、長時間の拘束とか消化できないほどの課題を与えることには反対である。ただ、この『消化できない』という程度は個人によって異なるものだ。だから、課題を出す指導者が真っ当な基準を持っていることが必須となる。どこの大手塾も季節講習となれば、弁当2食は普通のことであるらしい。それはまるで集団催眠、マインドコントロールに似ている。“頑張らないとクラスが下がる”、“頑張らないと志望校別特訓で希望のコース
こんにちは!今回は西宮校から嬉しいエピソードをお届けします。小学4年生から灘学習院に通ってくれている中学1年生のIさんが、今回の学年末考査で「大躍進」をとげました。主要5科目の合計点が2学期の定期考査から100点以上アップ!ほぼ全ての科目で平均点を約20点(科目によっては40点以上!)上回る点数をとってくれました。テスト後には本人も「今回頑張った。手応えもある。」と言ってくれていて、「頼もしくなったなぁ」としみじみ感じていたのですが、実際に結果が返ってきてその報告を受けた時
〈テレビドラマ「御上先生」が面白い〉と雑誌で読み、6話くらいから見始め、よく分からないまま最終回を迎えたのですが、《考える力》について御上先生が話すシーン(言葉)がすごく良かった(自分のキューバ映画体験と重なった)ので、書き留めておきます。「考え続けることはものすごくキツイこと。考えても考えても答が出ないことを投げ出さず、考え続けることだ。考えよう」「戦争はいけないことですか?という問いに答を出すのは簡単」「(だが)理不尽な侵略などに武力をもって抵抗するのは悪か?」
世の中で起きているさまざまな出来事。毎日のように見聞きするいろいろな情報。その出来事や情報って、本当のように見せかけた嘘かもしれないし、嘘のような本当の話かもしれません。最近、どこまでが本当なのか、どれが嘘なのかがわからなくなってきましたね……。本当だと思って信じていたことが、実は嘘だったり。まさか、ウソでしょう?と思っていたことが、実はホントだったり。私たちは何が嘘で、何が本当なのか、自ら情報を取りにいったり、調べ
暗記に偏ると自分の頭で考える力が失われると以前のブログで書いたけど、なぜ自分の頭で考える必要があるのかを書いていなかったので今日はその点について書いてみる。学校の勉強は答えが1つの場合が多いけど、社会に出ると答えが1つとは限らないし、そもそも問題自体が間違っていることもある。そういったことを1つ1つ考えていかないと悪い人に騙されたり損な人生を送ることになる。20日はオウム真理教の地下鉄サリン事件からちょうど30年だそうだ。オウム真理教の幹部は揃いも揃って高学歴だった。この人達は勉強はできた
こんにちは!広報担当の岡田です。先日、私の母校である高槻中学・高校の同窓会に行ってきました。会場は学校ではなく高槻市駅近くのお店でしたが、「せっかくだし!」ということで、同窓会前に母校の校舎を久しぶりに見に行きました。正門前から見るいまの外観はやはり非常に綺麗で、私が通っていた頃とは似ても似つかないものです。また、私の在学当時、制服は詰襟タイプ(学ラン)で、もちろん男女共学でもありませんでした。母校の大きな変化に感慨深くなり、周辺の街並みにも懐かしさを感じなが
今更ですが、上げときます。pic.twitter.com/Ojx4qjHnJb—狗鷲イヌワシChapterII(@emoemo78354888)2025年3月16日
Xアプリダウンロードして自分で情報をゲットし自分の頭で何が正しい情報なのか考えよう情報を鵜呑みにせず見極めよう沢山の情報を見て分析しよう【2025年最新版】X(旧Twitter)の使い方を徹底解説!初心者から中級者向け設定一覧-不正検知Lab-フセラボ-bycacco「X(旧Twitter)を使ってみたいけど、どうやって始めたらいか分からない」「X(旧Twitter)を使い始めたら何をしたらいいの?」とお悩みの方はいらっしゃいませんか?X(旧Twitt
これからの時代は自分の頭で考えないと遠くに流されてしまう。ここから「さらに」、自分でよく考える自分でよく調べる大勢の意見が正しいとは限らないと肝に銘じておく偉い人の意見が正しいとは限らないと肝に銘じておく
こんにちは心理ライフデザイナー☆Yunoです今日の私からあなたへのメッセージ♡これからの時代特に重要なのは、自分の頭で考え行動し最善を追求すること私たち日本人の一般的な傾向として、自分の考えを主張するより周囲の空気や考えを読み取ってそこに自分を合わせていくという傾向は必ずしもマイナスではないけれどこれからはもっと自分を大切にし周囲の意見を
リブログです。いつも緻密に細やかにありがとうございます。世相・世情を観るに、いくつもの大きなやばい流れがあるな〜っていう思いとともに、昨年のアメリカ合衆国大統領選挙の少し前くらいから、「???」「やっぱりなんかおかしくないか?」って、心の底辺に疑義の「確たるもの」ができてました。その自分の感覚って間違ってなかったなと。言語化してまとめていただいています。しっかり読み通すのに時間がかかりますが、大事なことなのでリブログさせていただきました。トラさんのことは創られた流
だまされることの責任/伊丹万作(抜粋)『だまされたとさえいえば、一切の責任から解放され、無条件で正義派になれるように勘ちがいしている人は、もう一度よく顔を洗い直さなければならぬ』『私はさらに進んで、だまされるということ自体がすでに一つの悪であることを主張したいのである。』…https://t.co/nUuqqmaZ2tpic.twitter.com/PuNPiRkdnU—syounan.tansuke(@STansuke)2025年3月4日
題名に、「ポール・エリュアール」と書きましたが、フランスの詩人だそうで、でも、知りません^^;たまたま、大岡信氏の『詩・ことば・人間』ていう本を読んでいて、その中に引用されていたものです。なんか、パッと読んで「味があるな〜」って思えたのと、短いフレーズなので書いてみました。「年をとるそれはおのが青春を歳月のなかで組織することだ」フランス語です。もちろん、読めません。^^;今回はガイドシートにそのまま。いつもの「朱墨」とコピー用紙で。インスタの方には・・・
御前崎市長選に青田修二と偽名で立候補した為、皆さんが騙されてしまったが、未だ前科三犯の町山修二は、政党を作り政治家になろうとしている。…—龍謙(@Riyouken)2025年2月28日こちらも何度かスペースをシェアしていましたが、『おかしい』と思って離れました。今になって関わった人たちが本日訴えられたりして、大変な事になっています。
「政府は不要」という言説の裏には、「AI政府の導入」という次なるステップが待ち構えているよね?AIが支配する社会とは、実際には「AIを操る者が支配する社会」に他ならない。じゃあ管理運用していくのは今後...…https://t.co/snIMAAa82Ypic.twitter.com/lpk1vVRexl—zero*(@zero68123481)February24,2025
【ヒトチャレンジ試験】って、体良く言い換えた、🇯🇵人の人体実験よね!!!😡🔥「感染したらどうする?責任取れるのか?、常に😷と除菌とアルコール消毒必須!!、家にいろ、近くに寄るな!!!」等々を大合唱されていた😷真理教、💉真理教の方達は、この政府の方針やこのテスト?試験?をどう考え、受け止めているのでしょうか???😩🥴そんな事をするのはおかしいと、するべきではないと声を上げないんでしょうか?それとも情弱過ぎてそれも知らない!?😩😭又は、従順な🐑🐑さん達は、「クニがそんな事をする筈が無い!!」
------------------------------------------------------------世間で言われる一般的なふつう!!大事だよね!むしろ私は大好きなぜなら楽ちんだから決められた枠の中を人と同じように進むそれってめちゃくちゃ安心しかも当たり前とまわりからみとめられゆるされるただ不登校の子どもってその当たり前で楽ちんなはずのものをあっさり手放す正直、意味がわからなかった未来のことを考えたらそりゃ不安になる私
美味しかったですごちそうさまでした人の心は如意棒♪|人生ノロノロ運転中♪~スロミのHappyLife~自分の頭で考える♪|人生ノロノロ運転中♪~スロミのHappyLife~炒め春雨キムチ味♪|人生ノロノロ運転中♪~スロミのHappyLife~クロワッサンドーナツいちごチョコ♪|人生ノロノロ運転中♪~スロミのHappyLife~今日もいい1日で感謝感激
山岡荘八という人が徳川家康の伝記を書きました。あれが相当、実業界で流行ったのです。経営する者は、家康の伝記を読めというのです。家康がどういう時にどういう人を使っているかどういうようにやっているかということがちゃんと研究して書いてあるのです。これは非常にためになるというので実業界の幹部たらんとする人は皆それを読んだわけです。それを私はある人に勧められたのです。「君も読んだらどうか」と。「どういうわけで読むのか」と聞くと「それはつまりなかなかためになるぞ」と言う。
どうしても並びたい人達『ブログ説明と自己紹介(初めての方は必ずお読みください)』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営しています。小さい事業所なので…ameblo.jpこんにちは!生チョコぽん酢です。先日こんな出来事があったのですよ。打合せでA市に行きました。A市は普段あまり行くことはなく、打合せは13時頃に終わったので何気なくこんなことを聞いてみたのですよ。私「この辺りで美味しい
自頭、4毒にこだわり過ぎて体調を崩す自頭、4毒にこだわり過ぎて体調を崩す:新・社会毒の変自頭、ついに体調不良を告白。四毒抜きの偏食生活ばかりして、次第に色々なものが飲み食いできなくなった。ついには大好きなコーヒーまで飲めなくなったとさ。私もコーヒーは大好きだ。しかし、中年期になり空きっ腹にコーヒーだと胃腸の調子が悪くなることがよくある。だかtakejiro200.livedoor.blog
最近は「自分の頭で考えよう」という風潮が強いですが、これにはちょっと疑問を感じます。というのも、自分の頭で考えてうまくいくのは、本当に頭の良い「1%」の人くらいで、残り99%の人は、頭の良い人の考えを「活用」した方が、自分で考えるよりはるかにうまくいくからです。自分で考える力があり、それでうまくいっているなら、既にそうなっているはずです。が、現実はそうなっていません。ということは、あなたは「自分で考える力が足りない人」なので、今のままでは「うまくいかない」ということです。それならさっ
本日の言霊2024.02.06世界各国の政権が右傾化しているとは言うが、左傾化している国もまたナショナリズムが盛り上がっている。お隣韓国では、現職の大統領を内乱罪で起訴したことで、日本が大嫌いな左派の大統領が登場することとなり、またまた国民挙げての”日本叩き”というナショナリズム盛り上がることになる。もはや右も左も関係ないのだ。日本は世界でも珍しく安定した国だ。なにせ国民が政治に興味がないからだ。一瞬だけは盛り上がるが、喉元過ぎれば熱さを忘れるで、徹底的に右に向くとか左に向
まいど~絵本講師のくがやよいです。【1/26日】大阪十三の第七劇場で映画を見た。「港に灯がともる」自分には……すごくしんどい映画だった。テレビならスイッチをオフにできるけど、映画は、できない。しんどくなって、二回ほど、席を立とう、と思った。でも、最後まで見よう、と思った。いろんな人生がある。そして、それぞれ大切な人のことを思いながら生きている。その人を、不意に失うつらさは、、、何年たっても消えることはないのだろう
哲学の動機は「驚き」ではなくして、深い人生の悲哀でなければならない西田幾多郎ーーーー哲学者西田幾多郎は家族、子供の死に立ち会っています。その悲壮はどれほどのものだったでしょうか。単に知的要求からの哲学ではなかったのです。人生とは何か自分とは何者か生とは?死とは?深い人生の悲哀にいるとき人生が問いかけます。その問に答えを見出そうとすることこそ、哲学です。(宗教に向かう人もいます)西田幾多郎は徹底的にそれをやりました。哲学の動機は「驚き」ではなくして、深い人生の悲哀
あなたをもっと輝かせる毎日のヒント本日のハーモニーメッセージをお届けいたします゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆【2025.2.2】自分の頭で考えて自分で行動して努力し続けたことが良い結果を生んだ時その喜びと充実感はとても大きい運や偶然だけ奇跡ではない成功を自分の手で創っていこう゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,
「自己実現に夢中になる人で満ち溢れた世界をつくる」そして、「自分らしく生きる人で満ち溢れた社会をつくる」その結果、「自己実現した人にしか見られない風景を誰でも見られる世界をつくる」そんなビジョンを掲げる「未来価値創造パートナー」の渡邉敦ですこんにちは。今日は「過去に縛られず柔軟な発想で挑戦し続ける」といった話を書いてみます。「空気の支配、縦割り組織、異質性の排除、不都合情報の隠蔽――。一言で言えば、成功体験への過剰適応だ。過去の成功から脱却できず、むしろ過度
火曜定休2月12(水)3月3(金)、12(水)、24(月)お休み頂きます☆○土日は1,2ヶ月前平日は3、4週間~1ヶ月前の予約が目安となっています○次回予約もおすすめです空き状況(キャンセルや日時変更で空き状況が変わる場合があります)31(金)15時メンズカット2月1(土)満員2(日)満員3(月)満員4(火)定休日5(水)14時カット16時30分カット、パーマ、カラー6(木)11時30分〜17時(メニューによります)7(金)12時3