ブログ記事6,519件
自分の考え方が全てで人の話を素直に聞けない人って周りにいませんか?電気代が高いのは燃料代が上がっているからだといいそれは間違ってはいませんが夜間電力が30円を超えているとは知らんといわれたことがあります現在電気代については中国電力のナイトホリデープランで説明をするとデイタイム(夏季)40.96円/kWhデイタイム(その他季)37.21円/kWhナイトタイム18.21円/kWhホリデータイム18.21円/kWhと公式HPに記載されて
先日、以下のような呟きをfacebookに書き込んだところ、多くの方からコメントをいただきました。昨日とある元大学の先生と話していたのだが、改めて自分は学究肌なんだなぁと実感した次第。金儲けよりも、真実を知ることが大事・・・これが過去もそして今の自分を支えている。掛け値無しの自身の感想なのですが、自分自身改めて思うことは、常に何かを求める・・・これだけをひたすら考えて来たなぁと思うわけです。何か興味を持つと、どんどん深みにはまっていくそんな傾向がありました。私自身は、こうした自己啓発
ネットでこんな話題の記事があった。簡単に言うと、他人の話を否定したり、マウントを取ったりする、そんな男性のことを言っているみたいだけど、これって、別に女性が男性に対することだけじゃないでしょう。女性が男性に対してとか、同性同士でも当てはまるのでは、読んで思わず笑ってしまった。人は自分の考えを否定されると、この人は話が合わないって思う。当然のことでしょう、よく仕事でも上司がそういうこと言うのあるし。人間関係において、自分の考え方・生き方を否定されると、この人とは付き合っていけない
・・・・初めましての方は、こちらから順に読んでみてね読むだけで痩せるダイエットレッスン・・・・さあ。今日も読むだけで痩せるダイエットレッスン【NO8】はじめよう今朝、ある記事を見かけたので。早速。ブログの内容に採用痩せたいなら。未来変えたいなら。まず決めよう。それはそうなの!!それでね。◯◯までに◯◯㌔痩せる!と決めるから叶うものだ。とか。◯◯までに◯◯万円稼ぐ!と決めるから叶うものだ。とか。その考
実は、もと相方と会ってきました。向こうから連絡来て、「会わない?」って「いいよ!」って答えて日時合わせたのに当日に「ほんとに来る?」と連絡があり「僕は、嘘なんてつかないよ」って答えました。よっぽど心配だったんでしょうかね?そして会うことに、最初相手は、緊張してるように見えました。話をしていくと話もスムーズになって「実は、自分と同じような考えになって欲しかった」って、その為にどうにかならないかと考えていたことを話してくれました。その事に関して、僕もセンターピースを
先に言っておきますが、これは単なる私の考えです。趣味と仕事はまず違います。でも、趣味も人様からお金を貰うようになれば仕事になると思います。だから趣味を仕事にするのは良いと思います。だけど、いつまでも趣味じゃないという事です。お金を稼ぐという事になると責任も出てきますので単なる趣味とは違ってきます。今の時代、多くの若者は嫌な事は極力やらずに避けて避けて過ごしている状態になってきていると思います。学校を卒業して会社に入り、3年くらいすると飽きたな〜となり。人生一回きりやし好きな事をやろうか
コミュニケーションカード体験の感想いただきました!コミュニケーションカードとは『楽しい!深まる!自己分析』ハッピースタイリスト崎田です。私らしく働き、しあわせに暮らすために。自分や周りの人とのコミュニケーションはとても大切。そのツールとして、私はその名もずばり【コ…ameblo.jp◾️自分の考え方がビジュアルで見えるのがいいですね!◾️カードのイラストが可愛い!これまでの自分の人生の振り返りをした感じです。◾️カードを使って自分のことをたくさん話せたことで、気づきや発見がありま
こんにちは、catty♡kittyです🐱今日は、わたしの趣味についての記事を書こうと思います。わたしの趣味は、読書をすることです。特に、今みたいに肌寒い季節は外に出るのが嫌なので、他の季節よりも本を読む時間が増えています笑みなさんは自分が読む本を選ぶ時、どんな視点でいますか?今流行っている本を探す、自分が好きな作家の本を探すなど、色々な探し方がありますよね。わたしの場合、主人公が自分の年齢に近い小説、自分が勉強したい分野の学問の参考書…といった感じです。わたし自身も、自分でこうやって書き
ちわっにゃんだよ〜!先日のあっしゃむさんの電脳同行とサイトウさんの電脳同行を受けてから思考に変化があったので、記録しておきます1スタに挑戦しているのですが、めっちゃウォッチを確認です。メルカリなら閲覧数<ヤフオク><メルカリ>まず重要なのは、閲覧数が上がる金額はどこなのかを探すのです。閲覧数が100件超えて「いいね」がつく瞬間はどこなのかを探って探って探って、落とし所はどこなのか!そして、閲覧数があるということは、需要がある
きょうこのつぶやき(今日の調和ことば)🟢大きなエネルギーが動く時です🟢菌はもう一人のわが子です考え方と話し方で病気は治ります。今を楽しく生きる生き方自分の考え方で人生ゎ変わっていく。現象という結果に囚われている時間はないブロックを外すには行動。2023年1月23日
令和五年2023癸卯睦月友引、辛巳ウルトラパワー大幸運!おはようございます。今日も素晴らしい一日になりますように!「自分の考え方を変えたとき、世界が変わります」ノーマン・ヴィンセント・ピール#ウルトラパワー大幸運#おはようございます#今日も素晴らしい一日になりますように#朝#わそうび#和創美#歳時記
私が病気に罹患した際に、妻の友達はお菓子と一緒に私達家族に向けて励ましの手紙をくれました。【毎日1分の心がけ】人に良い影響を与える人になろう-人生を楽しく生きていくための指南書【ブログ】誰かに良い影響を与えられる人になろう誰かを幸せにしたい。そう思うことがありますよね。あなたが誰かに良い影響を与えることで、その誰かは幸せになることができます。そして、誰かに良い影響を与えることで、あなたの人生は好転し、結果的に幸せになることができるのです。hkrthkrt.comそして、娘の友達
なかなか痩せなかった時。なかなか未来を思い通りにすることができなかった時。私にも、そんな時。もちろんあってね。でもね、ある時を境に、あることを選択してから、全てが好転していった。だからね、これができたら。痩せるだけでなく。色んなことが好転していくよ。それはね。自分が変わるを選択すること。つまり、自分の考え方を変える。ということ。人間は、自分が信じているものしか受け取らない性質があるん
考え方×熱意×努力=仕事の成果考え方はマイナス100からプラス100点あるようでマイナス方向に考えてしまうと、実績もマイナスになってしまいます・・・中小企業に不況はなし売れないのは不況が原因ではなく自分の考え方しだい!!と思う、自己責任の姿勢で行きましょ~~~飲みながら、夢を語りましょう(^^
最近毎日オーガニックサプリメントとプロテインを飲み始めて、体調がさらに良くなってきているように感じています。いまでさえなんでも好き勝手にいろいろなものを試してみたりどこにでも行くようになりましたが、いろんな物事を自分で試し始めの頃は、両親に色々と言われてましたね。「なにをしに東京や大阪に行ってるのか知らないけど、真面目に仕事に行け〜や〜」とか。どこかに行くたびに色々と言われながらも、興味が湧いたことは「知りたい」という、単純な自分の欲求に従っ
昨日、地元で人気のラーメン店に行きました。【明日からできる】飲み会を断りたい【角が立たない断り方】-人生を楽しく生きていくための指南書【ブログ】あなたは飲み会がすきですか。もし嫌いなら、あの定期的な「苦行」に耐えられないと思っているかもしれません。ぜひ飲み会に対する自分の考え方をしっかりと持ち、毅然と断れるあなたになってほしいと思います。当然、人の価値観はそれぞれです。飲み会が大好きな方もぜひこんな考え方もあるんだなと読んでくれたらうれしいです。hkrthkrt.com券売機
こんばんは最近、ブログに残したいことが二転三転してしまい、思うように残せないそんな感じが続いていました。きっと気持ちが定まってないんでしょうね。ふわふわしてるっていうか。あ!って思う出来事があってもいざ画面に向かって書き出すと違う気持ちも出てきて、内容が支離滅裂。私の中が支離滅裂なのでしょうね…そして結局、夫のことをあれこれ考えて答えのない迷路に迷い込んで、苦しくなる。苦しむためにブログを書いてるわけじゃないしぐちゃぐちゃになってる気持ちが整理できたりもするんだけど…
小心者の私が社会で上手く生きていく方法☆彡\相手を理解することが、仕事を楽にする近道である/💫仕事の愚痴が出なくなる💫仕事を淡々とこなせるようになる💫人に振り回されない私になる仕事を3倍楽しむ🥰キャリアメンタルコーチちはるです🐈⬛💓上司や先輩などにいつも怒られて腹立たしくなることや、悲しくなることはありませんか?何してもすぐ怒られて「この人ともう
なんか小間切れだなと思って確認したら、雑誌に投稿していたエッセーを加筆修正した本だった。著者が時々のトレンドになってるニュースに対して自分の考え方を書いている。ちょうど東北の震災の後くらいから始まった連載らしい。誰でも自分の軸があってある程度偏っているとは思うがこの著者の考え方は気に入っている。比較的フラットなのではないかと思うが、自分が賛同できるからそう思うだけで、反対意見の人から見ればこの著者も私も偏っているのだろう。政治、経済、社会と分野を分けてページが構成されている。
皆様こんにちは。マナーOJTインストラクターキッズマナーインストラクター赤名麻由子です。最近、上の子と下の子のケンカや言い争いが激しいです。それぞれやりたいことや意思がハッキリしてきたので主張が強くなり自分の思い通りにいかないとケンカや言い争いまたは泣く、告げ口する。などの行動に出ます。言い方も「ママ~、〇〇が△△した!!」という言い方。私からしたら「だからどうした?ママにどうしろというの?」と言いたくなるのですがぐっと口に出すのはおさえ(言っ
正月のおみくじは凶から始まり、よくよく考えてみれば、去年10月あたりから、何かに取り憑かれたかのように、毎日暇だと漠然と不安になり、何するわけでもなくどこかに行ったり、バタバタしていたのですが、ついに体が、お前何回も警告してたのに裏切ったなと流行病にかけることで強制的に休むという強硬策を敷いてきました。そう言えば27.8の時も同じ目に遭いました。(あの時の方がもっと酷かったけど笑)私は、自分のことにはとても疎く体がこうやって強制的にストップをかけるまで走り続けるタイプです。でも今回で反省したな
✢ひろゆき著ものごとの考え方は色々とありものごとの見方も色々ある自分の考え方を持つということは他人と違うこともあるということである偏見なくものごとを見ることができれば自分なりの幸せも手に入れられるのかも知れない現状認識がしっかりとできるかどうか現状認識を間違えば間違った対策を取ってしまう評価7初霜も降りることなし温暖化兎角ハードボイルドだね
バーベインについて書きます。揺るがない固定観念を持っていますが、これは自分が正しいという自信があり、それ以外を決して考えることができないからです。こうした人々は、他者を自分の考え方に変えたいという衝動を感じており、そのため自分が疲れきるまで働き続けます。このエッセンスは、新たな考えや視点を受け容れるためにして休息リラックスすることを助けてくれます。スローダウンと休息の助けに、気になる方は飲んでみて下さい。
こんにちは。あきやましずえです。他人のことを変えようなんざぁそうカンタンにできることじゃない。だけど、相手が自分に対する接し方を変えてくれればこちらだって態度を変えられるのにと思うのが人の常です。それは、わたしももともと他人な夫それからもっと遠い義両親に対してよく思っていました。こんな風に言わずにこう言ってくれたら......。なんでああなんだろう、もしこうだったら......。結局、自分の事は棚に上げて相手が自分の
これは好きな色です!仕事柄、提案や説明が多いので、自分から話し始める機会のほうが、割合は高めですかね。もともと人見知りで、大人しい子と言われていましたが、最近はだいぶ慣れてきたのか、平気になってきました。本質的な部分は、あまり変わらないかもしれませんが、自分の考え方や態度は、変えられますからね。
以前、TVのドッキリで、心理実験している番組を観た。内容は、アメリカの高級ブティックで、黒人女性のお客さんが、店の白人女性から、人種差別的な暴言を言われて口論していて、その近くに居る他のお客は、どのような態度を示すか⁈みたいな、ドッキリ心理実験だった。wほんま観ていて、仕掛け人の演技力が素晴らしい!側から見たら、絶対騙されそうな勢いでした。あるお客の若い女性は、差別口論していても、知らん顔で買い物をしている。また、ある年配の白人男性は、正義感で暴言を吐く白人女
大人の男は自分のスタイルを持っています。自分の考え方、生き方、周りには左右されない、自分軸で生きる。これからの時代は特に自分軸が大切になります。周りに左右されない強さ。自分スタイル♪CLUBMENSMENOFFICIALSITE「男を磨く」「男を学び」「本物の男を知る」いい男になって、カッコよく生きよう!
過去に起きたことを後悔して、それにずっと囚われて生きる行き方もある。人生シナリオ通りという言葉があるが、もしそうならば、その時のその選択も自分で選んで決めたこと。失敗から学び、そのおかげで成功した人もいる。失敗した、もう終わったと思うこともできる。雨が降って、嘆く人もいれば、雨が降って助かる人もいる。後は、自分の考え方ものの見方次第。明日は、共通テスト。いろんなドラマがある。最終、希望通りの大学入学できた人、1番は無理だったけど、第二希望の学校へ行った人。人生振
「いってらっしゃい」手放すと変わる自分の考え方を手放していく自分の見てきたことや経験したことで自分が出来上がっているでしょ手放す勇気たまにね、自分の考え方を手放していく自分の見てきたことや経験したことで自分が出来上がっているでしょ「こういうものよね」と言いいながら自分の殻に留まるいろんな人がいていろんなパターンがあるから自分の固執してくる考え手放すそうすると…考えが柔軟になったり周りの人を理解しやすくなるニュートラルの状態は大切✨だから、手放していく環境も時
よい人と出会うのが、よいに決まっていますね。しかし、人は自分に相応しい人と出会っていくところがあるのです。昔から、「朱に交われば赤くなる」という言葉がありますが、その通りです。同じようなタイプで、お互いに引き合うようなところがあるのです。ですから、自分の考え方や行動によって、どのような人と出会っていくのか決まってくるわけです。もしも、よい人と出会いたいと望まれるのならば、それに相応しい自分になることです。これは心がけによって可能なことで、やろうと思えばできるこ