ブログ記事10,051件
プシュケはもう1人の自分(理想)なのでは?と思いました。理想を追い求めるあまり周りが見えなくならぬようそのままの自分でということなのかな?って私の勝手な感想です。いつかまた…自分の気持ちを綴った物語を読ませて下さいねありがとうございます!!おわり
どちらの道を歩むべきか選択に悩んだ時、「選ぶべき道の、選択肢があることは、素晴らしいことである。」と思いましょう。一方の道を諦めるのではないのです。一方の道を自ら選んで、自ら夢を追うことになるのです。ですから、『自ら道を選んで、夢を追える幸せ』があるのですから、どうかそのまま夢を諦めないでください。そして、自ら選択した道であるからこそ、自分自身で歩んで行くことができるはずなのです。『自分が本当は、どうしたいのか?』本当の気持ち(深層心理の)を理解するには、
【考える人】コンサルさんとの良くあるやり取り。初期の頃は、ほぼ毎回このパターンだった(笑)今でもちょいちょいある(笑)私「〇〇しようかどうしようか考えてる(悩んでる)んですけど、どうしたらいいですかねえ?」コンサルさん「ご自身の身体に聞いてみて下さい。聞いてみて〇〇したければやってみて、やりたくないなら、やらないでください」昔の私は、めちゃくちゃ思考ガチガチだったので、頭で考えて答えを決めずに、身体はどうしたいのか?をまず聞
今日(8/19)の時点で未完結ではあるけどママスタの↓のマンガ、、、【お姉ちゃんの呪縛】妊娠したので連絡を控えます「はあ?」目を疑うLINE<第1話>#4コマ母道場|ママスタセレクト「きょうだい」におけるそれぞれの立場とは不思議なものです。自分で決めることができないのに、勝手に役割を押し付けられてしまった経験、ありませんか?それに納得できないまま大人になってしまったら……?今回は「お姉ちゃんだから」という言葉を受け入れてきた女性が、「ママ」になることで自分の本当の気持ちに気付いて
自分の本当の望みを知ることが出来た(ご感想)先日インナーチャイルドセラピーを体験してくれた方から感想を頂きました。ご本人の許可を頂いたので掲載させていただきます。①インナーチャイルドセラピーに申し込んだ決め手はなんでししたか?共に講座を受講した仲間でもあり、裕子さんの誠実さ、優しさにとても信頼しており、現在の自分と向き合うために申し込みました。②あなたの抱えている問題は何でしたか?就職したばかりの大切な息子が想像したよりも過
福祉にはこだわりますよ笑なんせ当事者であり同時者家族なんでね長年やってますが自称健常者さんより生きにくい面はあるけど人に対する感謝や価値観が違うので私には幸せに映ります事業所では基本笑ってばかりです時には涙が出るほどw組織としての役割はありますが上下関係はありませんそれでちゃんと機能してるんです✨そこに幸せがあることを理屈抜きで皆が実感しているからボランティアしたいって利用者さんも居るくらいです1地域の小規模事業所から県すら超えて繋がって支え合ってます搾取は0で
おはようございます月曜日担当くみです「自分の本当の気持ちがわからない…」そんな時におすすめの、ちょっと不思議で簡単な方法があります。それは――利き手じゃない方の手で書いてみること✏️「え?それだけ?」と思うかもしれませんが、実はこれ、理性のブレーキが外れて、普段は意識できない“本音”が出やすくなるんです。やり方紙とペンを用意「今、本当はどう感じてる?」と質問を書くペンを利き手じゃない方に持ち替える考えないで答えを書く
とうとう、治らなかったな…。今日はとても大事な日だったので先月末からずっと完治と完全回復を目指して頑張って来たのにやっぱり、今までの無理が相当、たたっているのだろうか。まぁ聖書にも書いてあるけど『何事にも時がある』ので待つしかないのだろうね。でも、体は随分と楽になり普通に動ける様になったのでそれだけでも、ありがたい✨もうちょっとホントに、もうちょっとという感じかな。ひとつひとつが体験なのでいろいろな時を経験するのも神様の許しの中にあること、だね😊
あまり考えない日にした朝から何回も寝た夕方に池上彰のニュースを見たあまり何も考えずにプーチン氏とトランプ氏の対談も見たあまり考えずに感想だけ記すプーチン氏が話した「この状況で奇妙に感じるだろうが」「私達はウクライナ人を仲間だと思っている」「こんな戦争は早く終わらせるべきだ」ここまで堂々と言えるのは嘘がないからでも何故戦争が起きるかという奇妙さこれを理解している者と理解できない者の間で大きな乖離があるから感想はここまで今を楽しむ事も大切だからね子供達と一緒に遊ぶ
🌱「心に蓋をする自分が怖い私」ワークで本音とつながる私たちは時に、自分の本当の気持ちに蓋をしてしまうことがあります。「余裕がないから」「どうせできないから」と言い訳して、本音を隠してしまう…。でも、その蓋を開けて向き合うことで、心が軽くなり、素っ裸の自分に近づくことができます。今回は、そんな自分と向き合うための簡単ワークをご紹介します。1.怖さの正体を言葉にするまずは自分が何を怖がっているのか、正直に書き出してみます。✍️書く例:「私が一番怖いのは_________」
今こそ必要なテーマ正に政治本物のリベラルが本物の共産主義(自由理論)リバタリアン思考本物の保守が本物の天皇制国家主義(統制理論)パターナリズム思考どっちも民主主義だろうけど危険なのは民主主義を否定する考えかな😨みたいな感じだと思ってるけど私はやっぱりバランスを取るような調和的なシステムを創りたいこれは普段の生活の質も上がりますよ超優良記事です✨ちなみ私は病的なリバタリアンなのでパターナリズムを尊重して調和を目指します『CLOVERのペレストロイカ(追記)』なんかカッコ
なんかカッコいいよねペレストロイカただの情報開示みたいな意味だけど調べて欲しいから使ってる私は反対意見も見て検証する情報は正しいとは限らない、むしろ立場が違えば意見は変わるのは当たり前ではあるだから「正義」は恐ろしい会う前に勝ったプーチン氏10年ぶり訪米が映すトランプ交渉術の限界-日本経済新聞トランプ米大統領は15日、米アラスカ州でロシアのプーチン大統領と会談する。米ロ首脳会談は約4年ぶりとなる。米ロ関係の正常化を進めてウクライナ問題を巡るロシアへの制裁圧力を和らげたいプーチ
過去の記事通り私には実家なんて昔から無いもので従兄弟の家で集まる実は親戚中の長男が私従兄弟兄弟に今回の役割分担と主旨を提案してパパっと実行した一応初盆ってことなんだろうけど死者は帰って来ないのよ輪廻転生だって物体が分解されて他の何かに変わるだけ子孫にDNAは残せるけどねとくに隔世遺伝は周期的に色濃く残る私達が生きていた人生の全てが遺伝子に記憶されて引き継がれていく戦争のない遺伝子が育つまであと20年〜30年はかかるあくまで日本人の話にはなるがねちょうど技術革新も
CLOVERonInstagram:"愛する息子よ誰よりも自由に生きろ"1likes,0comments-clover0705cocoroonAugust10,2025:"愛する息子よ誰よりも自由に生きろ".www.instagram.comInstagramの動画です中々面白い動画で何年も前です『正義じゃないんだよなー^_^』船長ATonInstagram:"そんなお花畑みたいな事言ってんじゃ無いよ!と、言われるかもしれません。でも、本質はここにあるんです
投資とは大衆心理でもねプラザ合意のようにいとも簡単に相場をコントロール出来る国家がインサイダー取引してるのよ民を犠牲にしてねでも実はそれがバランスだったする面もある...だって民が考え切ろうとしないからついでに資本主義なんだから当然ながら巨額の資本を持つ者が勝つよ一般投資家はお溢れ貰うくらい投機的に取引してたら負ける確率は高いです確かに企業価値としてはバブルただ今回は明らかにアメリカに拠点を置く企業に資金が流れてて、ある業種に集中してるこれは知り得ない事実がある程度織り
一つ前の記事を読んでからこちらの対談もご覧くださいな気付く人は気付くんじゃないかなー?笑簡単には真似出来ないぞ
まぁ豪雨被害とかありまして私だけ無被害でしたので💧丁度良いのですよ皆さん働き過ぎですからねこの職場が存在する事に価値がある拠り所なんです仕事が早々に終わるのも意味や動機を理解しているからです^_^つまり無意味な事をしてないそれだけで全然モチベーションも効率も違う人の役に立つなら尚更です自社の商品を心から理解して愛していないと売れないんですよ、詐欺でしか売れたとしても持続しませんよ、詐欺でしか名入れボールペンパーカーIM即日発送就職祝い退職祝い入学祝い送料
仕事で自分の気持ちを伝えたら、良いことばかりだったんだけど…またまた自分の気持ちを伝える機会がやってきました。あまり両親との関係性が良好なタイプではないのですが、特に父とはあまり本音で話せず。LINEだったから直接ではないけど気になることも聞けたり自分の気持ちも伝えることができました👏最初、なんでこんなことになるんだ?私関係なくね?と思っていたんだけど、そうじゃないや。自分の気持ちを伝える良い機会だ。それでうまくいかなくても、我慢する必要は
手放すとは,執着や固定観念を捨てることを言います。「執着する」とは怒りや悲しみなど感情や、物にとらわれてしまい、それを手放せない状態を言います。今の自分にはもういらないもの?「大事なものは手放したくないし、手放さなくていいのでは?」と思うかもしれませんが、逆で、大事なものは握りしめていなくても、手放しても、決してなくならないのです。それが宇宙の法則です。「手放す」というと何かとても難しいこと、
彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる2ndStage第6話✨弘子が無理をして理想の彼女でいようとしていたことに気付いた彩香は、手紙を置いて家を出る✋一方の弘子は、家を訪ねて来た景子とつむぎを前に、自分の本当の気持ちを知ることに💡その気持ちを伝えようと、弘子は彩香を必死に追いかける❗
♡天好(破天荒)なライフコーチ山下なつ美です。昨日は言いかえについてお話をしましたが何となくそうかな。。。と思ってくださったあなたきっと今日から少しずつ変化していくと思います。変化を楽しみながら前に進んでくださいね。さて、今日は、よくある相談についてお話しします。あなたはカウンセラーやコーチにご自身の相談をどんな風にされていますか?「○○というものに参加したいのだけれど私にとって必要かどうか教えて下さい」とか「どんな基準で参加を決めたらいいですか?」とか
こんにちは\感情を受け入れると人生が生まれ変わる/感情と仲良くなるカウンセラーのよしみんです今回の記事は【お手伝いをしてくれるようになった子どもたち】という内容です。最近の変化の一つが子どもたちがお手伝いをしてくれるようになりました。お手伝いという名のアルバイトですが娘は洗濯取り込み・畳み・干し(小さな買い物・詰め替えなど細々したもの)息子は皿洗い今までもお手伝いをしてくれたことはあるのですが1日しか持たず、やっぱいいわと言われ続くことがありませんでした。ですが今年の
自分を受け入れることって難しいけど、だけどある一定のところまで来るとこんな自分もいいじゃんって思えたときに楽しいって感じる瞬間があるそれは苦しみから解放されたような感覚自分を大事にできることでこんなにも楽な気持ちになれるんだってことに気づいてその瞬間だけでも自分ってけっこういいじゃんって思えるんだ鏡の前でかっこうつけた自分ではなく、ありのままの自分それを受け入れるためには努力も必要かもしれないだけどそれに近づけたとききっと自分の本当の気持ちや本来の自分がなんなのかを
じぶんの気持ちを抑えてやらなければいけないから頑張る誰かの期待に応えるよう無理をしてでも頑張る・・・でも本当は、、、やりたくないけどね。。。という、、、生き方は古い時代の美徳かもしれませんがこれからは、もう、やめてもいいと思います。じぶんが自分でなくなってしまうから。あなたがあなたでなくなってしまうから。だから、自分の本当の気持ちを葬るのはやめましょう。葬っていいものは、、うそ偽りの自分の仮面ですよ。もう変わろう。
自分って結構自分本位なんだなと今更に思うそりゃ嫌われるよなってのも思うおい自分の声に鈍感で人の成功を狡いっておもってて(何もズルくない)なんだか腐ってた自分がどうしたいのか本気でどうありたいのか考えて実行したいいいんだよもう自分を押し殺さなくて自分を表現していいそれで嫌われたっていい好いてくれる人と時間を過ごしたいあなただってそうならきっとそれを自分に許していい自分が誰かを嫌っているならそれでもいい自分の
今日はしし座の新月🌑結構自分の殻を破るというか、自分が無理だと思ってたり、許せない物事があったとして、でも、実はそれは自分が本当は必要としてしてたり、潜在意識ではうらやましいなぁって思ってた部分なんかなぁと言うことがすごく最近あって、そっか、自分もそれに対して許してしまってもいいんじゃないのかい?と言ったような気づきとリンクするような獅子座の新月のテーマ。ここ数ヶ月、意識してたただ自分のワクワクに正直になると言う意味でもその流れが来たような感じ。わかんないけど、ちくしょうって思う出
こんにちは\感情を受け入れると人生が生まれ変わる/感情と仲良くなるカウンセラーのよしみんです今回の記事は【パートナーが冷たくてそっけない人は実は自分が自分に対して冷たくてそっけなくしている】という内容す。心の仕組みを学んでいると、この仕組み恋をする前から知りたかったー!と思うことばかりです好きな人や彼氏や夫やパートナーって面白いほどに自分を映してくれる鏡なんです。自分の心の状態・自分の心の中の男性性と女性性の関係性を表してくれる人を人は好きになり、引き寄せ合います。こちらの記事
こんにちは\感情を受け入れると人生が生まれ変わる/感情と仲良くなるカウンセラーのよしみんです今回の記事は【夫との関係が気まずい時どうしたらいい?】という内容す。自己紹介にも書いてあるのですが、私が自分と向き合い始めた一番のきっかけは夫との関係に悩みがあったからです。自己紹介の記事はこちら↓▶︎【ごあいさつ】はじめましての方へもう自分と向き合った期間も5年目となり当時のことを考えると私自身も夫もめちゃくちゃ変化しました。ですが完全にまだ仲良くなれたという関係ではなくパパと
相手の考えている答えを当てにいこう、正しいことを言おうとすると、自分の本当の気持ちが見えなくなる…。答えは自分の中に、未来は対話の中にある。自分の外側に答えを求めるのではなく、まず自分の内側と向き合い、その上で他者との質の高い対話を通じて、自分らしい未来を創造していく…。自分の望む未来はこのプロセスを経て出現する。
自分の事を大事に扱えていますか?そして、自分の事を大事に扱ってくれる人達が側にいますか?例えるなら〇〇レンジャーのような、あなたを全面的に守り、一緒に戦ってくれる仲間はいるでしょうか?人生とは、時に谷あり山あり。強敵が出てきたり、苦難あり、八方塞がりになり、なかなか穏やかにはいきません。そんな時にあなたの味方になってくれる人物がいたらどんなに心強いでしょう?私はウツになり、交友関係が変わりました。今までは大学時代の友人や職場の同僚などと話すことが多かったですが、