ブログ記事25,546件
あなたは、自分を愛することできますか?私はこの質問、ずっと苦手でした。でした。過去形とゆうより、です。かもしれないです。今もできてまーす。ってゆうほどはできてないです。でも、そんな自分も本当は愛せています。人間はどんな自分も〇(まる)だからです。良い、悪いはないように、好き、嫌いもない。本当の心の声はあなたが好き。どんなあなたでも好き。一緒にいてくれてありがとう。自分らしくいられて、自分らしく愛せて、全てが自分らしく。それが本当のあなた自身が求めてる心の声。そ
どこでもいいからどこかへ行きたい(幻冬舎文庫)Amazon(アマゾン)564円とこでもいいからどこかへ行きたいpha著二年前に体調を崩してから、部屋のない狭い実家で暮らしています。それまでは一人暮らしで、間接照明の灯る部屋でジャズを聴きながら本を読んだり、ピアノを弾いたりしていました。今は蛍光灯がギンギン、テレビの爆音が鳴り響く部屋にいます。ベッドだけが自分の居場所です。結果、ふらふらと外に自分の部屋を探しに出掛けるようになりました。本屋や平日のファミレス、公園。。場
PRこのブログはアフィリエイト広告が含まれています。銀行から連絡があり住宅ローン契約に合格しました。やった〜☺️でも嬉しいけどね、嬉しいだけじゃないんです。これから長い長いローン返済が始まるじゃないですか、、本当に払えるかなぁ、、ここにきて少し不安な気持ちになってきました。主人もわたしも今まで散々な浪費家だったため、、身を引き締めて住宅ローンに全力投球する覚悟です。でもでも何より自分の家ができることはとても嬉しいです。自分の居場所がで
静岡県森町で反射の統合ワークを提供しています。守谷弘美です。昨日娘ちゃん小学校卒業しました。集中し過ぎて周りが気にならない割に繊細で辛いことがあっても人には言わず、「私は友達いないから」そう言っては放課後にお友達と遊ぶ事もなくやりようのない気持ちは大好きな絵を描く事で昇華させてました。6年生になってからクラス替えがあり、新しい担任の先生はそんな娘ちゃんのキャラを理解し、面白がってくれました。それからというものの娘ちゃんはポツポツと学校であった事を楽しそうに話すようになり
今日3月20日は宇宙元旦ということで明けましておめでとうございますハートスタイリストの大::堀:::佑理'子'ですハートスタイリスト自分の心をスタイリング、コントロールして心豊かに過ごしている人という意味でハートスタイリストと名付けました❗️私はこれまで沢山の経験を積んできて、「なんで、私がこんな目に遭うの」って思っていたことでも、当時のあの経験があったから今はこれが出来た‼️、こんな素敵な現実があるということも多くて、〇〇のお陰でという言葉が増えてきましたそこから気づ
ハ〜イ!flosですネガティブだとしてもそこに落ち切らないで自分の気持ちをありのままなるべくフラットに表現したいもしくは、昇華したいと思ってる書くことで整うそんな気もしてる光が通る✨私は自分を生かしたいなのでそうあればいいな〜と思ってる同じ地獄に落としたいとは思わないどうにかここには来ないででも自分を救わせてと願ってる自分の居場所を良く知らないで自分を理解もできないよなって思っただからちゃんと直視して理解したそれだ
黒うさぎさんのワンコにも、過不足なく手間をかけ、時間をかけ、金をかけ、とやっております大丈夫です。うちのワンコにもちゃんと説明して許可をとり「イイヨー」と言っていたので、実行した(皺寄せはいかない。黒うさぎさんはあくまでもうちのワンコが最優先)何度も書いているけど黒うさぎさんは、死に金は使わない。そして口は出さずに金を出せ。黒うさぎさんは、判断を間違えないの感謝今、そのコが「幸せだろう」と想像できるのは犬はバカじゃないから。自分の世話を押し付けあい自力では生きられな
初めての方へ詳しいプロフィールは↓プロフィール|島貫めぐみのセッションホームページmegufactory.wixsite.comあなたは心が通じる、と思う時ってどんな時ですか?心が通じるのって、別に恋人や心友だけではないですよね。それ以外でも心が通じるな、と思う時ってありますよね。いつも買い物や飲食に行っているお店でも、心が通じるなと思える店員さんとそうでない人が居たりしませんか?多くを語らなくても、なんか分かり合えるな、という肌感覚でそういうのは感じ
ルキアス・アセンションクラブでは、セッションを受けて頂くと、その間に見えたことをリーディングとしてお伝えしております。最初は失敗した人生を見せられることが多いです。それが今の人生に大きく影響しています。ルキアスのセッションを受ける事で書き換えが起こります。その変化もリーディングとして、お伝えしております。その一例をご紹介します。(Tさん)「肉体とライトボディに悪影響を与えている、今、この方が受け入れられる今世や過去世や未来世や多次元や天界の記憶を癒し、感情を解放し、全てのイン
ブログにお越しいただきありがとうございます今日は春分の日。そして春彼岸なので亡き母に会いに行ってきましたいつも見守ってくれてありがとう本当はそばにいて欲しかったけど天国から亡き犬と一緒に見守っていてね目には見えないけれど大切な人はきっとそばで優しく見守ってくれている。そんな気がします。その感謝の気持ちを伝えるのがお彼岸やお盆命日なんだと思います。
おはようございます!ゆきです!「Z世代のネオホームレス」著:青柳貴哉Z世代のネオホームレス自らの意思で家に帰らない子どもたちAmazon(アマゾン)この著作についてアウトプットする第2回ですわたしがこの本の中で、一番心に残った一節があります。ートー横で生活する少女に密着した際、少女が言った言葉。「しねないから何しようってなったらここに来るしかない。いる場所もない
私が働く事業所には正社員だけでなくパートさんも沢山いる。週に1日から4日など勤務時間も仕事内容もまちまち。スタッフの質は高くて8割の方は仕事ぶりも人物も尊敬出来る方たち。そう、、、、、蟻の世界ではないが常に周りを振り回すのはそのうちの2割、、、、1割は度々注意が必要。1割はすぐ辞めていく枠、、、、(^^;管理者の集まりに行けばうちはまだ良い方で、、、、いや。かなり良い。8割は永年勤続に驚かれる。顧問労務士さんからも「くららさんの所はレベルが高いから」と言われ、
こんばんは!ゆきです昨日おもしろくて一気読みしてしまった本があり…それが「Z世代のネオホームレス」著:青柳貴哉です!自分たちの意志で家に帰らない子供たちを追ったエッセイ。わたしの心に残った2つの視点を紹介します。家出は能動的なもので、ホームレスは受動的なもの。家がない、居場所がない、誰かに逢いたい、家にいたくない…そんな様々な理由で家に帰らず生きているなら、家
ブログにお越しいただきありがとうございます春がきたと思ったらまた冬に逆戻り運転手の皆さんも雪にビックリしたのか車も渋滞で遅刻しました周囲は新年度に向けて入学式や入社式異動や引っ越しで3月の忙しさを感じます。私も娘も入学の準備や新年度に向けて色々とバタバタしていますドラえも〜んもう1人の私をつくってぇ〜と心で叫んでいる私でもこの忙しさも一瞬なのでやらなければいけないことを
自分にも人にもモノにも自然界にも丁寧に繋がることを大切にしていますゆるい丁寧な暮らしで心地よく生きるための参考になりますように📷𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞おはようございます*毎月恒例の看護師サポート認知症予防のカフェへ𖠚ᐝ親よりも上の方がキラキラとやりたいことを話されているとなんだか応援したくなりますね顔も分かってきてひとりぼっちではない自分の居場所を感じることかできるってきっと歳をとっても歳をとるからこそ地域との繋がりが大切なんですよねじっくりお話聞いて
月曜日のアンジーからの火曜日担当むかゆみです9年半働いた職場を辞めたやっとやっとやっとー非ダイヤのデスロードを火だるまになって駆け抜けてきた私ここ数年は、燃えるものもなくなって燃えかすだけ・・・自分の居場所を確保するために人の下手に出て何かを差し出すことで認めてもらおうとしたここまで必死にやってきたことは非ダイヤの時点で無駄だったけどどうしても手放せなくて仕事も辞めきれずパートになってみたもののま
「周りと比べて、自分は何をやってもダメだ...」「一体、自分は何がしたいんだろう...」そんな風に、まるで深い霧の中にいるように、自分のことが分からなくなってしまうこと、ありますよね。こんにちは、ヒロです。ようやく春の足音が聞こえてきましたね。暖かくなるのは嬉しいですが、花粉症の方にはつらい季節かもしれません。僕も昔はひどい花粉症に悩まされていましたが、いつの間にか症状が軽くなりました。思い
マシーンピラティスレッスンを受け持っているセサミ三鷹店で祝日スタジオレッスンを担当することになりました〜\(^o^)/セサミ三鷹店ホームページセサミスポーツクラブ三鷹|吉祥寺・三鷹のフィットネスならセサミカラダが変わると、ココロが踊る!吉祥寺・三鷹・仙川の総合スポーツクラブなら、セサミスポーツクラブ三鷹へ!広々としたジムと暗闇フィットネスなど多彩なワークアウト。スイミング、テニス、ゴルフもできる。エステ、マッサージで極上のリラクゼーションを!www.cesame.co.jpピラティ
ついつい考えすぎてしまう癖考えすぎて勝手な妄想が頭の中を駆け巡り何が本当なのかわからなくなるこの地球上には沢山の生き物がいるがこんな頭の中の構造は人間だけだよね動植物は与えられた命をありのまま生きているそして抗うことなく命を全うしていく人間もそのように生きていけたら楽なのにねでもあえて与えられた頭の中の構造にもきっと意味がある活かし方によって自分の居場所や見える景色関わる人間関係など生き方が変わってくるそして世界がどうしたらより輝くのか考
先日、カウンセリングを受けました。私は子供のときに、虐待されて育っています。そのときの気持ちに久しぶりに向き合いました!!小学生のとき、親戚のおじさんから、お線香を身体につけられて火傷をされてきました!1回や2回じゃない!!正直、その虐待が3年、4年続いたかと思うと、よく私はそれに耐えた。我慢しなければ、次は殺されると、わかっていたから。泣いたって、謝ったって、誰も許してくれない。私が悪い子だったから。。。お線香の火傷の影響で、大人になった私は今でも火が怖い。最
昨晩、勇気づけ発信サポーター野口久美子さんと、全国規模で仲間とつながる笑みの輪くらぶを主催している笑みちゃんの2人が企画した「ゆるコミュニティーのはじめ方講座」を受講しました。目的は、仲間の応援と、ゆるコミュニティの実情を知るためです。日本人は、家族、パートナー、勤務先の同僚、社会人になる前の友達以外のつながりを持っていると答えた人が、諸外国に比べて、とても少ないようです。つながりには、目的があるものと、ないものがあります。が、そのどちらも感じられない人が4割との調査に驚きました🫢つなが
幼い頃大好きだったグリム童話のひとつに「ガチョウ番の少女」と言う物語があった。たしかある国、夫を亡くした年取ったお后様が、娘を遥か遠くの国の王子に嫁がせることになる。お后は小刀で指を切り、白いハンカチに3滴の血を落として、それを娘に持たせる。この「ハンカチに3滴の血を落とす」と言う行為については、その意味をめぐり、それだけでいろいろな論文が書かれるほどの行為らしいのだが、それはさておき、娘はひとりの侍女を連れて、王子の元へと旅立つのだ。だが、この侍女は非常に邪な女で、王女の言うこ
幼く別れた子ども達へ屈託のない君たちの笑顔元気に遊ぶ姿時間を忘れ陽が暮れるまで帰ってこなかった自分の居場所が子ども達にはあった草原川原どこまでも続く水平線野山を駆け回っていた日々泥まみれそれでも笑顔が絶えなかった子ども達は疑わなかったいつもでもお父さんはいると明日からお父さんはいなくなる子ども達の笑顔の向こう側が涙で滲んで父さんは見えなかったよ三好弘泰
3月17日(月)今日のバイトは以前大失敗をした事のある一番苦手な作業途中まで順調だったのでキレの良いところまでと思い昼休みを先延ばしにしていたら集中力が低下し久々に初歩的なミスしちゃいました今日は休憩の大切さを思い知らされました(笑)*☆*~*☆*~*☆*~*☆*〜*☆*タイトルの【氣付いちゃった】何のことかと言うと…自分がやりたい事が世間一般の順序とは違い順番がバラバラなんだけど和多志はその順番で進めて行きたいんだ!って事に氣付きましたそのイメージ
「辛くて何もしたくない時は、どう考えてどんな感じで投稿していますか?」と質問いただきました🙋♀️↓Day4は、こちらから✨3週目に自己表現についてやるので、そこで詳しくやりますが、ひとまずは、無理しないでいいんじゃないかな???吐き出したら少し楽になるようなら、ストーリーズを使ってもいいし✨🙏無理させるのがSNSになったら、すごくすごく悲しいから無理はさせないでって思います😭もし悲しさを吐露するのなら、しっかりその先の「◯◯がいい」に辿り着くまで書きながら言葉にして
こんにちは、ミキカオルです今日から彼岸入りですね3/20が中日で春分の日占星術的には太陽がおひつじ座の0度に入る日1年のはじまりそして3/23が彼岸明け毎年この時期になると割と暖かくなりますが今年はまだ少し寒いですよねうお座の季節も終盤戦であと3日『【うお座の季節】矛盾を受けいれていく』こんにちは、ミキカオルです2/1819:08太陽がうお座に入りうお座の季節が始まりましたうお座は12星座のいちばん最後ラストを締めく
2月は結構、きつかった。扱われ方に考えさせられた。昔からほんとは気づいてた。見て見ぬ振りをしてきた。だってそんなことで人をジャッジしたくなかったし、それしたらきついから純度高い人は、あんまりいない。居場所はない。そう感じてたからなのかなとにかく人をこういう人なんだ、、とか決めつけたくなかったというのもある。だって、その人の人生全部は知らないもの。(決めつける、見切りをつける、そんなことする必要あるん?本当に?)だからずっと、誰かれ構わず
♓星読みの抜粋♓※掲載の了承を得たモニターさん(魚座)です。魚座さんは…大切なのは「自分らしさを表現すること」上手く行かない時、悶々として前に進めない時は、身の回りを片付けたり、気分転換に森林浴や散歩、瞑想、ヨガや呼吸法、好きな香りを楽しむのが良いでしょう完璧を求め過ぎないことを意識してみると、純粋で真っ直ぐなパワーをより良く発揮できるかも!どんな事もキチンと分析し、整理してまとめたい欲求があるので、「自分の心の中を分析して言葉にする」と良いですまた、細部にこだわり始めた時ほど、全
おそらくこれからの世界は物質中心主義から精神世界を大切にする世界へと変わっていくのだろう、ということを、数年前から感じていた。それはもちろん、しばらく前から西洋や東洋の「星を読む人たち」が共通して語ってこられた「ひとつの時代の終焉とあらたな時代の始まり」の時がついに訪れたせいかもしれないし、僕自身がまもなく60歳というひとつの転換期を迎えることと関係があるのかもしれない。物事の価値観は変わり、古い縛りにとらわれ続ける人たちと、新しい時代の訪れを信じる人たちとの間には深い溝ができる。
ブログにお越しいただきありがとうございますRADWIMPSの「正解」っいう曲にハマっている私凄く泣けてきて素敵な歌ですよ何かを始める時是非聴いてみてくださいね朝ごはんを作っている時台所で好きな曲を聴いてテンションを上げていますさぁ、今日も始まるぞー様々な場面で心に染みる曲って違っていて昔の曲を聴くとこの時期大変だったよねぇ楽しかったよねぇとか思い出しますよね音楽には力があるって思っていてたくさ