ブログ記事824件
高校時代の友達と8年ぶりに会って、たくさん話をしてきました🤗↑寒かったので、あれこれ着込んで出かけました前回会ったのが2017年の7月で、私が旦那さんと付き合い始めた頃の報告会でした昨日は結婚するまでの話から、結婚してからの話、お互いに両親が他界したこと、たくさん笑って泣いて、友達の存在の尊さを再確認してきました🥰留守番の旦那さんも、色々やることがあって、迎えに来てくれた時は疲れてました😅今、アパート経営を自主管理に変更するために、諸々準備中なんです今日は給料日あとなので、日用品など
私はいくつかの不動産を持っています。その失敗を記録しています。今日は所有している区分マンションの管理組合総会でした。自主管理のマンションで全16部屋毎年持回りで管理人を回しています。と、言っても結局は4人のメンバーで回しています。オーナーが地方であったり、法人であったり、高齢であったりと「やらない」のではなく「やれない」のです。築47年の古いマンションなのですが、住んでる方も古い。50を過ぎている私でも若者のカテゴリーに入っていて、こんなところでも高齢化が進んでいます。1部屋で
SunPacino(サンパチーノ)のブログへようこそ。築古狭小物件を自主管理している兼業大家です!14軒17室と小規模ですが必死のパッチで運営しています!ブログランキングにも参加していますので応援して頂けると幸いです。人気ブログランキングおはようございます!サンパチです!2018年の11月末に購入した拾号物件の話です。入居者さんは2019年の1月半ばから住まれています。購入後、リフォームはせず、地デジアンテナとエアコン2台を設
こちらの入居者↓『入居者を守ってあげたいけど』家賃保証会社Cから入電。入居者の1人が2ヶ月滞納してるらしく大家さんの名前で内容証明を送っていいですか?‥との事。自主管理だしある程度入居者を守ってあげないと…ameblo.jp逮捕されたそうです。原因は覚醒剤らしい💦以前記事にも書いた通りなんか変だったんだよなぁ。。・・・警察からは賃貸借契約書をコピーさせて欲しい。家宅捜査に入るかも知れない。‥との事です。勿論大丈夫です。大家としての関心事は解約に向けた段取りの確認で
そるねおです。千葉県我孫子市で太陽光発電所を自主管理しています。我孫子市の桜は満開を過ぎて葉桜が目立ってきています。葉桜になってくると考えないといけないのは発電所の雑草や若芽の処理です。暖かな気温と適度な雨で恐ろしい速度で成長してきます。面倒ですが今やっておかないと後々面倒になります。竹林があるところなどは特に注意しましょう。
家賃保証会社Cから入電。入居者の1人が2ヶ月滞納してるらしく大家さんの名前で内容証明を送っていいですか?‥との事。自主管理だしある程度入居者を守ってあげないと‥と思い内容証明の発送については保留にしてもらい事情を聞こうと入居者に電話。すると(平日昼間なのに)寝起きだったのかなかなか会話が通じない💦「仕事は続けてるの?」‥と聞いたところ「やってる、、と思います。。」自分の事やのに「‥と思います??」💢(ちなみにこの方、夜勤ではなかったはず。)寝起きだから切りますね
10年ぐらい前からブログを書いていましたが、最近は、年に1回ぐらい思い起こしたように数回書いて、また休眠でした。しかし、今回は、3月24日に突如思い立って書き始めていますが、すでに、2週間以上となりました。結構、毎日かけているじゃん!と自分のことを感心しております。すこしずつ読んでいただける方やアクセスが増えてきているのも励みになっているのも事実です。一応、気が付けば、何を書くかのお題をメモしていますが、でも、数日分でしかないので、気を抜くとすぐにネタが切れてしまいます。
もう先月の話ですが娘の卒業式に出席するため一時帰国しました。娘校にいくのは入学式以来ほぼ何も父親らしいことせずその場に居ることに若干心苦しさを覚えてていましたが式辞の卒業生代表の生徒さん中学生活で得たものについて実に立派に見事な話しをされている我が娘の様子とつい比較してしまうのですがみんな立派に成長を遂げて居ることに感じ入りましたよ。桜は未だでしたが翌日には戻りました。明後日の入学式は妻が出席します。今、新しく購入予定のPCとiPadについて一カ月やって良
マンション管理組合支援センターの相談員に来てもらい、新しい管理会社の人にも来てもらい話が進むと良いのですが、その先がまだ見えないです。とにかく、会計が出来ないのとそれが、管理会社変更になることがまだ、結び付いていないです。4月12日(日)理事会に93歳の長老がどういう反応を示すか。93歳の長老は、今は理事ではないのです。今日は、理事に事前説明会ということで、あえては呼びませんでした。理事会の時は、「理事以外の人も参加してください。」と掲示板に書くと必ず来る93歳の長老です。93歳の長
4月から一部管理会社の変更をしました。RC築36年の物件ですが、購入からお願いしていました管理会社さん(地場の不動産屋さん)にお願いをしてきました。購入して、12年になりますが、店舗の多いので、購入時に管理をお願いしました。昨年10月ごろに、今後管理戸数を減らす方針とのことで、管理会社を変更してほしいとの依頼があり、いろいろ当たりました。しかし、飲み屋もあるので、夜の対応なども想定されており、近所の不動産屋さんは、軒並みお断りでした。最近疎遠になっていましたが、昔からのお付
4月の早めに、自主管理マニュアルや長期修繕計画書を完成させたい!小さな自主管理のマンションだけど、建設当初の区分所有者は、初期の約半分になり、新たな入居者と半々です。自主管理は、マンション管理の意識が要なので、新しい入居者にマンション管理の意識を持ってもらえることが第一歩です!いままで、小さな集合体でも、日本の村意識や、場の雰囲気を重んじて、意見を言わない人や反対に、自己都合を優先した大きい声を出す人がいると、どうしても、そちらになびいてしまいます。山あり谷あり、さまざまなトラブルを乗り
SunPacino(サンパチーノ)のブログへようこそ。築古狭小物件を自主管理している兼業大家です!14軒17室と小規模ですが必死のパッチで運営しています!ブログランキングにも参加していますので応援して頂けると幸いです。人気ブログランキングおはようございます!サンパチです!昨年、無職で生活が苦しくなり、家賃を支払うのが厳しくなった為、市役所から住宅確保給付金を6ヶ月間支給して頂いた後、仕事に通い出した参号物件の入居者さんの近況です。『住宅
家内は、頑張ろうとしていますが、理事長も自主管理に戻るのが仕方なしと思っている節もあるので、不利な状況です。私が、拒否すれば、すぐに管理組合崩壊です。引き受ければ自分が大変になるだけです。行くも地獄退くも地獄状況です。
反撃の狼煙と書いたが、現実は、厳しい。自主管理に戻る派が多い。
管理会社から自主管理に戻す。このことに無理があります。自主管理でやって行くのが限界に来たから管理会社を入れたのです。たまたま、運悪く今までの管理会社の力が足りなかったのです。だから、管理会社を変えるという選択肢もあるわけです。このまま、自主管理でいくと何も出来ずにすぐに限界がきます。管理会社は、費用がかかりますが、その分適正な管理費の値上げが必要です。その分も含めて新しい管理会社に見積りを出してもらいます。こういう論法も成り立つわけです。家内は、こういう論法です。
今回は、利用者様にサロンを管理してもらい自動化する方法とその有効なアプローチ方法についてお話していきます!ポイント利用(単発利用)ではなく、定期利用の場合のお話になっていますが、ポイント利用の方へのアプローチとしても有効になってくると思います◎以前書いたこちらの記事と繋がる部分が多いので、こちらを読んでみると今回のを具体的にイメージしやすいかなと思います◎『おひとりサロンを立ち上げる方法とそれの今っぽいやり方②』それでは、お得に使う方法をお伝えしていきます。それは
管理会社を入れた時に管理費の値上げをすべきだったが、それをしなかったために委託管理料を値上げされて赤字になる。その他のことでも、管理会社の信用が無くなり管理会社と縁切りにになる。管理会社を変えるにしても賛成が得られにくい。自主会計に戻そうという動きがある。問題解決にはならずに自主管理に戻す動きがある。終わっている。何も変わらず93歳の長老の言うままの元の木阿弥以下の状態です。なんでこういう状態になったのか管理会社が入ることによって管理費の値上げができると思っていたのですが、1階部の
本日は、午後から、郊外の築25年RCの物件に4月から入居されるので、鍵の交換と、部屋の最終確認と清掃をしてくる予定です。昨晩夜に、最近、この物件の鍵の管理が十分できていませんでしたので、思い立ち12時前後から、鍵の確認を始めました。一覧表も作り、大体の把握ができてきたと思います。通常は、マスターで対応しているので、予備の鍵を使うことはないので、どうしてもいい加減な管理になっていました。すごく気にしており、今回の交換を機に、整理をしてみました。現在、書いているときは、午前中なの
こんにちは。こんばんは、月次の税理士さんとの打合せがあります。今回は、家族の確定申告及び、1月2月分の月次の内容確認になります。1月末に、土地の取得のための決済。2月末に、中古マンションの取得のための決済をしましたので、大きくBSが変わっているはずです。そのために、内容を確認にして、自分自身がその内容を把握しておきたいと思っています。午前中に、2月末の中古マンションの決済時の詳細の資料の確認と、領収書等のまとめ、それに、沖縄出張と、東京出張の出張レポートと精算書を完成させました。
自主管理にしても詰んでいる。
管理会社の変更がうまくいきそうにありません。自主管理は、万事休すに近い
簡単に自主管理に戻せると考えている人がいる。とてもじゃないが無理だ。どう相談すれば良いのか分からなくなってしまっている。
不動産賃貸業にとって家賃保証会社はとても大切なパートナーです。毎月27日に入居者の口座から引き落として↓末日に大家に入金‥のパターンが多いのかな?一時的(4〜5日)にでも一旦入居者の家賃を預ける以上(万が一家賃保証会社の経営が傾いたら)回収不能となるリスクが一応あります。そうならない為にも家賃保証会社の決算内容をチェックしておく必要があると考えます。上場してる会社であれば四半期毎に決算内容が発表されます。・・・例えば自主管理の大家さんが結構お世話になってる
マンション管理問題です。高齢化・老朽化で、理事の成り手がいないから3年前に管理会社を入れた。管理会社が入って総会への参加者が減った。意識の低下昨年、管理会社の委託管理料が上がってしまい管理費が赤字になってしまった。管理費を値上げすれば良いのだが、その問題がうまく行かなくなった。その他の問題で管理会社と縁が切れるようになった。しかし、管理費の収納で管理会社に任せるようになっていたので、その代わりを探さなければいけなくなった。自主管理が難しくなったので、管理会社入れた。管理会社が手
今日も、午前中横になっていました。外は、雨で天気が悪いです。そうすると余計に横になりたくなってしまいます。相変わらず、マンション管理ことが気になります。今年1年なんとかなっても来年以降はわかりません。理事の成り手がなく昔から住んでいる人は高齢化していて若い人は関心なしです。いつかは、こうなることはわかっていたのですよね。でも、対策はありませんでした。3年理事長をやってくれた意欲がある若い人も管理会社があったから、理事長をできたのです。ところが、管理会社が無くなったら、何もできな
忙しく、自主管理物件を往復中〜ハウスクリーニングは専門の業者に頼んでいるのにこれで仕上がりとは言わせねぇぜ(男か)これプロとして納品出来るレベルなのと言う暇ないから、私が直す。だって本当に時間が無いのよ賃貸の繁忙期に比例してハウスクリーニングも繁忙期なのだろうけど、ちゃんとやってよねキイキイ新生活を始める借主さんが気持ちよくスタート出来るように細かな所も綺麗にしておきたいのにちょっと〜、ちょっとちょっと〜。これ、浴槽の栓なんだけど私の方が上手くない私、ハウ
賃貸物件、絶賛入れ替わり中〜内装とハウスクリーニングが終わった部屋をチェックチェック老眼だし白内障で緑内障だしど近眼だけど見えない目で丁寧にチェックチェックくまなくチェック(←しつこい)ハウスクリーニング業者はプロだけど、たま〜に、やる人によっては「私がやる方が綺麗になるんじゃないか?」と思う部分があったりする時間があればやり直して貰うけど、入居直近でやり直しが間に合わない時は私がやる任せて〜アビリティクリーンは強〜い味方これ、ホント優秀だけど、ちょっと手が
そるねおです。千葉県我孫子市で太陽光発電所を自主管理しています。皆様、個人の確定申告は済ませましたか?令和6年(2024年)確定申告は令和7年3月17日(月)が期限となります。各種エビデンスは漏れなく整っているでしょうか?直前で慌てることがないように準備しましょう。e-taxの利用も増えてきていますが、ネットワークトラフィックの影響が避けられませんので期限が迫ると申告手続きにも時間がかかる可能性があります。余裕をもった準備、混み合う時間帯を避けた対応をご検討ください。
SunPacino(サンパチーノ)のブログへようこそ。築古狭小物件を自主管理している兼業大家です!14軒17室と小規模ですが必死のパッチで運営しています!ブログランキングにも参加していますので応援して頂けると幸いです。人気ブログランキングおはようございます!サンパチです!以前から家賃滞納が続いている拾五号物件の話です。オーナーチェンジ物件として購入して丸4年が経ちました。家賃は月額65000円です。支払期限は毎月10
マンション管理士の小沼です。不動産の売却、購入、マンション管理のことで何かありましたらまずはご相談を承ります。少子高齢化、建物の高経年化のこれからの世の中、長期的視点でアドバイス致します。そのマンションの管理組合が管理会社をリプレイスされているか、されていないか、損害保険会社、その代理店、修繕工事会社、設計コンサル会社を選んだストーリーや、管理意識はどうかなど知り得た情報、改善点等伝達することを心掛けたく。◇人、不動産(マンション)との出会いは『ご縁』であり