ブログ記事306件
長女の学校はいわゆる音読、計算などはなくて1年生の時からひたすら日記(自由提出)でした受験に片足つっこんで、音読も計算も大事だと知って、これまで全くやってこなかったこと&よく聞く計算カードと音読には非常に意味があったのだと衝撃受けましたそんな娘の小学校でさえ、学年が上がるにつれてだんだん、漢字ドリルや算数の問題集が少しずつ宿題に出だしましたそして、今年ついに始まった「自主学習」!!これ、ブログ界隈でそういうのがあるらしいとは聞いていたのですがついにきたかーと思いました
このストッキング、推せます!!くわしくはこちらから☟『おすすめ♡日本製ストッキング5足1000円!』1週間おつかれさまでした新学期が始まって、新しい生活が始まってるお子さんたち、気が張った1週間を経て、今週は疲れが出た1週間だったのでは?ゴールデンウィー…ameblo.jp今週、全国の小6・中3で実施された「令和6年度全国学力・学習状況調査」、昨日のうちにもう問題も解答も解説もすべて公開されるんですねその日に休んだ子は受けずに終了なのかな🤔【
ついに始まってしまいました。ずっと恐れていた「自主学習」そして、なんとですね、親がコメントを書くんですって。コメントを書いてもらうのを忘れたからと青いペンでチェックが付いていました。「他にも青チェックの人、何人もいたよ。だから、今日は書いてくれる?」そうなの!!!?どんな指導をしてくれるんだろうと思って楽しみにしていたのに、親に全投げなんだ子供たちの交流の中から広がりが生まれるのだろうか。。最近食べた美味しいもの。HAWAIIココナッツバター餅
今日、初めて自分から勉強しましたざっとこんな感じです⚠︎字汚いのは許してください今日は数学の基本となる用語、公式をまとめましたなかなか勉強って大変ですねでも頑張らないと将来やりたいことがやれなくなっちゃいます頑張りますしっかり3Pやり、毎週出す数学の自主学習ノートもちょうど終わったので良かったです友達と勉強やりたい🥺では!!!!
ご訪問頂きありがとうございますディズニーランド&シーが大好き3姉妹のママpooh-san735です長女:8歳次女:6歳三女:3歳3姉妹の子育て奮闘中です明日から長女春休みです今日が修了式でした。2年生は宿題に+して自主学習ノートに勉強をして提出するんですが、長女は1年間で10冊(正式には9冊と半分)お勉強を頑張りました。勉強に対する長女の姿勢を見ていると私の学生時代に似ていて、要領の悪い、柔軟性がない。これは勉強で苦労するタイプだと旦那も私も感じていました。毎日勉強する習
ゆいもんかroom半年前から自主学習に使っていたスーパーエリート問題集さんすう小学1年が終わりましたーー一人で取り組んで発展、トップレベルはまる付けすると80点台90点台かなぁって感じ難しいよね毎日学校の宿題に努力目標な感じで自主学習ノート1ページ(20分)があるので毎日平日は算数、国語、漢字、計算からどれやるか自分で選んで進んでやってましたスーパーエリートは標準、発展、トップレベルの6Pやって1回終了って感じ最後になるにつれて難易度アップ終わったやつを自主学習ノートに貼って学
こんばんはご無沙汰してます。宿題やるまで時間かかる息子決して遊んで帰ってくるわけじゃないから、家でだらけるのはいいと思うんだけど、オフモード全開の息子氏やるべきことはやってほしいやらない。(だから)怒る。(だから)やる気なくなる。そんな悪循環で勉強してもよくないよねやる気になった方法をいくつか紹介します・うがい、手洗い、宿題この3セットにしてうがい手洗い終わったら、ランドセル開ける流れ息子は夕食後は絶対やらないタイプだと思うから、先に終わらせたい。・おやつが先か
こちらの記事に、たくさんイイネやコメントありがとうございました♡『【小5娘】自学ノート♡ワンパターン自学をつっこまれる・・』ポイントアップday♡エントリーはこちらからajiro本日まで2000円以上15%off&㌽20倍\ポイント20倍+15%OFFクーポン発行中…ameblo.jp釣られてくれた方がたくさん😂PRでも回し者でもございません!中学入試自分でつくれるできる子ノート理科改訂版[旺文社]楽天市場1,045円中学入試自分でつくれるできる子
ポイントアップday♡エントリーはこちらからajiro本日まで2000円以上15%off&㌽20倍\ポイント20倍+15%OFFクーポン発行中/【楽天ランキング1位】N142ネックレス金属アレルギー対応一粒パールシンプル淡水パールオフィス華奢人気フォーマル卒業式入学式入園式結婚式オケージョンプレゼント上品accessory5es5wk楽天市場2,475円\ポイント20倍+15%OFFクーポン発行中/【楽天ランキング1
今週の自主勉ノート。(小4)子の学校は週1回提出です。毎回出かけたり見たりして不思議に思ったことや、体験したことをまとめています。今回は季節ネタで節分について。なぜ今年は2月2日が節分なのかをまとめました。わかったようなわからないような・・・?うまく丸め込んだ解説。その前の週は実験工作教室でやった実験レポートにしたのですが、これが過去最高に難しく、全然理解ができず苦戦しました。実験そのものは成功で、工作も上手く作成できて褒められたのですが、原理がわかんないのーーク
自主学習ノートにこんなに時間かけてて良いのだろうか…と悩みつつ,こーゆーのに手が抜けない母娘5年平日に自学の宿題出たら,何時に寝ることになるのだろうと心配ですとりあえず今は時間があるので楽しくノート作りといっても参考書の写し絵なのですがそれでもそこそこ時間がかかりますZ会中学受験シリーズ入試に出る動物図鑑改訂版[Z会編集部]楽天市場1,210円${EVENT_LABEL_01_TEXT}理科はこちらのZ会の入試に出るシリーズを参考にしています↑植物と地球&宇宙もあって,星座
前回からの続き『山中城はなぜ半日で落城したか』小4女子のNちゃんが、その要因を自主勉ノートにまとめてくれました。娘の学校は自主学習ノートは週1で提出です。娘は、毎回体験活動やお出かけしたときに見聞したり不思議に思ったことをまとめています。歴女でもなんでもないフツーの小学生なんで、おかしいところあっても暖かい目で見てください。娘、北条関連の城跡だと、韮山城・興国寺城・下田城・長浜城・戸倉城・守山城あたりは登ったことがあります。あれ?羅列すると結構行っていますね。お城ファンかよ
くもんは√の計算に入りました平方根の意味は理解してるのか?一応説明はしましたが…とりあえず計算の規則を身につけてます慣れてないので遅い…もっと早くー!って思うけど楽しいらしいので見守りますノートの方は数検対策色々と算数&数学に手を出してて混ざりそうですが今のところ大丈夫で互いに息抜きになる感じです数検対策は自主学習ノートで。初めのうちは問題写してたけど面倒になってコピーして貼り付けてますちょっと,混乱しそうなのが数検では円周率がπ…SAPIXでは、3.14なんで
自主学習ノート順調に進んでます塾の内容をそうとはあまりわからないように仕上げてます。(わかるか)この魚たちはサピの社会で出てきてるんですが先生には「魚好きなの?」と聞かれたみたい算数もサピでやるように言われているベーシックってゆうテキストのコピーを切ったもの。あとは,Z会の毎日ブックのやり残しも活用とにかく私が楽しいわたしもやりたい!誰に出すねん隣で楽しく眺めてます
こんにちは。小4一人息子の家庭学習記録ブログです。今週は【社会】すっごく久しぶりに自主学習の宿題が出ました!3年生の時はほぼ毎週出ていましたが4年生になってからは4回目です。1学期に社会科で学習した水はどこからを思い出しながら水道メーターの検針表についてまとめました。3人家族の我が家は水道料金は年間で約60,000円。👦僕のおこづかいじゃ払えないな〜節水を心がけるいい機会になりました。久しぶりの自学ノートですがやっぱりアレコレと私が横から口を出して
以前、我が子たちが通う小学校では自主学習ノートの提出率が著しく低い話を書いたのですが、『自主学習ノートの提出率』我が子たちが通う田舎の小学校では自主学習ノートの取り組みは2年生から。『【小2】辞典を引く習慣、大事◎』今の小学校では2年生から自主学習ノートの取り組みが始ま…ameblo.jp家庭学習を定着させるべく学校も考えたのでしょうね自主学習【ノート】ではなくて、家庭学習として取り組んだ市販ドリルの提出でもOKになりましたできる!!がふえる↑ドリル文章読解2年楽天市場${
長男Uがやっている、オンライン進学塾『エベレス』進研ゼミのオプションですが、進研ゼミを受講してなくてもできるらしいです。で、これの中に自主学習問題があり、まあ“応用力アップ”とか“計算力アップ”とかのおかわり演習なんだけど、長男Uはこれを全くやらないのですで、考えたワタクシ母は「どうせ学校の宿題の自主学習ノートの問題を私が書くのなら、これを解かせればいいんじゃね?」でね、解かせたら答え合わせせねばならぬ。間違えてたら解き直しさせねばならぬ。ということに気付いたのですよ…
我が子たちが通う田舎の小学校では自主学習ノートの取り組みは2年生から。『【小2】辞典を引く習慣、大事◎』今の小学校では2年生から自主学習ノートの取り組みが始まっています正直、毎日ネタを一緒に考えるのは大変なので無料プリントを印刷しておいて何やったらいいか迷うとき…ameblo.jpお便りで周知されたので基本的には毎日やるものだと思って息子にも声かけしていたのですが、数日前、衝撃的な事実が。息子ママ、あのさ、別にいいんだけど、自学ノート毎日出してるの俺だけなんだよ
3年生の女の子が、自主学習のノートを提出しました。国語の教科書の一文(40字程度)を丁寧に書いていました。私は、とても丁寧に書いていますねと朱書きをして、花丸をつけて返しました。すると次の日、同じく国語の教科書から二文(100字程度)を書いてきました。今度は、「とても丁寧だね」と声をかけてノートを返しました。そんなことが、毎日、毎日続いて、5行、10行と文
小学校の前期個人面談がありましたうちの方では二学期制なので今が学期末なのですまず、通知表を渡され学習面でのおはなし。3段階評価◎、〇、空欄、です。うりちゃん。入学してからこのかた2教科オール◎でしたが、今回は初めての4教科、それもオール◎でした😆👏実際の通知表を貰うのは10月になってからなのでうりちゃんにはまだ言いません🤭4教科以外ではたまに〇があったかなー?音楽とか??また実物を貰ったら見てみます😊授業では、問題を解くのが早く、大体クラスで1番におわるこ
ご訪問ありがとうございます♡わたしも娘に釣られて買いました『スパセを振り返る/娘絶賛!一秒たりとも目が離せない、全員嘘つきミステリー』おはようございます楽天スーパーsaleお疲れさまでした!!お得がいっぱいで楽しかったですね♡こ、これ、買うの忘れていたわ【楽天1位】\SS限定87%OFFで…ameblo.jp担任のコメントのデカさがすごいと話題の自学ノート(笑)『続・自学ノート、大きさにビックリ!ソイプロテイン♡』楽天SS、今夜1:59で終了です!!シナノスイートポチした
楽天SS、今夜1:59で終了です!!シナノスイートポチしたい♡【ふるさと納税】【訳あり】シナノスイート約3kg6~12玉[おぶせファーマーズ]不揃い規格外家庭用りんご林檎リンゴ果物フルーツ長野県産信州産先行予約数量限定6000円令和6年産【2024年10月中旬〜11月上旬発送】楽天市場6,000円${EVENT_LABEL_01_TEXT}息抜きで書いた自学記事が意外と反響(?)があったので、今日も息抜きに、自学ノート。『英語
Aimable(エマーブル)さんのタイムセールがアツイです!!24hダケ!感謝の緊急企画!【1枚99円(旧仕様5枚組が495円)クーポン利用で】9/923:59まで■キッチンクロス油汚れクロスふきんマイクロファイバー全6色コンロレンジ台拭きキッチン食器掃除汚れ簡単お手入れ[予約販売]楽天市場250円~${EVENT_LABEL_01_TEXT}【クーポン利用で580円】時短ヘアドライタオル時短ヘアドライタオル吸水
【夏休み36日目】今日の自主学習と靴の臭いケア今日の自主学習は、理科ダマンの人体シリーズにしましたつかめ!理科ダマン4「人体のふしぎ」を探れ!編[シン・テフン]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}先日の大雨でびっしょりになった末っ子と長男のスニーカー、一昨日洗ってみたんですが、オキシ漬けしなくても、なにも臭いしてなーい前回洗剤のみで洗ったら洗いあがりめちゃくちゃ臭かったんです慌ててオキシ漬けして臭いをとりましたが、この魔法の粉ナイキ(NIKE)(キッ
都内で、小4の女の子と4歳の男の子を育てているワーママ(フルタイム正社員)です。小4はSAPIXとピアノ、4歳はEQWELに通っています。8月マンスリーテストが終わりましたまだ問題すら見る時間が取れていない、⇒当然自己採点も未実施なのですが・・・テスト後の娘に感触を聞いてみたところ、:理科が難しすぎた!!とのこと。。。いやいや、夏期講習の母のフォローがほぼ皆無だったので、それはそれは難しかったと思うよ・・・本当ごめんという心
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。さっき、ゴミ出しの時に同じ集合住宅に住む6年生ママさんとバッタリ会い、ちょっと世間話をしました。普通級の6年生、自主学習ノート38ページも宿題があるんですってよ内容は同一にならないように指示されているんだとか。自主学習ノートにだいぶアレルギー反応がある私。いやいや、3年後成長したって無理だわもちろん宿題はそれ以外もいっぱい。受験する子はどうするんだろう?宿題代行とかにお願いするのかね
宿題息子の小学校🏫生活はちょうど慣れてきた頃と同時にかなりお疲れの様子も見られます甘えも頻繁に出てきて今は🏠では甘えたい時は思う存分甘えさせてます小学校🏫生活毎日の登下校含めて頑張っているからね4月に入学して中旬頃からは宿題も出始めて最初は平仮名プリントのみの毎日そこから徐々に増えていき今は3つ位かな…今は国語プリント計算スキルorテスト直し音読自主学習ノート《新しく加わりました》宿題出てからやっぱり慣れるまで一緒に見ているわけですが息子への宿題に保護者が丸つ
現在小学生ASD(自閉スペクトラム症)の息子の日記です。明るく、運動が得意な元気BOYですこんにちは、あんみつです三年生から始まった家庭学習ノート。いわゆる自主勉強ノート?苦労されている方も多いですよね。(主に親が。)私たちの時代にはなかったですね。あったらめんどくさ!ってキレながらやってたことでしょう。うちももれなく、苦労しています親がアイデアなり手を貸さないとできないからです。自分の力だけでやらせてみたら、単に漢字を書くだけ(しかも書きやすいものだけチョイス。)筆
こんにちは!マインドフル駐妻カウンセラーのARINAです。今回は、最近世界一〇〇にハマる娘をご紹介!背の高い人とか…小さいイスとか…大きいうさぎ🐇とか…この前は、世界の人口ランキングをじしゅがくしゅうちょうに頑張って書いてたけど…世界が、せおとこ(世男)になってたよでも、よく20位までかけました海外生活をより豊かに過ごすために、こちらからメルマガにご登録できます🌱https://ws.formzu.net/dist/S57209228/メルマガ登録海外生活をより豊か
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。息子は元気なんですけど、私の方はめちゃくちゃ疲れています昨日までは頑張れたけれど、蓄積された疲れがドッとでた感じ。子供とずっとベッタリ居るの、いくら可愛い我が子でもしんどいです。一番辛いのはご飯を食べない時だけど、自閉症特有(?)の意味不明な遊びに付き合うの、息子の要求レベルが増してきて、どう対応していいのかわからなくて本当に疲れますそれに来週だってどうなるかわからない不安もあり