ブログ記事231件
世界的に活躍されるアーティストの方から素敵なお花の写真をいただいてあまりに素敵でお礼に私の物語の一節をお返ししました✨この一節大好きだからみなさんにもシェア旺季志ずか新刊「宇宙存在ミラが教える最高にハッピーに生きるアイデア」通称ミラハピただ今Amazonにて好評発売中です💓Amazon予約ミラの本「宇宙存在ミラが教える最高にハッピーに生きるアイデア」はこちらから宇宙存在ミラが教える最高にハッピーに生きるアイデア―悟り前の地球の遊び方バイブル―bs
こんにちは。昨日のブログで、「自分の感情が現実を変える」という学びについて書きましたが、今日はその学びを実感した過去のエピソードと、未熟な私の課題についてお話ししたいと思います。娘、大失敗からの逆転劇娘が学校の美術の授業で大失敗をしました。私に似て美術制作が苦手な娘。美術の成績が受験に大きな影響を与えそう…ということで最後の作品で何とか良い成績を取ろうと、先生に何度もアドバイスを求めながら、休み時間や放課後も一生懸命取り組んでいました。そう
旺季志ずかさんの『臆病な僕でも勇者になれた七つの教え』を読みました。実は、この本を手に入れたのは1か月以上も前のことです。「サラッと読めそうだな」と思って購入したものの、なぜか読む気になれず、本棚で眠っていました。一度は「速読でサッと読んでしまおう」と思ったのですが、なかなか進まないし内容が頭に入ってこない…。「もうBookOffに売ってしまおうかな」とまで考えたのですが、このブログを書き始めて3週間が経った頃、不思議と「この本を読まなきゃ」と
【ピンクからブルーへの道😆】ケニアで一緒にいた悪い仲間にブルーにしろと迫られとうとう3年間のピンク生活が終了。なんと2015年に上梓した「臆病な僕でも勇者になれた七つの教え」の主人公キラと髪色に。(アジア圏で好評発売中)当時ブルーにする勇気はないと思ってたのに😆(読むだけで笑って泣いて目が覚めるオクボクは角川文庫で絶賛発売中Amazonはスクロール↓)というわけでいろいろ変化の多い日々ですが今日胸に突きつけられたのは本当に大切な人を大切にできなかったなぁと
ご訪問いただきありがとうございます♡⭐︎プロフィールは、こちら♡お元気ですか?!進級オーディション結果待ちでドキドキの日々ですーーさて!最近読んで…ジンワリと感動した本❗️臆病な僕でも勇者になれた7つの教え旺季志ずかさん著冒険ファンタジー小説青い髪に生まれた少年キラは、どうやってコンプレックスを克服して一歩を踏み出すことができたのか。壮大な世界観とともに描かれる、本来の自分の強さを取り戻してくれる作品!ワクワクして、勇気がわいて、しかも涙がこぼれる。"本当の自分で
ヤッホー✨【2018年現在のことを予言していました🤣】自分では書いたことをすっかり忘れていたんだけど2018年に現在の世界の状況を予言していました😂知らせてくれる方がいてびっくり‼️小説「虹の翼のミライ」は今の状況と酷似してるんだけどこのことが起こるのは2022年とブログに書いていました😀この小説は虹の翼をもって地球の再生のために宇宙からやってきた虹の翼の戦士が迫害され失っていた翼を取り戻すまでの物語。そうこれを書いた時は知らなかった「スターシ
今朝【臆病な僕でも勇者になれた七つの教え】の最後を読み終えた2016年1月頃にこの本を買っていたようだ本をほとんど読まない私がこの本だけは何回も何回も読んでいたという記憶だけある昨日のインスタ配信で「読んだ人の目覚めを助ける本」というような内容を話されていた当時私は仕事がうまくいっていなくてその時に出会った心屋仁之助さんの言葉にとても助けられた毎日の日課が彼のブログを欠かさず読むことだった仁さんはブログの中で、この【臆ぼく】を何回もおすすめされていた当時よく知
ここ数年本を買ってもなかなか読めなかったんやけどこのしーちゃんの臆病な僕でも勇者になれた七つの教え久しぶりに最後まで読み終えました!チャクラに対応した七色の玉が主人公がクリアしていくと手に入っていくというストーリー先を読み進めたくてうずうずするように読みました。特に最後の2章は泣きながら読んだなにかね自分の内側にパワーを取り戻すような感覚になったよ。ダメな自分にも許可を出せるその感覚もこの小説読んだら強くなった。最近のあたしは自分の容姿にNGを出してて
皆さまの応援のおかげで「臆病な僕でも勇者になれた七つの教え」「虹の翼のミライ」(角川文庫)重版出来!!!初めて書籍になった「世にも奇妙な物語赤」「世にも奇妙な物語悲鳴」「匿名係長只野仁」ノベライズ「臆病な僕でも勇者になれた七つの教え」「虹の翼のミライ」(サンマーク出版)「誰かのためも大切だけど、そろそろ自分のために生きてもいいんじゃない?」(Gakken)「モテ薬」(小学館)と累計12万部になりました✨重版を記念して現在直感メッセージサインつきで書籍を販売
私の場合は、歩いている時にメッセージやイメージ、アイデアの形で直感がくることが多い歩くと頭の中が空っぽになるからかな何気なく目にした看板チラシに書いてある言葉音楽やフッと聞こえた誰かの言葉そんなものの中に「そういうこと✨なるほど!」というものが含まれていることが多いそれは身の回りに溢れているものばかりたぶん誰でも見聞きしていること私次第なんだなぁと最近よく思う自分の感覚を信じるか信じないか感じたことを許可するかどうかそれを実行するかどうかそして頭や心の中が忙しい時
昨日の『33』なんてタイトルのブログへのアクセスが多くて驚いたのですがエンジェルナンバーだからなのでしょうか?昨日の「33」の数字にピンときてくださった方にオススメの本をご紹介します。今年の秋は読書の秋にしているので順番に紹介していきますね。今日は2冊をご紹介します。ほどよく距離を置きなさいほどよく距離を置きなさい[湯川久子]楽天市場1,430円女性弁護士の湯川久子さんがこれまでの家庭内の闘争に関わって感じ
ヤッホイ旺季志ずかシーラです今日も飛行機に乗ったよところでBSDアーティスト養成講座ではミラからやってくる情報もシェアしてるけど私が今まで誰にも言ってなかった自分が超えてきた道のことも話します。それがきっと同じようなところにさしかかった人へのいちばんのギフトだと思うから。自分の感覚を信じる。私はそれをやり始めてからグッと軸がたちました。誰にもわかってもらえないだろう。理解されないだろう。時には石をぶつけられるかもしれない。スピリチュアルな知恵を織り込
「ニオイで女性に嫌われない方法」臭気判定士・におい刑事(デカ)が教える!ニオイで女性に嫌われない方法impressQuickBooksAmazon(アマゾン)396円(電子書籍限定)の著者、におい刑事(デカ)/臭気判定士(国家資格)の松林です。タイの工場の臭気対策もお任せ下さい。グランドフィナーレを迎えました、シンデレラプロジェクト2020、参加の皆様、お疲れ様でした!ニオイ刑事は男性ですので、今回、「モテ薬」/旺季志ずかさん著モテ薬
私のスマホに見覚えのない写真。絶対次女だ!でも、なんか・・・。見たことあるような・・・。あ!臆病な僕でも勇者になれた七つの教え旺季志ずか著これだ!面白いよー😆
今回はしーちゃんこと旺季志ずかさん著書の『臆病な僕でも勇者になれた7つの教え』から出たオクボクカードも使用してみましたこのカードは本の中に出てくるセリフが使われているのですが、宇宙の叡智が詰まっているのですどんなメッセージが出るか、楽しみですね前半でハイヤーセルフからのメッセージを全体に出していて、後半でオクボクカードの三択があり、一番最後でオラクル講座のお知らせをしています。ぜひ、最後までご覧くださいませアイリスが講師を務めるオラクル講座
アイリスですただいま製作中の『オラクル講座』は3部立てになります①基本編②実践編③ビジネス編です!基本編では、その名の通り、オラクルカード初心者さんにも分かりやすく『オラクルカードってそもそも一体なんなのか』というところからやります。実践編では、メンバー同士でリーディングしたり、質疑応答があったりと、実際にカードを読むことができるようになる所に力を入れてやっていきます。そしてビジネス編❣️ここが結構推しです元々オラクルカードが好きな人なら
私が、旺季志ずかさんの本をググッていると、娘が何やら手紙を読んでいる思いやりにあふれた泣けてくる手紙だったその子は、背も高く勉強もできるし、優しいし、こんな素敵な手紙も書ける人に流されない自分もしっかりもっていそうな男の子なのに、心の中では、何がしたいかわからず焦る高学歴の家族自分にはとりえがないと思っているらしい今、ちょうど知った「この本、読んでみたら?」「そういうのやめて」と言われた(笑)旺季志ずかさん、私たち、彼の両親ともつながりを発見して、思わ
前々回の記事で書いた「恐れ。」それに気づいたからもーいいやっ!ってポイって捨てた。だって、イヤなもんはイヤや。何回自己対話してもイヤだ、気持ち悪いしか出てこないwwwだから、246瞑想して未来を捨てた。ここんところのわたしはまた頭でグルグル考えるクセが強く出てて頭で考えても仕方がないことをすっかり忘れてた。瞑想してもポンポン思考が出てくるwwwうるせーなって思うけどシャーない、シャーないと意識を246に戻す。YouTubeでHAPPYちゃんやしーちゃんお久
本読んでこんなに泣いたの、久しぶり。感動とか、そういうんじゃなくて、一つ一つが心に響いた。
オクボクミライ文庫発売キャンペーンにたくさんのご応募ありがとうございました事務局からご応募いただいた皆さま全員に受付確認のメールをさせていただいていますがしかしこちらからの受付確認メールが送れない方が数名いらっしゃいますお手数なのですが「応募したのに、受付確認メールが来てない」という方は、事務局までご連絡くださいまたご応募いただいたけれど応募条件を満たしていない方も数名いらっしゃいます。そのような方には、その旨を書いたメ
ヤッホイ私が自分の人生を意識を使って変えてみようと決意したのが1989年。現実は自分が創っていると知ったからです。当時の私は貧乏で愛する人に妻子がいるのを隠されていて仕事もなく自己肯定感低い現実ばかり。そんな時に心に従うと夢が叶うだって心が羅針盤だからという考え方に出会い採用しました。だって不思議だったのです。性格がいいとかどれだけ努力したとかそういうことと、現実がいい、豊かであったり、夢が叶ったりとか関係ないんじゃないかと思う環境の中にいまし
わかりやすい♡こーゆー理論的なモノが好き♬画面スクショ貼っとく♬↑動画できてた♬↑∞∞∞∞∞∞∞∞∞オクボク、『臆病な僕でも勇者になれた7つの教え』文庫本になって手に取りやすくなった。1度読んだときは、ただの物語だと感じたけども違う見方をしたら新しい発見がいっぱい♡文庫本の特典もついてて自分に戻るツールのひとつ。本って、私にはとても贅沢品だったんだよね~(マンガしか買ってなかったけど)読書の良さも分からなくて。30才頃から本を読むようになって
何かハマると関連するものにもハマる。自分あるある少女漫画は、時々読むけど…えっ?!言うのは、聞かない(笑)漫画も普段ほぼ読まない。吉本坂46のメンバー。旺季志ずか先生が書いた小説。尚更。小説やら文庫本なんて読まないのに。買っちゃうハマると、色々な方向へ走る自分。
今日「臆病な僕が勇者になれた7つの教え」通称オクボク読み終えた。正直え?主人公12歳やんな?やたらと大人びてない!?いや、最近の子はこんな感じなんかな???自分隠して生きてきた子はこんな感じなんかな!?てか飲み込み早くね!?素直ってこと!?すげえな!?え、え、え!?ライトナンチャラ・・・ネーミングセンス!とか諸々読み進めていくうちに疑問と腑に落ちない箇所が多々あった。笑まぁ物語やからね。笑そして私は結構批判する人。笑とか思いつつ、終盤でまさかの涙・・・!
私は、教えがふんだんに散りばめられている「ネバーエンディングストーリー」が大好きだ。初めて観た頃は、あのストーリーで描かれている世界は架空で架空だからこそ何でも出来て面白く仕上がっているのだともちろん「架空」を信じて疑わなかった。笑そらそうよね、うん、あんな睫毛ファサファサの可愛いファルコンと冒険できるなんて夢の世界やもんね。笑時を経て、私はまた、あの頃の感覚を思い出すような大好きな作品に出会った。「臆病な僕でも勇者になれた七つの教
本読みたいー!なんかないかなーって思ってたらコレ!買ったよね笑2冊😍💕カバーつけてもろたから雑😂w今からプラネタリウム行くねんけどその前にタリーズで一休み💕今から読みまーす!
毎日通ってます。いろんな本屋。楽しみに待っていた臆病な僕でも勇者になれた七つの教え虹の翼のミライget♬♬ハイ、まだ読んでません。小説がなかなか読めない私。書籍の時に何度かに分けて読んだ。でも、最後まで読めたんだ♬♬今回は、文庫版の特典付き♡♡ゆっくり読もう♬インスタしーちゃんにいいね!もろた♡♡♡オクボクミライ購入で個人コンサルや誘導瞑想プレゼント始まりました!https://ameblo.jp/rila214/entry-12538828680.html