ブログ記事7,912件
夜中もずーっとタール便が止まらないお尻が真っ赤で痛そう💦書き忘れてたけど左目の目ヤニが酷くて濡れタオルで拭いてあげるずーっと閉じていた目が朝から開いている息は相変わらず深い呼吸をしている夜中にも痰が絡んできたり鼻が詰まりそうになったけどハァハァなることは無かった飲まず食わずで5日目こんなちいさな身体で何も口に入れず5日間も頑張ってくれているヨダレも少しになったけど出ているから注射器で水をほんの少しだけ何度も入れてあげる何処にも力が入らない身体クタクタになってただ息をしている
今日もいいお天気☀️病院へ行く日は朝ウォーキングをお休みする事が多いけど今日も早く目が覚めてしまったので少しだけウォーキング毎日見てるけど光景も日によって見え方が違うね膵臓の腫瘍の検査は変わりなし👀良いのか悪いのかまた半年後にCT造影検査何年前からあったのか不明🤭赤ちゃんの頃からあったりしてね〜😆編み編みは今日も少しだけ編み編み半分位編めたかな〜?今月中に終わらないとね〜後10日🍀今日もご訪問ありがとうございます🍀🚶♀️17123歩🕴️0.3おまけ今日も
ヒカルランドセミナー終了!自分を意図通りに変えるのはおもしろいでしょう?こんなおもしろいことはないんですよというノリで行ったセミナーでした。セミナー後のお茶会も熱く明るく温かい参加者様たちのおかげでにぎやかな会になりました☕️占星術家の光海さんにもご参加いただき光栄でした🩷ヒカルランド/[新装版]魂のブループリントwww.hikaruland.co.jp量子場師のHさんもいつもありがとうございます🩷最新の技術を三つご紹介させていた
1月17日タール便が止まらず見ると出ているので要らなくなったタオルを切ってお湯で濡らし拭いてあげて薬を塗ってあげる呼びかけると微かに反応があるけど身体には力が入らず深い呼吸をしています。酸素はずーっとしています。夜中も体位交換。昼間も出来るだけ膝の上に置いてあげて。体位交換するとゼロゼロとしてきて痰が絡むもうそっとしておいてあげたほうが良いのか?身体痛いから体位交換してあげた方が良いのか?目はずーっと瞑ったままごはんを食べるのもお風呂に入るのもとにかく急いでなるべく近くに
可愛い🩷お手手も可愛い😍横顔も可愛い😍そんな可愛い福ちゃん、先週薬をもらいに病院へ行って来ました。血液検査をしたけれど、完璧に正常っていう検査結果が最近なかなかでません。膵臓の数値がまた上がってる。あと肝臓もちょっと気になる。でも炎症の数値は上がってないので、いつもの薬だけが処方されました。薬とサプリ2ヶ月分と診察、血液検査で、この日の病院代は一万円くらいでした。にほんブログ村byトイ・プードルランキング
昨日は外科医と術式の話をしまして、3パターンあると細かく丁寧に教えて貰いました。医師のお薦め?というか、自分の身体の状況を考えると、「膵中央切除」が良いのではないか…という話でしたが、膵臓を二つに分けますので、膵液漏れが二倍の確率と。何が正解なのか、分からないけども、決めなければならないようです。そんな中、色々と頭の中もパンク状態の今。自宅の近くを散歩したり、その時なら可愛いい葉っぱを拾ってきて、帰ってきたら何も考えずに、無心で絵を描いていました。コーヒーでも淹れよ
双極性障害と肥満が敵です!両方克服するで!行って来ました予約外だからそういう総合受付に行って問診票書いて受付のお姉さんに症状を話すと、消化器内科って言われた膵臓って消化器?←まだ膵臓って決めつけてるで、診察。受付で書いた問診票とゆにの申告を聞きながら医「うぅぅ~ん????」医「痛い?ってほどでも無いのか…」医「(お薬手帳見ながら)結構薬飲んでるのね…うう~ん???」ってしばし頭を抱える要は分からないってこった医「便秘する薬も飲んでるねえ…」って
健康診断でオプション検査を追加しました。アミノインデックスがんリスクスクリーニング検査現在、がんに罹患している可能性を評価する検査らしいです。結果から申し上げます。C判定でした。(良ABC悪)書いてある通り現在がんである可能性が高いグループに属している......らしいC判定は膵臓でした。糖尿だから納得だけど...いつも10日くらいで結果が届くのに今回は1ヶ月くらい掛ったから何かあると予感はしてたけど...
洋梨:膵臓と消化をサポート膵臓の保護とストレスの軽減には、洋梨に目を向ける必要があります。見過ごされがちなこの果物は、この見落とされ、過剰に負担のかかる腺の若返りを助け、膵炎の緩和と膵臓がんの予防に役立ちます。洋梨は消化のさまざまな側面に驚くべき効果があります。それは抗けいれん作用があり、胃と腸管の内壁を鎮静させます。有益な細菌に栄養を与え、非生産的な細菌、寄生虫、真菌を飢えさせ、殺します。胃酸を上昇させ、腸がんや胃がんの予防に役立ちます。また、細菌によって損傷し、硬化した腸の内壁の修復に
ふぅ…凪凪と強がってるけど、実はずっとここ最近悩んでる事がある12月に始まった腰の痛みいてててて!!!って騒ぐ程では無いんだけど年中かすかにしくしく痛むそれが腰から脇腹に移って来て、両側の脇腹っていうか下腹部ってのが痛い…痛い?痛くない?どう?って感じ気になりすぎて検索検索なぜ?「左肋骨下の鈍痛が続く」どの臓器が悪いの?病院は何科?|Medicalook(メディカルック)【医師監修】左肋骨下の鈍痛の原因は何?ストレス、大量飲酒に心当たりがある場合は、胃潰瘍
越前屋薬店は江戸時代後期くらいの創業。(私たち夫婦で10代目なのです)ところで。エイジングのお悩みトップ3に入る目の下のたるみには美容外科で行うような対処療法の処置ではなくて体内の水分の問題だったりするからからだに吸収できる水分をとったら、効果が見えてくるよ☆『目の下のたるみを取るには、整形より水分と油に関係あり』年齢を重ねると目立つ人が多くなる印象の目の下のたるみこうなるにはちゃんと原因があるんです!今日はその
怒涛の2025年…皆様ごきげんよう✨まず最初に言っておきますね☺現在、絶賛入院中でございます。笑お仕事ハードモードで年末年始も休みなく働き、それが祟ったのか突然動けなくなった新年間もないあの朝。笑「膵臓に腫瘍があるかも。」とお医者様より事あるごとに僕の邪魔をしてくれるね、膵臓よ。笑また断食ですか。。…8日間の断食は長かった。やっと食事が与えられると思ったら、流動食だから全て液体😭笑二度と入院しないぞ!と決心しながらブログを打っているのでした。笑本当に思いますね、
今回は膵臓のお薬だけ処方。(胃痛の話はせず。話しちゃうと予約外で診察受けていくように言われちゃうので💧大丈夫♡来月きちんと診察予約あるから)2019年夏、あの日突然始まったみぞおちの強い痛み。コロナ禍の受診控え等なんだかんだ乗り越え胃の先生から膵臓の先生にも診てもらうことになり。。。あれから何年だったかな。。。4年目かな?膵臓を診てくださってる先生は今の先生で3人目皆さん大学院卒業のタイミングで関連病院に異動になってるので今春も新しい先生に変わるのかも?聞くところによると異
お知らせー「足のスリム化ヒーリング」につきまして━ご利用ありがとうございますさて、「足のスリム化ヒーリング」とは、むくみなどが緩和される効果のある遠隔ヒーリング30分間になります。足の血流を良くする安全なヒーリングです。特に、立ち仕事の方に、お勧めになります。先日も、「9時間立ちっぱでもまだまだ元気でした!脚もスッキリしました!マッサージ以上かも知れません!」とのご報告もありました。肝臓が悪い方も、足がむくみがちです。肝臓の数値が悪い方
夜中の1時頃に再びあの激痛が襲ってきました胸の間のみぞおち付近がギューっと掴まれるような激しい痛みでとにかくじっとしていられない。痛い時間はほんの数分で過ぎてしまえば何事もなかったように眠れてしまうなんなんだろう…。前回痛くなったのがちょうど10日前。10日に一度襲ってくるのか起きてる時に痛くなりそうって感じた時は痛み止めを速攻で飲んでいるのですが寝てる時に来られると無理。これさえ無くなれば本当に手術前とあまり変わらない生活に戻れたって言えそうなのになぁ
いつからプロジェクト始める?(,,`・ω・´)ンンン?と考えてたけど2月から!キリが良いからとかではなく、プロジェクトでの食生活考えたら2月が良いかなとっていうのもね、プロジェクトでの食生活はどうしたって野菜中心になるのよ茹で置きした野菜かもしれないし寒いからスープかも知れないどちらにせよ、歯の治療が一段落しないと、熱い・冷たい物が噛めないの。噛めないっていうか大変なの野菜なんて咀嚼必要じゃんだから今週の金曜に穴開いた歯治療して、今月中にもう一か所くらい治せ
1月18日15時25分最期は穏やかに虹の橋へ行きました最後まで本当に良い子でした肺水腫になって1年4ヶ月色々な病気と戦って頑張ってくれてありがとう詳しくはまたのちほど
今日から土用です。脾(膵臓、脾臓)がオーバーワークになり、アレルギーや消化器系、歯が浮いたり、メンタルとしては不満が芽吹いたり。体と心が不安定になりやすい…とされています。土用は土に触ることは控えなさい、と云われます。土の中にいる神様が嫌がるのだそうです。こちら津軽は、土どころか大雪で、有るのは鉢植えの土くらい(笑)まだまだ寒さも続くので、腎のケアも怠りなく。東洋医学は臓器を整えることで、全ての主訴を治療します。腎の場合、オヘソと同じ高さの背中側にある「命門」と言うツボがあります。会
1月14日は消化器内科の受診日だった。1月7日に撮ったᎷᎡIの検査結果を聞くためだ。膵臓から伸びている管の周りに点々と嚢胞ができている。少し前まで7個くらいと、数えられるくらいだったが、今回は大小合わせて10個以上になっている。しかし先生は、この数年の検査結果をみてこの嚢胞が癌化する可能性は低いと思いますと言った。膵臓の周りの臓器に癌が出やすいというのは変わらないと言った。数値化するとどのくらいですかと聞いたら、1.5倍でしょうか。と言った。まあ、数値化はあまり意味を持たないかも
タバコを超悪者扱いされる方が多いのには本当に驚くのです。昭和時代は普通に会社でもタバコ吸えたんだよね。いつの間にかすごい迫害でタバコ吸うところがどんどん減って、今や歩きたばこも出来ない時代です。ニコチンについても大嘘をつかれてた事を知ってますか?私たちの体内には、心臓や脳、さらにはインスリンを作り出す膵臓など、全ての細胞に共通して存在するものがあります。それは「ニコチン受容体」です。これらは免疫細胞を活性化させ、私たちの健康を守る重要な役割を果たしているのです。…pic.twitter
若い頃は健康が1番なんて思わなかったのにねーー何もない健康な体が当たり前だと思っていたのに歳を取るにつれ色んな不調があったり数値が悪くなってきたり病気がみつかったりしてあーー健康って何より大事なんだなーと思ってくるんですよねーー今日は私の長年のランチ仲間のKさんが膵臓癌の手術です膵臓は、、癌の中でも完治が難しいと言われてるから入院予定も長そうで、、、手術も5時間以上になるそうなので私の子宮頚がん手術とは比べものにならないほど大変です無事に退院したらまたランチ
今日は母の命日ココが苦しんでいたら御参りに行けないかな?と思っていたけど落ち着いていたので仏壇に行ってきました母の好きなジョア、黒酢ドリンク、干し芋、干し柿やお菓子をいっぱい買ってお母さんに、もうすぐココがそっちに行くのであたしの代わりに可愛がってあげてねとお願いしてきました昨日の夜はずーっと抱っこして寝ようと布団の上にココを乗せていたつもりがいつの間にか布団を被り暑かったみたいでハアハア💦酸素も取れていました😭すぐ横のフトンに降ろしてあげたらすやすや眠りました😔ごめんね💦
2024年10月のこと・・病状の説明、治療計画、何が必要か何が出来るか、伴うリスク、考えられるリスクを承知でそれらをやるのかなどの必要性、余命、等々何回かDrと話した。何枚かの承諾書にもサインした。本人の「食べたい」と言う思いだけは叶えてあげようということで、ステント留置にトライしてみることとなる。勿論、やってみないと留置出来るかどうか・・のトライで。十二指腸部分に無事ステント留置。その他の処置は無しで。当然だわ。膵臓に関してはもう出来る事など無いのだが、腎臓やら肺やらを何と
よく吐く、血液検査でリパーゼがよくひっかかっる子がいます。そのような子は、食事に気をつける必要があります・「膵臓とは」消化酵素を分泌して食べ物の消化を助ける役割を担っているため、消化が容易な食事が推奨されます。「膵臓の食事の基本」1、脂肪の摂取を控えることが重要です。脂肪は消化に多くの酵素を必要とし、膵臓に負担をかけます。バター、油、クリームなど高脂肪の食品は避け、脂肪分の少ない肉や魚、低脂肪の乳製品を選びましょう。また、揚げ物や脂っこい料理も控えます。2、炭水化
『〈膵臓〉リパーゼが下がらない』近所のクリニックへ逆戻り。ここ最近は毎週病院通いばかりだなぁ。医師「はい、セイさん、こんにちは。K病院(胃カメラ検査をした病院)の先生はなんて?」私「検査した…ameblo.jp昨年の春に、謎の長期下痢→念の為の血液検査でリパーゼ(膵(すい)臓)の数値が軽く引っかかりました。その時はまだ様子見で、私も普通に生活していました。次は秋に長期の胃痛が出て、再度血液検査をしたら、リパーゼが基準値をこえたままなので、そこから色々動きだしました。腹部エコー、胃カメラ、
1回目の急性膵炎から約1年後。また、膵炎で2回目の入院。あれほどやめるはずだった、お酒。退院してから1か月くらいは完全に酒をやめないといけないと思い、やめてましたが、ビール1本くらいは大丈夫でしょ!?って感じで。これが最悪の闘病生活の始まりです。ビール1本から始まりやがては2本、3本。はい、もともとアル中がこれで終わるわけがありません。ビールじゃ効かねえ、ワインにするか・・・ワインも少々たしなむ程度にやればいいのに、買うのは決まって3リ
ニコチンってそうなの⁉︎知ってしまうとまたタバコがやめれない。ニコチンについても大嘘をつかれてた事を知ってますか?私たちの体内には、心臓や脳、さらにはインスリンを作り出す膵臓など、全ての細胞に共通して存在するものがあります。それは「ニコチン受容体」です。これらは免疫細胞を活性化させ、私たちの健康を守る重要な役割を果たしているのです。…pic.twitter.com/R1z0YmE9Yp—トッポ(@w2skwn3)2025年1月14日
膵臓がんは、膵臓が体の奥深くにある「隠れた臓器」であることや、初期の症状がほとんど見られないことから、「がんの王」とも呼ばれています。そのため、早期発見が非常に難しく、診断される頃にはほとんどの場合、すでに進行してしまっています。専門家は、早めに医療機関を受診するためにも、わずかなサインを見逃さないことが重要だと呼びかけています。膵臓は腹部にある臓器で、2つの大切な役割を果たしています。1つは、食べ物を消化するために必要な膵液を出すこと。これによって、タンパク質、炭水化物、脂肪を分解します
パパ姪ちゃんの成人式が無事終わりましたよ膵臓が心配だから結局振袖は着ずにスーツで行った姪ちゃんそれはそれでいいんだよねだって振袖も借りたり買ったりしていたらその分もったいないからと無理して着たかもしれないけれど私のだから無理する必要もなかったしね振袖は前撮りで着たから満足したみたいだしなにはともあれ20歳ですよ孫ちゃんが成人するまで私は生きているのかな?パパは孫ちゃんにも会えなかったし姪ちゃんの成人式も見れなかったものねでもそれが普通だ
膵臓ののう胞の経過観察で大学病院までいってきました。今のところ、治療するような症状はなしとの事で経過をみていくことに。。ドクターが説明してくださってるのも、いまいちわかってない顔していたのに、自分の聞きたいことはしっかりきいてた。肝臓にものう胞があるから、自分はのう胞が出来やすいようだが、なぜなのか。。ドクター、詳しく説明してくださる。しかし、母よ、この質問、毎回しておるぞ。私の付き添いだけで、計3回目。忙しいのに先生ー!申し訳ないです。。