ブログ記事2,127件
おはようございます判定までの日々続きです芍薬満開❤︎❤︎素敵5/12BT7都内出張で久しぶりの電車通勤お昼ご飯と商談の後の反省会でアイスコーヒーをいただき、いつもは平気なのになんか気持ち悪いあと、生理前の子宮のうずうずを感じるような血が出るの?どうなの??何度もお尻拭いて確認。5/13BT8右胸が張ってきて、引き継ぎ昨日同様に生理前のうずうず午前中の仕事中は眠くて、何度も落ちかけ朝のカフェオレ以降は大好きなコーヒー控えておく夕方になっても生理くるか来ないかなシ
こんにちは移植後の判定までの日々です5/6BT1GWずっと外出だからか眠い🥱なんとなく、きつくて膣錠が入れにくいかんじ妹家族と実家呼んで息子の誕生日祝いのランチ会妊婦になったら生物食べられなくなるから、手巻きにしてお腹いっぱいあと、クリームたっぷりケーキ🍰5/7BT2体調は至って普通ずれたGWこの日は午後家庭訪問だったので朝から掃除妹夫妻と買い物に出かけ、ランチも一緒🍙午後は息子を学校まで迎えに行って、初めて他の子と一緒に帰宅全然知らなかったけど、意外と近くに
こんにちは本日こどもの日5/5に初めての移植です前日まで移植に備え特に何もせずいつも通りの休日過ごしました。11:55受付12:05処置室採血and注射E2130.0P428.3412:10〜移植待ち検査用スカートに履き替えすぐに順番来るのかと思ったら、とても待たされる12:51処置室へまず膣内のオリモノなど洗浄2025/2/1採卵4AA12:55移植今回移植する受精卵4AAを泡と一緒にシリンジで吸うところ、エコーで子宮に戻すところを一
生理が長引いています。始まりから1週間はごく少量から、生理2日目くらいがつづきダラダラダラダラ続いていて、生理14日目から減るどころか、大量、、。17日目でも生理二日目くらい。ゴールデンウィークで病院は休みだし、、来週は移植予定だけど、、いけるのか?来週から膣錠始まるけど、、いけるのか?はぁ、、、腺筋症が悩ましい。
こんにちは本日移植前準備として、Seet液を注入でした時間決まっていたから11時半過ぎに着けばいいとのんびりきたけど、今日もすごく混んでいる11:40受付133番11:50注射HCG3000右肩にしてもらったら、今日は全然痛くなかった12:10内診室にてSeet液注入まずはエコーで内膜確認内膜8.4mm注入前に、ガリっと痛くて腰が引けてしまったただ液入れるだけじゃないの?今週は、生理前あるあるの異様な眠気明日は息子の保育園仲間と遊ぶ予定だけど、移植
こんばんは前回最寄りの薬局でゲットできず、3軒目でようやく取り寄せしてくれることに本日の夜から使用指示出ていたので、夕方取りに行って間に合うよかった〜毎日就寝前ウトロゲスタン1錠ラクトフローラ1錠皆様のブログでもよく見かけてた膣錠わたしもついに日中にもやってる方いたから心配していたけど、私の場合は夜寝る前でいいとのこと楽でよかった腸内フローラならぬ子宮フローラプロバイオティクスって腸内だけだとおもっていたら、子宮もだったとは妊娠しやすく、継続しやすく明日はSeet
4月30日d23初めての移植が完了!!終えた今、受精卵がもうお腹の中にあるんだ!!と思うとなんだか不思議な感じです移植は、人工受精の時みたいに内診室であるのかなと勝手に思っていましたが、案内されたのは採卵した時の手術室?みたいな部屋だったので、急に緊張しましたそして、初めて培養師さんから卵の説明を受けました凍結の際はグレードの数字の部分は教えてもらってなかったのですが、4BCだったみたいです(^^)Cが入ってるけど、平均的なグレードだから気にしないでねと言っ
こんにちは一気に暑くなりましたね本日午後から排卵確認and移植日確定の為、受診してきました。↑大好きなビオラとパンジーもうすぐ咲き終わり14:03受付午前中は感じてなかったけど、排卵痛のような痛みが下腹部に感じる15:10内診内膜12.2mm排卵済み15:53診察たまにしかお目にかからないけど、結構好きな優しい男性医師さんでした予定通り排卵もしていて、内膜も厚くなってきているので、この後ホルモンの注射してもらって、5/2から膣錠を始めましょう。移植は、5/
先日の検診から、移植日に向けてとうとう怯えていたルテウム膣坐薬が始まりましたたんぽんも自分で出来ない私ですが、、果たしてどうなるのか、、とチャレンジ!袋開けて、はじめましてルテウムさん登場。第一印象としては、ロウソクを半分に折ったみたいだなと思いました初回はヤンキーポーズではなく、なんとなく寝転んでしてみましたが、こ、怖い、、、!!いや、わかるんですよ。絶対入らない訳ないって笑でも、指の第3関節って結構自分で押し込むの怖くって案の定、浅かったみたいで、初回はあん
膣錠って本当辛い感触も気持ち悪いし、途中から入っていかないし(そして出せないし)絶対絶命を迎え泣きながら、中腰で「もうやだ~!!」と天を仰いだあの頃。。(笑)最後の不妊治療を迎え、膣錠との戦いの記録を残しておこうと思う思い出の辛かった膣錠1位発表~!!(笑)【ダントツ1位!!フラジール錠】膣内フローラ検査で細菌をやっつける為に使用したんだけど、、とにかくサイズが大きい大人泣きを経験した最強の敵!!検査も痛いが、薬も痛い(笑)でもフローラ検査は一番やって良かったと思う
やうやうω今日はン年振りの婦人科受診してきたo2~3か月前から・おりものの異常・股の痛み・かぶれがあって、S氏に病院行きたいと言っても「ホルモンバランス崩れてるだけ」と取り合って貰えず、仕事休んで思い切って受診!事前にweb問診や予約しといたからすんなり進み…診察室で「子宮がん検診受けたことないなら保険きくからついでにやっちゃおう」ってことで子宮がん検診も追加o久々の内診はちょっとだけ痛かったけど無事終了o検査結果は1週間程かかるからそれまでは膣錠使い
やっと病院の日!この日はエコーと二段階胚移植をすると伝える日。ひとまずエコーに呼ばれるとお、おや…?10mmぐらいの卵ちゃん一個や、やばい??移植中止になったりする??普通に焦る診察室呼ばれる先生「まず、何個移植するか決まりましたか?」私「はい、二段階胚移植したいです」先生「わかりました~じゃぁそれでスケジュール調整しましょう!続いて、今日卵胞が右側から1つ育ってましたねこの卵胞は消えるかもしれないし、このまま排卵してしまうかもですし分からないの
ついに迎えたD18、初めての移植日。朝からソワソワして早めに起きた。朝分の薬を服用、膣錠は入れないでくるようにとのこと。尿溜めをしてくるようにとのことだったので、加減がわからずも少し我慢して行った。病院につき、ほぼ時間通りに呼ばれる。緊張。。看護師さんから説明を聞き、残りの薬やこれからのスケジュールについて聞く。そして再び呼ばれ、採卵の時と同じように手術服に着替えて手術室へ!あれ、ネイルとか大丈夫だったかな?!って不安になってきてた💦採卵が終わった人たちがベッドで寝てる気配が分か
いつも通り、週1になってしまった妊婦健診へ行ってきた。子宮頸管長はずっと変わらず25mm…これ以上短くなったら即入院は変わらず。またしても様子見に。今回は信頼あるB先生だったから(前回は苦手なA先生)前回出された膣錠についてB先生に相談してみた。『毎晩、膣錠の不快感がすごく苦痛でおりものが増えてしまっているのと、お腹の張りも増えてる気がするんです…』と伝えたら、「そうなのね、ちょっと検査結果を改めて見てみるからね。」と、前回出ていた検査結果を見るなり「あれ…
こんにちはまたまた婦人科系の内容です。先週から始まったHRT『HRT、始めましたー診察編ー』こんにちはここ一年、周期はやや乱れ気味ではあるものの比較的きちんと生理があるので1か月前まではHRTはまだまだ~と余裕ぶっていたのですが約一か月前から強い…ameblo.jp処方されたお薬は3種類1.パッチ2.カプセル3.膣錠私は子宮摘出は行っていないのでエストロゲンと共にプロゲステロンも必要になります。そして私はてっきり配合剤のパッチのみ処方
PGT-A正常胚の遺伝子検査結果が出た後、移植前に子宮内の検査をすることに。まずは、子宮鏡検査で子宮内の状態を見てもらう。D2、早出出社して、17:30に受診。その日からプロギノーバの薬服用を開始し、9日後にまず子宮鏡検査を受けることに。D11検査当日、噂で痛いと聞いていたので心配だった。いつも膣内の洗浄がかなり苦手なのだけど、そこから始まってカメラ?が入り、生理食塩水が入ってきて子宮内の状態を確認していたようだった。痛みはあったがなんとか耐えられる。痛みレベル5-6くらい。5-1
2025.4.7採卵後生理が来て3日目この日から移植に向けての準備が始まりました(本当は次の周期だと勘違いしていたので心の準備が…(;´Д`)*エストラーナテープ(1回3枚隔日貼付)*プロバイオティクスⅢ(膣錠として使用)移植前にはもっと大きな膣錠を使うから練習やと思ってね~と看護師さんに言われたプロバイオティクス。こちら本来は食用で経口投与するものですが膣錠として使用したほうが直接的な効果があるとのことでわたしの通っているクリニックは膣に入れます
今日はMYお弁当を作る時間がなく💦おにぎり2個だけ握ってきました~🍙写真に載せるまでもないので割愛させていただきます!笑---そういえば、以前も記事に書いたのだけど年末年始頃から婦人科系で地味に調子を崩すことが出てきて💦最初は自宅近くの婦人科に行ったり、でもなかなか予約取りづらかったりして職場近くの婦人科に行き始めたり(今はここで通院してる)月に1回か2回の感じで通院しております。。おりもの検査はこの間で2回実施雑菌が出てるといわれ細菌性膣炎の診断。う
やっと、29週になった…なんだか時間が経つのが遅く感じてしまうなぁきっと、毎日が不安との闘いだからだろうな。今週の土日も、いつもながらワンオペ。子宮頸管長が指摘される前までは毎週末、子供と2人でショッピングモールへ遊び&ランチに行くか、もしくは公園にお弁当を持って遊びに行くという…かなりアクティブに動いていたから毎週土日にお家で遊ぶのが子供にとっては、物凄くストレスが溜まるんじゃないかと申し訳なさでいっぱいになる。●室内での遊び◯粘土遊び◯工作◯おままごと
見ていただきありがとうございます今日は移植1週間前の様子を書きます1週間前に受診エストラーナテープを初めて2週間後病院に行きました。採血と内診で、経過を確認してもらいました採血の結果ホルモン(?)の値も問題なし、内診して子宮内膜も7mm以上ありで問題ないとのこと予定通り1週間後に移植になりました膣錠&錠剤追加でも追加でお薬開始ですエストラーナテープ移植周期の生理2日目から始めたエストラーナテープは引き続き継続で
子宮頸管長の短さを指摘されてから2週間に1回で良いはずの妊婦検診が1週間に1回の検診になり、早4週目…今週も行って来た。総合病院なので、毎度のことながら待ち時間が本当に長くて終わった後の疲労が凄い。(会計も待ち時間が長かった)4月だから、きっと新しい方も増えて仕事を教えながら対応しているから病院内どこも忙しいんだろうな。子宮頸管長の長さは26mmとまたしても良くも悪くもなっていない現状維持という状況…これ以上短くなれば即入院という事は変わらず。そして、膣内分泌
今日は移植手術の前に、SEET法をするためにクリニックに行ってきました。やはり何とな〜く緊張しますね。呼ばれて、チューブに書かれた名前を確認。人工授精の時と同じ感じかな〜膣を広げるのか器具を入れて、装着する時が痛いんですよ…耐えられないことはないんですが…ぐぬっ……と声が出ていつも手のどこかをギュッとつねって耐えます。「大丈夫〜?深呼吸〜」と言われてそのまま、ぐぬっと耐えます。勿論そんなに時間もかからず、超音波で、「この白い部分が培養液ですよ〜」と言われて、終了。先進医療な
私自身のことなのですが👩今年の年明け?去年の年末?そのあたりからなぜか細菌性膣炎を繰り返すようになってしまいました、、。まず1月~2月。3回ほど通院しその度に膣錠入れてもらっても全然症状が治まらないのでもしかして性感染症では!?とか思い性感染症の検査しましたがすべて陰性😱なんだっけ?雑菌がちょっと出てるとは言われた。私のおりものの異常は全然「ちょっと出てる」レベルじゃなくてどうにかしてほしくてたまらない😔雑菌が微量でこの症状、やばすぎる。一旦生理
さて、先生から絶対に忘れちゃダメと、言われていた4/3の14:30…初めての膣錠なので、上司にせっかく日程調整してもらったけど今日の14:30の薬を忘れたら全部水の泡のようです!14:00に休憩お願いします!!!!!と、元気良くお願いし、休憩は14:00に行きました。ご飯をドキドキしながら食べて、14:30少し前にトイレへGO!!この子が…ウトロゲスタン膣錠…姉から聞いたコツを思い出し…私の場合は、片足を便器に乗せて、ゆっくり息を吐きながら…膣錠を入れました……痛くは、な
第一子の時の妊婦健診は、終始同じ先生に対応頂いていたけど今回の第二子の妊婦健診は、先生の固定はなく毎度誰に当たるかわからない。子宮頸管の長さを指摘した時と膣内検査をした時に2回連続で同じ先生(仮にA先生)だったけど、今回は久しぶりの先生(仮にB先生)だった。「今、どうゆう状況なのかな?」とB先生側から、事細かく聞かれて今までの経緯を全て説明。あれ、先生同士ってあんまり伝達し合ってないのかな?と思う反面、正直なところ『今日は、A先生じゃなくて良かったー!』とかな
こんにちわ!お久しぶりの投稿です。前回、子宮が荒れていて抗生剤を服用し、更に膣錠も入れて生理がきたら移植しよう!との話だったのですが…まままさかの!ちまたで流行りの胃腸炎になりました〰️とにかく戻す戻す戻す…Endless…うん!↑もうこの絵文字通り…寝れずに夜通し戻しました2日くらい何も食べれず…病院で点滴をしてもらい、やっとこさ復活してきたのが3日目!薬薬薬ーー!もち飲めずに5日程過ごしたし、更に生理と胃腸炎のダブルパンチ…錠剤は後3錠とかだっ
子宮内膜チェック、ホルモン検査を経て無事胚移植に進めることになりましたちなみに、D17でE2246pg/ml、P40.3ng/ml31日に5BBの融解胚をひとつ迎え入れます🥚今は眠っている卵ちゃんをよりプレミアムな素敵空間でおもてなしする為にも、膣錠の使用も始まりました!前回の移植周期はルティナスを使用していたのですが、今回はルテウムというものを処方されましたルティナスは一日3回だったのですが、ルテウムは一日2回(朝、晩)日中フルタイムの私にはありがたいけど、30分程度安静に
プロバイオティクス入れ始めて3週間ほど経つので感想を書きます使用方法生理中は内服生理終了したら膣錠として使用内服は問題なく問題は膣錠ですよね生理終了すぐはおりものも少ないのでカラッカラのところに入れるのがなんとも難しい…爪が長かったからかもしれないけれどなんならちょっと痛いまである。とりあえず、爪はちゃんと切りましょうそして徐々におりものが増えてくると入れること自体は簡単になってくるけど、入れる時の指に錠剤が張り付いて奥に置きたいのにちょっとついてくるので、
こんにちは。先ほど無事に凍結胚の移植をしてきました!今は自宅のベッドで横になりながら、ブログを書いています🤭凍結胚の移植は初めてなので、今回は1つだけ移植することにしました。(韓国では、35歳以下は3日目の胚は2つまで、5日目の胚は1つと決まっています)移植の流れですが病院内にある移植専用の部屋に行き、ガウンに着替えて待機していると名前が呼ばれます。診察台に登って手につけているバンドと、再度名前を確認し移植に移ります。先生が超音波で子宮の状態を確認し、スポイトのようなもので胚をすくっ
昔から疲れるとすぐカンジダ腟炎になります。恋人がいた時なんかはもしかして性病?!なんてヒヤヒヤしたこともありますがこの数年間は悲しくなるほどそっち系にはご縁がないのでまたか。という感じです。『カンジダ腟炎になりました』数年ぶりにカンジダ腟炎になりました。ムズムズした痒みが続きおりものも変なので前に婦人科で処方してもらった膣剤を投入。昔から疲れがたまるとカンジダになりやすく以…ameblo.jp子宮全摘後、1発目のカンジダ発生。以前までは半年に一度、子宮筋腫検診で通院してたので