ブログ記事1,409件
宇宙エネルギー『レイキ』を活用して3ヶ月で18キロ減量に成功したエナジーマスター仁です昨日18時から福岡県北九州でレイキヒーリングのセッションを対面で行いました♪実際にレイキヒーリングを受けた感想をアラカン女性お客様に聞きました。膝の痛みが痛くてとても辛い日々が続いています。日常生活にも影響しているので少しでも膝の痛みが楽になって普通に歩けるようになりたい私の今の願望です。レイキ初体験
終活支援コーチくりちゃんです。軽井沢と横浜の二拠点生活をしながら終活についてさまざまな領域からアプローチしています。人は生まれたときから人生を締めくくるために生きています。終活はあなたにとっての必修科目です。*あなたの「終活実現度」を測定します。ファストアンサーに答えてください。結果がすぐに送られてきます。千ヶ滝西区の私の家から中軽井沢駅まで徒歩35分浅間山山麓のゆるい傾斜をくだっていく。国道18号線をわたり旧中山道を歩く
今日も最高の朝でした無料でこんな景色を見れるなんてありがたすぎます誰に言われたわけでもなく、歩き出しましたが、いまでは、最高の時間、最高のカラダ、最高の、、、ご縁さえも引き寄せてると思う。自分の周りを見れば、自分がわかる、とは言いますが私は定期的に、、自分を振り返る習慣をつけています。周りにいる人が愚痴ばかり言って、不機嫌を撒き散らしてる人が多ければ、自分もそうだし、ママ友同士、そこにいない人の文句言ってるんだったら、自分もそういう人だし笑優しくて、思いやりがある人ばかりなら
終活支援コーチくりちゃんです。軽井沢と横浜の二拠点生活をしながら終活についてさまざまな領域からアプローチしています。人は生まれたときから人生を締めくくるために生きています。終活はあなたにとっての必修科目です。*あなたの「終活実現度」を測定します。ファストアンサーに答えてください。結果がすぐに送られてきます。おひとりさまという言葉が目に入ってくることが多い。結婚をしないまま老年期に入った人離婚して一人で暮らしている人連
5月のスケジュール(GW)studioAulaは少人数の完全予約制です時間や内容に変動がありますスタジオの予約状況等はLINEで、問い合わせしていただくか、インスタでも案内しています。1レッスン60分グループレッスン500円パーソナル(貸切)2500円studioのレッスンは当日キャンセル料100%前日キャンセル料80%ですZUMBA帯西コミセン木曜日①19:30〜②20:40〜(予約不要※18:20〜前日までの予約のみ可サンライフ熊本火曜日(満員)
昨日は、弾丸で地元へ。地元の桜は今年は見れなかったから、藤をどうしても父と息子と見たくて。ギリギリまで行くのを悩んでいましたが、来年、父と観れるとは限らない。そう思うと行っとこうと思った。母が亡くなって3回忌がすぎましたが、亡くなった年に、父と息子と藤を観に行った。亡くなった直後で、父は少し寂しそうでしたが、今年は少しだけ、前回よりは楽な気持ちで見にきてるように思えた。日にち薬とは言ったものですが、ほんとは心の中は想い出して切なくなってたかも。藤の花のむせかえるような香り
今日も朝からウォーキング体調が戻ってきて、身体が動くのがとても幸せで、ありがたくてたまらない毎日です体調崩したり、不運に見舞われると、どんなに自分が恵まれていたか、思い知らされる。多分、わかってるようで、わかっていなかったときに、ソレはおこる多分、感謝の気持ちを忘れたときに起きてるんだと思うおいおい、まだ気づいてないんか、ここまでせんとわからんのかっていう神様からの警告でも、気づかせてくれるなんてありがたい話は変わりますが今日はね、、とても嬉しいことがあってお客様
終活支援コーチくりちゃんです。軽井沢と横浜の二拠点生活をしながら終活についてさまざまな領域からアプローチしています。人は生まれたときから人生を締めくくるために生きています。終活はあなたにとっての必修科目です。*あなたの「終活実現度」を測定します。ファストアンサーに答えてください。結果がすぐに送られてきます。くりちゃんあなたの終活実現度【無料診断】-リザスト終活|人間心理学|冷え取り健康法|トラウマの心理学|英語を読む話す終活支援コーチくりちゃんw
肩こりは日本人の国民病だそうです自覚症状、ある、なし、に限らず、肩こりに悩む方が多いということですね。肩こりになるということは、首から肩についている僧帽筋や、三角筋、首の板状筋などに負担がかかっているということ。負担がかかるということは、負担がかかる姿勢をしているから。人間の癖は強いチカラがあります。自分がその姿勢、動きが好きだから、癖として現れる。筋肉のクセは性格のクセでもあるかも。だって、クセになるまで好きでやっているということだから
昨日から少し肌寒いですねまた気温、急降下。寒い日だけど、閉じこもらず昨日は息子と出かけました昨日は、直方市の結い村へ。わたしは、スタッフさんのマイノート体験を受けさせていただき、息子はスタッフさんと折り紙タイム。写真はクモだそうです笑はじめは、誰か知ってる人くるの?と緊張していた息子ですが、すぐにスタッフさんと打ち解けていましたよやはり、思い切って飛び込むと、必ずいいご縁にで会えますね。出会い、って、出るから会う、って書きますもんね新しいことをするのはエネルギーいるし、やっ
New講座始まりますさらに惹きつけ続ける施術者へ■4月■-----------------腕がらないのは腰のせい角度にこだわり絞りストレッチを極める連動理論&ブレッシングストレッチ~今回は痩せ筋にフォーカス~華奢見えの肩と腕はどこにアプローチ?ぽっこりお腹は仙骨フォーカスご自身のダイエット加速にも!新兵器投入!!4/21(月)10:00-14:00※申込み締め切り:4/14(月)受講料24,000円フォローアップ受講12,000
皆様、おはようございますやっと暖かくなってきましたね。わたしは朝から、コンディショニング、瞑想しましたよおかげでカラダがスッキリ。今日は皆様に久しぶり動画紹介致しますよかったらやってみてくださいところで、わたしは具合悪くなったり、調子が悪くなると、なぜこうなってしまったのか、原因をさぐる癖?があります変な趣味かな笑でも、結果には必ず原因があると思うから。最近ひどく体調崩して寝込む期間が多かったのは、無理に自分を追い込んでいたこと、やるべきことが山積みで追いついていな
昨日、レッスンに来られたお客様。肩が円背気味、腕も内側に入っておられ、肘は曲がっておられました。おそらく、長年前で作業するような動作をされていたのか、お仕事なのか、お伺いすると、ろうけつ染めやってるの〜とのこと。なるほど、、、!姿勢を見る時は、良いか悪いかではなく、まずは事実のみをお伝えしています。まずは骨盤のアライメントを寝て、調整。そのあと、肩周りのケアをしたらなんと!10分くらいだったのに、まるで姿勢がかわられていましたこれには私もオドロキ。あー、ビフォーアフター
こんにちは。「骨ぎわからごっそり!」沙骨壮流adagio中野陽子です。長年のお客様が多い当サロンにはお仕事柄や加齢に伴い「膝の痛み」でお悩みのお客様がかなりいらっしゃいます軟骨の擦り減りによる「変形性膝関節症」は中年期以降の女性には大変多い症状ですがレントゲンで軟骨が擦り減っていても「痛くてお悩みの方」と「痛みはほとんどない方」がいる一体どこが違うのか?実は擦り減ってしまった軟骨自体には「痛みを感じる神経」はありません。
ゼロポイント・テープ実験膝の痛み編1年前から右膝の痛みでマッサージ、鍼灸、整体、接骨院など色々行ったけど改善しない。HPで当院を見つけて初回来院の際、足の調整で改善が見られ2回目にゼロポイント・テープを使ってみたら更に改善右足の片足立ち屈伸が怖かったのが、片足屈伸が出来る様に更にゼロポイント・テープを自宅で気になっていた、眉の上の腫れと、眉間のシワに貼ってみたら、腫れとシワが消えて大感激ビフォー何んとか立てるが、屈伸が怖いゼロポイント
こんなに簡単に?https://www.facebook.com/share/r/196NuFnqaH/?mibextid=wwXIfr再生9,232回·リアクション167件|詳細はここ👇本当に効果あるのでぜひ試し下さい!初めての方でも簡単に出来る宅トレになってます^_^分からないことなどあればお気軽にコメントください^_^今回のエクササイズは膝痛改善エクササイズです!膝伸ばす時膝の痛みある人いませんか?膝のお皿が硬くなっているかもしれません!お皿の動きをよくする事で即効性のある効果
古本屋で見つけた及川雅登先生の「縮めて縮めて関節痛をなおす」にありましたカーフレイズ、トウレイズの詳細を本をコピーして説明します。先生は腰痛、膝痛両方に効果がある運動として説明しています。私は腰痛はありませんでしたがこの方法を膝痛改善で効果をあげました。(1)カーフレイズ(かかと上げ下げ)25回1~3セット(2)トウレイズ(つま先上げ)25回1~3セットこの運動を私は10回を1セットとして暇な時を見つけてはやっていました。たった一週間続けると効果を実感できるようになり
2014年の7月に膝を痛めて整形外科で変形性膝関節症と診断されて数回この医院に通って電極を膝に取り付けて弱いレーザーを当てる治療を受けている約15分間に、医院の本棚においてある「膝痛改善」の本を読んでいました。その本にはコンドロイチン、グルコサミンなどのサプリメントは長い期間飲み続けても大きな改善の効果は無いと記述されていたのでサプルメントは用意したのですが飲むのは止めて膝の周りの筋肉を鍛えて膝をサポートして痛みを緩和する方法をメインに進めていました。2015年の春ごろ入手した本に出ていた膝
なかなか膝痛が治らず、「磨り減った膝の軟骨は再生することはありません」とはっきり医者から言われました。痛みの改善には膝関節の周りをサポートする筋肉を鍛えることが大切なので、動けるのであれば軽い運動はしたほうが良いといろいろな本にありました。そこで歩くとまだ少し痛みがありましたがゆっくりの散歩はできました。駅の階段も上がるほうは大丈夫ですが降りるときは手すりをたよりに一段づつ歩いていました。毎日の散歩と膝の周りの筋肉を鍛える運動を数ヶ月間続けましたがガングリオンと共に改善の兆候はありませ
三寒四温というか、寒い日、暖かい日が交互に来ています。ここのところ公園筋トレの休みをとっていなかったので、今日は、名古屋ウイメンズマラソン観戦を言い訳に安息日です(笑)。筋トレ仲間のT山さん。一人でやっているかもなあ(笑)。T山さん曰く、「気のせいかもしれんけど、一緒にトレーニングやり出して、脚が踏ん張れるようになってしっかりしてきた気がする。膝の痛みも緩和、息も上がらなくなってきた。」とのこと。T山さんの口癖「歳取って下の世話してもらいながら生きたくないから、最後まで自分で出
ガングリオンの直し方をインターネットで調べると「お灸」で数ヶ月で治したという人の記事を見つけました。ガングリオンを見つけてから数ヶ月経っても少しも変化が無く、なくならないのでこの「お灸」を試してみようとアマゾンで記事にあった同じお灸を購入して始めました。ガングリオンはどこかにぶつかった拍子につぶれて消えてしまうこともあるそうなので、お灸の熱でガングリオンの外側の組織に影響を与えることができれば同じような効果があるのは理論的にも考えられるので期待していました。記事にはガングリオンの周りに数個
整形外科に通院してレーザー照射を2回ほど受けましたが、その時に目の前に置いてあった膝痛改善の本に出ていた膝痛緩和の運動をそれ以来実行しています。TVの特集でも紹介されていましたので広く知られている改善運動なのでしょう。TVではいままで杖無しでは歩けなかった人が杖無しで歩けるようになって膝も深く曲げられるようになった老人が紹介されていました。それが以下のものです。(1)、仰向けに寝て伸ばした脚を片方づつ股関節を基点に膝を曲げずに上方にあげて10秒保持してから下ろすという運動を両足10回ほど行う
成形外科病院に数回通いましたが改善の傾向は見えませんでした。テニスクラブのメンバーは私と同じ年代が多くやはり私と同じように膝を痛めている人がいてサポーターの効用を話していました。膝の痛い箇所を医者に説明したらプレーを続けても問題ないと言われて薦められたサポーターをしてプレーすることができていると話をしていました。その話を聞いて私も膝の痛み初めの時に同じ種類のサポーターを購入して様子を見ました。購入した「ZAMST」製のサポーターは膝をがっしりと固定してくれてサポーターをすると膝の
10年前(2014年)の7月、テニスの後に右膝に最初の違和感を感じました。火曜日のプレーの後、階段を上がる時に膝に「ちくちく」と痛みが走りましたが2、3日で痛みも和らいできたので金曜日にはテニスに行きました。テニスから戻ると前に比べて痛みが少しひどくなってきました。今回は両膝が痛んで痛みが引くまで一週間掛かりましたが一週間後にはプレーができました。一週間後のプレーの後には痛みが引くまで二週間とだんだん回復までの期間が長くなってきて事の重大性に気が付いて整形外科を訪ねました。先生は両膝のレ
現在も毎週火曜と金曜日の午前中にテニスを楽しんでいますが、その仲間の中に最近膝を痛めて参加していない人がいます。いままで体力の維持でテニス以外にもウオーキング、やランニングを積極的に実行していた人が急に膝を痛めてプレーにも精彩が無くなっていましたがとうとう参加しなくなってしまいました。私も10年前は膝を痛めて苦労しましたが、他にも膝を痛めている人、手首を痛めている人、テニス肘でプロテクターをつけている人、といろいろどこかは痛めてはいますがなんとかだまし、だましプレーを続けているというのが元気
こちらへ!https://instabio.cc/ENDOmasahiko遠藤昌彦-Linkbio|Instabio遠藤昌彦とは、どんな人間なのか?がわかるページになっています。instabio.cc
新刊・予約中ですお金もかからず体調万全!!ゆる走りスロージョギング(はちみつコミックエッセイ)足の不調で病院にいって告げられたのは、筋肉量90歳という現実!!このままではロコモシンドロームや要介護の暮らしにまっしぐら~!?スロージョギングで徐々に体力をつけて心も体も元気になっていく実録コミックエッセイ!つうわけで走ったよ!市民マラソンとか出たし!その8コマはスクロールして下ですが↓↓↓↓絶対これ健康になるやつだから一緒に健康寿命伸ばそ?「スロージョギング」って聞い
数か月前、膝が痛くて整形外科へ行ったら腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)と診断されました。かなり痛みはましになったのですが、寒波が来たり気温がぐっと下がる日はまた膝が痛んできます。現在は2週間に1度リハビリに通っていて、理学療法士さんから毎日やるとよいストレッチを3~4種教えてもらいました。簡単なものばかりで、膝の痛みを軽減し、また痛くならないような予防にもなります。それをやってみようと思ったら...なんか嫌な予感...。続きはこちら膝痛を改善&防止のストレッチ腸脛靭
おはようございます。三起均整院の筒井です。今日も健康情報を流していきたいと思います。今日は、膝痛についてお話いたします。膝痛の原因というのはいろいろありますが一番大きな原因は実は膝を下まで深く曲げることをやらないから膝痛になる方が多いのです。昔は和式のトイレで深く膝を曲げるようなことをやっていたので、膝痛の方は今ほどは多くありませんでした。ところが膝を深く曲げるような生活がなくなってから膝痛は増えてきたのであります。また、間違った運動で膝痛になる人もいます。
椅子からの立ち上がり時に不安定感や痛みの訴えの30代女性。椅子からの立ち上がり時では股関節を曲げる筋肉である腸腰筋や大腿四頭筋が働きます。最初に腸腰筋の筋力をチェックすると弱い反応。しかし調整しても股関節を曲げる力があまり入らず次にチェックしたのは大腿四頭筋でありレッグレイズテスト。椅子に座った状態で膝を伸ばすテストでこの状態では大腿四頭筋のうち大腿直筋が主に働きます。大腿直筋が弱く、次に股関節を軽く曲げた状態で膝を伸ばしてもらうとさらに力が入らなく前回の記事にも紹