ブログ記事2,039件
人に知って欲しいと話す(話される)コミュニケーションだけでなく、非言語コミュニケーションで伝える(伝わってくる)「感覚」を大切にしていきたいと腑に落ちた勉強会でした。自分自身を振り返る貴重な時間でもあります。常に自分を磨き続けたいと思っています。勉強会の開催のあとは議長執務。帰宅の際に閉店時間ギリギリのフラノマルシェで買い物を済ませました。イベント広場には雪のすべりだいがあるので、周りに人がいなかったので、営業時間内に用意されているゴムチューブに乗ってしまおうかという衝動に駆られました。
もやもや、イライラ、ザワザワが止まらない時、自分の微細な感情に気づきたい時。自分を責めている時、自分をありのまま受け入れる自分になりたい時。「話すは放す」こちらをおすすめします。何回も、何百回も、腑に落ちるまで、心の奥底から昇華させられるまで。。とにかく、同じ話しを、繰り返してください。コーチングコーチやカウンセラーさんなど心の専門家と契約している方は、その方に。専門家との契約がない方は、信頼できて、あなたを否定しない、話して心が傷つかない方に、お話しくだ
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAいろんなことが検索すれば解決できるもんだよね。在宅だともう誰かに聞くことがストレスってこともあって、Excelのことやなんやらは、大体自分で調べるようになった。時間がかかるけど、これにはわりといいことがある。覚える。そして応用ができるようになる。(腑に落ちるってやつね)その時には時間かかっても、後々には短縮になるのよ。だからあまりその瞬間の出来の悪さをいつまでも引きずらないことだ。今できない
スピリチュアル案内人さおりんです。こんにちは。「気づくこと」について、何度かブログに書いていますが、本当の「気づき」とは、頭で考えて気づくことではなく、ハッとする。腑に落ちる。といった、感覚的なものです。考えて考えて、答えを得るのではなく、何かの瞬間に、あ、そっかー。そういうことかー。という感じです。これは、本当に気づきを得た人にしか分からない感覚かも知れません。頭を使って考えても、頭がこんがらがるだけで、気づくこ
受け止めきれなかったものがたくさんあるすり抜けて静かに積もっていったいつか春は来るいつかすくった手のひらの上でゆっくりと染み込んでいくいつかいつか
前回の記事でインナーチャイルドの事に触れたので、波動的観点から見たアシュタールのメッセージを貼っておきます。ネットでインナーチャイルドのことを調べると色んな情報が出てきますが、私はミナミAアシュタールのブログが腑に落ちるので読んでいます。みなさんが一番腑に落ちる情報を選んでくださいね。https://ameblo.jp/kuni-isle/entry-12053702365.html『自分をヒーリングする・・』今日もポチッとしていただいてありがとうございます。心から感謝しています。マ
こんにちは🤓ブログにお寄りいただきありがとうございます😌🍵先ほどから続いてますが…ジャッジしないとよく聞きますこの言葉がどういうのかあまり個人的にしっくりとなじまなくて腑に落ちない感じをずっと持っていましたところがさっき敵にも味方にもならない感想の部分を言うんだろか…と思った時鍵が開いた気分になりましたいいとか好きわるいとか嫌いなどのこれまでのわたしたちの心の波形が上下しやすかった部分の感想ではないところのことはっきりしないとか曖昧
今回の組替え早い段階で決まっていたのでしょうかね14日にスカイステージで放送された小林一三先生の110周年特番をリアルタイムで見ていたのですが番組詳細|宝塚歌劇衛星放送チャンネル|タカラヅカ・スカイ・ステージ最新の舞台から過去の名作まで、あらゆる舞台を網羅。タカラジェンヌの魅力に迫るオリジナル番組、宝塚の今を伝えるニュースなど、充実のラインアップでお届けする宝塚歌劇専門チャンネル。www.tca-pictures.net☆各組トップスター&専科さんが劇場のいろんな場所からのコメント
●◯◯が深まるとエネルギーが変化する♪こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」はこちら人生がうまくいかない理由を、皆さん、いろいろとお話したがるんですが、実は、本質は、もっとシンプル。シンプルにいうと、その人が放っている「エネルギー」が人生をクリエイトしているんです。「子供の頃から、親との関係がうまくいってい
自分を養う💖思考解放セラピスト沼澤広美です。ご訪問ありがとうございます💐富士山と龍神雲と夕焼け✨これも天恵💖暮れらしい寒さになっているけどこの季節ならではの富士山と夕焼けが好き🩷しかも今日は龍神雲まで…✨嬉しい☺️💕今日は懐かしい友人とちょっとした分かち合いをした。なんでも私のブログを読んだ直後にパートナーから「僕には12ステップの埋め合わせはしないの?」って言われて焦って言い訳したことから大きな気付きがあったとのこと…もう15年以上も前にステ
今日も、私こうが、いま思うこと、感じることを、つらつらと、書いていきたいなぁ~と思います。ブログ(facebookの記事)の文章だけでは、理解できずに、なんとなく頭だけで理解していたことが、個人セッションやツアーガイド、オンラインサロンなどでの会話で、腹に落ちた(腑に落ちた)って、感覚になって、めっちゃ元氣になっていかれる方が多くいます(◠‿◠)腹にしっかり落とすことができないと、行動に移すことができなかったりします。それに、腹に落ちていないことをやっている時は、納得して
いつもご覧いただきありがとうございます😊洗濯物を干していたら、ひょいっと宇宙意識について入ってきました。例えば仕事などで組織の中にいると、新人はとにかく目の前のことに取り組みます。中堅になると、目の前のこと+後輩やチームのことも見ながら取り組みます。まとめ役になると、組織としての視点が生まれます。これはよく言われていることですが、宇宙意識も実はこれと一緒なのではないかと思いました✴最初は自分の生まれた家または町や市の意識。次に県やエリアの意識、日本、アジア、世界へ広がり、さらに地
こんばんは♥️豆愛強めの醸しにすと佐倉陽子です🐷自分がどうしたいのか。本音は、どこなのか。自分の気持ちに、気づけるようになってきてほんとに働き方が変わったんだよね。聖実さんからの学びは、プライスレスなんだよね🥰同じく、脳科学を活かしてる小川めぐみちゃん♪お味噌講座が終わって、大好きなあたご屋さんで妖精♪あいちゃん❤が、間借りスパイスカレー屋さんだったからさ♪こりゃ〜チャンスじゃん!!って思って♪一緒に行ったよね♪いつもお世話になりっぱなしじゃけん。ここは、
泉川先生今日もありがとうごㄜ"います(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚『貴女へのメッセージ』人生はいたってシンプルです。心に思う言葉が人生を決めていくのです。貴女が何を思うのか、現実はそこから作られます。貴女の口から出る言葉で貴女がどんな人間なのかを人は知ります。貴女が良き言葉を使えば良き人生となり悪しき言葉を使えばその言葉が見合う人生となる。言葉は尊く美しく貴女を表現するものです。真の心から出る言葉には重みと深さ、愛と真心が宿っているのです✨会いたい人には会いたいと、大好きな人
このブログは40代、50代以降の女性が自分には何もないと思っているのを自然とのつながりを通してどんな自分も受け入れ、本来の自分を生きるためのヒント最近、自分の中で腑に落ちたことがいくつかありました。でもよく考えたらけっこう前から耳で聞いたり、読んでたことだったり。腑に落ちると自分の無意識がちょっと整理されるというかあーだからこういう行動してたんだなとかすり合わせできるのです。ただ腑に落ちるまでにどのくらいかかるかはだい
ありがとうございます!棚守祐弓のブログです。「偶然は必然」と聞きますもう!もうもう!どうしよう!?ホントに困ったー!!とそんな風に窮地な感じになった時どうやって切り抜けますか?そう言うのって、自分自身の事では無くて私はいつも息子達の事で窮地な感じになります。3人兄弟の、特に真ん中次男くんの意地っ張りとマイペースに付き合っていると『ホントにどうするの!?』って言う風に頭を抱えてしまう事がよく有ります。勉強嫌い→高校へ行かないと決める→勉強しない
こんばんは♪豆愛強めの醸しにすと佐倉陽子です🐷バカなのか?天才なのか?昔から、そう言われるんだよね。わたし…😂なんでそう言われるのか不思議で仕方なかったけど…これだわ!!ってことに気づいた😂わたしね。新しく入った知識とか、ほんまにそうか。疑っとるわけじゃないんだけどさ…自分の中に、ちゃんとさ落とし込みたくて実験しちゃうんだよね。栄養学の勉強してる頃に、加工品は、減らす。添加物の多いものは、避ける。とかあるわけよ。で、理由も書いてあるんだけど…自分が体
いつの時代でも、決して人物は皆無ではない、ただそれを、、、⇒続きはこちらへ
ドライブしている時に気になる看板を見つけたら時間の許す限り寄ってみる我が家今回は何度も通った事がある道で何度も見た事がある看板に惹かれちょっと寄り道してきたんです今から22年前に観た映画のロケ地に行ってきましたそもそも母親が観たがった映画で私は運転手として駆り出されたから内容もあまり覚えていないしこの家も記憶にないんだけどお散歩するにはちょうど良い場所でみんなで辺りを散策してきましたまずは小屋の奥の方に
占いといえば当たるとか当たらないとかよくそんなふうに捉えられがちですが、タロット占いにおいても同じことが言えます。でも、当たることって、そんなに重要なことなんでしょうか?というのは、当たったからといって現実何かが変わるわけではないからです。それよりも腑に落ちることこちらのほうが重要だと思っています。腑に落ちるとは、心から納得すること。「腹落ちする」とも言いますね。心から納得すると、ストンと何かが落ちる感覚があり、目の前の視界が一気に広がったりもします。今まで気づか
ブログにお越し下さいまして、有難うございます♡〜あなたがやりたい事をする為の視点変換〜ごきげんよう~、Reborn(リボーン)です♡過去私は、こどもが大好きで、学童保育と放課後デイサービスに勤めていました。ー先日顔を出した放課後デイサービス、子どもたちと♡ーある日ふと(子どもに関わりたいな~!!)と思い、求人情報を見てみると未経験でもokの職場↑20代前半にご縁のあった学童保育。車で片道1時間30分。(ここでは、大人も子どもも関係なく、
いつもお読みいただきありがとうございます😊日曜日ランチは、タリーズです新作パスタ美味しい😋昨日、虎次郎がいなくなったことは、”そういうもんですよ”という言葉が腑に落ちた瞬間のことを書きました。記事を書いていて気がついたのですが、患者さんにも、この「腑に落ちる」という瞬間があります。私は自分の外来で、検査結果や、病名、今後の方針を話すとき、20分時間をとって、説明をしています。脳神経内科の外来はパーキンソン病など、難しい病気のことが多いので、あらかじめ、説明用紙を用意し
まず・・・前提に真実はブレない事と、嘘や偽り誤魔化し隠し事は、客観的に見ていて違和感を覚えるわけで、真実というのは、年齢性別立場に関係なく誰でも腑に落ちるのです。それで・・・私の世代はテレビで育ちましたが、テレビもヤラせがあり、週刊誌ほどではありませんが、100%信用できないわけで、これはネットやSNSについても同じだと思うのです。なので・・・真っ向から対立する事も、どちらが正しくて正しくないか、感情的にならずに冷静に判断する必要があると思うわけで、私は腑に落ちた事
寿珠先生先程は本当にありがとうございました。と、鑑定させて頂いたお客様から感想を頂きました気になる事、悩み事は自分でも占いをするのですが、やはりそうは言っても誰かに背中を押してもらいたくなる時はあるものです。寿珠先生の存在は私の知り合いがタロット講座を東京で受けていたから知っていて、今日昼間お散歩中に公式LINEメッセージが届いたのです。丁度、仕事の方向性など、気になっていたので何かのサインだわ!と思いタイミングよく鑑定を受けることができました。分かりやすくサク
つまづいたところからやり直す場合によるのかもしれないけど飛び級や見栄はなしでつまづいたところに戻ってみるつまづいた時暗い気分だったなら同じ気分に戻ってみる理屈ではわかっていても腑に落ちないことがあるすっきりしないことがあるそれはつまづいたところからやり直さずに見栄で高い位置からやり直そうとするからだと思う
すべてのものごとは、その人の心によって成り立つ。ただの器が、「飲み物を入れたい」と思えば「コップ」に、「花を生けたい」と思えば「花瓶」になるように。どこかの誰かを「好きだ」と思えばその誰かは「いい人」に、「嫌いだ」と思えばその誰かは「いやな人」になるように。「それ」が「なに」なのかはすべてあなたの心が決めています。思い込みから離れてみたら、いろんな可能性が待っているのかもしれません。平常時の阿弥陀さま
こんにちは!南條真樹です。前回の記事で自分の未来をイメージするときに▲高すぎる設定のデメリット(がっかりするかも)と、▲低すぎる設定のデメリット(最高の未来に行けない)を比べたら断然、低すぎる設定によるデメリットが大きい😭とお伝えしましたが、「私、高すぎる理想を設定して、後で理想が叶わなくてガッカリするのがイヤなんです!だから、身分不相応な夢を描かないようにしています😞」と高い理想の設定を恐れている方、けっこう多いです。(無意識に考えないようにしている方も)でも、そうや
ただ、自分がやったこと、やらなかったことだけを見つめなさい。なんであの人の方が自分よりも評価されているんだろう……他人の「間違い探し」に躍起になって、もやもやすることはありませんか?自分のことは案外見えていないもの。落ち着いて自己点検をしてみると、きっと前に進めるはずです。仏華はまだ氷水務川慧悟の"亡き王女のためのパヴァーヌ,M.19"をAppleMusicで曲・2022年・時間:6:30music.apple.com
フラーレン意識自らが光を発していくこと恒星的な生き方フラーレン意識をカタチにしたフラーレン不器用に想いだけを大切に握りしめていた私ですがフラーレン意識をお届けするものとしてフラーレンをつくっています。フラーレンクリエイター//ようこです。先を見据えての今今ある行動ですが先をみすえての我慢ではない少し先の未来にいる自分との距離が近まる行動それは心持ちが先頭にくるぐらいに大事!同じ行動を
聞いて、聞いてー今日、なんか、ストンと腑に落ちたよー嬉しいよー