ブログ記事1,443件
施術前▶︎施術直後▶︎人工爪長年のヒール生活でガタガタ分厚くなったお爪😵💫お手入れしたいけど取り除くのも不安、、、とご相談頂きました😌夏場なので爪は残してきたい・・・でも早く綺麗に生え変わって欲しい🥹!とのご要望で今回は浮いてしまったお爪はいさぎよく全て除去‼️そして、人工爪を形成しました✨結果、色味も気ににならなくなりすっきり💖『このままでもサンダル履けるじゃん!勇気をだして爪ケアに来てよかった☺️』と素敵なご感想を頂きました🍀一人一人の爪の状態やの目指
トラブルフットケアセミナーで巻き爪・陥入爪・変形爪・肥厚爪などの、あらゆる爪のトラブルに対応ができる知識と技術、さらに足裏に起こるウオノメ・タコ・イボについての根本原因、改善策まで全て学べます。1日目【巻爪補正】基礎知識と基本的な2つの方法(座学・実践)巻き爪とは?陥入爪とは?巻き爪と陥入爪の違い巻き爪や陥入爪になる5つの原因巻き爪になりやすいお客様の特徴と見分け方巻き爪の予防方法とアドバイスの仕方足のトラブル(巻き爪・変形爪・魚の目・タコ・外反)にならないための対策方法2
足の爪のお困り事と言えば巻き爪や陥入爪が多かったですが最近は肥厚爪(爪が分厚くなる)爪甲剥離(爪が皮膚と離れてしまう)二重(爪が重なって伸びてくる)爪甲鉤彎(爪が鉤状に伸びてくる)等々…様々なトラブルネイルの方が増えていますネイルサロンは病院ではなくネイリストは医者ではないので「診断」行為や「治す」事はできませんネイルサロンでできる事は本来の爪が伸びてくる様サポートする事先に挙げた肥厚爪や剥離は薬による治療が必要な場合も多く、ネイルサロンでは同時には対応できない事も
8月に入り、もうすぐお盆休みですね。気温が高い日が続いてますが、コロナ感染対策として、室内ではマスクの着用や定期的な換気を行い、密になる事は避け、手指消毒・うがい・手洗い・睡眠をしっかりとって体調にはご自愛くださいね。フットケアサロンフフでは昨年(2021年9月22日)行った感染対も継続し、サロン内は定期的な換気・手指消毒・マスク着用・検温を継続中です。ご来店時は手指消毒・検温・マスク着用にご協力をお願いします。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
1つ前の記事でプリジェルのセミナーを受講しグラデーションが出来る様になりもっとグラデーションを極めたい‼️経験を積みたい‼️この気持ちからグラデーション💅キャンペーン✨を行う事になりました‼️通常4000円のグラデーションメニューキャンペーン中は20%オフの3200円でご案内させていただきます‼️オフありは通常5500円こちらも20%オフの4400円でご案内させていただきます☺️私にグラデーションさせていただけませんか?🥺8月の日程は9日10時〜13時〜🈵
8月5日Relaxyで使用しているジェルプリジェルのセミナーを受講しました💅座学ではプリジェルの理念を習いとても共感できる内容でした‼️Relaxyはプリジェル認定サロンなのでセミナーを受けることに決めましたが本当に受けてよかったです‼️実技ではワンカラーグラデーションフレンチピーコックと、ジェル検定の様な内容‼️今からジェル検定を受けようと思ってる方プリジェルのセミナーを受けると座学も実技も充実してるのでジェル検定受験できますよ‼️おススメです🥰ご覧の通
🕊𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎🕊𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎🕊𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎サンダル角質とも言われます!角質の出来る場所には意味がある😳!?角質🦶))が出来る場所はその反射区が弱っていて、守る鎧の代わりに保護として角質をためるとも言われています。=人差し指の下=この場所は反射区に関係なくアーチの乱れにより開帳足になり角質が付きます。1番タコになりやすい場所かも??足の甲の筋肉が衰えてきてませんか?!背中の筋肉が落ちてきているかもしれません!!反射区は肺や気管支になります。いつもいつもありがとうござ
フットケアセミナー開催しています詳細はこちらからhttps://y-m-c.jp/post-7402/フットケアのお仕事は多くの人に喜んでもらえるサービスですフットケアを自分の仕事にしたいという人は是非フットケアセミナーを受講してください詳細はリンクをクリックお願いします★==============================【岡山巻き爪センター】【みんなのフットケア】新規画像をアップしました店舗情報岡山市北区奉還町1−
7.27福祉爪ケア普及協会福祉爪ケア専門士3級肥厚爪レスキューのお勉強をしてきました‼️高齢化社会に伴い高齢の方の肥厚爪が急増しております。デイサービスの職員の方や福祉施設で働く方達は切ってあげたくても切られない。爪切りではどうにもできないほどに肥厚したお爪。触らないのが最善策とされているところがまだまだ多いです。肥厚爪と聞くと、ただ分厚くなっただけ。と思いがちですが分厚くなると、靴を履いた時の圧迫が痛くてお散歩にも行けない。見えない部分で爪棘が刺さっていて痛
いつまでも「タッタ♪」と歩ける足つくりをサポート兵庫県尼崎市市役所スグにある足の爪切りケア&フットケアサロンタッタ・ソールですこんにちは!もりやまです今回は60代のお客様からです「すごい爪なんですけど…見てもらえますか?」とのご依頼です。見ます!見ます!ぜひ見せてください凄いほうがテンションあがります拝見します正面から↓母趾(親指)の爪ですね。横から↓痛くないのかな?お客様いわく、痛みはないそうです。
フットケアサロンフフです。7月ももう終わりですね。コロナ感染が広まっていて、当サロンでもキャンセルのご連絡をいただくことが増えてきています。毎日暑い日が続いてますが室内ではマスクの着用や定期的な換気を行い、密になる事は避け、手指消毒・うがい・手洗い・睡眠をしっかりとって体調にはご自愛くださいね。『巻き爪が痛いので通院先の病院で相談したら、巻き爪なのでワイヤー補正をしてるところでしっかり巻き爪を見直した方がいいよ。』と聞いて他府県からご来店いただいたお客様。痛いのは赤く囲んだ部分です。フ
こんにちは健美爪屋-kenbisouya-きらりです。三重県北勢地区を中心に活動しています。身体が硬い、お腹が大きい、膝が悪い、様々な理由で爪切りにお困りの方、ご自身やご家族の巻き爪が痛くて歩けない、ぶ厚くなった爪が切れなくて靴下や靴が履きずらいなど、足爪のことでお悩みではありませんか。巻き爪、厚い爪、ガサガサ踵(かかと)など、『足のお悩み』についてのご相談を承ります。ご来院はもちろん、訪問施術も可能です。施術をご依頼
いつまでも「タッタ♪」と歩ける足つくりをサポート兵庫県尼崎市市役所スグにある足の爪切りケア&フットケアサロンタッタ・ソールですこんにちは!もりやまです今回は訪問フットケアの記事です早速ですが、靴と靴下を脱いでいただいて…拝見しますっとわきゃーーーえらいこっちゃです。第2趾の爪はなぜか第3趾の方へ向き、第3趾も前へ伸びすぎて、第4趾の爪は、盛り上がり変形して第3趾を圧迫していますとりあえず、圧迫され
介護✕福祉✕美容訪問美容ケア🍎ぬくもりんご🍎介護福祉士✕セラピストごしまめぐみです😊心と体を健康にいつまでもその方らしく過ごす日々へ✨笑顔や元気になる時間を身近にお届けします😊自宅・施設へ訪問専門愛知県犬山市.小牧市.春日井市江南市.扶桑町.大口町etc✾いつまでも自分の足で歩く✾この写真は60代前半の女性です。大きめの靴(サンダル)が好みで、歩行で蹴り上げるときにつま先が靴の先に当たっていると思われます。指先はマメがしっかりできていてマメが爪の進行を妨げ
こちらは軽度の肥厚爪爪と周りをしっかりケアすれば特別な補正などしなくても大丈夫早目のケアで回数、お時間、価格全て少なく抑えられますご心配な方は無料のカウンセリング(約30分)のご予約承り足すのでお気軽にお問い合わせくださいこの投稿をInstagramで見るRe-Nail名古屋/深爪/巻き爪/爪の悩み/トラブル対応(@renail0403)がシェアした投稿
こんなヒドイ巻き爪の方も治って、大変感謝されますフットケアセミナー開催しています詳細はこちらからhttps://y-m-c.jp/post-7402/フットケアのお仕事は多くの人に喜んでもらえるサービスですフットケアを自分の仕事にしたいという人は是非フットケアセミナーを受講してください詳細はリンクをクリックお願いします★==============================【岡山巻き爪センター】新規画像をアップしました
過去のトラブルで爪が厚くなってしまったり伸びてこなくなる事はよくあります爪の組織が破壊されていなければ余分な部分を取り除き爪が伸びてくるサポートを足の爪は手の爪より伸びるのが遅いので少しお時間はかかりますがじっくりしっかり伸ばしてゆきましょうこの投稿をInstagramで見るRe-Nail名古屋/深爪/巻き爪/爪の悩み/トラブル対応(@renail0403)がシェアした投稿
分厚い爪も諦めないで!プロのお手入れで綺麗なお爪復活します🥹💖初回施術から3ヶ月の経過!!保湿、テーピング頑張ってくださって思いのほか良いスピードで爪が成長してくれてた🐥⸒⸒まだまだここから良くなる予定✨引き続きセルフメンテ頑張りましょっ🤩分厚くゴツゴツした爪MIRUSでは爪を削り生え変わりやすい環境に整え保湿、靴選びなどのアドバイスを行わせていただいております✊🏻✨足のトラブル早期発見のためにも毎日の足チェックお忘れなく👍🏼♪ご予約はLINEまたはDMにてご連絡
こんにちはだいぶ久しぶりの更新になってしまいました足ケアの相談や施術の予約が込み合うようになり毎日、お客様の足爪や巻き爪、魚の目やタコと奮闘しています今回は厚くなった爪について紹介します厚くなった爪を肥厚爪といいます【原因】は以下のようなことが考えられています・足爪の切り方(深爪)・足にあっていない靴足爪を長時間圧迫するきつい靴・ゆるすぎる靴・加齢により乾燥・菌やカビの感染若い世代では爪と皮膚の間に角質(老廃物)を自然に排出できていま
この投稿をInstagramで見るlee(@mayu.hauoli)がシェアした投稿最初は爪が薄くなるから結果がわかりやすいトラブル爪ケア間の数ヶ月がハッキリとした結果がわからないのでお客さまも半信半疑だったと思います巻き爪さんだったので巻き爪の調整しながらだったので余計に長い道のりでしたここまできたらあと少ししっかりケアしていきますよぉhttps://minne.com/@nail-hauoliNail&Accessoryhauoli【ハウオリ】-作品一覧数あるシ
フットケアセミナー開催しています詳細はこちらからhttps://y-m-c.jp/post-7402/フットケアのお仕事は多くの人に喜んでもらえるサービスですフットケアを自分の仕事にしたいという人は是非フットケアセミナーを受講してください詳細はリンクをクリックお願いします★==============================【岡山巻き爪センター】新規画像をアップしました店舗情報岡山市北区奉還町1−12ー9【岡
シェリエをご利用いただきありがとうございます。お客様フットネイルケア、ポリッシュ仕上げのご紹介です。どちらもOPIインフィニットシャインです。速乾タイプでジェルの様な艶がありますが、除光液で落とせます最近お写真の撮り忘れ多めですお問い合わせ、ご予約は↓↓↓コチラ↓↓↓大洲市のネイルケアサロンシェリエ0893-24-1822【営】10:00~(最終受付19:00)【住】大洲グランフジ(アクトピア)1F【休】不定休の為要予約
7月フットケア皆様、ご満悦のご様子でした。
今日7月12日地元新津のラジオ番組FM新津(月)12時から放送諸橋工務店様提供の「ありがとうございます」の収録に行ってまいりました!初めてのラジオ放送は7月25日(月)12時から私「トータルフットケアさわ」澤田がゲスト出演させていただきます✨緊張して何を話したか覚えていませんが諸橋工務店社長澤井さんがうまくまとめてくださって無事に収録を終えました😅終始笑っていたような気がします💦スタジオの外にいらっしゃる諸橋会長さんに向かって宣伝❇️「あ!シャツめくれ
シェリエをご利用いただきありがとうございます。お客様フットジェルのご紹介です。ネオンカラーとまるまるまーる。当店のサンプルより。スワロフスキーアート当店のサンプルより。オーロラネイル参考画像より。お問い合わせ、ご予約は↓↓↓コチラ↓↓↓大洲市のネイルケアサロンシェリエ0893-24-1822【営】10:00~(最終受付19:00)【住】大洲グランフジ(アクトピア)1F【休】不定休の為要予約
トラブルネイルは毎日見ていると変化が分かりにくいですが少しずつ、しっかりじっくりご自身の爪育ててゆきましょうこの投稿をInstagramで見るRe-Nail名古屋/深爪/巻き爪/爪の悩み/トラブル対応(@renail0403)がシェアした投稿
『こゆび横が痛い。#魚の目をどうにかしたい』と男性のお客様からご相談をいただきました。痛みの原因となる事は何か?ケアしながらお話を伺っていると、思い当たる事がありました!思い当たるものそれは【もらい物の靴👟】足と靴のサイズが合っていないと靴の中で足が動いてしまい、皮膚が擦れて硬い部分ができることがあります。フットケアサロンフフの#Fusspflege#フースフレーゲで痛くて硬い部分とはサヨウナラ~♪。フットケサロンフフはいつまでもフフ♪と楽しい気持で歩けるよう、足元から健康を考えま