ブログ記事1,406件
母の足の爪切りが苦痛です😅分厚くなった親指の爪ニッパーで挟むことも困難母の足の親指はこちらによく似た感じですそもそも素人の私にやらすことが間違い😓たまたまInstagramのリールで見た動画めちゃくちゃ驚きましたこんなに削らないとダメなんだ❗https://www.instagram.com/reel/CfNTEUjBhXX/?igshid=MDJmNzVkMjY=Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintoc
ー身体の痛みでお困りの方へーいつもありがとうございます。江戸川区ToningstudioS健康運動指導士橘さちです。腰痛・肩こり・膝痛股関節の痛みなど…ゆううつな身体の痛みから解放されませんか?ToningstudioSでは【動かす・緩める・整える】をコンセプトに機能回復リハビリの知識がある健康運動指導士が独自に考案したプログラムを個別に提供しています。50代の女性体重の変化がなくても腰痛が無くな
シェリエをご利用いただきありがとうございます。〜しっかり足裏角質ケア〜ふわふわやわらかくスベスベに仕上げさせていただきます!!右足魚の目左足魚の目もちろん左右のかかともスベスベに。お手入れあとは触って確認いただきます。嬉しそうな様子に達成感を感じます♡その後のホームケアの大切さをお伝えして終了です。またのご利用をお待ちしておりまーすお問い合わせ、ご予約は↓↓↓コチラ↓↓↓大洲市のネイルサロンシェリエ0893-24-1822【営】10:00~(最終受付19:00
2022/06/27ドイツ式フットケアサロンフフ(魚の目・タコ・肥厚爪&爪甲鉤彎症ケア・巻き爪補正)です。気温が高く毎日暑いですね。まだマスクが外せないので、熱がこもりすぎて熱中症や脱水症状がおこらないようにご自愛くださいね。お客様から【爪が切りにくいし、爪の切り方がわからない】というご相談をいただきました。爪が皮膚に食い込んで痛い!という事はなかったようなのですが、爪先が上を向いて爪の端に切り残しができていました。ご自身で切りにくかったのが、この状態だとよくわかります^^;爪
●肥厚した爪のケアは長期戦が必至!ホームページ・ご予約はこちらサロンの感染予防対策についてはこちらネイルサロンにおけるコロナウイルス感染症対策について世界中において新型コロナウイルスによる感染被害の拡大が懸念されています。日頃よりネイルサロンの運営におきましては衛生・消毒管理は徹底しておりますが、なお一層の注意を払いお客様に安全に安心してご利用頂けるよう対策・対応をしています。現在、感染症が終息されてはいません。お客様の行き帰りの移動中の感染リスクを下げる為にも、ご来店の際には
ご提供メニュー/お問い合わせ/アクセスご予約状況こんにちは。爪のお悩み専門サロン凛ネイルセラピスト中村由紀子です。まいぷれにも記事を書いています→まいぷれ松江ご提供メニュー一覧表を作りました。→「巻き爪&フット」「ハンド」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・厚くなっていないので、一見、二重爪にみえなくはありませんが。肥厚爪(厚硬爪甲)です。理由は。まっすぐに前に伸びないということです。(二重爪だったら
4月に入り、1週間が過ぎようとしています。新しい年の始まりですが気温が下がったり、上がったりしているので体調管理にはお気をつけくださいね。2016年の夏に【爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)と診断されたけど爪を綺麗にしたい!】という事で初めてフットケアサロンフフへご来店いただいてから、1年半。ゆっくりではありますが、爪の変化がありました。2016年のご来店時の爪形状。自爪を活かしながら爪を伸ばす場合は爪ケアとテーピングをアドバイスさせていただくのですが、人工爪を付ける場合は
お嬢様が連れて来てくださった!!!伸びすぎ靴下、お靴履くのさえ大変だったっしょう。。。びっくりしはると思うって来てくださる前から言ってくださってた。。。全然いてはります。ちょっと伸びすぎなだけです。。。靴下ガスっと履ける!痛くない!ってこれから、しっかり整えていきましょうお嬢様の愛が詰まっていました。見てあげてください!ご自分のご両親の足の爪爪をご自分で切れなくて。伸びすぎご友人が連れて来てくださいました切れなくて、、。伸ばすだけでは解決しません。どうか。。。放置しな
いつまでも「タッタ♪」と歩ける足つくりをサポート兵庫県尼崎市市役所スグにある足の爪切りケア&フットケアサロンタッタ・ソールですこんにちは!もりやまですいつの間にか5月も終盤ですありがたいことにたくさんのお客様にご利用いただき感謝ですひさびさのブログ更新です☆今回のご依頼は70代の仲良し姉妹のご婦人より「私の妹が足の爪で困っているみたいで皮膚科に通っているけれど、良くならないらしいの。」ということでご紹介でご来店いただ
シェリエをご利用いただきありがとうございます。右足親指初回施術前はくりんくりんでした。年末年始あたりに撮ったお写真です。教科書に載りそうな典型的な巻き爪ですね。右足親指の現在月一の補正です。半年でここまで変化。元々が深いところから巻いてる重度の巻き爪さんですので、今取り除いてもアッとゆう間にリバウンドします。左足親指初回残念ながら向かって右側は触れても痛むとの事で片側だけ補正。約ひと月後…左足親指2回目補正前回疼痛により出来なかった側も今回は両側補正できました。施術
シェリエをご利用いただきありがとうございます。短いアンヨはうちの老い犬様。ワンワンだって爪も毛も伸びる。裸足でも自信が持てる美足になりませんか?〜しっかり足裏角質ケア〜角質肥厚しっかり丁寧にお手入れします。左足右足かかともツルスベにお仕上げしていますよ。ビフォーアフターをご紹介するまでもないほど綺麗を維持されてました👏〜フットネイルケア〜小指の横っちょの角質、副爪もしっかり丁寧にお手入れ。すると…ホラ綺麗✨溜まった垢や角質をケアするからこそマニキュアが映えますし
肥厚爪が靴に当たって痛い。と言う方が来られました。何年も前からこの状態だそうです。「普段は痛くないけど靴履いて当たったら痛くて」とのこと。問い,1肥厚爪なのか?ゴミが詰まっているのか?と聞かれたら「わかりません」見ただけじゃわからないです。「よくわからないのでほじくって良いですか?」と確認したら「良いです」と承認頂けました。良い人ですねー初対面の人に「よくわからないので爪の中ほじくっていいですか?」て聞かれたら嫌ですよね。ほじくってみたら中の肉が見
こんにちは市川市行徳妙典浦安市地爪を美爪に!それぞれの爪のお悩みに寄り添い、人生初の美爪を目指すトラブルフットケアマスター認定講師地爪育成ネイルケア士最強ケアリスト福祉ネイリストsetsukoです人それぞれ足爪のトラブルは本当に色々・横筋が何本もある・爪が濁ってきた・見えにくくなって、切れない・放っておいたら厚くなった・爪が剥がれた後、生えてこない悩みって人それぞれ是非トラブルフットケアマスターに話してみて下さい。全力でサポートします!
2022/6/16関西も梅雨入りしましたね。皆様、雨で足元が濡れて足元から身体が冷えてしまわないようお気をつけくださね。コロナ渦で来店が難しかったお客様から【気が付いたらできていたゆびの間に魚の目(#魚の目#鶏眼)ができていた】とご相談をいただきました。確かに、足趾の間に何やら硬そうなのがついてますよね...フットケアサロンフフの#Fusspflegeで趾間の#硬い角質(#鶏眼)ケアを行いました。ケア後は『靴を履いても4趾と5趾の間に違和感もなくなって痛みもない♪』と嬉
ご提供メニュー/お問い合わせ/アクセスご予約状況こんにちは。爪のお悩み専門サロン凛ネイルセラピスト中村由紀子です。まいぷれにも記事を書いています→まいぷれ松江ご提供メニュー一覧表を作りました。→「巻き爪&フット」「ハンド」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・爪が二重になって生えてきてしまう二重爪。原因は、なんらかの衝撃。(衝撃とは、物が落ちてきたり、どこかにぶつけたりだけではなく、足に合っていない靴を履き続けた衝