ブログ記事1,633件
今日もこちらのオープニングテーマからスタートです。上手い歌とは言えないと自分でも思いますが・・(そこそこ聴けるものにはなっているとは思います)ヤッタアのところで皆様を元気づけられると嬉しいです(^_-)-☆中学受験を目指す方にもそうでない方にも広めたいもの。(リブログ等拡散可)|五本毛眼鏡の「合格魂ZZ」~タヌキでハノイ編改め、いざ■●▲★、もとい、いざ◆●▼★編~(ameblo.jp)少し前の週に更新したこちら↑の記事も是非ご覧頂きたいと思います。タイトルに
国立大学の合格発表も終わりましたが東京大学合格者高校別ランキングは1位開成高校2位筑波大学附属駒場高校3位灘高校4位聖光学院5位麻布高校これを見て何か気付くことはありませんか?そう、全て男子校なんです10位内の女子高は1校だけ9位の桜蔭高校のみでした東京大学合格者の女子の割合が過去最高の22.7%となりましたが長らく2割に到達しない時代が長くまだまだ学内は男ばかり特に理系は女子が少なく、クラスに2,3人なんてこと
侍JAPAN頑張れでしゅq(*・ω・*)pファイト!聖光学院出身の湯浅投手準決勝でも投げ勝利に貢献しました♪侍JAPANメジャーリーガーばかりのアメリカとどの様に戦うのか楽しみですね勝利は目の前頑張れ日本\(*⌒0⌒)b♪日の出(*^^*)
今日は早慶を見ていきます早稲田のほうが人気が高いように見えますねただそもそも募集人数も違うので一概にはいえませんが上位は大体同じ顔ぶれですねしかし中高一貫校上位は変わらないですね上位5校で高入生がいるのは早稲田と渋渋と渋幕だけかな?慶應義塾2023年慶應義塾大学合格者ランキング【現役合格率順】|インターエデュ母校は何位?慶應義塾大学への現役合格率を速報値として高校別に掲載!www.inter-edu.com頌栄女子学院聖光洗足浅野渋渋スゴイで
最近ときどきフォロワーとアクセス数が上がるので再掲します。正直、申請&承認というやり取りはあまり好きではないのですが、なぜ読みたいかのメッセージとともに申請してください。お気軽にどうぞお待ちしています。『☆アメンバー申請について☆』最近突然アクセス数が増えたり、フォローワーが増えたりします。アメンバ限定記事が中心ですので、お読みになりたければ気兼ねなく申請してくださいね。ameblo.jp『☆追記・アメンバー申請について☆』昨日はアメンバー申請どうぞ、という周知で中身のない
まずは、国公立大学合格された方「おめでとうございます」その中でも、東大の合格者数が毎年話題になります今のところやはり生徒数が多い開成がリードですが灘、筑駒、聖光学院、西大和など全国のそうそうたる学校が上位に来ることでしょう皆さんの頑張りはすごいと思います・・・・・・ところで、うちの次男はどこの大学に行くのかな~~まだ考えていないんですよね~まあ本人が行きたければそれでいいか~って思います中学までは親の意
こんばんは。今日は東大・京大の合格発表があり、恒例のランキング速報も出ましたね。AERAdot.【超速報】東大合格発表、開成146人、灘86人、麻布・聖光学院78人<3月10日20時時点>〈週刊朝日〉(AERAdot.)-Yahoo!ニュース東京大学と京都大学の一般選抜の合格者が3月10日に発表された。週刊朝日は、サンデー毎日・大学通信と合同調査を行い、高校別の合格者数を集計した。news.yahoo.co.jp東大合格者数トップ10はじめ上位校の顔ぶれは例年通りですね。今年
WBC…大谷翔平は別格として、やっぱり阪神の湯浅投手ですね高校(聖光学院)は有名ですが、高校野球の選手としての実績はなく、BCリーグ富山から、ドラフト下位指名で阪神に入団。昨年、ブレイクした選手です。
ドイツ滞在記(5)ハルマ(6期生)聖光学院2年〈犬伏FC→ファンタ→聖光学院〉ドイツでのサッカー留学。経験して感じたことは何か。帰国前のLINEです。-------ドイツ留学ができて感じたのは、親への有り難さです。自分は寮生で帰省の時しか会えないけどいつも支えてくれます。ドイツ留学までさせてくれてとても感謝しています。高校の先生方も日程などを考慮していただきドイツ留学を許可してくれてとても感謝しています。この2週間で経験したことは今まで経験出来ないことがたく
ドイツ滞在記(4)ハルマ(6期生)聖光学院2年〈犬伏FC→ファンタ→聖光学院〉ドイツに滞在して10日。U19チーム練習参加(ブンデス2部)パーソナルトレーニングブンデス観戦と満喫の滞在。ブンデス観戦はバイエルン対シュツットガルト日本人3名が先発出場。爆音鳴り響くスタジアムは刺激的だったでしょうね。U19練習参加では足りないものを嘆いて萎縮することなく自信をもって表現することができているようです。現地から監督、スタッフからの評価も高い。と報告が届いています。
1年から四年生の親御さん必見!頭の良い子の家庭はこんなだった。SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること[佐藤智]楽天市場1,760円先日、習い事系のママ達5人とランチしたんです。中学受験の話やら、現在の中学の話などをしたり、健康の話をしたり、そのうちなぜか下着の話になり。。。笑なお、みんな40代です。すると5人中4人がブラは使っておらず、ブラとキャミ一体型の下着をつけているという事実が発覚。こういうのが一体型。え、この小さなコミニティの中だけの話だけど、
鹿児島で行われている薩摩おいどんカップENEOSとの試合で、記念すべき社会人野球第1号ホームラン。ナイスバッティング‼︎‼︎
3月3日(金)。午前10時すぎ。横浜駅東口にある、私の好きな花屋さん。この時期のポルタは、花の装飾が美しい。横浜そごうの新都市ホールに来た。四谷大塚の入試報告会。コロナ禍で、来ていなかったので、4年ぶりになるだろうか。
神奈川御三家だと、聖光学院>栄光学園>浅野、データの差異があれば簡単にひっくり返る水準だし、なんだかんだ言っても三校とも高い水準だった。
こんばんは。久しぶりに投稿します。中学受験が無事に終わり、入学手続きも落ち着き、なんだかんだと他のことで忙しくしていて日が経ってしまいました。このブログは今後どうしようかなーと考えましたが、そもそも備忘録として始めたものなので、無くしてしまうと出来事を忘れていくだけだと思い、せっかくだから残すことに決めました。ということで、子育ての備忘録として続けていくにあたり、タイトルや内容を一新しようと思います。「開成生の観察日記ときどき中学受験の思い出」これからは気が向いた時に記録していきます。
ドイツ滞在記(2)ハルマ(6期生)聖光学院2年〈犬伏FC→ファンタ→聖光学院〉ドイツ初日は早速U19のトレーニングに参加。約20時間のフライト。8時間の時差での初日です。慣れない環境で年上U19のドイツ選手を相手に縦に行く度胸は大したものだ。「自分に自信を持って自分のプレーを表現したい。」その意気込みは動画でも伝わってきます。自分の敵は自分を疑う心。自信を持って突き進め。------------------〈体験練習参加選手募集〉今は自信がなくても大丈夫!
ドイツ滞在記(1)ハルマ(6期生)聖光学院2年〈犬伏FC→ファンタ→聖光学院〉2/23(木)18:00成田発香港経由でフランクフルトへ。2週間の短期留学です。2019年8月にフランス遠征。今度はひとりで挑戦できるといいな。3年半後、実現ですね。練習参加チームはSGゾネンホフ・グロースアスパッハU19チーム(ブンデス2部)到着初日の夜から参加予定です。自分に負けず相手にも負けない気持ちで貪欲なプレーで挑戦したい。ハルマの挑戦が楽しみです。-------------
以前の記事の続きです。『カード問題(裏の数当て)』以前の記事の続きです。『カード問題(シャッフル)』以前の記事の続きです。『カード問題(倍数の個数③)』以前の記事の続きです。『カード問題(倍数の個数②)』以前…ameblo.jp今年出題されたカードを使った入試問題の1つです。1から10までの数が書かれたカードが1枚ずつ、計10枚あり、聖(たかし)さんと光(ひかる)さんの2人がカードを引き、それぞれ手元に置きます。このとき、次の問いに答えなさい。ただし、聖さんの手元のカードと光さんの
今日は今まで出会った人で、ちょっぴり影響した人の話。先日のニュースで、車いすテニスの国枝選手が引退と知った。実は長男が2歳を過ぎた頃、沖縄でお正月を迎えたことがあった。そのとき泊まっていたホテルの駐車場脇にある足元の悪いテニスコートで練習をしていたのが、国枝選手だった。約10年前、まだあまり彼の存在は世に知られてなくて、スポーツ好きの旦那に「TVのジャンスポか何かに出ているよ」と言われて初めて、「あああっ見たことある!」程度だったわたし。金網越しに3人で見ていたら、「写真撮りますかー
やっぱり天才なんだよー、もともとの素質が違うのね、それもこれも違う。長男の同級生と公園でたくさん一緒に遊んで分かること。みんな性善説で、生まれ持ったものはみんなキラキラしているし、いいものいっぱい持っている。それを活かしきれていないだけ。ぜったいそう。一部の天才は(成田さんみたいな(^^ゞ)確かにこの世に存在するけど、その他大勢の子どもたちはみんな持っている。幼少期は親次第、親がどうかかわるか、どう導くかでキラキラがもっと光る。“中学受験は親が9割”と言われるのは、勉強をみてあげる、タスク
次男はもう前を向いているこのことは次回書こうと思うのですが前ばかりではなく、しっかり自分の後ろも見てほしいと思っています自分は塾なしで灘・開成に合格したこれはすごいことで、周りの子たちにも刺激になるだろう私も、もっと地方のかたや塾に通っていないかたが勉強できて、自分の納得できる進路を見つけることができるそんな手助けが出来たらいいなと思うのです灘・開成・聖光学院(筑駒は受験資格なし)などの難関校に合格して検討して選ぶことができる次男は非常に
関東の受験は終了しましたね。2023年組の方、合格おめでとうございます🌸結果は色々あったと思いますが、ご縁があった学校が合う学校🌸です。ほんとうに。一年後はその学校で、沢山のお友達に囲まれ、部活動を頑張っている事でしょう。親御さんも長い間、お疲れ様でした。不本意な結果の場合、お子さんより親御さんが落ち込んでしまうパターンが毎年多いようです。でも、所詮、中学受験は通過点です。各中学への進学後、学校は違っても、塾に行くと、別の学校に進学した子とまた会ったりし、結局、同じ塾で同じ事
複数の方からご質問をいただき個別に返信させていただいてはいますが、このあと、返答内容を織り交ぜながらblog発信をしようと思います。これ聞きたいなとか、知りたいといった質問、疑問等ありましたらメッセージからでもコメントからでも受け付けますので、内容はなんでも気兼ねなくどうぞお待ちしています♪アメンバー申請も併せて募集します。当日の入試様子とか~市販教材とか~模試、オープンテストとか~親子関係とか~小学校のこととか~塾選びとか~志望校とか~SA
考察は後にして、入試結果をまとめておきます前受け2校関西2校(灘・東大寺)関東3校(開成・聖光学院含む)出願したわけですがすべての学校で合格いただきました非常に良い結果になり、本人の努力が実を結んだのだと思います考察などは別の回に書こうと思いますがとにかく、受験者みんな必死だったこと灘と開成は特に入試会場の雰囲気が独特だった・・・こちらももらい泣きしてしまいそうな雰囲気親御さんたちは見送った後、子供の背中を見て泣くのです
こんばんは。今日は筑駒の結果発表日でした。発表まで親はドキドキ。こぶた君はゲームに夢中。なんじゃソレ。いよいよ15:00になり、受験生だけ渡された発表サイトのURLにアクセス。開成と同じく、合格者の受験番号一覧が表示されて、自分の番号を探すスタイルです。受験した全ての学校の受験番号が語呂合わせの良い番号でした。特に筑駒は語呂が良くて、絶対に忘れない受験番号でした。ですので、合格者一覧の中から自分の番号を探すのは簡単でした。もし有れば。・・・ということで、最後の結果発表を見届け
聖光二次、2人目合格出ました!!よくがんばりました。おめでとうございます!!フジオカ国語教室
聖光二次、合格出ました!!おめでとうございます!!フジオカ国語教室
昨日に引き続き、感謝の気持ちを書きたいと思います。3日で我が家の中学受験は終了しました。息子の第一志望である筑駒の結果はもうすぐ出ます。まだ今日も諦めずに頑張っている受験生がいらっしゃると思います。ですので正直、もう少し後に書こうかと悩みましたが、筑駒の結果が出る前に、各学校への素直な思いをどうしても書いておきたいと思いました。以下に我が家のこれまでを振り返りながら、各学校への思いを書いていきますので、今はちょっと・・という方は、見るのはおやめいただきたいと思います。↓2月1日開
四冠達成!これにて、長男の中学受は験終了です\(^o^)/°˖✧
栄光とかぶり、2回目受験に臨みましたー。やったー!